JPH0677015A - 可変式電子部品 - Google Patents

可変式電子部品

Info

Publication number
JPH0677015A
JPH0677015A JP7425592A JP7425592A JPH0677015A JP H0677015 A JPH0677015 A JP H0677015A JP 7425592 A JP7425592 A JP 7425592A JP 7425592 A JP7425592 A JP 7425592A JP H0677015 A JPH0677015 A JP H0677015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
support shaft
hole
rotor member
electronic component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7425592A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamotsu Yoshimura
保 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP7425592A priority Critical patent/JPH0677015A/ja
Publication of JPH0677015A publication Critical patent/JPH0677015A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustable Resistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】貫通孔を穿設した基板の下面に、前記貫通孔に
嵌まる支軸を突設した下面端子板を配設する一方、基板
の上面に、抵抗膜等の調節用膜を塗着形成すると共に、
ロータ部材を、前記支軸の上端のかしめ広げにて回転自
在に装着して成る可変式電子部品において、可変式電子
部品をプリント基板に半田付けにて装着にしたとき、半
田に含まれたフラックスが支軸と貫通孔との間の隙間か
ら毛細管現象によって基板の上面に湧き出て、フラック
スが調節用膜に付着することを防止する。 【構成】基板2の下面と下面端子板5との間に、支軸6
に被嵌するようにした軟質弾性体製のリング体12を介
挿して、フラックスが支軸6と貫通孔3との間の隙間に
入ることを阻止し、併せて、リング体12の弾性復元力
により、ロータ部材9に対する姿勢保持機能を向上す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばチップ可変抵抗
器のように、基板の上面にロータ部材を回転自在に装着
して、このロータ部材を回転操作することによって抵抗
値等を調節するようにした可変式電子部品の改良に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】この種の可変式電子部品のうちチップ可
変抵抗器は、一般に、上下両面に開口する貫通孔を穿設
して成るセラミック製基板の下面に、前記貫通孔に嵌ま
る支軸を突設した下面端子板を設ける一方、基板の上面
に、前記貫通孔を囲うように抵抗膜を平面視略U字状に
塗着形成すると共に、金属板にて略椀状に形成したロー
タ部材を、前記支軸の上端のかしめ広げにて回転可能に
装着し、更に、基板の一側面には下面端子板に導通した
電極を、基板の他側面には抵抗膜の端部に導通した電極
を各々設けた構成になっており、ロータ部材を回転して
当該ロータ部材の接当部が抵抗膜に接触する位置を変更
することにより、抵抗値を調節するようにしている。
【0003】そして、このチップ可変抵抗器をプリント
基板等に装着するには、一般に、前記基板の側面に設け
た各電極にクリーム状の半田を塗着しておいてから、可
変抵抗器をプリント基板等の所定位置にセットし、次い
で、前記半田を加熱して各電極をプリント基板等の回路
に接続するようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、基板の下面
と下面端子板との間や、基板の上面とロータ部材の下面
との間には、それら基板や下面端子板、ロータ部材の加
工誤差によって部分的に隙間が生じる場合があり、しか
も、前記基板における貫通孔の内周面と支軸の外周面と
の間には僅かではあるが隙間が生じているため、半田付
けに際して、半田に混入しているフラックスが基板の下
面の個所に溶け出て、この溶け出たフラックスが毛細管
現象によって前記貫通孔と支軸との間の隙間に入り込ん
で基板の上面に湧き上がり、抵抗膜に付着する現象が生
じることがあり、このため、抵抗値の調節が不能又は不
良になる場合があった。
【0005】また、ロータ部材を回転すると、当該ロー
タ部材と支軸の上端のかしめ広げ部との間に磨耗が生じ
ることにより、当該ロータ部材と支軸の上端のかしめ広
げ部との間の摩擦抵抗及び、ロータ部材の下面と基板の
上面との間の摩擦抵抗が低減するため、ロータ部材を回
転した後の姿勢に保持できなくなって抵抗値を調節でき
なくなったり、ロータ部材に物が僅かに触れただけでロ
ータ部材が回転して抵抗値が変化したりすることがある
と言う点も問題であった。
【0006】本発明は、これらの問題を解消して、抵抗
値等を確実でしかも正確に調節できるようにした可変式
電子部品を提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
本発明は、上下両面に開口した貫通孔を有する基板の下
面に、前記貫通孔に嵌まる支軸を備えた下面端子板を配
設する一方、前記基板の上面に、前記貫通孔を囲うよう
に調節用膜を形成すると共に、前記調節用膜に対する接
触部を備えたロータ部材を、前記支軸の上端をかしめ広
げることにて回転可能に装着して成る可変式電子部品に
おいて、前記基板の下面と下面端子板の上面との間に、
前記支軸に被嵌するようにした軟質弾性体製のリング体
を介挿する構成にした。
【0008】
【発明の作用】このように構成すると、支軸の上端をか
しめ広げてロータ部材を基板に装着するに際してリング
体が潰れ変形し、基板の下面と下面端子板の上面との間
のうち支軸の周囲の部位がリング体にてシールされた状
態になるため、たとえ半田付けに際して半田に混入され
たフラックスが基板の下面の個所に流れ出てきても、フ
ラックスが支軸と貫通孔との間に侵入することはなく、
フラックスが基板の上面に湧き上がって調節用膜に付着
すると言う現象を確実に防止することができる。
【0009】しかも、リング体が、弾性変形した状態で
基板の下面と下面端子板の上面との間に介挿されている
ことにより、支軸が下向きに付勢されるから、ロータ部
材の回転に際して当該ロータ部材と支軸の上端のかしめ
広げ部との間に磨耗が生じても、基板の上面とロータ部
材との間及びロータ部材と支軸のかしめ広げ部との間の
摩擦抵抗が低減することはなく、従って、ロータ部材を
回転した後の姿勢に確実に保持することができる。
【0010】
【発明の効果】従って本発明によると、半田付けに際し
てのフラックスが調節用膜に付着することを確実に防止
できると共に、ロータ部材を回転した後の姿勢に確実に
保持することができるから、抵抗値等の調節を確実且つ
正確に行うことができる効果を有する。
【0011】
【実施例】次に、本発明をチップ可変抵抗器に適用した
場合の実施例を図面(図1〜図3)に基づいて説明す
る。図において符号1は、セラミック製の基板2を備え
たチップ可変抵抗器を示し、前記基板2の略中央部には
上下両面に開口する貫通孔3が穿設されており、基板2
の上面に、前記貫通孔3を囲うように平面視U字状に抵
抗膜4を塗着形成している。
【0012】更に、基板2の下面には下面端子板5を配
設し、該下面端子板5に膨出形成した筒状の支軸6を前
記貫通孔3に挿入し、下面端子板5に折り曲げ形成した
入力側電極7を基板2の一側面に密接するように設ける
一方、前記基板2の上面に、前記抵抗膜4に対する接当
部8を下向きに膨出形成した略椀型の金属板製ロータ部
材9を、前記支軸6の上端のかしめ広げる(このかしめ
広げ部を符号6aで示す)ことにて回転可能に装着す
る。
【0013】前記基板2の他側面には、前記抵抗膜4の
端部と導通する一対の出力側電極10を形成しており、
また、前記ロータ部材9には、当該ロータ部材9を回転
操作するドライバ工具に対する係合溝11を凹み形成し
ている。そして、前記下面端子板5と基板2の下面との
間には、ゴムとかシリコーン系又はポリイミド系樹脂等
の耐熱性を有する軟質弾性体にて形成したリング体12
を、支軸6に被嵌するようにして介挿し、このリング体
12を潰し変形した状態で、前記支軸6の上端をかしめ
広げを行う。
【0014】以上の構成において、支軸6の外周面と貫
通孔3の内周面との間には隙間が生じており、また、基
板2の下面と下面端子板5との間、及び基板2の上面と
ロータ部材9の下面との間にも、それら基板2や下面端
子板5、ロータ部材9の加工誤差により、部分的に隙間
が生じる場合がある。他方、プリント基板13にチップ
可変抵抗器1を装着するには、一般に、各電極7,10
に予めクリーム状の半田14を塗着してから、チップ可
変抵抗器1をプリント基板13の所定位置にセットし
て、次いで半田14を加熱して各電極7,10をプリン
ト基板14の回路に接続すると言う方法で行われてお
り、この半田付けに際して、半田14に含まれていたフ
ラックスが、図3に矢印Aで示すように、基板2の下面
の個所に流れ出ることがある。
【0015】しかし、基板2の下面と下面端子板5の上
面との間の隙間のうち支軸6の周囲の部位が、リング体
12にて環状にシールされていることにより、フラック
スが毛細管現象によって支軸6と貫通孔3と間の隙間に
入り込むことはないから、フラックスが基板2の上面に
湧き上がって抵抗膜4に付着する現象を確実に防止する
ことができる。
【0016】また、リング体12が弾性変形しているこ
とにより、リング体12の弾性復元力で支軸6は下向き
に付勢され、支軸6のかしめ広げ部6aとロータ部材9
との間の摩擦抵抗、及び、ロータ部材9と基板2上面と
の摩擦抵抗が現象することを防止できるから、ロータ部
材9を回転して抵抗値を調節することを確実に行えるの
である。
【0017】なお、リング体12は断面円形に限らず平
板状であっても良いし、また、リング体12を取付ける
手段としては、リング体12を形成してこれを支軸6に
被嵌することには限らず、図1に一点鎖線12′で示す
ように、下面端子板5のうち支軸6の周囲の部位に、液
状等の合成樹脂を塗着することによって形成しても良い
のである。
【0018】また、図4に示すように、基板2の下面に
リング体12が嵌まる係合凹所15を形成しても良い。
本発明は、チップ可変抵抗器のみでなくチップ可変コン
デンサ等の他の可変式電子部品にも適用できることは言
うまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す分解斜視図である。
【図2】プリント基板に装着した状態での平面図であ
る。
【図3】図2のIII − III視断面図である。
【図4】他の実施例を示す要部断面図である。
【符号の説明】
1 可変式電子部品の一例としてのチップ可変抵抗器 2 基板 3 貫通孔 4 調節用膜の一例としての抵抗膜 5 下面端子板 6 支軸 7,10 電極 9 ロータ部材 12 リング体 13 半田 14 プリント基板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】上下両面に開口した貫通孔を有する基板の
    下面に、前記貫通孔に嵌まる支軸を備えた下面端子板を
    配設する一方、前記基板の上面に、前記貫通孔を囲うよ
    うに調節用膜を形成すると共に、前記調節用膜に対する
    接触部を備えたロータ部材を、前記支軸の上端をかしめ
    広げることにて回転可能に装着して成る可変式電子部品
    において、前記基板の下面と下面端子板の上面との間
    に、前記支軸に被嵌するようにした軟質弾性体製のリン
    グ体を介挿したことを特徴とする可変式電子部品。
JP7425592A 1992-03-30 1992-03-30 可変式電子部品 Pending JPH0677015A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7425592A JPH0677015A (ja) 1992-03-30 1992-03-30 可変式電子部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7425592A JPH0677015A (ja) 1992-03-30 1992-03-30 可変式電子部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0677015A true JPH0677015A (ja) 1994-03-18

Family

ID=13541863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7425592A Pending JPH0677015A (ja) 1992-03-30 1992-03-30 可変式電子部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0677015A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0677015A (ja) 可変式電子部品
JPH0722215A (ja) 可変抵抗器
JPH05275215A (ja) 可変式電子部品
JP3575973B2 (ja) 可変抵抗器
JPH05243017A (ja) 可変式電子部品
JPH10256006A (ja) 可変抵抗器
JPH11238608A (ja) 回転型電気部品
JPH02101709A (ja) 可変低抗器
JP2726203B2 (ja) チップ型可変抵抗器の製造方法
JPH0537444Y2 (ja)
JP2539607Y2 (ja) 可変抵抗器
JP3270987B2 (ja) フレキシブル基板の端子部固定構造
JPH07153510A (ja) 表面実装型コネクタ
JP2500370Y2 (ja) 可変式電子部品
JP2548748Y2 (ja) 小型電子部品
JP3118637B2 (ja) 取付部材への基板取付構造
JPH0337207Y2 (ja)
JPH0371761B2 (ja)
JP2572660Y2 (ja) 裏面調整用半固定抵抗器
JPH0423287Y2 (ja)
JPH11307317A (ja) 回転式電子部品
JPS6244485Y2 (ja)
JPH11251119A (ja) 回転型電気部品
JPH0617204U (ja) チップ型可変抵抗器
JP2505163Y2 (ja) 半固定可変抵抗器