JPH11350177A - 電解水生成装置 - Google Patents
電解水生成装置Info
- Publication number
- JPH11350177A JPH11350177A JP10162234A JP16223498A JPH11350177A JP H11350177 A JPH11350177 A JP H11350177A JP 10162234 A JP10162234 A JP 10162234A JP 16223498 A JP16223498 A JP 16223498A JP H11350177 A JPH11350177 A JP H11350177A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- aqueous solution
- solution
- sodium hypochlorite
- sodium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
- Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 塩酸等の薬品によるpH調整によらない
で、塩化ナトリウムを添加した水を電気分解して酸性の
次亜塩素酸ナトリウム水溶液を安定して生成する方法と
装置を提供する。 【解決手段】 塩化ナトリウムを添加した水を、電気
分解して次亜塩素酸ナトリウム水溶液を生成する電気分
解水生成装置において、陰電極側の水酸イオンを含んだ
水溶液を分離して取り出すことにより、残った水溶液全
体の水素イオン濃度を相対的に多くしてpHを下げ、酸
性の次亜塩素酸ナトリウム水溶液を得る。
で、塩化ナトリウムを添加した水を電気分解して酸性の
次亜塩素酸ナトリウム水溶液を安定して生成する方法と
装置を提供する。 【解決手段】 塩化ナトリウムを添加した水を、電気
分解して次亜塩素酸ナトリウム水溶液を生成する電気分
解水生成装置において、陰電極側の水酸イオンを含んだ
水溶液を分離して取り出すことにより、残った水溶液全
体の水素イオン濃度を相対的に多くしてpHを下げ、酸
性の次亜塩素酸ナトリウム水溶液を得る。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水に塩化ナトリウ
ムを添加して電解し、次亜塩素酸ナトリウム水溶液を生
成する装置で、酸性の次亜塩素酸ナトリウム水溶液を生
成する方法と装置に関するものである。
ムを添加して電解し、次亜塩素酸ナトリウム水溶液を生
成する装置で、酸性の次亜塩素酸ナトリウム水溶液を生
成する方法と装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、次亜塩素酸ナトリウム水溶液
は一般的には苛性ソーダ溶液(水酸化ナトリウム水溶
液)に塩素ガスを吸収させて製造する。一方、塩化ナト
リウム水溶液を隔膜を用いずに電解する方法によって
も、次亜塩素酸ナトリウム水溶液を生成できることが知
られている。塩化ナトリウム水溶液を無隔膜で電解する
方法による次亜塩素酸ナトリウム水溶液を生成する簡便
な装置が提供され、殺菌効果のある水として使用されて
いる。
は一般的には苛性ソーダ溶液(水酸化ナトリウム水溶
液)に塩素ガスを吸収させて製造する。一方、塩化ナト
リウム水溶液を隔膜を用いずに電解する方法によって
も、次亜塩素酸ナトリウム水溶液を生成できることが知
られている。塩化ナトリウム水溶液を無隔膜で電解する
方法による次亜塩素酸ナトリウム水溶液を生成する簡便
な装置が提供され、殺菌効果のある水として使用されて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】次亜塩素酸ナトリウム
水溶液の殺菌作用は、次亜塩素酸ナトリウム水溶液中の
次亜塩素酸が主な働きをしているとの説が一般的であ
り、一方、その水溶液中の次亜塩素酸と次亜塩素酸イオ
ンの存在比率は水溶液のpHによって変化し、pH6か
らpH2の範囲ではほとんどが次亜塩素酸で存在して殺
菌効果も高く、pH7以上の範囲では次亜塩素酸イオン
の比率が高くなりpH6からpH2の場合に比べて殺菌
効果は低いことが知られている。塩化ナトリウム水溶液
を無隔膜で電解する方法により次亜塩素酸ナトリウム水
溶液を生成すると、生成される次亜塩素酸ナトリウム水
溶液のpHは原水のpHに影響されるが、一般的に中性
もしくはアルカリ性になる。そこで安定して酸性の次亜
塩素酸ナトリウム水溶液を生成するために、使用する原
水にあらかじめ塩酸等を混ぜて酸性にする方法が考案さ
れ、「塩酸水溶液に食塩を溶解させた電解次亜塩素酸殺
菌水製造用添加液の特許第2627101号」や「塩化
ナトリウムを添加した水と塩酸を添加した水を混合し、
これを無隔膜電解槽で電解してpH3から7に調整可能
な殺菌水製造方法の特許第2619756号」がある。
しかし、この原水に塩酸を添加する方法による酸性の次
亜塩素酸ナトリウム水溶液の生成方法は、塩酸の管理取
扱上の不便さと危険性があり、かつ、イメージ的にもよ
くない印象を使用者に与えることやコストがかかる等の
欠点がある。そこで、本発明は塩酸等の薬品によるpH
調整によらないで、塩化ナトリウムを添加した水を電解
して酸性の次亜塩素酸ナトリウム水溶液を安定して生成
する方法と装置を提供する。
水溶液の殺菌作用は、次亜塩素酸ナトリウム水溶液中の
次亜塩素酸が主な働きをしているとの説が一般的であ
り、一方、その水溶液中の次亜塩素酸と次亜塩素酸イオ
ンの存在比率は水溶液のpHによって変化し、pH6か
らpH2の範囲ではほとんどが次亜塩素酸で存在して殺
菌効果も高く、pH7以上の範囲では次亜塩素酸イオン
の比率が高くなりpH6からpH2の場合に比べて殺菌
効果は低いことが知られている。塩化ナトリウム水溶液
を無隔膜で電解する方法により次亜塩素酸ナトリウム水
溶液を生成すると、生成される次亜塩素酸ナトリウム水
溶液のpHは原水のpHに影響されるが、一般的に中性
もしくはアルカリ性になる。そこで安定して酸性の次亜
塩素酸ナトリウム水溶液を生成するために、使用する原
水にあらかじめ塩酸等を混ぜて酸性にする方法が考案さ
れ、「塩酸水溶液に食塩を溶解させた電解次亜塩素酸殺
菌水製造用添加液の特許第2627101号」や「塩化
ナトリウムを添加した水と塩酸を添加した水を混合し、
これを無隔膜電解槽で電解してpH3から7に調整可能
な殺菌水製造方法の特許第2619756号」がある。
しかし、この原水に塩酸を添加する方法による酸性の次
亜塩素酸ナトリウム水溶液の生成方法は、塩酸の管理取
扱上の不便さと危険性があり、かつ、イメージ的にもよ
くない印象を使用者に与えることやコストがかかる等の
欠点がある。そこで、本発明は塩酸等の薬品によるpH
調整によらないで、塩化ナトリウムを添加した水を電解
して酸性の次亜塩素酸ナトリウム水溶液を安定して生成
する方法と装置を提供する。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、次のような手段をとる。一般に塩化ナトリウムを添
加した水溶液を電解すると、陽電極側では酸素ガスと塩
素ガスが発生し、陰電極側では水素ガスが発生する。ま
た陰電極側では同時に水酸イオンとナトリウムイオンが
結合して苛性ソーダが生成される。無隔膜の電解槽では
これらの陰電極側の生成水と陽電極側の生成水が電解槽
内部で混合され、次亜塩素酸ナトリウム水溶液が生成さ
れる。陽電極側では同時に水が酸化されて酸素分子にな
る酸化反応により相対的に水素イオンが増えて酸性にな
り、陰電極側では水が還元されて水素分子になる還元反
応により相対的に水酸イオンが増えてアルカリ性になる
が、混合されることにより相対的には変化が少ないこと
になり、pHは生成水全体としては原水に比べて大きな
変化はないことになる。ここで陰電極側の水酸イオンを
含んだ水溶液を分離して取り出すことにより、残った水
溶液全体は相対的に水素イオンが多くなり、酸性の次亜
塩素酸ナトリウム水溶液を得ることが可能となる。
に、次のような手段をとる。一般に塩化ナトリウムを添
加した水溶液を電解すると、陽電極側では酸素ガスと塩
素ガスが発生し、陰電極側では水素ガスが発生する。ま
た陰電極側では同時に水酸イオンとナトリウムイオンが
結合して苛性ソーダが生成される。無隔膜の電解槽では
これらの陰電極側の生成水と陽電極側の生成水が電解槽
内部で混合され、次亜塩素酸ナトリウム水溶液が生成さ
れる。陽電極側では同時に水が酸化されて酸素分子にな
る酸化反応により相対的に水素イオンが増えて酸性にな
り、陰電極側では水が還元されて水素分子になる還元反
応により相対的に水酸イオンが増えてアルカリ性になる
が、混合されることにより相対的には変化が少ないこと
になり、pHは生成水全体としては原水に比べて大きな
変化はないことになる。ここで陰電極側の水酸イオンを
含んだ水溶液を分離して取り出すことにより、残った水
溶液全体は相対的に水素イオンが多くなり、酸性の次亜
塩素酸ナトリウム水溶液を得ることが可能となる。
【0005】
【発明の実施の形態】連続式の無隔膜構造の電解槽にお
いて、陰電極側の生成水の一部を取り出すことにより酸
性の次亜塩素酸ナトリウム水溶液を生成する方法につい
ての本発明の実施例を図1で説明する。内部に陽電極
(2)と陰電極(3)を対向して設け、下側より給水
し、上側より取水する構造の電解槽(1)を構成し、電
解槽(1)の上側の取水部側に、対向する陽電極(2)
と陰電極(3)の部分的な間に隔壁(4)を薄膜シート
等で構成し、そして隔壁(4)の両側の上部にそれぞれ
陽極側取水口(5a)と陰極側取水口(5b)を設け、電
解槽(1)の下側には給水口(6)を設ける。それぞれ
の電極はパッキンなどでシールした電極端子(9)によ
り電解槽(1)の外部に取り出し、電気的に接続する。
陰電極(3)側の生成水の一部を取り出す取水口として
の陰極側取水口(5b)の下流に調整器(8)を設けて
取水量を調整する。このように構成した電解槽(1)の
下側の給水口(6)から、水に塩化ナトリウムを添加し
た原水を通水し、陽電極(2)と陰電極(3)に直流電
源(7)の直流電圧をかけて電解する。
いて、陰電極側の生成水の一部を取り出すことにより酸
性の次亜塩素酸ナトリウム水溶液を生成する方法につい
ての本発明の実施例を図1で説明する。内部に陽電極
(2)と陰電極(3)を対向して設け、下側より給水
し、上側より取水する構造の電解槽(1)を構成し、電
解槽(1)の上側の取水部側に、対向する陽電極(2)
と陰電極(3)の部分的な間に隔壁(4)を薄膜シート
等で構成し、そして隔壁(4)の両側の上部にそれぞれ
陽極側取水口(5a)と陰極側取水口(5b)を設け、電
解槽(1)の下側には給水口(6)を設ける。それぞれ
の電極はパッキンなどでシールした電極端子(9)によ
り電解槽(1)の外部に取り出し、電気的に接続する。
陰電極(3)側の生成水の一部を取り出す取水口として
の陰極側取水口(5b)の下流に調整器(8)を設けて
取水量を調整する。このように構成した電解槽(1)の
下側の給水口(6)から、水に塩化ナトリウムを添加し
た原水を通水し、陽電極(2)と陰電極(3)に直流電
源(7)の直流電圧をかけて電解する。
【0006】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、以下に記載されるような効果を奏する。電
解が開始されると陽電極(2)付近では、原水中の水酸
イオンが陽電極(2)に電子を奪われて酸素ガスが発生
し、又、添加した塩化ナトリウムが電離した塩素イオン
も電子を奪われて塩素ガスが発生する。そして水酸イオ
ンが減少するので、陽電極(2)側においては相対的に
水素イオン濃度が上がりpH値は下がる。一方、陰電極
(3)付近では、原水中の水素イオンが陰電極(3)か
ら電子をもらって水素ガスが発生し、水素イオンが消費
されるので相対的に水酸イオン濃度が上がりpH値は上
がる。又、添加した塩化ナトリウムが電離したナトリウ
ムイオンは水酸イオンと結合して苛性ソーダを生成す
る。陽電極(2)と陰電極(3)の間には分離隔膜を介
していないのでそれぞれの電極付近の生成水は電解槽内
部で流水中に混合され、苛性ソーダと塩素ガスが化合し
て次亜塩素酸ナトリウム水溶液が生成され、電解槽
(1)の上部の陽電極(2)側の陽極側取水口(5a)
から取り出す。陰電極(3)側の生成水の一部は生成に
伴って発生する水素ガスと共に上昇し、電解槽(1)の
上部に設けられた隔壁(4)によって分離し、陰極側取
水口(5b)より外部に取り出す。陰極側取水口(5b)
より外部に取り出す生成水の量は、調整器(8)の調整
により多くすると、残る次亜塩素酸ナトリウム水溶液内
の水素イオン濃度は相対的に高くなりpHは低くなるこ
とになる。このように陰極側取水口(5b)より外部に
取り出す生成水の量を調整することにより、残った生成
水のpHを調整する事が可能となり、一例としてpH6
〜pH3範囲の酸性の次亜塩素酸ナトリウム水溶液を得
ることが可能となる。
ているので、以下に記載されるような効果を奏する。電
解が開始されると陽電極(2)付近では、原水中の水酸
イオンが陽電極(2)に電子を奪われて酸素ガスが発生
し、又、添加した塩化ナトリウムが電離した塩素イオン
も電子を奪われて塩素ガスが発生する。そして水酸イオ
ンが減少するので、陽電極(2)側においては相対的に
水素イオン濃度が上がりpH値は下がる。一方、陰電極
(3)付近では、原水中の水素イオンが陰電極(3)か
ら電子をもらって水素ガスが発生し、水素イオンが消費
されるので相対的に水酸イオン濃度が上がりpH値は上
がる。又、添加した塩化ナトリウムが電離したナトリウ
ムイオンは水酸イオンと結合して苛性ソーダを生成す
る。陽電極(2)と陰電極(3)の間には分離隔膜を介
していないのでそれぞれの電極付近の生成水は電解槽内
部で流水中に混合され、苛性ソーダと塩素ガスが化合し
て次亜塩素酸ナトリウム水溶液が生成され、電解槽
(1)の上部の陽電極(2)側の陽極側取水口(5a)
から取り出す。陰電極(3)側の生成水の一部は生成に
伴って発生する水素ガスと共に上昇し、電解槽(1)の
上部に設けられた隔壁(4)によって分離し、陰極側取
水口(5b)より外部に取り出す。陰極側取水口(5b)
より外部に取り出す生成水の量は、調整器(8)の調整
により多くすると、残る次亜塩素酸ナトリウム水溶液内
の水素イオン濃度は相対的に高くなりpHは低くなるこ
とになる。このように陰極側取水口(5b)より外部に
取り出す生成水の量を調整することにより、残った生成
水のpHを調整する事が可能となり、一例としてpH6
〜pH3範囲の酸性の次亜塩素酸ナトリウム水溶液を得
ることが可能となる。
【図1】図1は本発明の実施例を示す概要図である。
1 ・・・電解槽 2 ・・・陽電極 3 ・・・陰電極 4 ・・・隔壁 5 ・・・取水口 5a ・・・陽極側取水口 5b ・・・陰極側取水口 6 ・・・給水口 7 ・・・直流電源 8 ・・・調整器 9 ・・・電極端子
Claims (1)
- 【請求項1】 塩化ナトリウムを添加した水を、電解し
て次亜塩素酸ナトリウム水溶液を生成する電解水生成装
置において、陰電極側の生成水の一部を分離して取り出
すことにより、酸性の次亜塩素酸ナトリウム水溶液を生
成する方法とその装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10162234A JPH11350177A (ja) | 1998-06-10 | 1998-06-10 | 電解水生成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10162234A JPH11350177A (ja) | 1998-06-10 | 1998-06-10 | 電解水生成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11350177A true JPH11350177A (ja) | 1999-12-21 |
Family
ID=15750530
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10162234A Pending JPH11350177A (ja) | 1998-06-10 | 1998-06-10 | 電解水生成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11350177A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009034593A (ja) * | 2007-07-31 | 2009-02-19 | Masaaki Arai | 浄水器、局部洗浄機能付き便座、床洗浄機、クーリングタワー、空気洗浄システム、排水処理システム、コンタクトレンズ洗浄器、シャワー装置、ダイアライザー、医療器具洗浄装置、農業向け潅水及び散水システム、除菌マスク、食器洗浄機、食肉等洗浄除菌装置、洗濯システム、排便機消臭システム、食品徐菌洗浄システムおよび浴場・プール除菌システム |
JP2011136333A (ja) * | 2010-12-13 | 2011-07-14 | Masaaki Arai | 局部洗浄機能付き便座、床洗浄機、クーリングタワー、空気洗浄システム、排水処理システム、コンタクトレンズ洗浄器、シャワー装置、ダイアライザー、医療器具洗浄装置、農業向け潅水及び散水システム、除菌マスク、食器洗浄機、食肉等洗浄除菌装置、洗濯システム、排便機消臭システム、食品徐菌洗浄システムおよび浴場・プール除菌システム |
WO2014102865A1 (en) * | 2012-12-27 | 2014-07-03 | Osaka Electro-Communication University | Device and method for producing electrolyzed liquid |
CN110217862A (zh) * | 2019-07-01 | 2019-09-10 | 冉金环保科技发展(苏州)有限公司 | 一种制备微酸性次氯酸水电解槽降温结构 |
-
1998
- 1998-06-10 JP JP10162234A patent/JPH11350177A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009034593A (ja) * | 2007-07-31 | 2009-02-19 | Masaaki Arai | 浄水器、局部洗浄機能付き便座、床洗浄機、クーリングタワー、空気洗浄システム、排水処理システム、コンタクトレンズ洗浄器、シャワー装置、ダイアライザー、医療器具洗浄装置、農業向け潅水及び散水システム、除菌マスク、食器洗浄機、食肉等洗浄除菌装置、洗濯システム、排便機消臭システム、食品徐菌洗浄システムおよび浴場・プール除菌システム |
JP4705075B2 (ja) * | 2007-07-31 | 2011-06-22 | 優章 荒井 | 浄水器 |
JP2011136333A (ja) * | 2010-12-13 | 2011-07-14 | Masaaki Arai | 局部洗浄機能付き便座、床洗浄機、クーリングタワー、空気洗浄システム、排水処理システム、コンタクトレンズ洗浄器、シャワー装置、ダイアライザー、医療器具洗浄装置、農業向け潅水及び散水システム、除菌マスク、食器洗浄機、食肉等洗浄除菌装置、洗濯システム、排便機消臭システム、食品徐菌洗浄システムおよび浴場・プール除菌システム |
WO2014102865A1 (en) * | 2012-12-27 | 2014-07-03 | Osaka Electro-Communication University | Device and method for producing electrolyzed liquid |
US9487875B2 (en) | 2012-12-27 | 2016-11-08 | Osaka Electro-Communication University | Producing electrolyzed liquid |
CN110217862A (zh) * | 2019-07-01 | 2019-09-10 | 冉金环保科技发展(苏州)有限公司 | 一种制备微酸性次氯酸水电解槽降温结构 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2627100B2 (ja) | 殺菌水製造方法及び装置 | |
US20090266706A1 (en) | High electric field electrolysis cell | |
JP2002336856A (ja) | 電解水製造装置、及び電解水の製造方法 | |
MXPA03007923A (es) | Metodo y aparato para producir agua potencial oxidativa reductiva positiva y negativa. | |
KR101436139B1 (ko) | 차아염소산용액 생성용 염수의 전기분해장치 | |
JP3115440B2 (ja) | 塩化アルカリ水溶液の電解方法 | |
JP3561130B2 (ja) | 過酸化水素製造用電解槽 | |
JPH11350177A (ja) | 電解水生成装置 | |
JPH10291808A (ja) | 過酸化水素水の製造方法及び装置 | |
JP2000070947A (ja) | 電解水生成装置 | |
JP2001246383A (ja) | 電解水生成装置 | |
JP3568290B2 (ja) | 電解水生成装置 | |
JP3677078B2 (ja) | 過酸化水素水の製造方法及び装置 | |
JPH0938653A (ja) | 電解イオン水の製造方法およびその装置 | |
JP2001191079A (ja) | 電解水生成装置 | |
JP2000140851A (ja) | 殺菌水生成装置 | |
JP3893693B2 (ja) | 電解水製造装置 | |
JP2605642B2 (ja) | 電解イオン水生成装置および電解イオン水生成方法 | |
JP4062917B2 (ja) | 水酸化ナトリウムの製造方法 | |
JPH09202986A (ja) | 3室型電解槽 | |
JPH11319831A (ja) | 電解機能水の製造方法及び製造装置 | |
JP3909957B2 (ja) | 過酸化水素製造用電解槽 | |
JPS6081005A (ja) | 電気化学的酸素分離装置の作動方法 | |
JPH09217185A (ja) | 3室型電解槽 | |
JPH10118654A (ja) | 弱酸性殺菌水及び弱アルカリ性水の製造方法 |