JP3010278U - 包装箱 - Google Patents

包装箱

Info

Publication number
JP3010278U
JP3010278U JP1994012783U JP1278394U JP3010278U JP 3010278 U JP3010278 U JP 3010278U JP 1994012783 U JP1994012783 U JP 1994012783U JP 1278394 U JP1278394 U JP 1278394U JP 3010278 U JP3010278 U JP 3010278U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side plate
along
boundary
flaps
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994012783U
Other languages
English (en)
Inventor
満 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tomoku KK
Original Assignee
Tomoku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomoku KK filed Critical Tomoku KK
Priority to JP1994012783U priority Critical patent/JP3010278U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3010278U publication Critical patent/JP3010278U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】第4の側板と第1の側板とによって形成される
角部の上下端部からの埃や異物の侵入を防止して確実に
閉塞状態とすることができる包装箱を提供する。 【構成】第1の側板3乃至第4の側板6が互いに直角に
折り曲げられて第4の側板6の一側縁の接着片15が第
1の側板3の外側面に接着された包装箱1において、内
フラップ7,8と外フラップ13,14とを重合して水
平に折り曲げた際に、第1の側板3と第4の側板6とに
よる角部の上下端部に形成される穴19,20を覆い塞
ぐ突起16,17を、第1の側板3と第1の側板3の上
下端縁に連設された内フラップ7,8との夫々の境界に
設ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、包装箱に関し、特に直方体状或いは立方体状の複数の物品を包装す るのに好適な包装箱の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
バター等の直方体状或いは立方体状の製品を出荷輸送する際に、これらの製品 を所定数量ずつまとめて包装するためのダンボール製の包装箱が知られている。
【0003】 この種の包装箱はA形ダンボール箱と言われ、図6及び図7に示すように、一 方向に連なる四枚の矩形状の第1乃至第4の側板23,24,25,26を、各 側板23,24,25,26の境界に沿って設けられた折目線n,o,pを介し て互いに直角に折り曲げ、第4の側板26の一側縁に折目線qを介して連設され た接着片27を第1の側板23の外側面に接着することにより四角筒状の胴部3 9が形成されている。このように接着片27が第1の側板23の外側に接着され て胴部39が形成される方式は外グルーと言われ、その内部の縦断面形状及び横 断面形状が長方形或いは正方形となるように形成され、包装箱の内面に張り合わ せの段差等が設けられていない形状に形成されるので、バター等の直方体状或い は立方体状の製品を複数まとめて隙間なく収納することができる。
【0004】 そして、第1及び第3の側板23,25の上下端縁には折目線r,s,t,u を介して内フラップ28,29,30,31が、第2及び第4の側板24,26 の上下端縁には折目線v,w,x,yを介して外フラップ32,33,34,3 5が設けられており、各内フラップ28,29,30,31を折目線r,s,t ,uに沿って折り曲げた後、外フラップ32,33,34,35を折目線v,w ,x,yに沿って折り曲げて各内フラップ28,29,30,31上に重合して 胴部39が閉塞される。
【0005】 通常、この種の包装箱をAフルートダンボール(JIS規格)によって形成す る場合には、第2の側板24及び第4の側板26の各下端縁と各外フラップ33 ,35との境界の折目線w,yは、第1の側板23及び第3の側板25の各下端 縁と各内フラップ29,31との境界の折目線s,uよりも3mm下方に位置して 形成されており、これによって内フラップ29,31に外フラップ33,35が 重合された際に内フラップ29,31の肉厚寸法を考慮して外フラップ33,3 5を折目線w,yに沿って折り畳む作業を円滑に行えるようにされていると共に 、精度の高い閉塞状態が得られるようにされている。また、第1の側板23と第 2の側板24とで形成される角部、第2の側板24と第3の側板25とで形成さ れる角部、第3の側板25と第4の側板26とで形成される角部における各側板 23,24,25,26の下端縁の内フラップ29,31と外フラップ33,3 5との間隔は7mmとされ、更に、外フラップ33,35の折目線w,yから内フ ラップ29,31の折目線s,uにわたる各角部には傾斜部36が設けられてい る。これによって内フラップ29,31上に外フラップ33,35を重合させた ときに前記各角部の上下端の各隅部に隙間が発生しないようにされている。
【0006】 一方、各側板23,24,25,26の上端縁と各フラップ28,32,30 ,34との境界の折目線r,v,t,xは直線状に形成されており、各フラップ 28,32,30,34の間隔は7mmとされている。折目線r,v,t,xは、 各フラップ28,32,30,34が前記製品の出し入れの際に胴部39の外方 に折り返されることを考慮して、各フラップ28,32,30,34を内方及び 外方に折り曲げ自在とするように折り曲げ幅を比較的広く形成されている。
【0007】 また、前記接着片27は、第4の側板26の側縁から6.5mmの位置に折目線 qを備え、第4の側板26の上下端(折目線x及び折目線y)から夫々6mmの間 隔を存した位置から第4の側板26の側縁に一体に連設されている。
【0008】 通常、前記接着片27を第1の側板23の外側面に接着する作業は図示しない 自動機械によって行われる。しかし、接着片27が第1の側板23の所定の接着 位置に接着されても、各フラップ28,29,30,31,32,33,34, 35によって胴部39の上下を閉塞したとき、図8に示すように、第4の側板2 6と第1の側板23とによって形成される角部の上下端部には、夫々直径約5mm の穴37,38が形成されてしまう。更に、精度の高い自動機械によって前記接 着片27を第1の側板23の外側面に接着しても、接着片27が第1の側板23 の所定の接着位置から上下にずれることはしばしば起こることであり、例えば、 接着片27が所定の接着位置より下方に2mm程度ずれて接着された場合には、第 4の側板26と第1の側板23とによって形成される角部の上端部の穴37が直 径約8mmに広がって形成されてしまう。そして、このような穴37,38からは 、埃や異物が侵入するおそれがあり、包装箱の閉塞状態が低下する不都合があっ た。
【0009】
【考案が解決しようとする課題】
かかる不都合を解消して、本考案は、第4の側板と第1の側板とによって形成 される角部の上下端部からの埃や異物の侵入を防止して確実に閉塞状態とするこ とができる包装箱を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
かかる目的を達成するために、本考案の第1の態様は、ダンボール板紙によっ て形成され、一方向に連なる四枚の矩形状の第1乃至第4の側板を、各側板の境 界に沿って設けられた折目線を介して互いに直角に折り曲げ、第4の側板の一側 縁に折目線を介して連設された接着片を第1の側板の外側面に接着して四角筒状 の胴部を形成し、前記第1及び第3の側板の夫々の上下端縁に沿って折目線を介 して連設された一対の各内フラップを、夫々折目線に沿って内方に水平に折り曲 げ、前記第2及び第4の側板の夫々の上下端縁に沿って折目線を介して連設され た一対の各外フラップを、夫々折目線に沿って各内フラップの外方に重合して水 平に折り曲げて前記胴部を閉塞する段ボール製の包装箱において、前記第1の側 板と該第1の側板の上端縁に連設された内フラップとの境界に、前記第4の側板 と該第4の側板の上端縁に連設された外フラップとの境界に向かって突出する突 起を設け、前記第1の側板と該第1の側板の下端縁に連設された内フラップとの 境界に、前記第4の側板と該第4の側板の下端縁に連設された外フラップとの境 界に向かって突出する突起を設けたことを特徴とする。
【0011】 また、本考案の第2の態様は、少なくとも、前記第2及び第4の側板の下端縁 に沿った各外フラップの折目線を、前記第1及び第3の側板の下端縁に沿った各 内フラップの折目線よりも、各内フラップの肉厚寸法に対応して下方位置に設け 、前記第1の側板と該第1の側板の下端縁に連設された内フラップとの境界に、 前記第4の側板と該第4の側板の下端縁に連設された外フラップとの境界に向か って突出する突起を設けたことを特徴とする。
【0012】 本考案の第3の態様は、前記第2の態様において、前記第2及び第4の側板の 上端縁に沿った各外フラップの折目線と、前記第1及び第3の側板の上端縁に沿 った各内フラップの折目線とを直線状に設け、前記第1の側板と該第1の側板の 上端縁に連設された内フラップとの境界に、前記第4の側板と該第4の側板の上 端縁に連設された外フラップとの境界に向かって突出する突起を設けたことを特 徴とする。
【0013】
【作用】
第1の態様においては、接着片が第1の側板の所定位置に接着され、各内フラ ップ及び各外フラップによって胴部が閉塞されたとき、第1の側板と該第1の側 板の上端縁に連設された内フラップとの境界に設けられた突起が、第4の側板と 該第4の側板の上端縁に連設された外フラップとの境界に向かって突出状態にあ り、第1の側板と該第1の側板の下端縁に連設された内フラップとの境界に設け られた突起が、第4の側板と該第4の側板の下端縁に連設された外フラップとの 境界に向かって突出状態にあるので、第4の側板と第1の側板との角部の上下端 部に形成された上下の穴が、各突起によって確実に覆い塞がれる。接着片が第1 の側板の所定位置から上下の何れかにずれた場合には、ずれた方向と逆方向の前 記角部の一端部に広がって形成された穴も何れか一方の突起によって覆われるの で穴の径は比較的小さくなる。
【0014】 第2の態様の包装箱は、少なくとも、前記第2及び第4の側板の下端縁に沿っ た各外フラップの折目線が、前記第1及び第3の側板の下端縁に沿った各内フラ ップの折目線よりも、各内フラップの肉厚寸法に対応して下方位置に設けられて いるものである。このような包装箱においては、接着片が第1の側板の所定位置 に接着されても、第4の側板と第1の側板との角部の下端部に前記折目線の高低 差に対応する段差が発生するが、この段差によって角部の下端部に穴が形成され ても、第1の側板と該第1の側板の下端縁に連設された内フラップとの境界に設 けられた突起が、第4の側板と該第4の側板の下端縁に連設された外フラップと の境界に向かって突出状態にあるので該穴が確実に覆われる。接着片が第1の側 板の所定位置より上方にずれて、第4の側板と第1の側板との角部の下端部の穴 が比較的大きく形成されても該穴は突起によって覆われるので穴の径は比較的小 さくなる。
【0015】 第3の態様の包装箱は、前記第2及び第4の側板の下端縁に沿った各外フラッ プの折目線が、前記第1及び第3の側板の下端縁に沿った各内フラップの折目線 よりも、各内フラップの肉厚寸法に対応して下方位置に設けられていると共に、 前記第2及び第4の側板の上端縁に沿った各外フラップの折目線と、前記第1及 び第3の側板の上端縁に沿った各内フラップの折目線とが直線状に設けられてい るものである。このような包装箱においては、前述したように第4の側板と第1 の側板との角部の下端部に折目線の高低差に対応する段差が発生する。そして、 接着片が第1の側板の所定位置より上方にずれて、第4の側板と第1の側板との 角部の下端部の穴が比較的大きく形成された場合には、第1の側板と該第1の側 板の下端縁に連設された内フラップとの境界に設けられた突起が、第4の側板と 該第4の側板の下端縁に連設された外フラップとの境界に向かって突出状態にあ って該穴を確実に覆う。また、接着片が第1の側板の所定位置より下方にずれた ときには、折目線の高低差が相殺されるので、第4の側板と第1の側板との角部 の下端部の穴は比較的小さく形成され、しかも第1の側板と該第1の側板の下端 縁に連設された内フラップとの境界に設けられた突起が確実に該穴を覆い塞ぐ。 一方、このとき、第4の側板と第1の側板との角部の上端部の穴は比較的大きく 形成されてしまうが、第1の側板と該第1の側板の下端縁に連設された内フラッ プとの境界に設けられた突起が、第4の側板と該第4の側板の下端縁に連設され た外フラップとの境界に向かって突出状態にあるので、該穴は突起によって確実 に覆い塞がれる。
【0016】
【実施例】
本考案の実施例を図面に基づいて説明する。図1は本考案の第1の実施例を示 す斜視図、図2は第1の実施例の包装箱の展開図、図3は第1の実施例の包装箱 の要部の側面図、図4は第2の実施例の包装箱の展開図、図5は第3の実施例の 包装箱の展開図である。
【0017】 本考案の第1の実施例の包装箱1は、図1に示すように、A形ダンボール箱で ありAフルートダンボール板紙(板厚4mm)によって形成されている。該包装箱 1は、図2に示すように、大略矩形状の板紙2を組み立てることによって形成さ れる。該板紙2は、第1の側板3、第2の側板4、第3の側板5、第4の側板6 が夫々折目線a,b,cを介して一方向に連なり、第1の側板3と第3の側板と の夫々の上下端縁に沿って折目線d,e,f,gを介して内フラップ7,8,9 ,10が、第2の側板4と第4の側板6との夫々の上下端縁に沿って折目線h, i,j,kを介して外フラップ11,12,13,14が、夫々連設されている 。折目線d,f及び折目線h,jは同一の直線状に位置して形成されており、折 目線e,g及び折目線i,kも共に同一の直線状に位置して形成されている。各 折目線d,e,f,g,h,i,j,kは3mmの幅寸法で延設されており、各フ ラップ7,8,9,10,11,12,13,14が内外何れの方向にも折り曲 げ自在となっている。互いに隣合う内フラップ7,8,9,10と外フラップ1 1,12,13,14との間には夫々7mmの間隔が形成されている。
【0018】 第4の側板6の右側縁には接着片15が連設されており、該接着片15には、 第4の側板6の右側縁から6.5mmの間隔を存して上下に延びる折目線mが形成 されている。また、接着片15の上端は、第4の側板6の上端縁(折目線j)か ら3mmの間隔を存して下方に位置し、接着片15の下端は、第4の側板6の下端 縁(折目線k)から3mmの間隔を存して上方に位置している。
【0019】 第1の側板3と、第1の側板3の上下端に連設された内フラップ7,8との夫 夫の境界には一対の突起16,17が設けられている。突起16,17は、外方 への突出寸法が3mm、上下方向の幅寸法が8mmに形成されている。
【0020】 以上のように形成された板紙2を組み立てる場合には、各側板3,4,5,6 を夫々折目線a,b,cを介して直角に折り曲げ、更に、第4の側板6に連設さ れた接着片15を折目線mを介して第1の側板3の外面に重合するように折り曲 げて、該接着片15を第1の側板3の外面に接着固定する。これによって、図1 に示すように、胴部18が形成され、上下に位置する夫々の内フラップ7,8, 9,10と外フラップ11,12,13,14と(図1及び図2参照)を、折目 線d,e,f,g,h,i,j,kに沿って内方に折り曲げて包装箱1を形成す る。接着片15を第1の側板3の外面に接着する作業は、実際には、図示しない 自動機械によって行われる。即ち、第2の側板4と第3の側板5との境界の折目 線bを介して折り曲げて、第1の側板3及び第2の側板4を平坦な状態で、第3 の側板5及び第4の側板6に重合する。これによって、第1の側板3の側端縁と 第4の側板6の側端縁とが一致し、第4の側板6の側端縁から外方に張り出した 状態の接着片15に接着剤を塗布した後に、該接着片15を折目線mに沿って第 1の側板3の外面に折り返して接着する。このように、先ず、包装箱1は自動機 械によって偏平な状態で形成される。包装箱1は、未使用時には偏平な状態で保 管や輸送が行われる。
【0021】 そして、包装箱1に物品を収納する際には、第1の側板3と第2の側板4との 境界の折目線aと、第3の側板5と第4の側板6との境界の折目線cとを折り曲 げつつ、隣合う各側板3,4,5,6同士が互いに直角になるように筒状に形成 して胴部18を形成する。次いで、第1の側板3及び第3の側板5の夫々の下端 縁に連設された内フラップ8,10をその先端が対向する方向に折目線e,gを 介して水平に折り曲げ、第2の側板4及び第4の側板6の夫々の下端縁に連設さ れた外フラップ12,14をその先端が当接する方向に折目線i,kを介して水 平に折り曲げて外フラップ12,14を内フラップ8,10に重合する。これに よって胴部18の下方が閉塞されて底部が形成される。そして、胴部18の上方 から図示しない物品を入れる。このとき、各側板3,4,5,6の上端縁に連設 された内フラップ7,9と外フラップ11,13とが邪魔になる場合には、折目 線d,h,f,jが内方外方の何れの方向にも折り曲げ自在となっているので、 内フラップ7,9と外フラップ11,13とを胴部18の外方に折り返して胴部 18の上方を開放する。該胴部18は、図1に示すように、接着片15が第1の 側板3の外側に接着されて外グルーと言われる形状に形成されているので、第1 の側板3の内側面は平坦に形成されており、バター等の直方体或いは立法体に形 成された物品を収納する場合に特に好適とされている。
【0022】 次いで、図1に示すように、第1の側板3及び第3の側板5の夫々の上端縁に 連設された内フラップ7,9をその先端が対向する方向に折目線d,fを介して 水平に折り曲げ、第2の側板4及び第4の側板6の夫々の上端縁に連設された外 フラップ11,13をその先端が当接する方向に折目線h,jを介して水平に折 り曲げて外フラップ11,13を内フラップ7,9に重合する。これによって包 装箱1は閉塞状態となる。
【0023】 このとき、図3(a)及び(b)に示すように、第1の側板3と該第1の側板 3の上端縁に連設された内フラップ7との境界に設けられた突起16は、第4の 側板6と該第4の側板6の上端縁に連設された外フラップ13との境界に向かっ て突出状態にある。また、第1の側板3と該第1の側板3の下端縁に連設された 内フラップ8との境界に設けられた突起17においても、第4の側板6と該第4 の側板6の下端縁に連設された外フラップ14との境界に向かって突出状態にあ る。これによって、第4の側板6と第1の側板3との角部の上下端部に形成され た上下の穴19,20が、各突起16,17によって確実に覆い塞がれる。そし てまた、前述した自動機械による接着片15の第1の側板3への接着のときに、 不用意に接着片15が第1の側板3の接着されるべき位置から上下の何れかにず れた場合には、ずれた方向と逆方向の前記角部の一端部(例えば、接着片15が 第1の側板3の接着位置より下方にずれた場合には前記角部の上端部)に比較的 広く形成されてしまった穴19或いは20も何れか一方の突起16或いは17に よって覆われるので穴19或いは20の径は比較的小さくなる。なお、接着片1 5がずれた方向と同方向の前記角部の他端部は、形成される穴20或いは19の 径は比較的小さくなり、しかも、突起17或いは16によって覆われるので、閉 塞状態は更に向上する。このように、前記突起16,17が、第4の側板6と第 1の側板3との角部の上下端部に形成された上下の穴19,20を覆い塞いで穴 19,20からの塵や埃の侵入を確実に防止することができる。
【0024】 次に、本考案の第2の実施例について説明する。本実施例の包装箱においては 、前記第1の実施例と同様に、図4に示すAフルートダンボール板紙(板厚4mm )21を組み立てることによって形成される。また、板紙21は、第1の側板3 、第2の側板4、第3の側板5、第4の側板6が夫々折目線a,b,cを介して 一方向に連なり、第1の側板3と第3の側板との夫々の上下端縁に沿って折目線 d,e,f,gを介して内フラップ7,8,9,10が、第2の側板4と第4の 側板との夫々の上下端縁に沿って折目線h,i,j,kを介して外フラップ11 ,12,13,14が、夫々連設されている。各側板3,4,5,6の上端縁の 折目線d,f及び折目線h,jは同一の直線状に位置して形成されている。各折 目線d,h,f,jは3mmの幅寸法で延設されており、各フラップ7,9,11 ,13が内外何れの方向にも折り曲げ自在となっている。それに対して、各側板 3,4,5,6の下端縁の折目線e,gと折目線i,kとは同一の直線上にはな く、第2の側板4及び第4の側板6の下端縁に沿った各外フラップ12,14の 折目線i,kが、第1の側板3及び第3の側板5の下端縁に沿った各内フラップ 8,10の折目線12,14よりも3mm下方位置に設けられている。このように 、内フラップ8,10の折目線e,gと外フラップ12,14の折目線i,kと の位置に高低差を設けることにより、内フラップ8,10の外側に外フラップ1 2,14が重合されたとき、内フラップ8,10の肉厚の寸法を存して外フラッ プ12,14が折り曲げられ、外フラップ12,14の折り曲げ作業が容易とな ると共に、精度の高い折り曲げ状態となる。
【0025】 また、互いに隣合う内フラップ7,8,9,10と外フラップ11,12,1 3,14との間には夫々7mmの間隔が形成されている。
【0026】 第1の実施例と同様に、第4の側板6の右側縁には接着片15が連設されてい る。該接着片15の下端は、第4の側板6の下端縁(折目線k)から3mmの間隔 を存して上方に位置しており、この位置は、前記各内フラップ8,10の折目線 e,gの位置に対応している。
【0027】 第1の側板3と、第1の側板3の下端に連設された内フラップ8との境界には 突起17が設けられている。突起17は、外方への突出寸法が3mm、上下方向の 幅寸法が8mmに形成されている。
【0028】 そして、本実施例の包装箱は図示しないが図1を参照して、前記第1の実施例 と同様にして板紙21が組み立てられて包装箱として使用可能な状態となる。こ のような包装箱においては、接着片15が第1の側板の所定位置に接着されても 、第4の側板6と第1の側板3との角部の下端部に前記折目線e,gと折目線i ,kとの高低差に対応する3mmの段差が発生し、これによって前記角部の下端部 に比較的おおきな穴が形成される。しかし、第1の側板3と該第1の側板3の下 端縁に連設された内フラップ8との境界に設けられた突起17が、第4の側板6 と該第4の側板6の下端縁に連設された外フラップ14との境界に向かって突出 状態にあるので穴は該突起17によって確実に覆われる。また、接着片15を前 述したように自動機械によって接着する際に誤差が生じ、接着片15が第1の側 板3の所定位置より上方にずれた場合には、第4の側板6と第1の側板3との角 部の下端部の穴が比較的大きく形成されるが、この場合にも突起17が該穴を確 実に覆って穴の径を比較的小とすることができる。
【0029】 第3の実施例は、図5に展開状態の板紙22を示すように、前記第2の実施例 の板紙21において第1の側板3と第1の側板3の上端に連設された内フラップ 7との境界に突起16を設けたものである。該突起16は、外方への突出寸法が 3mm、上下方向の幅寸法が8mmに形成されている。なお、該突起16以外の部分 の構成は第2の実施例の板紙21と同一であるので詳しい説明は省略する。
【0030】 本実施例においても、前述したように第4の側板6と第1の側板3との角部の 下端部については、図示しないが、折目線e,g,i,kの高低差から穴が比較 的大きく形成されるが、この穴は第1の側板3と該第1の側板3の下端縁に連設 された内フラップ8との境界に設けられた突起17が確実に覆う。そして特に、 接着片が第1の側板3の接着されるべき位置より下方にずれたときには、第4の 側板6と第1の側板3との角部の下端部の穴は比較的小さく形成されるうえ突起 17が確実に覆い塞いで塵や埃の侵入を阻止する。一方、このとき、第4の側板 6と第1の側板3との角部の上端部の穴は比較的大きく形成されてしまう。しか し、第1の側板3と該第1の側板3の上端縁に連設された内フラップ7との境界 には突起16が設けられているので、第4の側板6と該第4の側板6の上端縁に 連設された外フラップ13との境界に向かって該突起16が突出して該穴は覆い 塞がれるので該穴からの塵や埃の侵入は確実に阻止される。
【0031】
【考案の効果】
以上のことから明らかなように、本考案は、第4の側板に連設された接着片が 第1の側板の外側に接着されて胴部が形成された包装箱において、各内フラップ 及び各外フラップによって胴部が閉塞されたとき、第1の側板と第4の側板とに よって形成される角部の上下端部に穴が形成されても、第1の側板と該第1の側 板の上端縁に連設された内フラップとの境界と、第1の側板と該第1の側板の下 端縁に連設された内フラップとの境界とに設けられた夫々の突起が穴を覆い塞ぐ ので、該穴からの埃や異物の侵入を防止することができる。
【0032】 また、接着片が第1の側板の所定位置から上下の何れかにずれて接着されたこ とによって、ずれた方向と逆方向の前記角部の一端部に比較的大きな穴が形成さ れても、前記突起によって穴を覆って埃や異物の侵入を阻止することができる。
【0033】 また、前記第2及び第4の側板の下端縁に沿った各外フラップの折目線が、前 記第1及び第3の側板の下端縁に沿った各内フラップの折目線よりも、各内フラ ップの肉厚寸法に対応して下方位置に設けられているために、第4の側板と第1 の側板との角部の下端部に穴が形成されても、該穴は前記突起に覆い塞がれるの で、埃や異物の侵入を防止することができる。
【0034】 従って、本考案によれば、第4の側板と第1の側板とによって形成される角部 の上下端部からの埃や異物の侵入を防止して確実に閉塞状態とすることができる 包装箱を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1の実施例を示す斜視図。
【図2】第1の実施例の包装箱の展開図。
【図3】第1の実施例の包装箱の要部の側面図。
【図4】本考案の第2の実施例の包装箱の展開図。
【図5】本考案の第3の実施例の包装箱の展開図。
【図6】従来の包装箱の斜視図。
【図7】従来の包装箱の展開図。
【図8】従来の包装箱の一部の拡大図。
【符号の説明】
1…包装箱、3…第1の側板、4…第2の側板、5…第
3の側板、6…第4の側板、7,8,9,10…内フラ
ップ、11,12,13,14…外フラップ、15…接
着片、16,17…突起、18…胴部。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ダンボール板紙によって形成され、一方向
    に連なる四枚の矩形状の第1乃至第4の側板を、各側板
    の境界に沿って設けられた折目線を介して互いに直角に
    折り曲げ、第4の側板の一側縁に折目線を介して連設さ
    れた接着片を第1の側板の外側面に接着して四角筒状の
    胴部を形成し、 前記第1及び第3の側板の夫々の上下端縁に沿って折目
    線を介して連設された一対の各内フラップを、夫々折目
    線に沿って内方に水平に折り曲げ、 前記第2及び第4の側板の夫々の上下端縁に沿って折目
    線を介して連設された一対の各外フラップを、夫々折目
    線に沿って各内フラップの外方に重合して水平に折り曲
    げて前記胴部を閉塞する段ボール製の包装箱において、 前記第1の側板と該第1の側板の上端縁に連設された内
    フラップとの境界に、前記第4の側板と該第4の側板の
    上端縁に連設された外フラップとの境界に向かって突出
    する突起を設け、前記第1の側板と該第1の側板の下端
    縁に連設された内フラップとの境界に、前記第4の側板
    と該第4の側板の下端縁に連設された外フラップとの境
    界に向かって突出する突起を設けたことを特徴とする包
    装箱。
  2. 【請求項2】ダンボール板紙によって形成され、一方向
    に連なる四枚の矩形状の第1乃至第4の側板を、各側板
    の境界に沿って設けられた折目線を介して互いに直角に
    折り曲げ、第4の側板の一側縁に折目線を介して連設さ
    れた接着片を第1の側板の外側面に接着して四角筒状の
    胴部を形成し、 前記第1及び第3の側板の夫々の上下端縁に沿って折目
    線を介して連設された一対の各内フラップを、夫々折目
    線に沿って内方に水平に折り曲げ、 前記第2及び第4の側板の夫々の上下端縁に沿って折目
    線を介して連設された一対の各外フラップを、夫々折目
    線に沿って各内フラップの外方に重合して水平に折り曲
    げて前記胴部を閉塞する段ボール製の包装箱において、 少なくとも、前記第2及び第4の側板の下端縁に沿った
    各外フラップの折目線を、前記第1及び第3の側板の下
    端縁に沿った各内フラップの折目線よりも、各内フラッ
    プの肉厚寸法に対応して下方位置に設け、前記第1の側
    板と該第1の側板の下端縁に連設された内フラップとの
    境界に、前記第4の側板と該第4の側板の下端縁に連設
    された外フラップとの境界に向かって突出する突起を設
    けたことを特徴とする包装箱。
  3. 【請求項3】前記第2及び第4の側板の上端縁に沿った
    各外フラップの折目線と、前記第1及び第3の側板の上
    端縁に沿った各内フラップの折目線とを直線状に設け、
    前記第1の側板と該第1の側板の上端縁に連設された内
    フラップとの境界に、前記第4の側板と該第4の側板の
    上端縁に連設された外フラップとの境界に向かって突出
    する突起を設けたことを特徴とする請求項2記載の包装
    箱。
JP1994012783U 1994-10-18 1994-10-18 包装箱 Expired - Lifetime JP3010278U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994012783U JP3010278U (ja) 1994-10-18 1994-10-18 包装箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994012783U JP3010278U (ja) 1994-10-18 1994-10-18 包装箱

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3010278U true JP3010278U (ja) 1995-04-25

Family

ID=43146044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994012783U Expired - Lifetime JP3010278U (ja) 1994-10-18 1994-10-18 包装箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3010278U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020186056A (ja) * 2019-05-16 2020-11-19 イェインディーピー カンパニー,リミテッド 段ボールボックスの隙間詰め構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020186056A (ja) * 2019-05-16 2020-11-19 イェインディーピー カンパニー,リミテッド 段ボールボックスの隙間詰め構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5975413A (en) Shipping container
US7473215B2 (en) Shipping container and method of manufacturing same
JP6863340B2 (ja) 包装箱の組み立て方法
JP2865734B2 (ja) カバー付物品容器
JP7349775B2 (ja) 箱およびそのブランクシート
JP3010278U (ja) 包装箱
JP3174217U (ja) 包装箱
JPS6042098B2 (ja) 容器構造体
US4795084A (en) Corner structure and blank for a tray or tray cover
JPH03504956A (ja) パッキングコンテナー
JPH0635930Y2 (ja) 容 器
JP7310528B2 (ja) 包装箱
JP3239036U (ja) 箱用シート
JP3235355U (ja) 包装箱
JP6515883B2 (ja) 包装箱用のブランクシート及び包装箱
JP6988685B2 (ja) トレイ
JPH076115U (ja) 折り畳み包装箱
JP6907074B2 (ja) 包装箱
JPH06127545A (ja) 折りたたみ可能な箱
KR20230000510U (ko) 비접착식 포장상자
JP2567826Y2 (ja) 積み重ねトレー
JP3099415U (ja) 段ボール箱
JPH052423Y2 (ja)
JP2004175454A (ja) 窓付き段ボール箱
JPH0223541Y2 (ja)