JPH0678662B2 - 張り出し部付き建物における屋根の構造 - Google Patents

張り出し部付き建物における屋根の構造

Info

Publication number
JPH0678662B2
JPH0678662B2 JP1280217A JP28021789A JPH0678662B2 JP H0678662 B2 JPH0678662 B2 JP H0678662B2 JP 1280217 A JP1280217 A JP 1280217A JP 28021789 A JP28021789 A JP 28021789A JP H0678662 B2 JPH0678662 B2 JP H0678662B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
roof panel
building
truss
overhanging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1280217A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03140546A (ja
Inventor
安則 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National House Industrial Co Ltd
Original Assignee
National House Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National House Industrial Co Ltd filed Critical National House Industrial Co Ltd
Priority to JP1280217A priority Critical patent/JPH0678662B2/ja
Publication of JPH03140546A publication Critical patent/JPH03140546A/ja
Publication of JPH0678662B2 publication Critical patent/JPH0678662B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、建物本体の側部に張り出し部を突出した張り
出し部付き建物における屋根の構造に関するものであ
る。
[従来の技術] 従来から第14図(a)に示すように建物本体1の側部に
張り出し部2を外方に突出した張り出し部付き建物が知
られている。このような張り出し部付き建物において屋
根を構成するには従来第14図(b)に示すように建物本
体1の屋根パネル6(耐力パネル)を施工して建物本体
1の屋根を形成した後に、建物本体1の屋根パネル6の
上に束材20を立て、この束材20を利用して第14図(c)
に示すように張り出し部2の屋根を構成する屋根パネル
6a(非耐力パネル)を施工し、上記のようにして建物本
体1の屋根と張り出し部2の屋根とが複合された複合屋
根を形成していた。
[発明が解決しようとする課題] ところが、上記のような従来例にあっては、建物本体1
の屋根の上に更に張り出し部2の屋根の一部を重ねて形
成しなければならず、建物本体1の屋根パネル6aの施工
と、その後に行う張り出し部2の屋根の施工とを別々に
行わなければならず、施工が面倒であるという問題があ
った。
本発明は上記した従来例の問題点に鑑みて発明したもの
であって、その目的とするところは、建物本体の屋根を
構成する屋根架構システムの延長として建物本体の屋根
パネルの施工と連続して張り出し部の屋根の屋根パネル
の施工ができて施工が簡略化できる張り出し部付き建物
における屋根の構造を提供するにある。
[課題を解決するための手段] 本発明の張り出し部付き建物における屋根の構造は、建
物本体1の側部に外方に向けて張り出し部2を突出した
張り出し部付き建物の屋根において、建物本体1に張り
出し部2の軒先と平行な本体側トラス3を形成し、建物
本体1の張り出し部2と本体側トラス3との間に本体側
トラス3と直角に張り出し部2の壁パネル8の上部に連
結金物9を設け、連結金物9の上部に屋根パネル6の傾
斜に対応した傾斜の屋根パネル載置部14を設け、屋根パ
ネル載置部14より一段下がった位置より本体側トラス3
に向けて突設された支持片13に張り出し部用トラス4の
端部を載設し、屋根パネル載置部14に屋根パネル6を載
設して張り出し部用トラス4の上部に屋根パネル支持金
物5を介して建物本体1及びこれに連続する張り出し部
2の屋根パネル6を取り付けて成ることを特徴とするも
のであって、このような構成を採用することで上記した
本発明の目的を達成したものである。
[作用] しかして、建物本体1に張り出し部2の軒先と平行な本
体側トラス3を形成し、建物本体1の張り出し部2と本
体側トラス3との間に本体側トラス3と直角に張り出し
部用トラス4を架設する工事は建物本体の屋根架構シス
テムの延長として施工し、張り出し部用トラス4の上部
に屋根パネル支持金物5を介して建物本体1及びこれに
連続する張り出し部2の屋根パネル6を取り付ける工事
は建物本体1に屋根パネル6を取り付ける工事の延長と
して同じ施工法で施工するものである。
[実施例] 本発明を添付図面に示す実施例に基づいて詳述する。
第1図乃至第7図には本発明の一実施例が示してある。
建物本体1の側部の片側半分に張り出し部2が形成して
ある。建物本体1の屋根を形成するにはトラス等により
形成した梁7等を架構して屋根架構体を構成してあり、
この屋根架構体を構成する部材である一対の梁7(この
一対の梁7を延長した部分に張り出し部2の両側壁部分
が位置する)間に張り出し部2の軒先と平行に本体側ト
ラス3が架設してある。そして、この本体側トラス3と
張り出し部2の突出先端の壁パネル8のの上端部にボル
トなどにより取り付けた連結金物9との間に張り出し部
用トラス4が架設してある。ここで、張り出し部用トラ
ス4は本体側トラス3の支持片12と連結金物9の支持片
13とに載置してボルトなどで取り付けるものである。こ
れら、本体側トラス3の架設及び張り出し部用トラス4
の架設作業は建物本体1の屋根架構体の組み立て施工の
延長として屋根架構体の施工と連続して行なわれる。張
り出し部用トラス4の上端部には屋根パネル支持金物5
が取り付けられる。屋根パネル支持金物5は上部の笠部
10に傾斜の異なる複数の屋根パネル6の各傾斜に対応し
た傾斜の載置面11を複数設けてある。また、張り出し部
2に設けた連結金物9の上部には屋根パネル6の傾斜に
