JPH0679B2 - 光学活性ベンジルアルコ−ル化合物の製造法 - Google Patents

光学活性ベンジルアルコ−ル化合物の製造法

Info

Publication number
JPH0679B2
JPH0679B2 JP59124345A JP12434584A JPH0679B2 JP H0679 B2 JPH0679 B2 JP H0679B2 JP 59124345 A JP59124345 A JP 59124345A JP 12434584 A JP12434584 A JP 12434584A JP H0679 B2 JPH0679 B2 JP H0679B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
cyano
benzyl alcohol
ester
alcohol compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59124345A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS615794A (ja
Inventor
賢 光田
日出男 広原
憲忠 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP59124345A priority Critical patent/JPH0679B2/ja
Publication of JPS615794A publication Critical patent/JPS615794A/ja
Publication of JPH0679B2 publication Critical patent/JPH0679B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光学活性ベンジルアルコール化合物の製造法に
関する。さらに詳しくは、一般式 〔式中、Xはフッ素原子、塩素原子または臭素原子を表
わし、Rは水素原子、炭素数1〜18のアルキル基、炭
素数2〜18のアルケニル基、炭素数2〜18のアルキ
ニル基、炭素数1〜4のハロゲン置換アルキル基、炭素
数2〜4のハロゲン置換アルケニル基、炭素数2〜4の
ハロゲン置換アルキニル基、炭素数1〜8のアルコキシ
ル基、炭素数2〜8のアルケニルオキシ基または炭素数
2〜8のアルキニルオキシ基を表わす。〕 で示される(R,S)−体のα−シアノ−ベンジルアル
コール化合物のエステルにアルスロバクター属、クロモ
バクテリウム属、シユードモナス属、アスペルギルス
属、ムコール属、アルカリゲネス属、アクロモバクター
属、リゾプス属のいずれかに属し、かつ上記の(R,
S)−体のα−シアノ−ベンジルアルコール化合物に作
用して(S)−体のα−シアノ−ベンジルアルコール化
合物のエステルを優先的に不斉加水分解する能力を有す
る微生物に由来するエステラーゼをpH7以下で作用さ
せ、該エステルを不斉加水分解し、一般式 〔式中、Xは前述と同じ意味を有する。〕 で示される(S)−体に富むα−シアノ−ベンジルアル
コール化合物と、その対掌体のエステルに分割すること
を特徴とする上記一般式(II)で示される(S)−体に富
む光学活性なα−シアノ−ベンジルアルコール化合物の
製造法に関するものである。
〔産業上の利用分野〕
上記一般式(II)で示されるα−シアノ−ベンジルアルコ
ール化合物は、優れた殺虫活性を有する いわゆる合成
ピレスロイドと呼ばれる一群のエステル化合物の新規な
アルコール成分として知られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
該α−シアノ−ベンジルアルコール化合物は、そのα一
位に不斉炭素を有していることから、2種の光学異性体
が存在し、エステルとしての殺虫効力は(S)−体のα
−シアノ−ベンジルアルコール化合物の方が、対応する
R体に比し遥かに優れている。従って、通常の合成化学
的製造法によつて得られる(R,S)−体の該α−シアノ−
ベンジルアルコール化合物を工業的にも有利な方法で光
学分割し、その(S)−体を取得する技術の開発が望ま
れてきている。
〔従来の技術〕
ところで該α−シアノ−ベンジルアルコール化合物は、
不安定な化合物である為にその光学分割は容易ではな
く、現在知られている該アルコールの光学分割法も複雑
な工程や高価な光学活性試薬を必要とするのが現状であ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは工業的にも有利な製法となりうる(S)−
体の上記一般式(II)で示されるα−シアノ−ベンジルア
ルコール化合物の製造法を見い出すべく研究を重ねた結
果、ラセミ体即ち(R,S)−体の上記一般式(I)で示される
α−シアノ−ベンジルアルコール化合物のエステルを原
