JPH0678279U - コーナーパッド - Google Patents

コーナーパッド

Info

Publication number
JPH0678279U
JPH0678279U JP1897993U JP1897993U JPH0678279U JP H0678279 U JPH0678279 U JP H0678279U JP 1897993 U JP1897993 U JP 1897993U JP 1897993 U JP1897993 U JP 1897993U JP H0678279 U JPH0678279 U JP H0678279U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
fold line
end plate
substrate
bent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1897993U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2504149Y2 (ja
Inventor
謙造 澤田
Original Assignee
株式会社パックス・サワダ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社パックス・サワダ filed Critical 株式会社パックス・サワダ
Priority to JP1897993U priority Critical patent/JP2504149Y2/ja
Publication of JPH0678279U publication Critical patent/JPH0678279U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2504149Y2 publication Critical patent/JP2504149Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buffer Packaging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 環境保全上好ましく、不使用時に嵩低くした
状態で保管することができ、且つ使用時には簡単に組立
てることができるコーナーパッドを提供することであ
る。 【構成】 四角形状の底基板1の左辺に設けた折目線2
を折り曲げて、外側板3を中端板5及び内側板13と共
に起立させる。上記外側板3の上辺に設けた折目線と、
上記底基板1の上辺に設けた折目線と折目線10とを順
次折り曲げて、この底基板1の上辺に、外側から外端板
9、中端板5、内端板11の順に起立させる。折目線1
4、12を順次折り曲げて、上記外側板3に中側板15
及び内側板13を重ね合わせ、折目線22、18を順次
折り曲げ、係止舌片20を係止凹部17に係止させる
と、コーナーパッドが組立てられる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、商品を包装箱に入れて梱包する際に、商品のコーナー部に嵌め込 んで、商品のコーナー部を保護するために使用するコーナーパッドに関する。
【0002】
【従来の技術】
このようなコーナーパッドの一例として、図7に示すものがある。このコーナ ーパッド31は、商品32のコーナー部に嵌め込まれ、商品32と共に包装箱3 3内に収容される。
【0003】 このようにすると、コーナーパッド31の外面が包装箱33の内面に当接して 、包装箱33内での商品32のがた付きを抑制すると共に、外部から加わった衝 撃に対して緩衝機能を果たす。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来のコーナーパッド31は、発泡スチロールを素材とし ているため、使用後の廃棄処理に際して公害の発生原因となることから、昨今の 環境破壊問題の深刻化に伴って、その使用が敬遠されつつある。
【0005】 また、上記従来のコーナーパッド31は、ほぼ立方体状に成形されているため 、不使用時の保管に際して、嵩張るという欠点がある。
【0006】 そこで、この考案は、環境保全上、好ましく、不使用時に嵩低くした状態で保 管することができ、且つ使用時には簡単に組立てることができるコーナーパッド を提供することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために、この考案は、四角形状の底基板1の左辺に折目 線2を介して外側板3を連設し、この外側板3の上辺に折目線4を介して中端板 5を連設し、上記底基板1の上辺に折目線8を介して外端板9を連設し、この外 端板9の右辺に折目線10を介して内端板11を連設し、上記外側板3の下辺に 折目線12を介して内側板13を連設し、この内側板13の右辺に折目線14を 介して中側板15を連設し、且つこの内側板13の右辺に係止凹部17を設け、 上記底基板1の右辺に折目線18を介して内基板19を連設し、この内基板19 の右辺に係止舌片20を突設し、且つこの内基板19の下辺に折目線22を介し て中基板23を連設し、上記折目線2を折り曲げて、上記外側板3を中端板5及 び内側板13と共に上記底基板1の左辺に起立させ、上記折目線4を折り曲げて 、上記中端板5を上記底基板1の上辺に起立させ、上記折目線8、10を順次折 り曲げて、上記中端板5の前後に内端板11と外端板9を重ね合わせ、上記折目 線14、12を順次折り曲げて、上記外側板3に中側板15及び内側板13を重 ね合わせ、上記折目線22、18を順次折り曲げて、上記底基板1上に中基板2 3及び内基板19を重ね合わせ、内基板19に突設された係止舌片20を上記内 側板13に設けた係止凹部17に係止させる構成を採用したのである。
【0008】
【作用】
折目線2を折り曲げて、外側板3を中端板5及び内側板13と共に、底基板1 の左辺に起立させる。
【0009】 折目線4を折り曲げて、上記中端板5を上記底基板1の上辺に起立させ、折目 線8、10を順次折り曲げて、上記中端板5の前後に内端板11と外端板9を重 ね合わせる。
【0010】 折目線14、12を順次折り曲げて、上記外側板3に中側板15及び内側板1 3を重ね合わせる。
【0011】 折目線22、18を順次折り曲げて、上記底基板1上に中基板23及び内基板 19を重ね合わせ、内基板19に突設された係止舌片20を上記内側板13に設 けた係止凹部17に係止させると、コーナーパッドが組立てられる。
【0012】 商品のコーナー部に、内基板19、内側板13及び内端板11の表面が接し、 底基板1、外側板3及び外端板9の表面が包装箱内面に接する。
【0013】
【実施例】
この考案に係るコーナーパッドは、図1に示す、段ボール等の板紙を素材とす るブランクから組立てられる。
【0014】 四角形状の底基板1の左辺に折目線2を介して外側板3が連設され、この外側 板3の上辺に折目線4を介して中端板5が連設されている。この中端板5の上辺 には段部6が設けられ、左辺上端から段部6に至る長さと、右辺上端から段部6 に至る長さとは、概ね3対1となっている。
【0015】 上記中端板5の右側には、スリット7を介して、上記底基板1の上辺に折目線 8を介して連設される外端板9が位置している。この外端板9の右辺に所要間隔 をおいて2本設けられた折目線10を介して内端板11が連設されている。
【0016】 上記外側板3の下辺には、所要間隔をおいて2本設けられた折目線12を介し て内側板13が連設され、この内側板13の右辺に、所要間隔をおいて2本設け られた折目線14を介して中側板15が連設されている。
【0017】 この中側板15は、スリット16を介して上記底基板1の下側に位置し、上記 内側板13の右辺中央には係止凹部17が設けられている。
【0018】 上記底基板1の右辺には、所要間隔をおいて2本設けられた折目線18を介し て内基板19が連設され、この内基板19の右辺中央には、係止舌片20が突設 されている。
【0019】 上記内基板19は、スリット21を介して上記内端板11の下側に位置する。 なお、このスリット21の左端は直角に折れ曲がって、上記折目線10の下端部 に達している。
【0020】 上記内基板19の下辺に、所要間隔をおいて2本設けられた折目線22を介し て中基板23が連設されている。この中基板23は、上記スリット16の右端に 連続するスリット24を介して上記中側板15の右側に位置する。
【0021】 図2に示すように、折目線2を折り曲げて外側板3を中端板5及び内側板13 と共に起立させ、図3に示すように、折目線4を折り曲げて中端板5の下端を底 基板1の上辺に設けられた折目線8(図2参照)に重ね合わせ、この折目線8を 折り曲げて外端板9を内端板11と共に起立させる。
【0022】 図4に示すように、折目線10を折り曲げて内端板11を中端板5の前面に重 ね合わせ、折目線14を折り曲げて中側板15を内側板13に重ね合わせる。図 5に示すように、折目線12を折り曲げて中側板15と共に内側板13を外側板 3に重ね合わせ、折目線22を折り曲げて中基板23を内基板19に重ね合わせ る。
【0023】 図6に示すように、折目線18を折り曲げて中基板23と共に内基板19を底 基板1に重ね合わせ、内基板19に突設された係止舌片20を内側板13の係止 凹部17に係止させると、このコーナーパッドが組立てられる。
【0024】 このとき、図4乃至図6に示すように、上記中端板5に設けられた段部6に、 上記スリット21の端縁が当接する。
【0025】 なお、段ボールの表面に、組立て順序を示す数字と折り畳み方向を示す矢印と を予め印刷しておくと、誰もが簡単に組立てることができる。
【0026】
【考案の効果】
以上のように構成されたコーナーパッドは、段ボール等の板紙を用いて作るこ とができるので、廃棄処理に際して公害発生の原因となることがなく、再利用も 可能であることから、環境保全上、好ましいコーナーパッドを提供することがで きる。
【0027】 また、底基板1、中基板23及び内基板19の三枚を一組として、このコーナ ーパッドの一つの壁が構成され、同様に外側板3、中側板15及び内側板13の 三枚を一組、外端板9、中端板5及び内端板11の三枚を一組として他の壁が構 成されることから、いずれの壁も均等な厚さに形成することができ、材料を無駄 にすることがない。
【0028】 さらに、不使用時には平板状にして、複数個積み重ねることにより嵩低くした 状態で保管することができるので、在庫スペースが少なくて済み、管理上便利で ある。
【0029】 加えて、折目線を折り曲げて各板を起立させ、係止舌片20を係止凹部17に 係止させるだけで、接着剤を一切使用することなく、必要な個数のみを簡単に組 立てて使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の展開図
【図2】同上の組立て途中の斜視図
【図3】同上の組立て途中の斜視図
【図4】同上の組立て途中の斜視図
【図5】同上の組立て途中の斜視図
【図6】同上の斜視図
【図7】(a)従来例の使用状態を示す全体図 (b)同上の斜視図
【符号の説明】
1 底基板 2、4、8、10、12、14、18、22 折目線 3 外側板 5 中端板 6 段部 7、16、21、24 スリット 9 外端板 11 内端板 13 内側板 15 中側板 17 係止凹部 19 内基板 20 係止舌片 23 中基板 31 コーナーパッド 32 商品 33 包装箱

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 四角形状の底基板1の左辺に折目線2を
    介して外側板3を連設し、この外側板3の上辺に折目線
    4を介して中端板5を連設し、上記底基板1の上辺に折
    目線8を介して外端板9を連設し、この外端板9の右辺
    に折目線10を介して内端板11を連設し、上記外側板
    3の下辺に折目線12を介して内側板13を連設し、こ
    の内側板13の右辺に折目線14を介して中側板15を
    連設し、且つこの内側板13の右辺に係止凹部17を設
    け、上記底基板1の右辺に折目線18を介して内基板1
    9を連設し、この内基板19の右辺に係止舌片20を突
    設し、且つこの内基板19の下辺に折目線22を介して
    中基板23を連設し、上記折目線2を折り曲げて、上記
    外側板3を中端板5及び内側板13と共に上記底基板1
    の左辺に起立させ、上記折目線4を折り曲げて、上記中
    端板5を上記底基板1の上辺に起立させ、上記折目線
    8、10を順次折り曲げて、上記中端板5の前後に内端
    板11と外端板9を重ね合わせ、上記折目線14、12
    を順次折り曲げて、上記外側板3に中側板15及び内側
    板13を重ね合わせ、上記折目線22、18を順次折り
    曲げて、上記底基板1上に中基板23及び内基板19を
    重ね合わせ、内基板19に突設された係止舌片20を上
    記内側板13に設けた係止凹部17に係止させて成るコ
    ーナーパッド。
JP1897993U 1993-04-14 1993-04-14 コ―ナ―パッド Expired - Lifetime JP2504149Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1897993U JP2504149Y2 (ja) 1993-04-14 1993-04-14 コ―ナ―パッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1897993U JP2504149Y2 (ja) 1993-04-14 1993-04-14 コ―ナ―パッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0678279U true JPH0678279U (ja) 1994-11-04
JP2504149Y2 JP2504149Y2 (ja) 1996-07-10

Family

ID=11986744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1897993U Expired - Lifetime JP2504149Y2 (ja) 1993-04-14 1993-04-14 コ―ナ―パッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2504149Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2504149Y2 (ja) 1996-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0678279U (ja) コーナーパッド
JP3105358B2 (ja) 梱包用装置
JP2541745Y2 (ja) 梱包箱用コーナー緩衝具
JPH0643018Y2 (ja) 包装用緩衝材
JP4093654B2 (ja) 段ボール製緩衝材
JP2848251B2 (ja) 包装用緩衝材
TWI780907B (zh) 具有提把功能的箱體
JPH082095Y2 (ja) 包装箱
JP2590349Y2 (ja) 緩衝固定座体
JPH0676130U (ja) 緩衝部材
JPH076115U (ja) 折り畳み包装箱
JP2508781Y2 (ja) 包装用緩衝材
JP2000033972A (ja) レーザープリンタ用包装部材
JP3013634U (ja) 包装用箱の内コーナー用緩衝体
JP3004416U (ja) 包装箱内の物品支持体
JPH082094Y2 (ja) 包装箱
JPH052422Y2 (ja)
JP3010278U (ja) 包装箱
JPS609139Y2 (ja) 包装用容器の容器本体
JPH0354012Y2 (ja)
JP2005029236A (ja) 保管及び組立て容易な段ボール箱
JPH0510231U (ja) 商品陳列台
JPH0747325Y2 (ja) 自動折畳み箱用ブランク
JPH08282650A (ja) 簡易組立二重側壁容器
JP2567826Y2 (ja) 積み重ねトレー

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term