JPH0679279A - アルカリイオン成水器 - Google Patents

アルカリイオン成水器

Info

Publication number
JPH0679279A
JPH0679279A JP4235869A JP23586992A JPH0679279A JP H0679279 A JPH0679279 A JP H0679279A JP 4235869 A JP4235869 A JP 4235869A JP 23586992 A JP23586992 A JP 23586992A JP H0679279 A JPH0679279 A JP H0679279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
voltage
alkali ion
concn
alkaline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4235869A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kawakami
孝志 川上
Fumio Nakagawa
文雄 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP4235869A priority Critical patent/JPH0679279A/ja
Publication of JPH0679279A publication Critical patent/JPH0679279A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アルカリイオン成水器にて、原水の流入量の
変化に対して、生成するアルカリイオン水のアルカリイ
オン濃度を一定に制御する。 【構成】 アルカリイオン水生成のための原水の流入量
を逐一検出し、この流量信号と、利用者が設定したアル
カリイオン濃度値に基づき、制御ボックスにて設定した
最適な電圧もしくは電流コントロール信号にて、電解漕
での原水の電気分解に必要な供給電圧もしくは電流の値
を制御し、常に如何なる水圧の基でも一定のアルカリイ
オン濃度のアルカリイオン水を得る事が可能なように構
成したアルカリイオン成水器。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、家庭用の上水道水を電
気分解することによりアルカリイオン水を生成する装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】アルカリイオン成水器は、水を電気分解
することにより、水がアリカリイオンを含む成分と酸性
イオンを含む成分とに分離できることを利用した装置
(特開平2−7715号公報参照)で、電解漕内に停留
する水量並びに電気分解のための印加電圧によりその生
成水のアルカリイオン濃度が決まる。従来は家庭用上水
道の水道蛇口に取り付けられた入水部より装置に誘導さ
れた水道水(以下原水と呼ぶ)は、その蛇口のバルブの
絞り開度によりその流量が左右される。そのため上水道
の水圧が変化すると、該装置へ流入する原水の水量が変
化する。その結果、生成されるアルカリイオン水の水量
が変化し、結果としてアルカリイオンの濃度が変化す
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これらの一連の動作
は、電気分解の電圧を一定とすると、この流量変化によ
り電解漕内に停留する水の量が変化し、電気分解の結果
得られるアルカリイオン濃度が一定とならないことにな
る。さらに家庭用の上水道は例えば洗濯機や、水洗トイ
レの使用状況等によりかなり変化するため流量を一定に
保つことはそう簡単ではない。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明はこの様な状況を
考慮してなされたもので、この成水のための原水の流入
量に応じて、電気分解のための電圧もしくは電流ををフ
ィードバック制御し、生成されるアルカリイオン水のア
ルカリイオン生成濃度を一定に保つようにするものであ
る。
【0005】
【作用】本発明は上述のごとく構成したので、一度設定
したアルカリイオン成水のアルカリイオン濃度は、たと
え家庭用上水道などの水圧の変化に対しても、一定値を
保つことができる。
【0006】
【実施例】以下図面に基づき説明する。まず、図1にお
いて水道水(原水)はまず蛇口(11)に取り付けた切
り替えコック(1)にて、この装置への流入と、そのま
ま原水として取り出し口(12)を介しての取り出しと
が選択される。アルカリイオン水生成のため切り替えコ
ック(1)を介して装置側に導かれた原水は、減圧バル
ブ(2)にて規定以上の水圧が装置にかからないよう減
圧され、その後浄水槽(3)に入る。この浄水槽(3)
は活性炭、中空糸膜などを備えており、原水のカルキ抜
き、雑菌や微粒子等の浄化処理を行なう。浄化された原
水は、流量センサー(16)を経て電解漕(4)へ至
る。原水の電解漕(4)への流入は、この流量センサー
(16)で検知され、電解漕(4)内部への水の停留を
待って電源制御部より電圧がかけられる。流量センサー
(16)は、たとえば原水の通路に回転自在に配置した
羽根車と、その回転数を検出して出力するホール素子な
どによって構成している。電解漕(4)では、隔膜を介
して配置した正・負の電極間に電源制御部(9)を介し
て直流電圧を印加して電気分解を行い、この電気分解に
て水のアルカリイオン化と酸性イオン化の化学的処理を
行い、水管(13)、(14)を介してアルカリイオン
水と酸性イオン水が取り出される。
【0007】このアルカリイオンの濃度設定は、装置の
コントロールパネル(5)のアルカリ濃度設定スイッチ
(7)を使用者が操作することによって数段階の設定を
行うことができるようにしている。アルカリ濃度設定ス
イッチ(7)によって設定された濃度の設定値は、装置
全体の動作を指示する制御ボックス(6)に送られる。
制御ボックス(6)はこの濃度の設定値、並びに流量セ
ンサー(16)から逐一送られてくる流量データに基づ
いて、データテーブルメモリ(8)を利用し、入出力部
(10)を介して電源制御部(9)に対して電圧設定コ
ントロール信号を出力する。このデータテーブルメモリ
(8)には、例えば図2に示すように、A〜Dの各設定
アルカリイオン濃度レベル毎に、その濃度に最適な流量
センサー(16)のレベルと印加電圧レベルの関係を予
め実験的に求め、その実験データをデジタル処理して記
憶させている。従って、図3に示すように、水圧が変化
して流入する原水の量、即ち電解漕内に停留する原水の
量が変化すると、それに応じて流量センサー(16)の
単位時間当りの出力が変化するので、制御ボックス
(6)はデータテーブルメモリ(8)を参照して最適な
印加電圧を逐次求め、それに応じて電源制御部(9)に
対して電圧設定コントロール信号を出力し、電解漕
(4)内の電極へ印加する電圧値を逐次変化させる。こ
の様に水道水の水圧変化に対して印加電圧が逐一制御さ
れ、結果として得られたアルカリイオン水のアルカリイ
オン濃度は一定になるようフィードバック制御される。
【0008】なお、ここでは電圧と水量及びアルカリイ
オン濃度との関係にて説明したが、生成する原水の電気
抵抗が一定の場合は「電圧」を「電流」と置き換えても
同様の説明ができる。この場合は電源制御部(9)へは
電流コントロール信号が入力され電流が逐一制御され
る。
【0009】
【発明の効果】以上のように、アルカリイオン水生成の
ための原水の流入量を逐一検出し、更にこの流量信号に
応じて電解漕での電気分解に必要な供給電圧もしくは電
流の値を可変とし、一定のアルカリイオン濃度を得る事
が可能なようにフィードバック制御するようにした。こ
の結果、一般家庭の水道水のような不安定な水圧の基で
も、安定したアルカリイオン濃度のアルカリイオン水を
提供することができる優れたアルカリイオン成水器を提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】流量/印加電圧と生成アルカリイオン濃度の関
係グラフである。
【図3】水圧の変化、印加電圧の変更、生成水のアルカ
リイオン濃度の各々の関連図である。
【符号の説明】
1 切り替えコック 2 減圧バルブ 3 浄水漕 4 電解漕 5 コントロールパネル 6 制御ボックス 8 データメモリ 9 電源制御部 16 流量センサー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水道水を電気分解によりアルカリイオン
    水と酸性イオン水に分離し供給するアルカリイオン成水
    器に於いて、利用者が設定したアルカリイオン濃度の値
    と、該装置に流入する水量に応じて電気分解の電圧もし
    くは電流をフィードバック制御し、生成されるアルカリ
    イオン水のアルカリイオン濃度を一定に保つようにした
    ことを特徴とするアルカリイオン成水器。
JP4235869A 1992-09-03 1992-09-03 アルカリイオン成水器 Pending JPH0679279A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4235869A JPH0679279A (ja) 1992-09-03 1992-09-03 アルカリイオン成水器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4235869A JPH0679279A (ja) 1992-09-03 1992-09-03 アルカリイオン成水器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0679279A true JPH0679279A (ja) 1994-03-22

Family

ID=16992457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4235869A Pending JPH0679279A (ja) 1992-09-03 1992-09-03 アルカリイオン成水器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0679279A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014083755A1 (ja) * 2012-11-30 2014-06-05 パナソニック株式会社 水処理装置
WO2016136161A1 (ja) * 2015-02-24 2016-09-01 株式会社日本トリム 電解水生成装置および電解水
JP2016165667A (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 株式会社日本トリム 電解水生成装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014083755A1 (ja) * 2012-11-30 2014-06-05 パナソニック株式会社 水処理装置
WO2016136161A1 (ja) * 2015-02-24 2016-09-01 株式会社日本トリム 電解水生成装置および電解水
CN107250053A (zh) * 2015-02-24 2017-10-13 日本多宁股份有限公司 电解水生成装置及电解水
JPWO2016136161A1 (ja) * 2015-02-24 2017-11-02 株式会社日本トリム 電解水生成装置および電解水
US10486986B2 (en) 2015-02-24 2019-11-26 Nihon Trim Co., Ltd. Electrolyzed water-generating apparatus and electrolyzed water
JP2016165667A (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 株式会社日本トリム 電解水生成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105948176B (zh) 电解水生成装置
JP2018012077A (ja) 電解水生成装置
JPH05192661A (ja) 流路切換弁装置を有する連続式電解水生成装置
JPH0679279A (ja) アルカリイオン成水器
JP2001259634A (ja) イオン水生成器
JPH07136653A (ja) 電解水生成機
JP4548294B2 (ja) 電解水生成装置及びそれを備えた流し台
WO2008062507A1 (fr) Système de production d'eau à hydrogène électrolytique
JP4936423B2 (ja) 電解水生成装置及びそれを備えた流し台
CN112645415A (zh) 调节水质的方法、装置及净水机
JP3340519B2 (ja) 電解イオン水生成装置
JP4378803B2 (ja) アルカリイオン整水器
JP2004025053A (ja) 電解水生成装置
KR100725658B1 (ko) 음용수의 은 전해 살균시스템
JPH07284772A (ja) 電解水生成装置
JP7348988B1 (ja) 電解水生成装置及び水処理装置
JP7165119B2 (ja) 電解水生成方法及び電解水生成装置
JPH0716570A (ja) イオン水生成器
JP6885776B2 (ja) 電解水生成装置
JPH11350177A (ja) 電解水生成装置
JPH08155456A (ja) 電解水生成器
JP2005169202A (ja) 電解水生成装置
JPH10309580A (ja) アルカリイオン整水器
JPH0742206A (ja) イオン水給水装置
JP3601011B2 (ja) 電解水生成装置