料とし、これを生化学的に不斉加水分解することによ
り、(S)−体に富む光学活性な一般式(II)で示される
α−シアノ−ベンジルアルコール化合物と、その対掌体
のエステルに効果よく分割できることを見い出し、さら
に種々の検討を加え本発明を完成するに至つた。
即ち、本発明は(R,S)−体の上記一般式(I)で示さ
れるα−シアノ−ベンジルアルコール化合物のエステル
に作用して(S)−体のα−シアノ−ベンジルアルコー
ル化合物のエステルを優先的に不斉加水分解する能力を
有する微生物の生産するエステラーゼ(本発明において
エステラーゼとは、リパーゼを含む広義のエステラーゼ
を意味する。)と、(R,S)−体のα−シアノ−ベンジル
アルコール化合物のエステルとをpH7以下で作用させ、
これを不斉加水分解して、(S)−体に富む光学活性な
一般式(II)で示されるα−シアノ−ベンジルアルコール
化合物と、その対掌体のエステルに分割することによる
(S)−体に富む光学活性な前記一般式(II)で示される
α−シアノ−ベンジルアルコール化合物の製造法を提供
するものである。
次に本発明方法について詳細に述べる。
本発明方法において用いられるエステラーゼを生産する
微生物としては、(R,S)−体の一般式(I)で示されるエス
テルに作用して(S)−体のアルコール化合物のエステル
を優先的に不斉加水分解する能力を有するエステラーゼ
を生産する微生物であれば、その種属を問わず使用でき
る。かかる微生物の例としては、アルスロバクター(Ar
throbacter)属、アルカリゲネス(Alcaligenes)属、
アクロモバクター(Achromobacter)属、シュードモナ
ス(Pseudomonas)属クロモバクテリウム(Chromobacte
rium)属、リゾプス(Rhizopus)属、ムコール(Muco
r)属、アスペルギルス(As-pergillus)属に属する微
生物が挙げられる。中でも、加水分解能および得られる
光学活性な一般式(II)で示されるα−シアノ−ベンジル
アルコール化合物の光学純度の観点から、アルスロバク
ター属、アルカリゲネス属、アクロモバクター属、シュ
ードモナス属、クロモバクテリウム属に属する微生物の
生産するエステラーゼが好ましい。
上記の微生物属に属する微生物の具体例としては、例え
ば次の菌体が挙げられる。
(1) アルスロバクター・シンプレックス IF−3530 Arthrobacter simplex (2) アルカリゲネス・フエーカリス
IF−12669 Alcaligenes faecalis (3) アクロモバクター属 ATCC-21910 Achromobacter Sp. (4) シュードモナス・フルオレツセンス IF−3081 Pseudomonas fluorescens (5) クロモバクテリウム・ビスコサム ATCC-6918 Chromobacterium viscosum (6) リゾプス・チネンシス IFO-4737 Rhizopus chinensis (7) ムコール・ジャヴァニクス IFO-4572 Mucor javanicus (8) アスペルギルス・バール・アスペル IFO-5324 Aspergillus var. asper これの菌株はいずれも大阪市の財団法人醗酵研究所(IF
)またはAmerican Type Culture Collection(ATCC)
に保存され、この保存機関より入手することができる。
また微生物起源のエステラーゼのなかには市販されてい
るものがあり、この市販酵素も本発明の目的に用いるこ
とができる。
本発明に用いることができる市販酵素としては下記に示
すものが挙げられる。
本発明を実施するに際し、前記一般式で示される(R,
S)−体の一般式(I)で示されるエステルの不斉加水分
解は、前記微生物を培養した培養液、培養液、菌体水
懸濁液またはそれらの処理生成物たとえば粗製エステラ
ーゼ、精製エステラーゼを含有する水溶液と、該(R,
S)−体のエステルを混合し、撹拌または振盪すること
により行なわれる。必要に応じて、非エステル系の界面
活性剤は添加してもよい。また、酵素を固定化して使用
することも可能である。
この時反応温度としては10ないし65℃が適当であ
り、特に好ましくは20ないし50℃である。反応時間
は通常3ないし48時間であるが、反応温度を高めた
り、活性の高い酵素を用いることによつて反応時間の短
縮も可能である。
反応pHはpH7以下にすることが肝要で、pH3.5ないしpH
6.0の範囲に保つことが好ましい。
さらに加水分解によつて生成する酢酸などの有機酸によ
るpHの低下を防ぐ為に緩衝液を使用するなどしてpHを一
定に制御することが望ましい。緩衝液としては無機酸
塩、有機酸塩いずれの緩衝液も使用することができる。
基質である(R,S)−体の一般式(I)で示されるエス
テルの使用濃度は反応液に対して、1ないし80w/w%
の範囲、好ましくは5ないし40w/w%である。
このようにして不斉加水分解反応を行なつた後、静置分
液、溶媒抽出、カラムクロマトグラフイーなどの操作に
より遊離した光学活性な一般式(II)で示されるα−シア
ノ−ベンジルアルコール化合物と未反応の対掌体アルコ
ール化合物のエステルを分離回収する。
このような分離回収操作としては、例えば、反応終了液
をエーテル、ベンゼンあるいはトルエンなどの有機溶媒
で抽出し、この抽出物をシリカゲル等を用いるカラムク
ロマトグラフィーに付し、シクロヘキサン−エーテル
(95:5)溶液で溶出することにより、遊離の光学活
性な一般式(II)で示されるα−シアノ−ベンジルアルコ
ール化合物および未反応の対掌体のエステルを分離取得
することができる。
尚、このようにして分離回収された未反応の有機カルボ
ン酸エステルはアンモニア、ピリジン、トリエチルアミ
ン等の塩基化合物と接触させることによりラセミ化さ
せ、再び本発明方法の原料として使用することができ
る。
また、本発明において、原料として使用される(R,
S)−体の一般式(I)で示されるエステルは、エステル
製造の常法、例えば(R,S)−体の一般式(II)で示さ
れるα−シアノ−ベンジルアルコール化合物に一般式(I
II) 〔式中、R1は水素原子、炭素数1〜18のアルキル基、
炭素数2〜18のアルケニル基、炭素数2〜18のアル
キニル基、炭素数1〜4のハロゲン置換アルキル基、炭
素数2〜4のハロゲン置換アルケニル基または炭素数2
〜4のハロゲン置換アルキニル基で表わす。〕 で示される有機カルボン酸のハライド(例えば酸クロラ
イド、酸ブロマイド)または酸無水物を反応させる方
法、または、上記一般式(III)で示される有機カルボン
酸のハライド(例えば酸クロライド、酸ブロマイド)と
一般式(IV) 〔式中、Xは前述と同じ意味を有する。〕で示されるア
ルデヒド化合物および青酸ソーダとを反応させる方法、
あるいは、(R,S)−体の一般式(II)で示されるα−
シアノ−ベンジルアルコール化合物に一般式(V) 〔式中、R2は炭素数1〜8のアルキル基、炭素数2〜8
のアルケニル基または炭素数2〜8のアルキニル基を表
わす。〕 で示されるクロル蟻酸エステル類を反応させる方法によ
り容易に得ることができる。
上記一般式(III)で示される有機カルボン酸としては、
例えばギ酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、桔草酸、イソ
桔草酸、カプロン酸、カプリン酸、カプリン酸、ラウリ
ン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オ
レイン酸、リノール酸、または、これらのハロゲン置換
体などが挙げられ、取り扱いの容易さ、不斉加水分解に
よる反応生成物の光学純度等から炭素数2〜12個の脂
肪酸または、そのα−位に1ケの塩素原子または臭素原
子を有する炭素数1〜4のハロゲン置換脂肪酸が好まし
く、さらには入手の容易さおよび経済的な観点から、酢
酸、プロピオン酸、モノクロル酢酸、モノブロム酢酸が
より好ましい。
また、一般式(V)で示されるクロルギ酸エステル類とし
ては、入手の容易さおよび経済的な観点からクロル炭酸
メチル、クロル炭酸エチル、クロル炭酸プロピルなどが
好ましい。
尚、本発明方法は、上記一般式(I)で示されるエステル
の他に、基質として一般式(II)で示されるα−シアノ−
ベンジルアルコール化合物の有機ジカルボン酸のハーフ
エステルを使用する場合にも適用することができる。
次に本発明を実施例によつて、さらに詳細に説明するが
本発明はこれらの実施例によって限定されるものではな
い。
実施例1〜8 (R,S)−α−シアノ−3−(4−クロロフェノキ
シ)−4−フルオロベンジルアルコールの酢酸エステル
2.0gと表1に記載の各エステラーゼ40mgを0.2M濃度
の酢酸塩緩衝液(pH4.0)15mlに加え、40℃で撹拌
しつつ反応させた。24時間反応を行った後、反応物を
トルエンで抽出した。抽出液を高速液体クロマトグラフ
ィー(HPLC)〔Lichrosorb RP-18、メタノール-水
(6:4)、254mm、uv検出〕で分析し、α−シア
ノ−3−(4−クロロフェノキシ)−4−フルオロベン
ジルアルコールの酢酸エステルとのピーク面積比より加
水分解率を算出した。
抽出液を濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフ
ィーを行ない、シクロヘキサン−エチルエーテル(9
5:5)溶液で溶出し、未反応のα−シアノ−3−クロ
ロフェノキシ)−4−フルオロベンジルアルコールの酢
酸エステルを分離除去した後、更に微量(10−5%)
パラトルエンスルホン酸を含むメタノールで溶出し、遊
離のα−シアノ−3−(4−クロロフェノキシ)−4−
フルオロベンジルアルコールを取得した。
得られた遊離α−シアノ−3−(4−クロロフェノキ
シ)−4−フルオロベンジルアルコールのうち10mgを
トルエン1mlに溶解し、等モルの(S)−(+)−2−
(4−クロロフェニル)−イソ桔草酸のクロライドとピ
リジンを加えて反応させ、α−シアノ−3−(4−クロ
ロフェノキシ)−4−フルオロベンジルアルコールの
(S)−(+)−2−(4−クロロフェニル)−イソ桔草酸ジ
アステレオマーとし、ガスクロマトグラフィー(カラ
ム:DCQE-1、2.5m、カラム温度:250℃)で光学異
性体分析を行った。
結果を表1に示す。
実施例9〜18 表2に記載の(R,S)−体の各種α−シアノ−3−フ
ェノキシベンジルアルコール化合物のエステル2.0gを
基質とし、これと表2に記載の各エステラーゼ40mgと
を0.2M濃度の酢酸塩緩衝液(pH4.0)15mlに加え、4
0℃で撹拌しつつ反応させた。以後、実施例1〜8と同
様の操作を行なつた。結果を表2に示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 (C12P 41/00 C12R 1:38) (C12P 41/00 C12R 1:66) (C12P 41/00 C12R 1:785) (C12P 41/00 C12R 1:05) (C12P 41/00 C12R 1:025) (C12P 41/00 C12R 1:845)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式 〔式中、Xはフッ素原子、塩素原子または臭素原子を表
    わし、Rは水素原子、炭素数1〜18のアルキル基、炭
    素数2〜18のアルケニル基、炭素数2〜18のアルキ
    ニル基、炭素数1〜4のハロゲン置換アルキル基、炭素
    数2〜4のハロゲン置換アルケニル基、炭素数2〜4の
    ハロゲン置換アルキニル基、炭素数1〜8のアルコキシ
    ル基、炭素数2〜8のアルケニルオキシ基または炭素数
    2〜8のアルキニルオキシ基を表わす。〕 で示される(R,S)−体のα−シアノ−ベンジルアル
    コール化合物のエステルにアルスロバクター属、クロモ
    バクテリウム属、シユードモナス属、アスペルギルス
    属、ムコール属、アルカリゲネス属、アクロモバクター
    属、リゾプス属のいずれかに属し、かつ上記の(R,
    S)−体のα−シアノ−ベンジルアルコール化合物のエ
    ステルに作用して(S)−体のα−シアノ−ベンジルア
    ルコール化合物のエステルを優先的に不斉加水分解する
    能力を有する微生物に由来するエステラーゼをpH7以
    下で作用させ、該エステルを不斉加水分解し、一般式 〔式中、Xは前述と同じ意味を有する。〕 で示される(S)−体に富むα−シアノ−ベンジルアル
    コール化合物と、その対掌体のエステルに分割すること
    を特徴とする上記一般式(II)で示される(S)−体
    に富む光学活性なα−シアノ−ベンジルアルコール化合
    物の製造法。
  2. 【請求項2】エステラーゼが、アルスロバクター属、ア
    ルカリゲネス属、アクロモバクター属、シュードモナス
    属またはクロモバクテリウム属に属し、かつ上記の
    (R,S)−体のα−シアノ−ベンジルアルコール化合
    物のエステルに作用して(S)−体のα−シアノ−ベン
    ジルアルコール化合物のエステルを優先的に不斉加水分
    解する能力を有する微生物に由来するエステラーゼであ
    る請求項1記載の製造法。
  3. 【請求項3】上記一般式(I)で示されるエステルにお
    いて、置換基Rが、炭素数1〜11のアルキル基、炭素
    数2〜11のアルケニル基、炭素数2〜11のアルキニ
    ル基、そのα−位に1ヶの塩素原子または臭素原子を有
    する炭素数1〜4のアルキル基、そのα−位に1ヶの塩
    素原子または臭素原子を有する炭素数2〜4のアルケニ
    ル基、そのα−位に1ヶの塩素原子または臭素原子を有
    する炭素数2〜4のアルキニル基または炭素数1〜8の
    アルコキシル基である請求項1または請求項2記載の製
    造法。
  4. 【請求項4】上記一般式(I)で示されるエステルにお
    いて、置換基Rがメチル基、エチル基、モノクロロメチ
    ル基、モノブロモメチル基、メトキシ基、エトキシ基ま
    たはプロポキシ基である請求項1、請求項2または請求
    項3記載の製造法。
  5. 【請求項5】不斉加水分解反応をpH3.5から6.0
    の範囲で行なう請求項1、請求項2、請求項3または請
    求項4に記載の製造法。
  6. 【請求項6】不斉加水分解反応を20℃〜50℃で行な
    う請求項1、請求項2、請求項3、請求項4または請求
    項5に記載の製造法。
JP59124345A 1984-06-15 1984-06-15 光学活性ベンジルアルコ−ル化合物の製造法 Expired - Lifetime JPH0679B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59124345A JPH0679B2 (ja) 1984-06-15 1984-06-15 光学活性ベンジルアルコ−ル化合物の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59124345A JPH0679B2 (ja) 1984-06-15 1984-06-15 光学活性ベンジルアルコ−ル化合物の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS615794A JPS615794A (ja) 1986-01-11
JPH0679B2 true JPH0679B2 (ja) 1994-01-05

Family

ID=14883060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59124345A Expired - Lifetime JPH0679B2 (ja) 1984-06-15 1984-06-15 光学活性ベンジルアルコ−ル化合物の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0679B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61246942A (ja) * 1985-04-23 1986-11-04 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 光デイスク
JP2502562B2 (ja) * 1987-02-17 1996-05-29 日立マクセル株式会社 光デイスク保護膜のコ−テイング方法
EP0356140B1 (en) * 1988-08-19 1995-01-04 Hitachi Maxell Ltd. Optical data recording medium and manufacturing apparatus and method thereof
KR100528112B1 (ko) * 1997-08-20 2006-03-17 소니 가부시끼 가이샤 원반형 기록 매체의 제조 장치 및 방법
KR100341256B1 (ko) * 1999-09-11 2002-06-21 박호군 리파제를 이용한 베라파밀 중간체의 분할 및 (r)- 및 (s)-베라파밀의 제조 방법
KR100341255B1 (ko) * 1999-09-11 2002-06-21 박호군 4급 비대칭탄소를 함유하는 라세미체 알콜 화합물의 분할방법과 시스탄 유사체의 합성

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS579753A (en) * 1980-06-19 1982-01-19 Sumitomo Chem Co Ltd Carboxylate, its preparation, insecticide and acaricide having low toxicity to fish
JPS5740440A (en) * 1980-08-21 1982-03-06 Yoshio Katsuta New carboxylic ester derivative, its production, insecticide and acaricide containing the same
JPS57112361A (en) * 1980-12-29 1982-07-13 Sumitomo Chem Co Ltd Carboxylic acid ester, its preparation, and insecticidal and miticidal agent low toxic to fish and containing said ester as active component
JPS5894389A (ja) * 1981-11-28 1983-06-04 Sumitomo Chem Co Ltd (S)−(−)−α−シアノ−3−フエノキシベンジルアルコ−ルの生化学的製造法
JPS58212790A (ja) * 1982-06-02 1983-12-10 Sumitomo Chem Co Ltd (S)−(−)−α−シアノ−3−フエノキシベンジルアルコ−ルの生化学的製造法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS579753A (en) * 1980-06-19 1982-01-19 Sumitomo Chem Co Ltd Carboxylate, its preparation, insecticide and acaricide having low toxicity to fish
JPS5740440A (en) * 1980-08-21 1982-03-06 Yoshio Katsuta New carboxylic ester derivative, its production, insecticide and acaricide containing the same
JPS57112361A (en) * 1980-12-29 1982-07-13 Sumitomo Chem Co Ltd Carboxylic acid ester, its preparation, and insecticidal and miticidal agent low toxic to fish and containing said ester as active component
JPS5894389A (ja) * 1981-11-28 1983-06-04 Sumitomo Chem Co Ltd (S)−(−)−α−シアノ−3−フエノキシベンジルアルコ−ルの生化学的製造法
JPS58212790A (ja) * 1982-06-02 1983-12-10 Sumitomo Chem Co Ltd (S)−(−)−α−シアノ−3−フエノキシベンジルアルコ−ルの生化学的製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS615794A (ja) 1986-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
HU203581B (en) New process for producing optically active 3-phenyl-glycidylic acid-esters
EP0149674B1 (en) Process for biochemical optical resulution of cyclopentenolone derivative
JPH0436195A (ja) 光学活性α―ヒドロキシエステル類の製造方法
JPH0679B2 (ja) 光学活性ベンジルアルコ−ル化合物の製造法
US4985365A (en) Process for producing optically active benzyl alcohol compound
EP0529085B1 (en) Process for producing optically active 3-chloro-1-phenyl-1-propanol and derivative thereof
EP0148272B1 (en) Process for producing optically active benzyl alcohol compounds
JPS5847495A (ja) シクロペンテノロン誘導体の生化学的光学分割法
JP2880204B2 (ja) (+)‐ホモピロピン酸の製造法
JP2579766B2 (ja) 光学活性なビフェニル誘導体およびその製造法
JPS6254479B2 (ja)
EP0745137B1 (en) Enzymatic resolution of substituted 2-methyl-propionic acid
JPH0147159B2 (ja)
JP3741758B2 (ja) 光学活性グリセロール誘導体の製法
JPH0678B2 (ja) 光学活性3―フェニルグリシッド酸エステル類化合物の製法
JP4565672B2 (ja) 光学活性β−シアノイソ酪酸類及びその製造方法
JP3007461B2 (ja) 光学活性2−シクロヘキセニル酢酸及びそのエステルの製造方法
JP2639651B2 (ja) 光学活性カルボン酸及びその対掌体エステルの製造法
JP3183764B2 (ja) 光学活性3−クロロ−1,2−プロパンジオール誘導体の製造方法
JP3095539B2 (ja) 光学活性α,β−エポキシカルボン酸およびそのエステルの製造法
JP4746019B2 (ja) 光学活性β−シアノイソ酪酸類及びその製造方法
JP3893721B2 (ja) 光学活性化合物の製造方法
JPH0789953B2 (ja) 光学活性2−(4−フエノキシフエノキシ)プロパン−1−オ−ルの生化学的製法
JP3935992B2 (ja) 光学活性3−クロロラクトニトリル及びそのエステル並びにそれらの製造方法
JPH0688947B2 (ja) イタコン酸1−モノエステルの製造法