対応した傾斜の屋根パネル載置部14が形成してある。更
に、建物本体1の壁パネル8aの上端部には第6図に示す
ように屋根パネル受け金物15が取り付けてある。
しかして、屋根パネル6(耐力パネル)の施工に当たっ
ては、建物本体1の屋根架構体に屋根パネル6を支持さ
せて屋根を構成するのであるが、この場合、屋根パネル
6は壁パネル8aの上部においては第7図に示すように屋
根パネル受け金物15に載置してボルト等により取り付け
るものである。そして、上記、建物本体1の屋根を構成
するための屋根パネル6の施工の延長工事としてこの工
事と連続して張り出し部用トラス4の上部に設けた屋根
パネル支持金物5を介して建物本体1の張り出し部2側
の屋根パネル6及びこれに連続する張り出し部2の屋根
パネル6を取り付ける(第3図参照)ものであり、屋根
パネル6は張り出し部2側においては第4図に示すよう
に連結金物9の上部の屋根パネル載置部14に載置してボ
ツト等により取り付けるものである。そして、張り出し
部2の壁パネル8の上端部の他の部分に建物本体1の壁
パネル8aと同じように屋根パネル受け金物15を取り付
け、この屋根パネル受け金物15にも張り出し部2部分の
の屋根パネル6を載置してボルト等により取り付けるも
のである。
第8図乃至第13図には本発明の他の実施例が示してあ
る。この実施例では、建物本体1の側部の片側半分に張
り出し部2が形成してある。そして、建物本体1の屋根
架構体を構成する部材である梁7と建物本体1の外壁を
構成する壁パネル8aとの間に張り出し部2の軒先と平行
に本体側トラス3が架設してある。この第8図乃至第13
図に示す実施例においても、前記第1図乃至第7図に示
す実施例と同様にして張り出し部用トラス4の上部に屋
根パネル支持金物5を介して建物本体1及びこれに連続
する張り出し部2の屋根パネル6を取り付けるものであ
る。
[発明の効果] 本発明にあっては、叙述のように建物本体に張り出し部
の軒先と平行な本体側トラスを形成し、建物本体の張り
出し部と本体側トラスとの間に本体側トラスと直角に張
り出し部用トラスを架設し、張り出し部用トラスの上部
に屋根パネル支持金物を介して建物本体及びこれに連続
する張り出し部の屋根パネルを取り付けるので、建物本
体の屋根を構成する屋根架構システムの延長として建物
本体の屋根パネルの施工と連続して張り出し部の屋根の
屋根パネルの施工ができるものであって、従来のように
建物本体の屋根工事の後で張り出し部の屋根工事をする
ものに比べて施工が簡略化できるものである。また、張
り出し部の壁パネルの上部に連結金物を設け、連結金物
の上部に屋根パネルの傾斜に対応した傾斜の屋根パネル
載置部を設け、屋根パネル載置部より一段下がった位置
より本体側トラスに向けて突設された支持片に張り出し
部用トラスの端部を載設し、屋根パネル載置部に屋根パ
ネルを載設するようになっているので、張り出し部の壁
パネルの上部に設けられた連結金物によって張り出し部
の下地を構成する張り出し部用トラスの支持と、張り出
し部の屋根を構成する屋根パネルの支持とを連結金物で
一緒に行うことができ、部材点数を削減することができ
ると共に組立工数も削減しながら張り出し部用トラス及
び屋根パネルの取り付けを行って張り出し部を形成する
ことができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の屋根パネルを施工する前の
状態の斜視図、第2図は同上の平面図、第3図は同上の
張り出し部用トラスへの屋根パネルの取り付け状態の断
面図、第4図は同上の壁パネルへの屋根パネルの連結部
分の断面図、第5図は同上に用いる張り出し部用トラス
の斜視図、第6図は同上の壁パネルへ屋根パネル受け金
物を取り付けた状態を示す斜視図、第7図は同上の屋根
パネル受け金物への屋根パネルの取り付けを示す断面
図、第8図は本発明の他の実施例の屋根架構体の平面
図、第9図は同上の屋根の平面図、第10図は同上の屋根
パネルを施工する前の斜視図、第11図は同上の屋根パネ
ル受け金物を取り付けた状態の斜視図、第12図は同上の
屋根パネルの取り付け状態を示す断面図、第13図は同上
の屋根パネル受け金物の斜視図、第14図(a)は張り出
し部を張り出した状態の斜視図、第14図(b)(c)は
同上の張り出し部に屋根を形成する場合の従来例におけ
る順序を示す説明図であって、1は建物本体、2は張り
出し部、3は本体側トラス、4は張り出し部用トラス、
5は屋根パネル支持金物、6は屋根パネル、8は壁パネ
ル、9は連結金物、13は支持片、14は屋根パネル載置部
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】建物本体の側部に外方に向けて張り出し部
    を突出した張り出し部付き建物の屋根において、建物本
    体に張り出し部の軒先と平行な本体側トラスを形成し、
    建物本体の張り出し部と本体側トラスとの間に本体側ト
    ラスと直角に張り出し部用トラスを架設し、張り出し部
    の壁パネルの上部に連結金物を設け、連結金物の上部に
    屋根パネルの傾斜に対応した傾斜の屋根パネル載置部を
    設け、屋根パネル載置部より一段下がった位置より本体
    側トラスに向けて突設された支持片に張り出し部用トラ
    スの端部を載設し、屋根パネル載置部に屋根パネルを載
    設して張り出し部用トラスの上部に屋根パネル支持金物
    を介して建物本体及びこれに連続する張り出しの部屋根
    パネルを取り付けて成ることを特徴とする張り出し部付
    き建物における屋根の構造。
JP1280217A 1989-10-27 1989-10-27 張り出し部付き建物における屋根の構造 Expired - Fee Related JPH0678662B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1280217A JPH0678662B2 (ja) 1989-10-27 1989-10-27 張り出し部付き建物における屋根の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1280217A JPH0678662B2 (ja) 1989-10-27 1989-10-27 張り出し部付き建物における屋根の構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03140546A JPH03140546A (ja) 1991-06-14
JPH0678662B2 true JPH0678662B2 (ja) 1994-10-05

Family

ID=17621946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1280217A Expired - Fee Related JPH0678662B2 (ja) 1989-10-27 1989-10-27 張り出し部付き建物における屋根の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0678662B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05148933A (ja) * 1991-12-02 1993-06-15 Natl House Ind Co Ltd 組立トラス

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50146124A (ja) * 1974-05-14 1975-11-22
JPS5553614U (ja) * 1978-10-05 1980-04-11
JPS57180742A (en) * 1981-04-28 1982-11-06 Nat House Ind Roof construction of accessory building

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50146124A (ja) * 1974-05-14 1975-11-22
JPS5553614U (ja) * 1978-10-05 1980-04-11
JPS57180742A (en) * 1981-04-28 1982-11-06 Nat House Ind Roof construction of accessory building

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03140546A (ja) 1991-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0678662B2 (ja) 張り出し部付き建物における屋根の構造
JP2660953B2 (ja) 建築工法
JP2535656B2 (ja) 建築構造体
JP2719076B2 (ja) 建物の屋根とその施工方法
JP2693820B2 (ja) 面取建物ユニットを有するユニット建物の施工方法
JPH0579117A (ja) 寄棟屋根における屋根パネルの支持金具
JPH0755217Y2 (ja) 切妻屋根の妻側端部の屋根支持構造
JPH0442401Y2 (ja)
JPH0752827Y2 (ja) 屋根と壁との組付け構造
JP2504476Y2 (ja) 手摺り壁取付構造
JPS594082Y2 (ja) 梁・外壁・屋根連結部の構造
JPH0643299Y2 (ja) 外壁パネルと小屋架構体と屋根パネルとの接合構造
JP2750107B2 (ja) 小屋組構造
JPH10102664A (ja) 独立小屋束
JP3025438B2 (ja) 屋根構造
JP2807200B2 (ja) 小屋組構造
JPS6336083Y2 (ja)
JP3417651B2 (ja) 工業化建物の屋根パネル接合体及び屋根施工方法
JPH10169086A (ja) ブレース取付金具
JPH0676709B2 (ja) 屋根構造
JPH03199552A (ja) 登り梁用受け金物
JPH06341198A (ja) トツプライト屋根の頂部ジヨイント構造
JPH0544287A (ja) 屋根パネル支持構造
JPH05295831A (ja) 軒先の構成方法
JPH07109113B2 (ja) 屋根ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081005

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091005

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees