JPH0677383A - リード端子およびリード端子付電子部品の製造方法 - Google Patents

リード端子およびリード端子付電子部品の製造方法

Info

Publication number
JPH0677383A
JPH0677383A JP22711792A JP22711792A JPH0677383A JP H0677383 A JPH0677383 A JP H0677383A JP 22711792 A JP22711792 A JP 22711792A JP 22711792 A JP22711792 A JP 22711792A JP H0677383 A JPH0677383 A JP H0677383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead terminal
terminal
brim
collar
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22711792A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Yonezawa
正雄 米澤
Akiyoshi Moriyasu
明義 守安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP22711792A priority Critical patent/JPH0677383A/ja
Publication of JPH0677383A publication Critical patent/JPH0677383A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/306Lead-in-hole components, e.g. affixing or retention before soldering, spacing means
    • H05K3/308Adaptations of leads

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】リード端子2に、基板1の端縁部を挟持するフ
ィンガー2a,2bから成る挟持部を設け、この挟持部
から連続する第1のツバ部2cを設け、第1のツバ部2
cとは離れたリード端子の先端寄りの位置に第2のツバ
部2dを形成する。このリード端子2を基板1に装着す
る際、第2のツバ部2dを選択的に除去する。 【効果】第2のツバ部2dの切断または残存によって、
実質的なツバ長さL1,L2の異なるリード端子および
リード端子付電子部品が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えばハイブリッド
ICに用いられるリード端子およびそのリード端子を用
いてリード端子付き電子部品を製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、例えばDIL(dual i
n line)タイプのハイブリッドICにおいては、
ハイブリッドICを構成する基板の対向する2つの端縁
部に複数のリード端子が取り付けられ、必要に応じて保
護用の樹脂膜が被膜されている。
【0003】図3は従来のDIL型ハイブリッドICに
おけるリード端子の構造を示す図であり、(A)は部分
正面図、(B)はその右側面図である。図3において1
はハイブリッドICの基板、2はそのリード端子であ
る。リード端子2の図における上部には2a,2bで示
すフィンガーから成る基板の挟持部が設けられ、これら
が基板1の端縁部を挟持する。また、リード端子2に
は、前記挟持部に連続して長さL1のツバ部2cが形成
されている。各リード端子にこのようなツバ部2cを設
けておくことによって、このハイブリッドICをプリン
ト配線基板に実装した際、ハイブリッドICの基板1と
プリント配線基板間に高さL1の空間が形成され、プリ
ント配線基板上に実装されている他の部品を跨いでこの
ハイブリッドICを実装できるようにしたり、基板1の
裏面にも部品を搭載できるようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
従来のハイブリッドICなどに用いられるリード端子
は、ハイブリッドICとプリント配線基板間に実装され
る他の電子部品やハイブリッドICの基板表面に搭載さ
れる電子部品の高さに応じて、長さの異なるツバ部を有
するリード端子を用いるが、挟持部の形状が同一であっ
ても、ツバ部の長さが異なるだけで、品番の異なる別個
のリード端子として取り扱わなければならない。そのた
めハイブリッドICなどを使用するセットメーカからの
要望に応じて多種類のリード端子を設計製造することに
なり、製造および管理の面でコストの上昇を招いてい
た。また、リード端子をハイブリッドICなどの基板の
端縁部に装着する際、リード端子自動装着機が用いられ
るが、多品種のリード端子を選択的に適宜装着すること
はできず、品番の異なるリード端子に取り替えるために
は長時間を要し、リード端子自動装着機の稼働率が低下
し、生産性が上がらないという問題もあった。
【0005】この発明の目的は、前述の問題を解消し
て、同一形状でありながらツバ部の実質的な長さを変更
できるようにしたリード端子を提供することにある。
【0006】この発明の他の目的は、ツバ部の長さを実
質的に選択できるようにしたリード端子を用いて、ツバ
部の長さの異なるリード端子を有する電子部品を容易に
製造できるようにするリード端子付電子部品の製造方法
を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明のリード端子
は、基板の端縁部を挟持する挟持部と、実装すべきプリ
ント配線基板に当接するツバ部を形成したリード端子に
おいて、挟持部に連続して第1のツバ部を形成し、この
第1のツバ部とは離れたリード端子の先端寄りの位置に
第2のツバ部を形成したことを特徴とする。
【0008】この発明のリード端子付電子部品の製造方
法は、基板の端縁部を挟持する挟持部に連続して第1の
ツバ部が形成され、この第1のツバ部とは離れたリード
端子の先端寄りの位置に第2のツバ部が形成されてなる
リード端子を用い、第2のツバ部を残存させたまままた
は切断するとともに、基板の端縁部に前記挟持部を装着
することを特徴とする。
【0009】
【作用】この発明のリード端子では、基板の端縁部を挟
持する挟持部に連続して第1のツバ部が形成され、この
第1のツバ部とは離れたリード端子の先端寄りの位置に
第2のツバ部が形成されている。従って、このリード端
子をそのまま基板の端縁部に装着してリード端子付き電
子部品を作成すれば、そのリード端子付電子部品をプリ
ント配線基板に実装した際、第2のツバ部がプリント配
線基板に当接することになる。また、このリード端子を
基板の端縁部に装着する際、第2のツバ部を削除してリ
ード端子付電子部品を作成すれば、そのリード端子付電
子部品をプリント配線基板に実装した際、第1のツバ部
がプリント配線基板表面に当接する。このように第2の
ツバ部の切断または残存によって、ツバ部の長さが実質
的に異なるリード端子として適宜用いることが可能とな
る。
【0010】また、この発明のリード端子付電子部品の
製造方法では、基板の端縁部に装着すべきリード端子に
は、挟持部に連続して第1のツバ部が形成され、この第
1のツバ部とは離れたリード端子の先端寄りの位置に第
2のツバ部が形成されていて、第2のツバ部が残存した
まま、または切断された後、そのリード端子が基板の端
縁部に装着される。このように、第2のツバ部の選択的
除去によって、ツバ部の実質的な長さの異なるリード端
子付電子部品が容易に製造される。なお、基板の端縁部
に対してリード端子を装着するリード端子自動装着機に
第2のツバ部を切断する機構を取り付けることができ、
このことによって、第2のツバ部の切断工程を別途新た
に設ける必要がなくなり、しかも、リード端子自動装着
機に対するリード端子の取り替え回数も少なくなって、
リード端子自動装着機の稼働率が向上して、生産性が向
上する。
【0011】
【実施例】この発明の実施例であるリード端子の構造を
図1に示す。(A)はリード端子の部分正面図、(B)
はその右側面図である。図1において1はハイブリッド
ICなどを構成する基板、2はその基板1に取り付ける
リード端子である。リード端子の図における上部には2
a,2b,2bで示す3本のフィンガーから成る挟持部
を設け、この挟持部に連続して第1のツバ部2cを設け
ている。また、リード端子2には第1のツバ部2cから
離れたリード端子の先端(図における下部)寄りの位置
に第2のツバ部2dを設けている。第2のツバ部2dに
は図中破線で示す位置にV溝を形成していて、その部分
での切断を容易にしている。この第2のツバ部2dを残
存させたまま、図1に示すように基板1に取り付けて、
リード端子付電子部品を作成すれば、実質的なツバ長さ
がL1のリード端子付電子部品が得られる。また、リー
ド端子自動装着機によってリード2を基板1に取り付け
る際、第2のツバ部2dを切断することによって、実質
的なツバ長さがL2のリード端子付電子部品が得られ
る。
【0012】次に、図1に示したリード端子を用いたリ
ード端子付電子部品のプリント配線基板に対する実装構
造を図2に示す。(A)は正面図、(B)は右側面図で
ある。図2に示すように、ハイブリッドICなどを構成
する基板1の対向する2つの端縁部に複数のリード端子
2を装着し、リード端子の一部とともに基板1の周囲を
保護膜3で被覆してリード端子付電子部品を構成してい
る。この例では、各リード端子に第2のツバ部を残存さ
せたまま、リード端子をプリント配線基板4に挿入して
いる。このことによって部品の底面とプリント配線基板
4との間に一定高さの空間を設けている。この例では、
その空間内のプリント配線基板4上に他の電子部品5,
6を実装している。他の電子部品を跨がないでリード端
子付電子部品を実装したり、他の電子部品の背が低い場
合など、基板1とプリント配線基板4間の間隙を小さく
する場合には、各リード端子の第2のツバ部2dを切断
して、第1のツバ部が直接プリント配線基板4に当接す
るようにする。
【0013】なお、実施例ではDIL型のリード端子付
部品を例としたが、SIL型のリード端子付電子部品に
おいても同様に適用することができる。また、ツバ部の
数は実施例のように2つに限らず、3つ以上あってもよ
い。
【0014】
【発明の効果】この発明のリード端子によれば、第2の
ツバ部の残存または切断の選択によって、実質的なツバ
長さの異なるリード端子が容易に得られ、リード端子の
品種を少なくすることができ、製造および管理の面でコ
ストダウンが図れる。
【0015】また、この発明のリード端子付電子部品の
製造方法によれば、異なったリード端子を用いることな
く、実質的なツバ長さの異なるリード端子付電子部品が
容易製造され、その製造コストを低減することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例であるリード端子の構造を示
す図であり、(A)は部分正面図、(B)はその右側面
図である。
【図2】この発明の実施例であるリード端子付電子部品
のプリント配線基板に対する実装構造を示す図であり、
(A)は正面図、(B)はその右側面図である。
【図3】従来のリード端子の構造を示す図であり、
(A)は部分正面図、(B)はその右側面図である。
【符号の説明】
1−基板 2−リード端子 2a,2b−フィンガー(挟持部) 2c−第1のツバ部 2d−第2のツバ部 3−保護膜 4−プリント配線基板 5,6−他の電子部品

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板の端縁部を挟持する挟持部と、実装す
    べきプリント配線基板に当接するツバ部を形成したリー
    ド端子において、 挟持部に連続して第1のツバ部を形成し、この第1のツ
    バ部とは離れたリード端子の先端寄りの位置に第2のツ
    バ部を形成したことを特徴とするリード端子。
  2. 【請求項2】基板の端縁部を挟持する挟持部に連続して
    第1のツバ部が形成され、この第1のツバ部とは離れた
    リード端子の先端寄りの位置に第2のツバ部が形成され
    てなるリード端子を用い、第2のツバ部を残存させたま
    ままたは切断するとともに、基板の端縁部に前記挟持部
    を装着するリード端子付電子部品の製造方法。
JP22711792A 1992-08-26 1992-08-26 リード端子およびリード端子付電子部品の製造方法 Pending JPH0677383A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22711792A JPH0677383A (ja) 1992-08-26 1992-08-26 リード端子およびリード端子付電子部品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22711792A JPH0677383A (ja) 1992-08-26 1992-08-26 リード端子およびリード端子付電子部品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0677383A true JPH0677383A (ja) 1994-03-18

Family

ID=16855749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22711792A Pending JPH0677383A (ja) 1992-08-26 1992-08-26 リード端子およびリード端子付電子部品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0677383A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020181864A (ja) * 2019-04-24 2020-11-05 三菱電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020181864A (ja) * 2019-04-24 2020-11-05 三菱電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4372046A (en) Method of making a switching electrode portion of a PCB
JPH0677383A (ja) リード端子およびリード端子付電子部品の製造方法
JP2000228415A (ja) 半導体装置の製造方法およびそれに用いられる基板フレーム
US6319418B1 (en) Zig-zagged plating bus lines
JPH09172231A (ja) セラミック基板の分割方法
JPH06204655A (ja) プリント配線板及びその製造方法
JP2663757B2 (ja) 半導体装置,半導体素子用パッケージ及びそれらの製造方法
JPH05326744A (ja) リードレスタイプの半導体パッケージおよびその実装方法
JPH06342963A (ja) プリント配線板及びその分割方法
JPH06349561A (ja) リード端子の配線基板への半田付け方法
JP3255715B2 (ja) ターミナルテープの打ち抜き方法及びその打ち抜き金型
JPS6140084A (ja) 配線板
JPH1079567A (ja) プリント基板の構造
JPH0555436A (ja) 半導体装置用リードフレーム
JP2794209B2 (ja) メガネ型ビーズインダクタ及びその製造方法
JPH0471288A (ja) 半導体実装基板
JPH06196591A (ja) 連結型半導体パッケージ
JPS6356984A (ja) プリント基板の製造方法
JP2978829B2 (ja) 絶縁テープ付き半導体チップ
JPH05160183A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2822802B2 (ja) 多数台取りに構成した集合プリント基板
JPS60240200A (ja) リ−ド端子插入機
JP2000012995A (ja) 回路基板に対する端子部品の取付け装置
JPH088376A (ja) チップ型半導体電子部品
JPH05235067A (ja) 混成集積回路装置の製造方法