JPH0680090U - 管材の接続構造 - Google Patents

管材の接続構造

Info

Publication number
JPH0680090U
JPH0680090U JP2654793U JP2654793U JPH0680090U JP H0680090 U JPH0680090 U JP H0680090U JP 2654793 U JP2654793 U JP 2654793U JP 2654793 U JP2654793 U JP 2654793U JP H0680090 U JPH0680090 U JP H0680090U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber packing
housing
flanges
metal seal
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2654793U
Other languages
English (en)
Inventor
渡辺  孝
義雄 海鉾
弘二 岡村
Original Assignee
株式会社西原衛生工業所
シーケー金属株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社西原衛生工業所, シーケー金属株式会社 filed Critical 株式会社西原衛生工業所
Priority to JP2654793U priority Critical patent/JPH0680090U/ja
Publication of JPH0680090U publication Critical patent/JPH0680090U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な接合作業で耐圧止水性の高い構造を得
る。 【構成】 管材1,2の各端部に鍔部1a,2aを形成
し、鍔部同士を、ゴムパッキン20の付いたリング状の
メタルシール10を間に挟んで突き合わせる。これら両
鍔部とメタルシールの外周側をゴムパッキンに一体成形
した円筒部23で覆う。この円筒部23の内部にはメタ
ルシールに形成した連通孔15を介して管材内部と連通
する密閉空間30を形成する。ゴムパッキンの円筒部の
外側に該円筒部及び両鍔部の背面を包むようにハウジン
グ40を配設し、このハウジングによって両鍔部を挟持
する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、管材の接続構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
管材同士を接合する方式には各種のものがある。例えば、鋼管同士を接続する 場合には、ねじ接合、フランジ接合、溶接接合等の方式が採用されている。
【0003】 ねじ接合は、ねじ切機によって接続すべき両配管の管端に雄ねじを加工し、該 雄ねじにシール材(目地シール等)を塗布して雌ねじ付き継手をねじ込むことに より配管同士を接合する方式である。この方式は、主に小口径の鋼管同士を接続 する場合に有効である。
【0004】 フランジ接合は、前記ねじ接合の場合と同様に、接続すべき両配管の管端に雄 ねじを加工し、各配管の雄ねじにそれぞれ雌ねじ付きフランジを螺合し、フラン ジ間にパッキンを挟んでフランジ同士をボルトとナットで締結することにより配 管同士を接合する方式である。この方式は、主に大口径の鋼管同士を接続する場 合に有効である。
【0005】 溶接接合は、開先加工機により接続すべき両配管の管端に開先加工を施し、管 端同士の突き合わせによってできるV字状溝にロウ材を仮付けし、芯出しの上、 電気溶接機にて該V字状溝をロウ材で溶融接合する方式である。この方式は、主 に大口径の鋼管同士を接続する場合に有効である。
【0006】 また、銅管同士を接続する場合には、ロウ付け接合が採用されている。ロウ付 け接合は、銅管及び銅材の継手にシール材(フラックス)を塗布し、管端を該継 手に差し込んでトーチランプなどの加熱器で予熱の上、管と継手の隙間に銅管用 ロウ材を流し込んで接合する方式である。
【0007】 また、ステンレス管同士を接続する場合には、メカニカル接合や溶接接合が採 用されている。メカニカル接合は、管端を専用治具によって拡径あるいは縮径し 、当該部分に管端形状に応じたパッキンを装着し、ねじ付き袋ナットで締め付け る方式である。この方式は、小口径のステンレス管同士を接続する場合に有効で ある。溶接接合は、ステンレス管用ロウ材及び専用溶接機によって、鋼管の場合 と同様に行う方式である。この方式は、大口径のステンレス管同士の接続に有効 である。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、従来の接合方式は、管材の材質や管径に応じてそれぞれに採用され るものであって一様な方式ではないため、専用の加工機や専用の治具、工具等が 必要であり、作業も熟練を要する等の問題点があった。また、簡単な作業で十分 な耐圧止水性能を確保することは難しかった。
【0009】 この考案は上記のような問題点を解消するためになされたもので、管材の材質 や管径に応じて多種多様な専用の加工機、治具、工具等を使用する必要がなく、 作業も熟練を要さずに容易にでき、しかも十分な耐圧止水性能を発揮することの できる管材の接続構造を得ることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
請求項1の考案に係る管材の接続構造は、管材端部に設けた鍔部を、ゴムパッ キン付きのリング状のメタルシールを間に挟んで突き合わせ、両鍔部とメタルシ ールの外周側をゴムパッキンに一体成形した円筒部で覆い、この円筒部の内部に はメタルシールの連通孔を介して管材内部と連通する密閉空間を形成し、そして このゴムパッキンの円筒部の外側に該円筒部及び両鍔部を包むようにハウジング を配設して、このハウジングによって両鍔部を挟持したものである。
【0011】 請求項2の考案に係る管材の接続構造は、さらに、ゴムパッキンの円筒部の両 端に折曲部を設けて、これら折曲部で鍔部の背面を覆い、ハウジングをこれら折 曲部を介して両鍔部の背面に押し付けることによって、鍔部を挟持したものであ る。
【0012】 請求項3の考案に係る管材の接続構造は、ハウジングの内周部を前記両鍔部の 背面に押し付けることによって、鍔部を挟持したものである。
【0013】 請求項4の考案に係る管材の接続構造は、ハウジングを両鍔部を挟持する一対 のフランジで構成し、両フランジの一方に外周方向に突出した突起を形成すると 共に、他方に、前記突起と係合し係合状態のまま両フランジを相対回転し得る溝 と、その溝への前記突起の挿入を許す切欠とを形成したものである。この場合、 前記溝は、該溝の終端に前記突起が位置するとき両フランジが締結位置に位置決 めされるように終端位置が設定されている。
【0014】
【作用】
請求項1の考案における管材の接続構造は、間にゴムパッキン付きメタルシー ルを挟んで両鍔部を突き合わせ、その外側にハウジングを配して、ハウジングを 締結するだけで、管材同士を接続することができる。そして、管材内の流体が低 圧のときには、ハウジングによる押し付け力で鍔部間の隙間を封じて止水性を保 ち、管材内の流体が高圧のときには、メタルシールの連通孔を通ってゴムパッキ ン内の密閉空間内に高圧流体が流入し、ゴムパッキンの円筒部が膨らむ。これに より、ゴムパッキンと、ハウジング内面や鍔部外周との間の接触圧が高まり、止 水性を保つ。
【0015】 請求項2の考案における管材の接続構造は、請求項1の考案と同様の手順で管 材同士を接続することができる。そして、管材内の流体が低圧のときには、折曲 部を介してのハウジングによる押し付け力で、鍔部間の隙間を封じて止水性を保 ち、管材内の流体が高圧のときには、円筒部と折曲部が高圧流体によって膨らむ ことで、ゴムパッキンと、ハウジング内面や鍔部との間の接触圧が高まり、止水 性を保つ。特に、ゴムパッキンの折曲部が高圧流体の導入によって膨らむことに より、鍔部の背面からの押圧力が高まるため、鍔部間の圧接力が大きくなり、止 水性が向上する。
【0016】 請求項3の考案における管材の接続構造は、請求項1の考案と同様の手順で管 材同士を接続することができる。そして、管材内の流体が低圧のときには、ハウ ジングの内周部で直接鍔部を押圧していることにより、鍔部間の隙間を封じて止 水性を保つ。また、管材内の流体が高圧のときには、請求項1の考案と同様の作 用をなす。
【0017】 請求項4の考案における管材の接続構造は、一対のフランジの一方に形成され た突起を他方のフランジの溝に切欠を介して挿入し、その状態で突起が溝の終端 に至るまでフランジを相対回転させることにより、フランジ同士を締結位置に位 置合わせすることができる。従って、その状態で締結ボルトを用いて両フランジ を容易に締結することができる。
【0018】
【実施例】
実施例1. 以下、この考案の一実施例を図について説明する。図1は請求項1、2の考案 の一実施例による管材の接続構造を示す断面図、図2は図1のII−II矢視断 面図であり、図において、1は接続すべき一方の管材、2は他方の管材、10は リング状のメタルシール、20はメタルシールに一体に取り付いているゴムパッ キン、40はハウジング、50は締結ボルトである。
【0019】 各管材1,2の各端部には、管壁を径方向外方に折り曲げることで鍔部1a, 2aが形成されている。これら鍔部1a,2a同士は、メタルシール10を間に 挟んで突き合わせられている。メタルシール10は、リング板状の本体11の内 周部に、管材1,2の内周に嵌合するガイド筒部12を有するもので、前記本体 11が、ゴムパッキン20の内周に形成された環状凹部21に嵌合されている。 そして、ゴムパッキン20の環状凹部21の両側壁22、22と、メタルシール 10の本体11とを挟んだ形で、鍔部1a,2aが対向している。
【0020】 ゴムパッキン20は、メタルシール10の外周側に断面T字状に広がる円筒部 23を一体に有している。この円筒部23の軸線方向両端には内方に折れ曲がる 折曲部24が一体に形成され、これら円筒部23及び折曲部24の内部には、そ の外形に沿った形状の密閉空間30が形成されている。この密閉空間30は、対 向壁間にわずかな隙間を保つことにより形成されたもので、メタルシール10に 形成した連通孔15を介して管材1、2の内部空間と連通している。そして、円 筒部23と折曲部24とで、鍔部1a,2aの外周及び背面を覆っている。
【0021】 ハウジング40は、2つの合わせフランジ41,42からなる。両フランジ4 1,42は内径が管材1,2の外径よりわずかに大きく、外径がゴムパッキン2 0の円筒部23の外周よりも大きいリング状の部品であり、ゴムパッキン20の 円筒部23及び折曲部24を覆うようにして組み合わせられて配設されている。 両フランジ41、42の内面には収容室43が形成され、これら収容室43にゴ ムパッキン20の円筒部23と折曲部24とがちょうど収容されている。また、 両フランジ41,42の外周には、両フランジ41,42を相互に連結するため のブラケット44が円周方向に180度離間して設けられており、これらブラケ ット44に締結ボルト50を通して、バネ座金51を介してナット52を締め付 けることにより、両フランジ41、42を結合することができるようになってい る。また、両フランジ41,42の外周部には、互いに嵌合する嵌合段部45, 46が形成されており、一方の段部46には、相手側の段部45に形成した切欠 47を通してその奥の溝48に係合する突起49が形成されている。そして、溝 48に突起49を入れた状態で、フランジ41,42を相対回転させることによ り、溝48と突起49が係合する。また、突起49が溝48の終端に移動するま で回転させると、ちょうど両フランジ41,42のブラケット44,44の位置 が重なるようになっている。これら溝48、突起49、切欠47からなる仮係止 手段は、180度離間した位置にもう一組設けられている。なお、仮係止手段や ブラケット44の位置が数は任意に変更可能である。
【0022】 次に動作について説明する。この実施例の管材の接続構造を得るには、まず管 材1,2の端部に鍔部1a,2aを形成し、次いで鍔部1a,2a同士を、メタ ルシール10を間に挟んで突き合わせる。そして、メタルシール10に一体に取 り付いているゴムパッキン20の折曲部24を、鍔部1a,2aの背面側に折り 曲げて、その上で、ハウジング40を構成するフランジ41、42を、ゴムパッ キン20の円筒部23と折曲部24を覆うようにして、鍔部1a,2aの外側に 装着し、最後に、締結ボルト50とナット52によりフランジ41,42を締結 する。これにより、フランジ41,42によって、ゴムパッキン20の折曲部2 4を介して両鍔部1a,2aの背面を押すことになり、それにより両鍔部1a、 2aを挟持する。この場合のフランジ41、42の締結の際には、図2に示すよ うに、切欠47と突起49の位置を合わせて、溝48内に突起49を挿入し、挿 入したらフランジ42を矢印の方向に回す。そして、溝48の終端に突起49が 位置するまで回したところで、互いに重なったブラケット44、44にボルト5 0を通して締結する。
【0023】 このように、管材1,2にハウジング40を装着して締結ボルト50で締結す るだけで、管材1,2同士を接続することができるので、特別な加工機、治具、 工具等は不要である上、作業も熟練を要さず簡単にできる。また、管材1,2内 の流体が低圧のときには、ハウジング40による押し付け力で鍔部1a,2a間 の隙間を封じて止水性を保ち、管材1,2内の流体が高圧のときには、図3に示 すようにメタルシール10の連通孔15を通ってゴムパッキン20内の密閉空間 30内に高圧流体が流入し、ゴムパッキン20の円筒部23と折曲部24が膨ら み、矢印で示す方向の押圧力が発生する。これにより、ゴムパッキン20と、ハ ウジング40内面や鍔部1a,2aとの間の接触圧が高まり、止水性を保つ。特 に、ゴムパッキン20の折曲部24が膨らむことで、鍔部1a,2aの背面から の押圧力が高まるため、鍔部1a,2a間の挟持力が大きくなり、止水性がより 向上する。
【0024】 実施例2. 図4は請求項1、3の考案の一実施例による管材の接続構造の断面図であり、 図において、20はゴムパッキン、60はハウジング、61及び62はハウジン グ60を構成するフランジである。ゴムパッキン20は、円筒部23のみで折曲 部24(図1参照)を持たないものである。フランジ61,62は、ゴムパッキ ン20が折曲部24を持たない構造のため、収容室63の形状が相応に形成され ている。フランジ61,62の内周部は、締結状態のときに直接鍔部1a,2a の背面に押圧するように設定されている。それ以外の構成は、実施例1と同様で あるので同符号を付して説明を省略する。
【0025】 次に動作を説明する。この実施例の管材の接続構造を得る手順は実施例1と同 様である。また、管材1,2内の流体が低圧のときには、ハウジング60の内周 部により直接鍔部1a,2aを押圧しているので、その力で鍔部1a,2a間の 隙間を封じて止水性を保ち、管材1,2内の流体が高圧のときには、図5に示す ようにメタルシール10の連通孔15を通ってゴムパッキン20内の密閉空間3 0内に高圧流体が流入し、ゴムパッキン20の円筒部23が膨らみ、矢印で示す 方向の押圧力が発生する。これにより、ゴムパッキン20と、ハウジング60内 面や鍔部1a,2aとの間の接触圧が高まり、止水性を保つ。
【0026】 なお、上記実施例では、フランジを締結するのに、単にボルト、ナット、バネ 座金を用いていたが、振動の激しい場所の管材を接合する場合には、図6に示す ような締結ユニットを用いるのがよい。この締結ユニットは、ボルト80の先端 に拡開可能な十字状のスリット81を設けるとともに、ナット82を含む締結体 83に、ナット82から突出するボルト80のスリット81に食い込むことでス リット81を拡開する突起84を形成したものである。この締結ユニットは、図 6(a)に示す状態からボルト80を捩じ込んでいくと、(b)に示すようにボ ルト80の先端のスリット81に突起84が食い込む。さらに捩じ込んでいくと 、突起84がスリット81を拡開し、ボルト80の先端が広がってナット82か ら抜けなくなる。
【0027】
【考案の効果】
以上のように、請求項1の考案によれば、管材端部に設けた鍔部をゴムパッキ ン付きのメタルシールを間に挟んで突き合わせ、両鍔部とメタルシールの外周側 をゴムパッキンの円筒部で覆い、この円筒部の内部に管材内部と連通する密閉空 間を形成し、この円筒部の外側にハウジングを配設して、このハウジングによっ て両鍔部を挟持するように構成したので、ハウジングを締結する工具さえあれば 、ねじ切機やロウ付け、溶接などのための専用の加工機や治具が不要であり、管 材や管径の別によらず一様な方法で熟練を要さずに管材の接合ができるという効 果がある。また、ゴムパッキンが管材内の流体が高圧の時にハウジングや鍔部と の接触圧を高めるように働くので、耐圧止水性が高いという効果がある。
【0028】 請求項2の考案によれば、さらにゴムパッキンの円筒部の両端に鍔部の背面側 を覆う折曲部を設けるように構成したので、高圧時に鍔部を押し付ける力が増大 し、止水性能をより高めるという効果がある。
【0029】 請求項3の考案によれば、ハウジングの内周部で鍔部を背面を直接押圧するよ うに構成したので、低圧時においても高い止水性を保持することができるという 効果がある。
【0030】 請求項4の考案によれば、ハウジングを構成するフランジに位置合わせ用の突 起と溝とを設けるように構成したので、突起と溝を係合させた状態で両フランジ を相対回転させることにより、容易に位置合わせして締結することができ、作業 の容易化を図ることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の実施例1による管材の接続構造を示
す断面図である。
【図2】図1のII−II矢視断面図である。
【図3】実施例1による管材の接続構造の作用を示す断
面図である。
【図4】この考案の実施例2による管材の接続構造を示
す断面図である。
【図5】実施例2による管材の接続構造の作用を示す断
面図である。
【図6】ハウジングを締結する手段の他の例を示す図で
ある。
【符号の説明】
1,2 管材 1a,2a 鍔部 10 メタルシール 15 連通孔 20 ゴムパッキン 23 円筒部 24 折曲部 30 密閉空間 40,60 ハウジング 41,42 フランジ 47 切欠 48 溝 49 突起
フロントページの続き (72)考案者 岡村 弘二 富山県高岡市守護町2丁目12番1号 シー ケー金属株式会社内

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 接続すべき一対の管材の各端部に、管壁
    を径方向外方に折り曲げることで鍔部を形成し、これら
    鍔部同士を、ゴムパッキン付きのリング状のメタルシー
    ルを間に挟んで突き合わせ、これら両鍔部とメタルシー
    ルの外周側を前記ゴムパッキンに一体成形した円筒部で
    覆い、この円筒部の内部には前記メタルシールに形成し
    た連通孔を介して前記管材内部と連通する密閉空間を形
    成し、このゴムパッキンの円筒部の外側に該円筒部及び
    前記両鍔部の背面を包むようにハウジングを配設し、こ
    のハウジングによって前記両鍔部を挟持したことを特徴
    とする管材の接続構造。
  2. 【請求項2】 接続すべき一対の管材の各端部に、管壁
    を径方向外方に折り曲げることで鍔部を形成し、これら
    鍔部同士を、ゴムパッキン付きのリング状のメタルシー
    ルを間に挟んで突き合わせ、これら両鍔部とメタルシー
    ルの外周側を前記ゴムパッキンに一体成形した円筒部で
    覆い、かつこの円筒部の軸方向両端部に設けた折曲部で
    前記両鍔部の背面を覆い、前記円筒部及び折曲部の内部
    には前記メタルシールに形成した連通孔を介して前記管
    材内部と連通する密閉空間を形成し、この円筒部及び折
    曲部の外側に該円筒部及び折曲部を包むようにハウジン
    グを配設し、このハウジングを前記ゴムパッキンの折曲
    部を介して前記両鍔部の背面に押し付けることによっ
    て、前記両鍔部を挟持したことを特徴とする管材の接続
    構造。
  3. 【請求項3】 接続すべき一対の管材の各端部に、管壁
    を径方向外方に折り曲げることで鍔部を形成し、これら
    鍔部同士を、ゴムパッキン付きのリング状のメタルシー
    ルを間に挟んで突き合わせ、これら両鍔部とメタルシー
    ルの外周側を前記ゴムパッキンに一体成形した円筒部で
    覆い、この円筒部の内部には前記メタルシールに形成し
    た連通孔を介して前記管材内部と連通する密閉空間を形
    成し、この円筒部の外側に該円筒部及び前記両鍔部の背
    面を包むようにハウジングを配設し、このハウジングの
    内周部を前記両鍔部の背面に押し付けることによって、
    前記両鍔部を挟持したことを特徴とする管材の接続構
    造。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載の管材の
    接続構造において、前記ハウジングは前記両鍔部を挟持
    する一対のフランジからなり、両フランジの一方には外
    周方向に突出した突起が形成されると共に、他方には、
    前記突起と係合し係合状態のまま両フランジを相対回転
    し得る溝と、その溝への前記突起の挿入を許す切欠とが
    形成され、前記溝は、該溝の終端に前記突起が位置する
    とき両フランジが締結位置に位置決めされるように終端
    位置が設定されていることを特徴とする管材の接続構
    造。
JP2654793U 1993-04-23 1993-04-23 管材の接続構造 Withdrawn JPH0680090U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2654793U JPH0680090U (ja) 1993-04-23 1993-04-23 管材の接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2654793U JPH0680090U (ja) 1993-04-23 1993-04-23 管材の接続構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0680090U true JPH0680090U (ja) 1994-11-08

Family

ID=12196543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2654793U Withdrawn JPH0680090U (ja) 1993-04-23 1993-04-23 管材の接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0680090U (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101127396B1 (ko) * 2011-12-29 2012-03-22 정희동 진공 배관용 플렌지 구조
KR20180007620A (ko) * 2016-07-13 2018-01-23 주식회사 하이스텐 커플링
KR101895456B1 (ko) * 2018-01-18 2018-09-05 이세창 비굴착 보수용 금속관 단부 연결구조와 그 방법
KR20180113052A (ko) * 2017-04-05 2018-10-15 주식회사 하이스텐 관 연결용 조인트
KR20180131215A (ko) * 2017-05-31 2018-12-10 강한표 그루브드 커플러
KR20200024752A (ko) * 2017-07-04 2020-03-09 니폰 필라고교 가부시키가이샤 유체 기기의 접속 구조
WO2021101178A1 (ko) * 2019-11-19 2021-05-27 주식회사 하이스텐 클램프를 이용한 파이프 체결방법
CN115013738A (zh) * 2022-06-09 2022-09-06 西安航天神舟建筑设计院有限公司 天然气管道泄漏检测装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101127396B1 (ko) * 2011-12-29 2012-03-22 정희동 진공 배관용 플렌지 구조
KR20180007620A (ko) * 2016-07-13 2018-01-23 주식회사 하이스텐 커플링
CN108700233A (zh) * 2016-07-13 2018-10-23 株式会社 Hi-Sten 联接器
KR20180113052A (ko) * 2017-04-05 2018-10-15 주식회사 하이스텐 관 연결용 조인트
KR20180131215A (ko) * 2017-05-31 2018-12-10 강한표 그루브드 커플러
KR20200024752A (ko) * 2017-07-04 2020-03-09 니폰 필라고교 가부시키가이샤 유체 기기의 접속 구조
US11953135B2 (en) 2017-07-04 2024-04-09 Nippon Pillar Packing Co., Ltd. Fitting assembly for fluid device
KR101895456B1 (ko) * 2018-01-18 2018-09-05 이세창 비굴착 보수용 금속관 단부 연결구조와 그 방법
WO2021101178A1 (ko) * 2019-11-19 2021-05-27 주식회사 하이스텐 클램프를 이용한 파이프 체결방법
CN115013738A (zh) * 2022-06-09 2022-09-06 西安航天神舟建筑设计院有限公司 天然气管道泄漏检测装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5560656A (en) Pipe connecting structure
KR100850816B1 (ko) 피치가 다른 2개의 나사부를 가지는 조임너트를 포함하며 조임을 위하여 요구되는 힘을 감소시키는 파이프 이음
JP6498938B2 (ja) 接合部の補強治具
JPH0680090U (ja) 管材の接続構造
JP3360702B2 (ja) 圧送管の連結装置
JP2003074772A (ja) 合成樹脂管用パイプジョイント
JP2605078Y2 (ja) 管材の接続構造
JP2000120947A (ja) 段付同期ねじを持つ流体継手
KR101269404B1 (ko) 상이한 직경을 가지는 두 개의 원통형 파이프의 밀봉 커플링을 위한 장치
JP2000088157A (ja) 管体接続構造
JPH0653888U (ja) 管材の接続構造及び管継手
JP2000310379A (ja) 継 手
JPH0682491U (ja) 管材の接続構造
JPH07151277A (ja) 管材の接続構造
JP2934734B2 (ja) 管継手
JP2556088Y2 (ja) パイプ接続構造
JPH045832Y2 (ja)
JPH0653890U (ja) 管材の接続構造
JP3015864U (ja) 管継手のシール構造
JPS633511Y2 (ja)
JP3015865U (ja) 管継手のシール構造
JP2000161553A (ja) 管継手
JPS5822471Y2 (ja) 自由角度管継手
JP2000146064A (ja) ホース用継手金具
JPH07239066A (ja) シール材を備えた内カシメホース金具

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19970703