JPH0679417A - 鋳造用ノズルの接合構造 - Google Patents

鋳造用ノズルの接合構造

Info

Publication number
JPH0679417A
JPH0679417A JP4234950A JP23495092A JPH0679417A JP H0679417 A JPH0679417 A JP H0679417A JP 4234950 A JP4234950 A JP 4234950A JP 23495092 A JP23495092 A JP 23495092A JP H0679417 A JPH0679417 A JP H0679417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
shows
joining
holding device
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4234950A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3420263B2 (ja
Inventor
Koji Tsuyukuchi
浩二 露口
Atsuo Kimura
温良 木村
Hideaki Kawabe
秀明 川辺
Eizaburo Arimitsu
英三郎 有光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurosaki Refractories Co Ltd
Original Assignee
Kurosaki Refractories Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurosaki Refractories Co Ltd filed Critical Kurosaki Refractories Co Ltd
Priority to JP23495092A priority Critical patent/JP3420263B2/ja
Priority to KR1019930017017A priority patent/KR100207038B1/ko
Priority to EP93870182A priority patent/EP0586358B1/en
Priority to ES93870182T priority patent/ES2109472T3/es
Priority to CN93109738A priority patent/CN1037945C/zh
Publication of JPH0679417A publication Critical patent/JPH0679417A/ja
Priority to US08/493,513 priority patent/US5645120A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3420263B2 publication Critical patent/JP3420263B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D41/00Casting melt-holding vessels, e.g. ladles, tundishes, cups or the like
    • B22D41/50Pouring-nozzles
    • B22D41/502Connection arrangements; Sealing means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/10Supplying or treating molten metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D41/00Casting melt-holding vessels, e.g. ladles, tundishes, cups or the like
    • B22D41/50Pouring-nozzles
    • B22D41/56Means for supporting, manipulating or changing a pouring-nozzle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ホルダーを使用することなく容易に位置決め
と接合が可能な鋳造用ノズルの接合構造の提供。 【構成】 連続鋳造用ノズルをホルダーを介することな
く押圧保持装置によって固定支持する接合構造であっ
て、連続鋳造用ノズルと押圧保持装置との支持面に凹凸
嵌合機構を形成した。凸部もしくは凹部とかみ合わせて
押圧保持装置を押し付けることにより、ノズル間のノズ
ル孔の位置決めと接合が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鋼の連続鋳造設備にお
ける取鍋あるいはタンディッシュに設置された抽出ノズ
ルとその下部に装着される鋳造用ノズルの接合構造に関
する。
【0002】
【従来の技術】鋼の連続鋳造設備では、例えば、取鍋下
部ノズルとロングノズルとの間、タンディッシュ下部ノ
ズルと浸漬ノズルとの間のように、ノズル相互間の接合
を要する箇所がある。
【0003】従来、浸漬ノズルとスライディングノズル
との接合に例を挙げて説明すると、図12と、そのXII
I −XIII 線による平面断面を示す図13に示すよう
に、スライディングノズルbの底部に固定した抽出ノズ
ルcの底部にモルタルdを介してホルダーeに装着され
た浸漬ノズルaをハンガー状の押圧保持装置fにより押
し付ける構造のものが一般的に採用されている。
【0004】しかしながら、この従来の接合構造におい
ては、ノズル内を通る溶鋼から伝わる熱によりホルダー
に変形が生じて接合状態が不良となるために一定時期毎
の交換が必要である、ノズル固定にモルタルを使用する
ために作業環境が悪くノズルのセットから接合に時間を
要する、吐出孔を一定方向に向ける必要がある浸漬ノズ
ルにおいては、ノズル間の位置決めが容易でない等の欠
点がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、この
従来のノズル接合構造の欠点を解消して、ホルダーを使
用することなく容易に位置決めと接合が可能な鋳造用ノ
ズルの接合構造を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の連続鋳造用ノズ
ルの接合構造は、連続鋳造用ノズルをホルダーを介する
ことなく押圧保持装置によって固定支持する接合構造で
あって、連続鋳造用ノズルと押圧保持装置との支持面に
凹凸嵌合機構を形成したことを特徴とする。
【0007】押圧保持装置としては、従来知られている
トッグル式、コッター式、バヨネット式等任意の方式の
ものが使用できる。
【0008】この凹凸嵌合機構は、必要に応じて任意の
数設けることができ、さらに、凹凸の嵌合状態が外れる
のを防止するための機構を設けることもできる。
【0009】
【作用】連続鋳造用ノズルの接合面に形成した凹部もし
くは凸部と、保持装置の接合面に形成した凸部もしくは
凹部とかみ合わせて押圧保持装置を押し付けることによ
り、ノズル間のノズル孔の位置決めが可能となるばかり
でなく、浸漬ノズルでは吐出孔の方向決めも可能とな
る。
【0010】
【実施例】本発明の凹凸嵌合機構を図12に示す浸漬ノ
ズルのスライディングノズルへの連結に適用した例であ
り、浸漬ノズル1と押圧保持装置(ハンガー)4との関
係のみを図示するものである。
【0011】実施例1 図1は第1の実施例を示し、図2はII−II線からの平面
断面を示す。
【0012】これらの図に示すように、浸漬ノズル1の
支持面2に、略半周にわたって凹溝3を形成し、例えば
ハンガー型の保持装置4の鋳造ノズルの凹溝3に対応す
る箇所に、凸条5を形成し、保持装置4の押し付けに際
して、この凹溝3に凸条5を押し込み挿入して嵌合状態
を形成する。
【0013】実施例2 図3は第2の実施例を垂直断面によって示し、図4は図
3のIV−IV線からの平面断面を示す。
【0014】この例は、浸漬ノズル1の支持面2の基部
の全周にわたって凹溝3を形成しハンガー型の押圧支持
装置4の対応する位置に凸条5を形成した例を示す。
【0015】実施例3 図5は第3の実施例を垂直断面によって示し、図6は図
5のVI−VI線からの平面断面を示す。
【0016】この例は、浸漬ノズル1の支持面2の基部
の中心に直線状の凹溝3を形成し押圧支持装置4の凸条
5と嵌合させる例を示すもので、長期間の熱負荷等によ
り変形によるノズル1と押圧支持装置4の凹凸のかみ合
い不良を防止する機能を有する。加えて、嵌合凹凸機構
が直線状であるために、そのセットを比較的簡単に行う
ことができるという利点がある。
【0017】実施例4 図7は第4の実施例を垂直断面によって示し、図8は図
7のVIII−VIII線からの平面断面を示す。
【0018】この例は、図5と図6に示す実施例3に、
支持面2の基部の中心に設けた直線状の凹溝3に加え
て、直角方向に凹溝31を形成したものである。押圧支
持装置4にも対応する直角方向の凸条51を形成し、さ
らに、補強用底板41を連続して設ける。
【0019】これによって、嵌合後の浸漬ノズル1と押
圧支持装置4による押し付けと連結をより強固なものす
ることができ、従って、図12に示すようなタンディッ
シュノズルとの連結をより確実なものとすることができ
る。
【0020】実施例5 図9とそのX−X線からの縦断面を示す図10は、上記
の各実施例に示す浸漬ノズル1の支持面2の凹溝3に直
交する凹溝を浸漬ノズル1の支持面2に、また、凹溝3
に嵌合する凸条5に直交する凸条を押圧支持装置4に形
成して、これらの凹凸を外れ防止機構6とした例を示
す。この外れ防止機構6によって、浸漬ノズル1の支持
面2の凹溝3に嵌合した押圧支持装置4の凸条5の矢印
方向への外れを防止する。
【0021】実施例6 図11は、上記各実施例の各図に示す浸漬ノズル1の支
持面2に形成する嵌合凹溝3に、押圧支持装置の凸部が
嵌合したとき、その凹溝3に集中した押付け力を受け、
破損するのを防止するための補強構造を示す。
【0022】同図に示すように、浸漬ノズル1の支持面
2に支持面2の凹溝3に対応する凹溝7を形成したメタ
ル板8を配置したもので、通常鉄材で構成される押圧支
持装置の凸部の押圧嵌合に耐える構造とすることがする
ことができる。また、このメタル板8は浸漬ノズル1の
支持面2を覆うメタルケースとすることができる。
【0023】上記、各実施例に示す各接合構造を300
トン取鍋の下部ノズルと浸漬ノズルとの連結に採用した
ところ、8チャージ、400分鋳造した結果、接合不良
によるエアー侵入や湯もれの問題がないことを確認し
た。
【0024】
【発明の効果】本発明の鋳造用ノズルの連結機構によ
り、通常の鋳造用ノズル、ロングノズル、浸漬ノズル等
の連続鋳造用ノズルの取鍋、タンディッシュ等のノズル
への取付けに際して、モルタル、ホルダーを使用せずに
短時間で確実な位置決めと接合が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施例を垂直断面によって示
す。
【図2】 図1のII−II線からの平面断面を示す。
【図3】 本発明の第2の実施例を垂直断面によって示
す。
【図4】 図3のIV−IV線からの平面断面を示す。
【図5】 本発明の第3の実施例を垂直断面によって示
す。
【図6】 図5のVI−VI線からの平面断面を示す。
【図7】 本発明の第4の実施例を垂直断面によって示
す。
【図8】 図7のVIII−VIII線からの平面断面を示す。
【図9】 押圧支持装置の側部に外れ防止機構を設けた
例を示す。
【図10】 図9のX−X線からの縦断面を示す。
【図11】 浸漬ノズルの嵌合凹溝の補強構造を示す。
【図12】 従来の浸漬ノズルとスライディングノズル
との接合機構を示す。
【図13】 図12のXIII −XIII 線による平面断面
を示す。
【符号の説明】
1 浸漬ノズル 2 浸漬ノズルの支持面 3,31 凹溝 4 ハンガータイプ押圧
支持装置 41 補強用底板 5,51 凸条 6 外れ防止機構 7 凹溝 8 メタル板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 有光 英三郎 スペイン国 20010 ギプスコア サンセ バスチャン カレ ホセマリア サラベリ ーア イスダ 13−2−A

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連続鋳造用ノズルをホルダーを介するこ
    となく押圧保持装置によって固定支持する接合構造であ
    って、鋳造用ノズルと保持装置との間の接合面に凹凸嵌
    合機構を形成した鋳造用ノズルの接合構造。
JP23495092A 1992-09-02 1992-09-02 連続鋳造用ノズルの支持構造 Expired - Fee Related JP3420263B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23495092A JP3420263B2 (ja) 1992-09-02 1992-09-02 連続鋳造用ノズルの支持構造
KR1019930017017A KR100207038B1 (ko) 1992-09-02 1993-08-30 주조용 노즐의 접합구조
EP93870182A EP0586358B1 (en) 1992-09-02 1993-09-01 Joint structure for casting nozzle
ES93870182T ES2109472T3 (es) 1992-09-02 1993-09-01 Dispositivo de fijacion para una boquilla de colada.
CN93109738A CN1037945C (zh) 1992-09-02 1993-09-02 铸口连结结构
US08/493,513 US5645120A (en) 1992-09-02 1995-06-22 Joint structure for casting nozzle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23495092A JP3420263B2 (ja) 1992-09-02 1992-09-02 連続鋳造用ノズルの支持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0679417A true JPH0679417A (ja) 1994-03-22
JP3420263B2 JP3420263B2 (ja) 2003-06-23

Family

ID=16978803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23495092A Expired - Fee Related JP3420263B2 (ja) 1992-09-02 1992-09-02 連続鋳造用ノズルの支持構造

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5645120A (ja)
EP (1) EP0586358B1 (ja)
JP (1) JP3420263B2 (ja)
KR (1) KR100207038B1 (ja)
CN (1) CN1037945C (ja)
ES (1) ES2109472T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106493346A (zh) * 2016-12-12 2017-03-15 华耐国际(宜兴)高级陶瓷有限公司 一种新型结构的连铸用浸入式水口

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101035337B1 (ko) * 2008-03-27 2011-05-20 구로사키 하리마 코포레이션 연속 주조용 침지 노즐
WO2010057640A1 (fr) * 2008-11-20 2010-05-27 Vesuvius Group S.A. Tube de coulee, dispositif de manipulation de ce tube et dispositif d'entrainement d'une valve
CN102407325B (zh) * 2010-09-21 2014-06-25 上海梅山钢铁股份有限公司 连铸长水口专用托架
CH704928B1 (de) * 2011-05-06 2023-10-13 Stopinc Ag Vorrichtung zum Befestigen eines Lochsteins sowie Lochstein.
CN110114170B (zh) * 2016-12-26 2021-10-22 普锐特冶金技术日本有限公司 布流器支承器具以及利用其的双辊式连续铸造装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH445034A (de) * 1966-10-18 1967-10-15 Metacon Ag Ausgussvorrichtung
US3907022A (en) * 1969-10-30 1975-09-23 Schloemann Siemag Ag Method of handling and replacing pouring tubes of a continuous casting apparatus
US3730401A (en) * 1972-03-22 1973-05-01 Steel Corp Apparatus for supporting and operating a slidable gate and extended tube nozzle on a bottom-pour vessel
CH650176A5 (fr) * 1982-08-23 1985-07-15 Daussan & Co Dispositif pour la coulee du metal fondu.
JPS59223149A (ja) * 1983-06-03 1984-12-14 Nippon Steel Corp 連続鋳造用浸漬ノズル
DE3500866A1 (de) * 1985-01-12 1986-07-17 Stopinc Ag, Baar Schiebeverschluss fuer den ausguss an metallurgischen gefaessen, insbesondere stahlgiesspfannen
JPS6250070A (ja) * 1985-08-29 1987-03-04 Nippon Steel Corp シ−ル機構を持つたスライデイングノズル装置
DE8707708U1 (ja) * 1987-05-29 1987-08-27 Metacon Ag, Zuerich, Ch
FR2666036A1 (fr) * 1990-08-27 1992-02-28 Pont A Mousson Dispositif intermediaire pour la coulee de pieces moulees.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106493346A (zh) * 2016-12-12 2017-03-15 华耐国际(宜兴)高级陶瓷有限公司 一种新型结构的连铸用浸入式水口

Also Published As

Publication number Publication date
EP0586358B1 (en) 1997-11-05
ES2109472T3 (es) 1998-01-16
US5645120A (en) 1997-07-08
CN1037945C (zh) 1998-04-08
EP0586358A1 (en) 1994-03-09
KR940006667A (ko) 1994-04-25
CN1084109A (zh) 1994-03-23
JP3420263B2 (ja) 2003-06-23
KR100207038B1 (ko) 1999-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930002838B1 (ko) 미끄럼 게이트 밸브에 사용되는 내화판 및 그 장착방법
US4024686A (en) Assembly building having floor elements supported between superimposed columns
JPH0679417A (ja) 鋳造用ノズルの接合構造
NL8102192A (nl) Afsluitplaateenheid voor een schuifsluiting.
CA2123253A1 (en) Well block centering tool
JP2605079Y2 (ja) 溶融金属流量制御用スライドバルブのプレート煉瓦
CA2064441A1 (en) Wedge shim and follower block for a railcar articulated connector
JPS5942205Y2 (ja) 溶融金属流量制御装置用摺動盤
JPS61126957A (ja) スライデイングノズル装置の下部プレ−ト
CA2086058A1 (en) Protective Liner System and Method for Installing Same
JPS6234964U (ja)
JP2916246B2 (ja) 鋳造用ノズル装置
JPH0638613Y2 (ja) スライディングノズル装置用プレート耐火物
CN212836686U (zh) 一种建筑弧形模板与平面模板连接装置
KR200243479Y1 (ko) 턴디쉬용 어퍼 노즐의 조립구조
JPS6434547A (en) Side weir for continuous casting apparatus for sheet
CA1310464C (en) Apparatus for pouring molten metal
JPS6018687Y2 (ja) 高荷重の加わる接続部のシ−ル材
KR860002456Y1 (ko) 용접용 철판의 용접부 연결부
JP2002035926A (ja) 鋳造用ノズル構造
JP2920292B1 (ja) 溝ブロック用受枠
JPS6348552Y2 (ja)
JPH076353Y2 (ja) 金属製型枠パネルの接続構造
JP2002144023A (ja) スライディングノズルプレートのリング状内孔体ずれ防止構造
JPS6219829Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees