JPH0675547B2 - 電気コ−ヒ沸し器 - Google Patents

電気コ−ヒ沸し器

Info

Publication number
JPH0675547B2
JPH0675547B2 JP62160001A JP16000187A JPH0675547B2 JP H0675547 B2 JPH0675547 B2 JP H0675547B2 JP 62160001 A JP62160001 A JP 62160001A JP 16000187 A JP16000187 A JP 16000187A JP H0675547 B2 JPH0675547 B2 JP H0675547B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
chamber
tank
water pipe
coffee
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62160001A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH012612A (ja
JPS642612A (en
Inventor
英夫 小幡
利男 中村
政博 小山
英明 小林
基 三好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62160001A priority Critical patent/JPH0675547B2/ja
Publication of JPH012612A publication Critical patent/JPH012612A/ja
Publication of JPS642612A publication Critical patent/JPS642612A/ja
Publication of JPH0675547B2 publication Critical patent/JPH0675547B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Making Beverages (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、コーヒを抽出する電気コーヒ沸し器に関する
ものである。
従来の技術 従来のこの種のコーヒ沸し器は、第7図および第8図に
示すような構成になっていた。
すなわち、本体1に内蔵されたモータ2により回転駆動
されるカッタ3を具備した原料粉砕室4と、この原料粉
砕室4の側壁部の一部を構成する多孔板5を介して並設
された濾過室6とを有しており、前記原料粉砕室4でカ
ッタ3により適度の大きさに粉砕されたコーヒ粉は、多
孔板5を通過して濾過室6へ集積される。その後、タン
ク7内に収容された水は、通水管8を通り、そして加熱
装置9により加熱されて、流路切換装置10に送られる。
一方、この流路切換装置10は、回転自在で、下方に通水
口11を有した受水部12と、この通水口11と対峙する位置
に、タンク7に連通するパイプA13と、濾過室6へ連通
するパイプB14を設けて構成されており、当初、受水部1
2に設けた通水口11は、パイプA13に連通するようになっ
ており、したがって加熱された水はタンク7へ戻る。
この動作が繰り返され、タンク7内の水温がある設定温
度まで上昇すると、前記通水管8に設けられた感温素子
15が作動し、これと連動した電磁弁(図示せず)が働
き、前記受水部12が回転移動し、そして受水部12に設け
られ通水口11がパイプB14と対峙する位置にくる。
このようにして、流路切換装置10は濾過室6側へと切り
換わるため、タンク7内の水は吐出口16より濾過室6へ
と滴下しコーヒ液を抽出する。
なお、初期段階において、タンク7内の水を循環させて
高温になった時点で、濾過室6へ送るのは、加熱循環の
過程で、水に含まれる不良成分(例えば塩素成分等)を
除去し、おいしいコーヒを抽出するためである。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、このような構成のものでは、次のような
問題点を有していた。
すなわち、流路切換装置10での湯の流れは、上から下へ
の自然落下方式であるため、吐出口16から濾過室6へ流
れ込む湯のもつ運動エネルギーは小さく、したがって、
コーヒ粉への湯の衝突エネルギーも小さい。
一方、コーヒ抽出理論面から見た場合、コーヒ粉からコ
ーヒ成分の抽出を効率良く行なわせるためには、コーヒ
粉と湯の衝突エネルギーが大きい程良いと言われてお
り、これらの観点から見た場合、自然落下方式ではコー
ヒの抽出効率は極めて悪いと言える。
また上から下への自然落下方式では必然的に上下方向の
高さが大きくなり、その結果、本体の背の高さが高くな
ってしまうという不具合点があった。
本発明はこのような問題点を解決した電気コーヒ沸し器
を提供することを目的とするものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明は、コーヒを抽出す
る濾過室と、水を収容するタンクと、このタンク内の水
を加熱する加熱装置と、前記タンクに連接され、かつ流
路切換装置を介してタンクもしくは濾過室へと分岐する
通水装置とを有し、前記流路切換装置は、本体の上部に
位置していて、蒸気が漏洩しない気密構造をなし、内部
には本体の底部の加熱装置により加熱される通水管に連
通する室と、タンクの上部に通ずる通水管に連通する室
と、濾過室上部に開口する吐出口に通ずる通水管に連通
する室と、濾過室に上部より熱湯を吐出する吐出口に通
ずる通水管に連通する室との三つの空間室ならびに可動
自在な可動シールパッキンを具備し、前記可動シールパ
ッキンは加熱室により加熱される通水管に連通する室
を、タンクの上部に通ずる通水管に連通する室と吐出口
に通ずる通水管に連通する室との流路に切換えるパッキ
ンであり、前記吐出口からは流路切換装置を経由した熱
湯を蒸気と共に吐出するように構成したものである。
作用 上記構成によれば、流路切換装置を蒸気が漏洩しない気
密構造としているため、タンク内の水が、加熱装置によ
って沸騰する時に発生する蒸気が外部に逃げるというこ
とはなく従って蒸気圧の下降を少なくして、その結果、
蒸気のエネルギーは熱湯の流速を高めることになるた
め、コーヒ粉と熱湯は勢い良く衝突することになり、し
たがって短時間のうちに効率良く、コーヒ粉の可溶成分
を溶出させることができるものである。
実施例 以下、本発明の一実施例を添付図面に基づいて説明す
る。
第1図〜第6図において、21はコーヒ沸し器本体22内に
設けられ、かつ内部にカッタ23を内装した材料粉砕室、
24は前記カッタ23を回転させるためのモータで、このモ
ータ24は略水平方向に、防振ゴム25を介して設けられて
いる。26はモータ軸27のシール部材である。
前記材料粉砕室21は、コーヒ豆を貯えるためのストック
室28と、コーヒ豆をカッタ23で粉砕するためのミル室29
とで構成されており、ストック室28に収容されたコーヒ
豆は、順次ミル室29へ送られ、継続的に粉砕される。そ
してミル室29で粉砕され、適度の大きさの粒度になった
コーヒ豆は、材料粉砕室21の下方に具備された多孔板30
を通過し、そしてこの多孔板30に並設された濾過室31に
集積される。32はコーヒ沸し器本体22に着脱自在に装着
され、かつ下面に排水口33を具備した、水を収容するた
めのタンクで、このタンク32の排水口33に連接して通水
装置34が設けられている。この通水装置34は、その一部
を空間室35としており、この空間室35の内側部分には、
感温部36を露出させたサーモスタット等の感温素子37が
固着されている。またこの空間室35には引続き、ヒータ
等の加熱装置38に近接した通水管A39と、2方向に流路
を切換える流路切換装置40が連接され、そして流路切換
装置40から2分された通水管B41はタンク32の上方に連
通し、また通水管C42は濾過室31へと連通している。つ
まり、タンク32に設けられた排水口33に連接して設けら
れた通水装置34は、空間室35と、通水管A39と、流路切
換装置40と、通水管B41もしくは通水管C42で構成されて
いる。
前記流路切換装置40は、全体を蒸気が漏洩しない気密構
造とするとともに、内部は3つの空間室(部屋A43,部屋
B44,部屋45)に区切られており、部屋A43は通水管A39
に、また部屋B44は通水管B41に、部屋C45は通水管C42に
それぞれ連接されている。
46は流路切換装置40の内部に設けられた上下可動自在な
可動シールパッキンで、この可動シールパッキン46は通
水管A39から流入してきた湯の流路を、通水管B41もしく
は通水管C42へ切り換える作用をする。47は前記可動シ
ールパッキン46を一方向に付勢するためのバネ部材、48
は流路切換装置40の上方開口部を閉塞するように設けら
れたシール部材である。
49は前記感温素子37の作動に関連して動くモータタイマ
でこのモータタイマ49からの出力は、作動レバーA50お
よびカム51を介して作動レバーB52および作動レバーC53
に伝達され、そしてこの作動レバーC53に装着された可
動シールパッキン46が変動することにより、流路切換装
置40による流路切換えが可能となるものである。
上記構成において、次にその作用を説明する。まず、蓋
54を開けて、コーヒ豆をストック室28に入れ、電源を入
れると、モータ24が回転し、ストック室28からミル室29
へ誘導されたコーヒ豆は、カッタ23で粉砕され、多孔板
30を通過して濾過室31へ集積される。
その後、加熱装置38が通電されるため、この加熱装置38
に隣接して設けられた通水管A39も加熱され、そして通
水管A39の内部の水が沸騰する。この時、水の沸騰によ
る蒸気圧により、通水管A39内の沸騰水は、流路切換装
置40に送られる。そうすると通水管A39内が負圧になっ
てしまうため、タンク32内の水が空間室35を通り、再び
通水管A39内へ導入されて、再び加熱される。
なお、沸騰水のタンク32への逆流は、逆止弁55の作用に
より防止される。
一方、流路切換装置40内の可動シールパッキン46は当初
下方に位置しているため、部屋A43と、部屋B44とは連通
状態となっている(第5図aの状態)。この時、通水管
A39から部屋A43に流入した沸騰水は、部屋B44へと流
れ、そして通水管B41を介して再びタンク32内へ戻る。
上記行程が順次繰り返されると、タンク32の水温は、70
〜75℃程度まで上昇し、この過程において、タンク32内
の水の不良成分(たとえば塩素成分等)が除去される。
そしてタンク32内の水温が、70〜75℃になると感温素子
37が作動するように設定されており、この感温素子37が
作動すると、モータタイマー49に通電される。この通電
により、作動レバーA50、カム51および作動レバーB52を
介して作動レバーC53が上方に引き上げられ、可動シー
ルパッキン46を移動させる。これにより、部屋A43と部
屋B44との連通は遮断されかつこれと同時に部屋A43と部
屋C45とが連通状態となる(第5図bの状態)。
これにより、通水管A39から部屋A43に流入した沸騰水
は、部屋C45へと流れ、通水管C42へ導かれる。この通水
管C42は、材料粉砕室21に設けられた吐出口56に連通し
ているため、沸騰水は材料粉砕室21に流れ込み、そして
濾過室31へと導かれ、濾過室31に集積されたコーヒ粉の
間を通過しながら、コーヒ成分を抽出し、コーヒ液とな
ってコーヒ容器57へ滴下する。
上記構成および動作の中でのポイントは、吐出口56から
流出する沸騰水が、いかに多くの運動エネルギーを持っ
ているかという点である。つまり、沸騰水の運動エネル
ギーが高いと、コーヒ粉との衝突エネルギーが大きいた
め、短時間のうちに十分多くのコーヒ成分を抽出するこ
とができるもので、つまりコーヒ粉からのコーヒ成分の
抽出効率を十分高めることができる。
そのため、本発明の実施例においては、流路切換装置40
を密閉構造とし、かつ加熱装置38で通水管A39内の水を
沸騰させる時に発生する蒸気圧をそのまま沸騰水に与え
るようにしているため、沸騰水の流速は極めて大きくな
り、その結果、コーヒ粉からのコーヒ成分の抽出効率は
極めて高くなるものである。
発明の効果 上記実施例の説明から明らかなように本発明によれば、
流路切換装置を蒸気が漏洩しない気密構造としているた
め、タンク内の水が加熱装置によって沸騰する時に発生
する蒸気が外部に逃げるということはなく従って蒸気圧
の下降を少なくして、その結果、蒸気のエネルギーは沸
騰水の流速を高めることになるため、コーヒ粉と沸騰水
は勢い良く衝突することになり、これにより、短時間の
うちに効率良く、コーヒ粉の可溶成分を溶出することが
でき、おいしいコーヒを得ることができる。また水の加
熱による沸騰時に発生する蒸気圧で沸騰水を送る方式で
あるため、沸騰水の流れを横方向にしても何ら問題がな
い。
一方、従来の自然落下方式の場合には、必然的に沸騰水
の流れは上から下へとなるため、コーヒ沸し器本体その
ものの高さが大きくならざるを得なかったが、本発明に
おいては、本体の背の高さを低くすることができるた
め、収納性等を改善することができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す電気コーヒ沸し器の材
料粉砕室まわりの要部拡大縦断面図、第2図は同電気コ
ーヒ沸し器のタンクから通水装置を示す要部拡大縦断面
図、第3図は同電気コーヒ沸し器の要部下面図、第4図
は同電気コーヒ沸し器の要部上面図、第5図a,bは同電
気コーヒ沸し器の流路切換装置の断面図、第6図は同電
気コーヒ沸し器の全体斜視図、第7図は従来の電気コー
ヒ沸し器を示す縦断面図、第8図は同電気コーヒ沸し器
の動作を示す構成図である。 31……濾過室、32……タンク、34……通水装置、40……
流路切換装置、43,44,45……空間室、46……可動シール
パッキン。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小林 英明 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 三好 基 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭59−232521(JP,A) 実開 昭62−204524(JP,U)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コーヒを抽出する濾過室と、水を収容する
    タンクと、このタンク内の水を加熱する加熱装置と、前
    記タンクに連接され、かつ流路切換装置を介してタンク
    もしくは濾過室へと分岐する通水装置とを有し、前記流
    路切換装置は、本体の上部に位置していて、蒸気が漏洩
    しない気密構造をなし、内部には本体の底部の加熱装置
    により加熱される通水管に連通する室と、タンクの上部
    に通ずる通水管に連通する室と、濾過室に上部より熱湯
    を吐出する吐出口に通ずる通水管に連通する室との三つ
    の空間室ならびに可動自在な可動シールパッキンを具備
    し、前記可動シールパッキンは加熱装置により加熱され
    る通水管に連通する室を、タンクの上部に通ずる通水管
    に連通する室と吐出口に通ずる通水管に連通する室との
    流路に切換えるパッキンであり、前記吐出口からは流路
    切換装置を経由した熱湯を蒸気と共に吐出するように構
    成した電気コーヒ沸し器。
JP62160001A 1987-06-26 1987-06-26 電気コ−ヒ沸し器 Expired - Fee Related JPH0675547B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62160001A JPH0675547B2 (ja) 1987-06-26 1987-06-26 電気コ−ヒ沸し器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62160001A JPH0675547B2 (ja) 1987-06-26 1987-06-26 電気コ−ヒ沸し器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPH012612A JPH012612A (ja) 1989-01-06
JPS642612A JPS642612A (en) 1989-01-06
JPH0675547B2 true JPH0675547B2 (ja) 1994-09-28

Family

ID=15705830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62160001A Expired - Fee Related JPH0675547B2 (ja) 1987-06-26 1987-06-26 電気コ−ヒ沸し器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0675547B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59232521A (ja) * 1983-06-16 1984-12-27 松下電器産業株式会社 コ−ヒ−沸かし器
JPS62204524U (ja) * 1986-06-20 1987-12-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS642612A (en) 1989-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0675547B2 (ja) 電気コ−ヒ沸し器
JPH0675548B2 (ja) 電気コ−ヒ沸し器
US3088826A (en) Method for making coffee
JPH0744904B2 (ja) 電気コーヒ沸し器
JP2730046B2 (ja) 電気コーヒ沸し器
JPH012612A (ja) 電気コ−ヒ沸し器
JPH09313356A (ja) 電気コーヒー沸かし器
JP3066557B2 (ja) コーヒー抽出器
KR100481061B1 (ko) 한약추출기
KR950012888B1 (ko) 원심분리형 한약추출기의 약물추출회로 및 추출제어방법
CN100355383C (zh) 家用豆浆和豆腐机的空气出口装置
JP2723979B2 (ja) 電気コーヒー沸し器
JPH05300838A (ja) コーヒー抽出器
JPS63111824A (ja) 電気コ−ヒ−沸し器
JPH03112523A (ja) コーヒー抽出器
JPH0755200B2 (ja) 電気コ−ヒ−沸し器
JPH0423531B2 (ja)
JPS63168131A (ja) コ−ヒ−沸し器
JPS63111823A (ja) 電気コ−ヒ−沸し器
JPS5833441B2 (ja) スチ−ム式オ−ブン
JPH0677541B2 (ja) 電気コ−ヒ沸し器
JPS63164917A (ja) 飲料製造機
KR200365887Y1 (ko) 원두커피 추출장치
JPS63171523A (ja) 電気コ−ヒ沸し器
JPS63158022A (ja) 電気コ−ヒ−沸し器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees