JPH0679943U - 手摺りの取付装置 - Google Patents

手摺りの取付装置

Info

Publication number
JPH0679943U
JPH0679943U JP2262793U JP2262793U JPH0679943U JP H0679943 U JPH0679943 U JP H0679943U JP 2262793 U JP2262793 U JP 2262793U JP 2262793 U JP2262793 U JP 2262793U JP H0679943 U JPH0679943 U JP H0679943U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handrail
metal fitting
weir wall
reinforcing rod
top plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2262793U
Other languages
English (en)
Inventor
宣雄 広瀬
Original Assignee
株式会社サンレール
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社サンレール filed Critical 株式会社サンレール
Priority to JP2262793U priority Critical patent/JPH0679943U/ja
Publication of JPH0679943U publication Critical patent/JPH0679943U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 部品点数が少なく、製作コストが安くつき、
現場での組付けが簡単容易に行える手摺り取付装置を提
供すること。 【構成】 堰壁1厚み方向調整可能に連結される一対の
分割金具8,9からなり、一方の分割金具8の天板部所
要部を上向きに折曲して堰壁笠木受け片6を一体形成し
てなるアンカー金具5を堰壁1頂部に固定すると共に、
このアンカー金具5上には筒状の補強杆7をビス20で
固定し、この補強杆7に筒状の手摺り支柱2を外嵌し、
この手摺り支柱2と補強杆7とをビス23によって一体
的に結合してなること。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、建物屋上やベランダの縁壁、あるいは塀を形成する立壁等のいわゆ る堰壁上に取付けられる手摺りの取付装置に関する。
【0002】
【従来の技術及びその課題】
従来の手摺り取付装置では、堰壁頂部に固定されるアンカー金具と、堰壁笠木 の水切り勾配に対応する傾斜角度の支持部を有して堰壁笠木を直接支持する堰壁 笠木受けとが個別に形成されているため、製作コストが高くつく上、現場での組 立てに非常な手間がかかっていた。また従来、堰壁の厚みに応じてアンカー金具 の取付幅を調整できるように、コ字形アンカー金具を、堰壁上面に載置する平板 部及びこの平板部の両端側に配置される内外両側板部との3つの部材に分割構成 したものがあるが、部材数が多いため、これまた現場での組付けが面倒となって いた。
【0003】 本考案は、上記従来の問題点に鑑み、製作コストが安く、現場での組付けが簡 単容易に行える手摺り取付装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案に係る手摺り取付装置は、堰壁1厚み方向調整可能に連結される一対の 分割金具8,9からなり、一方の分割金具8の天板部所要部を上向きに折曲して 堰壁笠木受け片6を一体形成してなるアンカー金具5を堰壁1頂部に固定すると 共に、このアンカー金具5上には筒状の補強杆7をビス止め固定し、この補強杆 7に筒状の手摺り支柱2を外嵌し、この手摺り支柱2と補強杆7とをビスによっ て一体的に結合してなることを特徴とするものである。
【0005】 本考案に係る他の手摺り取付装置は、堰壁1厚み方向調整可能に連結される一 対の分割金具8,9からなり、一方の分割金具8の天板部所要部を上向きに折曲 して堰壁笠木受け片6を一体形成してなるアンカー金具5と、該金具5の天板部 下面側に当接する基板部24aを有し前記天板部を貫通して立設される補強用芯 材24と、該芯材24に外嵌される筒条の補強杆7とからなり、堰壁1頂部に前 記補強用芯材24の基板部24aを介在した状態で前記アンカー金具5を固定し 、該金具の天板部を貫通して立設される補強用芯材24に前記筒状補強杆7を外 嵌して該補強杆7を補強用芯材24にビス止めし、しかして前記筒状補強杆7に 手摺り支柱2を外嵌して両者をビスによって一体的に結合してなることを特徴と する。
【0006】 上記各手摺り取付装置において、アンカー金具5には各分割金具8,9の天板 部8a,9aに上面側が凸状で従って下面側が凹状の隆起部14,15を形成す ることが望ましい。
【0007】
【実施例】
実施例について図面を参照して説明すると、図1は、手摺りの高さ、つまり堰 壁から手摺り笠木までの高さが比較的低い場合の手摺り取付装置を断面で示して おり、図2は、この取付装置の要部分解斜視図を示している。これらの図におい て、1はベランダ等の堰壁、2は、この堰壁1上に設置される手摺りの角筒状支 柱、3は、各手摺り支柱2の上端に横架される手摺り笠木である。4は、堰壁1 に被嵌された断面略コ字形の堰壁笠木で、堰壁1における手摺り支柱2の立設位 置に固定された断面略コ字形のアンカー金具5に堰壁笠木受け片6を介して支持 されている。7は、アンカー金具5上に立設された筒状の補強杆で、この補強杆 7に手摺り支柱2の下端部が外嵌されている。尚、各手摺り支柱2はその下端部 相互が横枠部材(図示省略)で連結されると共に、この横枠部材と手摺り笠木3 との間には複数の立て子(図示省略)が格子状に配設されている。
【0008】 前記アンカー金具5は、図2に示すように、天板部8a,9aと側板部8b, 9bとで略L字形に形成された一対の分割金具8,9からなり、一方の分割金具 8は、天板部8aの長さが他方の分割金具9のそれよりも十分長く形成されてお り、しかして両分割金具8,9は、例えば長い方の天板部8aの先端部上に短い 方の天板部9aを重合させ、天板部9a側の長孔10と、天板部8a側のねじ孔 11と、長孔10からねじ孔11にねじ込むビス18とによって前記堰壁1の厚 み方向調整可能に連結される。また、両分割金具8,9の側板部8b,9bには 堰壁1を貫通する通しボルト12を挿通させるための長孔13がそれぞれ設けて ある。
【0009】 そして、前記一方の分割金具8にはその天板部8aの前後両端に前述した堰壁 笠木受け片6,6が設けられる。これらの堰壁笠木受け片6,6は、天板部8a の前後両端部をそれぞれ一部切り欠いた状態から上向きに折曲することによって 当該天板部8aと一体形成されたもので、天板部8aの補強手段としての機能も 備えている。また、各堰壁笠木受け片6は、堰壁笠木4の上壁部4aの水切り勾 配に対応する勾配を有するように形成される。また、各分割金具8,9の天板部 8a,9aには、上面側が凸状で従って下面側が凹状の隆起部14,15が形成 してある。この隆起部14,15も、天板部8a,9aの補強手段として機能す ることができる。
【0010】 前記補強杆7は、図3に示すように、前後側壁7a,7aと左右の凸状側壁7 b,7bとで形成される断面形状のアルミニウム押出し型材からなるもので、前 後各側壁7aの外面両端側にビスポケット16,16が条設されている。また、 これに外嵌される角筒状手摺り支柱2の内周面にも複数のビスポケット17が条 設されている。
【0011】 前記アンカー金具5及び補強杆7の使用による手摺りの取付けにあたっては、 先ず、アンカー金具5を構成する一方のL字形分割金具8の天板部8a上面に補 強杆7を載置し、この天板部8aの所定箇所に設けられたビス挿通孔19からビ ス20を補強杆7のビスポケット16に螺入し締結することにより、補強杆7を 当該分割金具8に固定する。このビス20を天板部8a下面側から補強杆7のビ スポケット16にねじ込む場合、ビス20の頭が天板部8aの下面側凹状部に嵌 まり込むようになっている。
【0012】 それから、この一方のL字形分割金具8を、他方のL字形分割金具9と共に、 堰壁1頂部の手摺り支柱立設位置に配置し、両L字形分割金具8,9を堰壁1の 厚み方向にスライド調整して側板部8b,9bを堰壁1の内外側面に当接させ、 斯かる状態で両天板部8a,9aを連結するビス18を締結し、また堰壁1を貫 通する通しボルト12及びナット12aによって両側板部8b,9bを堰壁1の 内外側面に引き付け固定する。
【0013】 次に、堰壁笠木4上の所定位置に手摺り支柱2を載置し、当該笠木4の上壁部 4aを下側から貫通して手摺り支柱2のビスポケット17に螺入したビス21に よって手摺り支柱2を堰壁笠木4上に立設固定する。この場合、堰壁笠木上壁部 4aの手摺り支柱2が固定された部分には、図3に示すように、補強杆7を挿通 させるための開口部22が設けられる。しかして、堰壁笠木4を上方から降ろし ながら、手摺り支柱2を、アンカー金具5上に立設された補強杆7に外嵌する。 このとき、補強杆7は上記開口部22を挿通して手摺り支柱2内に嵌挿されるこ とになり、また堰壁笠木4の上壁部4aがアンカー金具5の堰壁笠木受け片6に 支持される。この後、手摺り支柱2と補強杆7とをビス23により一体的に結合 する。このビス23は、図3に示すように、手摺り支柱2から補強杆7の凸状側 壁7bにねじ込む。
【0014】 図4は、アンカー金具5上に立設固定した補強杆7に円筒状の手摺り支柱2′ を外嵌し、この支柱2′と補強杆7とをビス23で一体結合した状態を示したも のである。
【0015】 図5〜図7は、手摺りの高さが比較的高い場合の手摺り取付装置の実施例を示 し、図1〜図3で示した手摺り取付装置の構成要件に補強用芯材24を付加した もので、この補強用芯材24以外については図1〜図3で示した装置とほとんど 同様であり、同一部材には同一符号を付して、説明を一部省略している。
【0016】 上記補強用芯材24は、アンカー金具5の一方の分割金具8の天板部8a下面 側に当接する矩形状の基板部24aを有し、この基板部24aの四隅部にねじ孔 25が設けてある。また、この芯材24には上下2箇所にねじ孔26が設けられ ている。また、アンカー金具5の一方の分割金具8にはその天板部8a中央に芯 材挿通用開口部27が設けられ、この開口部27の周囲には補強用芯材24のね じ孔25に対応するビス挿通孔28が設けられている。
【0017】 この補強用芯材24と、アンカー金具5及び補強杆7とを使用して、手摺りの 取付けを行うには、先ず、アンカー金具5を構成する一方のL字形分割金具8の 天板部8aに設けられた開口部27に下側から補強用芯材24を挿通させて、そ の基板部24aを前記天板部8aの隆起部14下面側凹状部内に嵌め入れ、ビス 29によって基板部24aを天板部8aに固定する。こうして前記天板部8a上 に立設固定した補強用芯材24に筒状の補強杆7を外嵌する。そして、この補強 杆7に設けられたビス挿通孔30から補強用芯材24のねじ孔26にビス31を 螺入し締結することにより、補強杆7を補強用芯材24に対して一体的に結合す る。
【0018】 それから、前記一方のL字形分割金具8を、他方のL字形分割金具9と共に、 堰壁1頂部の手摺り支柱立設位置に配置し、両L字形分割金具8,9を堰壁1の 厚み方向にスライド調整して側板部8b,9bを堰壁1の内外側面に当接させ、 斯かる状態で両天板部8a,9aを連結するビス18を締結し、堰壁1を貫通す る通しボルト12及びナット12aにより両側板部8b,9bを堰壁1の内外側 面に引き付け固定し、それによってアンカー金具5を堰壁1頂部に固定する。
【0019】 そして、堰壁笠木4上の所定位置に手摺り支柱2を立設固定した後、堰壁笠木 4を適当高さ位置から降ろしながら、手摺り支柱2を、アンカー金具5上に立設 した補強杆7に外嵌し、その後、手摺り支柱2と補強杆7とをビス32により一 体的に結合する。
【0020】 上述したような取付装置によれば、アンカー金具5の天板部8a下面側に当接 して固定される基板部24aを有し天板部8aを貫通して立設される補強用芯材 24を設け、この補強用芯材24に補強杆7を外嵌させることによって、アンカ ー金具5上に立設される補強杆7の取付強度がより強くなり、従ってこの補強杆 7に外嵌させて取付けられる手摺り支柱2の長さが相当長くて、手摺り高さが相 当高くなった場合でも、手摺り支柱2の取付強度が増し、この手摺り支柱2にか かる横荷重に対して十分に耐え得ることになる。
【0021】
【考案の作用及び効果】
本考案の請求項1の取付装置によれば、アンカー金具を堰壁頂部に固定し、こ の金具上にビス止めした補強杆に手摺り支柱を外嵌して該支柱と補強杆とをビス 結合するだけで、簡単に手摺りの取付けを行うことができる。そして、このアン カー金具が堰壁厚み方向調整可能に連結される一対の分割金具からなり、その一 方の分割金具に堰壁笠木受け片が一体形成されていることから、部品点数を最小 限に少なくできて、堰壁へのアンカー金具の取付けを簡単に行えると共に、装置 の製作が容易でコストの低廉化を図ることができる。また、天板部と一体に形成 された堰壁笠木受け片は、この天板部を補強する効果もある。
【0022】 請求項2によれば、天板部に設けた隆起部は、前記堰壁笠木受け片と共に天板 部を補強し、その強度の増大を図ることができ、また補強杆をアンカー金具の天 板部にビス止めする際にビスの頭を隆起部下面の凹状部に収容できるため、堰壁 へのアンカー金具の取付けを的確に行える。
【0023】 請求項3の取付装置によれば、アンカー金具の天板部下面側に当接する基板部 を有し天板部を貫通して立設される補強用芯材に筒状補強杆を外嵌させるように したことによって、アンカー金具上に立設される上記筒状補強杆の取付強度がよ り強くなり、従ってこの補強杆に外嵌させて取付けられる手摺り支柱の長さが相 当長くて、手摺り高さが相当高くなった場合でも、手摺り支柱の取付強度が増し て安定した手摺り支柱の取付が行えると共に、この手摺り支柱にかかる相当な横 荷重に対して十分に耐えることができる。
【0024】 請求項4によれば、天板部に設けた隆起部は、堰壁笠木受け片と共に天板部を 補強し、その強度の増大を図ることができ、また補強用芯材の基板部を隆起部下 面の凹状部内に嵌め込むようにすることによって、堰壁頂部に対するアンカー金 具の位置決め及び取付けを的確に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を示す手摺り取付装置の縦断面
図である。
【図2】同上の取付装置の要部分解斜視図である。
【図3】図1のA−A線拡大断面図である。
【図4】円筒状手摺り支柱の例を示す図3と同様な断面
図である。
【図5】本考案の他の実施例を示す手摺り取付装置の縦
断面図である。
【図6】同上の取付装置の要部分解斜視図である。
【図7】図5のB−B線拡大断面図である。
【符号の説明】
1 堰壁 2 手摺り支柱 3 手摺り笠木 4 堰壁笠木 5 アンカー金具 6 堰壁笠木受け片 7 補強杆 8 分割金具 8a 天板部 9 分割金具 9a 天板部 12 通しボルト 14 隆起部 15 隆起部 24 補強用芯材 24a 基板部

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】堰壁厚み方向調整可能に連結される一対の
    分割金具からなり、一方の分割金具の天板部所要部を上
    向きに折曲して堰壁笠木受け片を一体形成してなるアン
    カー金具を堰壁頂部に固定すると共に、このアンカー金
    具上には筒状の補強杆をビス止め固定し、この補強杆に
    筒状の手摺り支柱を外嵌し、この手摺り支柱と補強杆と
    をビスによって一体的に結合してなる手摺りの取付装
    置。
  2. 【請求項2】前記アンカー金具には各分割金具の天板部
    に上面側が凸状で従って下面側が凹状の隆起部を形成し
    てなる請求項1に記載の手摺りの取付装置。
  3. 【請求項3】堰壁厚み方向調整可能に連結される一対の
    分割金具からなり、一方の分割金具の天板部所要部を上
    向きに折曲して堰壁笠木受け片を一体形成してなるアン
    カー金具と、該金具の天板部下面側に当接する基板部を
    有し前記天板部を貫通して立設される補強用芯材と、該
    芯材に外嵌される筒条の補強杆とからなり、堰壁頂部に
    前記補強用芯材の基板部を介在した状態で前記アンカー
    金具を固定し、該金具の天板部を貫通して立設される補
    強用芯材に前記筒状補強杆を外嵌して該補強杆を補強用
    芯材にビス止めし、しかして前記筒状補強杆に手摺り支
    柱を外嵌して両者をビスによって一体的に結合してなる
    手摺りの取付装置。
  4. 【請求項4】前記アンカー金具には各分割金具の天板部
    に上面側が凸状で従って下面側が凹状の隆起部を形成
    し、この隆起部の下面側凹部に前記補強用芯材の基板部
    を嵌め込むようにしてなる請求項3に記載の手摺りの取
    付装置。
JP2262793U 1993-04-28 1993-04-28 手摺りの取付装置 Pending JPH0679943U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2262793U JPH0679943U (ja) 1993-04-28 1993-04-28 手摺りの取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2262793U JPH0679943U (ja) 1993-04-28 1993-04-28 手摺りの取付装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0679943U true JPH0679943U (ja) 1994-11-08

Family

ID=12088069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2262793U Pending JPH0679943U (ja) 1993-04-28 1993-04-28 手摺りの取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0679943U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58112175A (ja) * 1981-12-25 1983-07-04 Fujitsu Ltd 光学文字読取装置用光電変換装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58112175A (ja) * 1981-12-25 1983-07-04 Fujitsu Ltd 光学文字読取装置用光電変換装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6217551Y2 (ja)
JPH0679943U (ja) 手摺りの取付装置
JP3020097B1 (ja) デッキ付パーゴラ
JPS6326490Y2 (ja)
JP3756276B2 (ja) 合成樹脂製竹垣
JPH0338348Y2 (ja)
JP3009391U (ja) 囲い体
JPH055982B2 (ja)
KR200367283Y1 (ko) 시설물의 골조 조립구조
JPH0643335Y2 (ja) 手摺りの笠木支柱取付装置
JPS6219761Y2 (ja)
JPH0248583Y2 (ja)
JP3512011B2 (ja) 持出しを備えたユニットルーム
JPS6315476Y2 (ja)
JP3020096B1 (ja) パーゴラ
JPS6016161Y2 (ja) 柱の取付装置
JPH0427932Y2 (ja)
JPH054741Y2 (ja)
JPH0340203Y2 (ja)
JP2574932Y2 (ja) パーゴラ取付構造
JPS5923773Y2 (ja) 防護柵
JPS5821862Y2 (ja) 組立塀における網状柵体の取付構造
JPS6032299Y2 (ja) 建築用柵
JPS6022188Y2 (ja) フエンス
JP2000064671A (ja) フェンス外構構造および格子状フェンス面体

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19960206