JPH0675311A - カラー写真焼付装置 - Google Patents

カラー写真焼付装置

Info

Publication number
JPH0675311A
JPH0675311A JP10740692A JP10740692A JPH0675311A JP H0675311 A JPH0675311 A JP H0675311A JP 10740692 A JP10740692 A JP 10740692A JP 10740692 A JP10740692 A JP 10740692A JP H0675311 A JPH0675311 A JP H0675311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
measuring
amount
density
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10740692A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07117686B2 (ja
Inventor
Tadashi Amano
忠 天野
Takaaki Satou
恭彰 佐藤
Yasuo Ogoshi
康男 大越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP10740692A priority Critical patent/JPH07117686B2/ja
Publication of JPH0675311A publication Critical patent/JPH0675311A/ja
Publication of JPH07117686B2 publication Critical patent/JPH07117686B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 カラー・プリンタと測定手段とを1対1に対
応させることにより、カラー・プリンタのセット・アッ
プを正確に行うことができ、このことにより高画質の印
画を作成することができるカラー写真焼付装置を提供す
る。 【構成】 カラー原画の青、緑、赤各色の透過光量を測
定し、この測定量および予め設定されている基準露光量
とに基づいて印画紙に与える露光量を制御するカラー写
真焼付装置において、基準露光量を設定するための印画
紙の濃度を測定する測定手段109と、測定手段により測
定された印画紙の濃度に基づいて基準露光量を演算する
演算手段とを有したカラー写真焼付装置で、好ましい態
様としてカラー原画の透過光量を測定する測定手段109
が印画紙の濃度を測定する測定手段を兼用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カラー原画から印画を
作成するカラー写真焼付装置(以下カラー・プリンタと
称す)に関する。
【0002】〔従来技術及び発明技術が解決しようとす
る課題〕一般に通常の撮影シーンにおいて、シーン全体
を積分した青、緑、赤各色の平均反射率は略一定である
事が経験則として知られている。そこで従来カラー・プ
リンタではカラー原画の青、緑、赤各色の透過光量を測
定し、この測定量に基づいて感光材料(主にカラー・ペ
ーパー)の青、緑、赤各色感光層に与える露光量を一定
に制御する積分中性方法によってカラー・バランス及び
焼度の整った印画を作成するようにしている。
【0003】この方法を用いると大多数のカラー原画か
ら高品質の印画が作成されるが、このためには上記一定
の露光量を与えるカラー・プリンタにおける基準焼付条
件が良好に設定されている事が必要である。上記一定の
露光量はカラー原画の撮影分布確率に合致したものを与
えると高品質な印画の作成比率が高まる。例えば夏のシ
ーズン等海岸や屋外シーンの撮影が多い時は上記一定の
露光量を小さく、又屋内のフラッシュ撮影が多い時は大
きくすべく基準焼付条件を設定すると高品質な印画の作
成比率が高まる。
【0004】一般にフィルム・メーカーや一部写真プリ
ント業者は統計的・経験的なカラー原画の撮影分布から
基準焼付条件設定用のカラー原画とその原画に対する見
本印画を提供もしくは作成しており、カラー・プリンタ
では基準焼付条件設定用カラー原画(以下本明細書では
セット・アップ・パッチと称す)を用いて該見本印画に
なるようカラー・プリンタにより測定される露光量(以
下本明細書では単に露光量と称す)を以って基準露光量
即ち基準焼付条件を設定している。これをセット・アッ
プと称している。
【0005】このセット・アップは印画の品質に大きく
影響するものであり、カラー焼付の技術はここに大きく
集約されている。即ち、セット・アップが良好に行なわ
れなければ、露光制御の前提が成立せず高品質の印画の
作成比率は低くなり、印画の生産効率、生産コストは共
に著しく悪化する。
【0006】従来、セット・アップはオペレータがセッ
ト・アップ・パッチに対して露光量を変化させながら焼
付する試行を繰り返し見本印画に近い印画を作成し、こ
れを作成する露光量を以って基準露光量とするのが通例
である。しかしながら、この方法によれば焼付の試行に
要する時間、コストがかかり、また印画の目視判定を伴
なうため技能が必要である。
【0007】又、ある種のコンピュータを搭載したカラ
ー・プリンタでは反射濃度計を用いて見本印画の濃度を
予め測定しその測定量を記憶させ、セット・アップに際
し焼付の試行により得られたセット・アップ・パッチに
対する印画の濃度を測定しその測定量をマニュアル入力
し、この測定量と上記の見本印画に対する測定量の差に
ついてその線形一次式によって見本印画を与えるような
露光量をコンピュータにて演算し、この露光量を以って
基準露光量を設定する手段を有している例がある。しか
しながらこの例では、反射濃度計とプリンタとは別体で
あるので、オペレータが反射濃度計で測定した値をわざ
わざ記憶する必要があり、しかも濃度計が複数あると各
濃度計によって特性が異なるため測定値に変動をきた
し、正確なセット・アップを行うことができないという
欠点がある。また、マニュアル入力の手間がかかる上更
に反射濃度計の機差・調整不良によって、また感光材料
の感光特性のロット間不整によって上記線形一次式は成
立しない場合が多く、従って必ずしも基準露光量を正確
に設定できないという欠点がある。
【0008】また通常、カラー・プリンタにおける露光
制御はその焼付用光源の光質に依存しているため、焼付
に際し供される焼付用光源の光質とセット・アップに供
された焼付用光源の光質との間に変化が生じた場合、必
ずしも企図した露光制御がなされないという欠点があ
る。
【0009】本発明は以上の問題に鑑み、カラー・プリ
ンタと測定手段とを1対1に対応させることにより、該
カラー・プリンタのセット・アップを正確に行うことが
でき、ひいては高画質の印画を作成することができるカ
ラー写真焼付装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的は、カラー原画
の青、緑、赤各色の透過光量を測定し、この測定量およ
び予め設定されている基準露光量とに基づいて印画紙に
与える露光量を制御するカラー写真焼付装置において、
前記基準露光量を設定するための印画紙の濃度を測定す
る測定手段と、前記測定手段により測定された印画紙の
濃度に基づいて基準露光量を演算する演算手段と、を備
えたことを特徴とするカラー写真焼付装置により達成さ
れる。
【0011】
【実施例】以下、付図を参照しながら本発明の実施例に
ついて詳細に説明する。
【0012】一般に、感光材料は与えられる露光量Eの
対数logEと反射濃度計で測定し得られる反射濃度Dの
関係において図1の如き特性曲線をもたらす。この特性
曲線において直線部についてはlogEとDの関係につい
て線形一次式が成り立つ。従って見本印画及びセット・
アップに際し焼付の試行により得られたセット・アップ
・パッチに対する焼付印画の反射濃度が共に上記直線部
に示されれば、焼付の試行に供した露光量から見本印画
を作成する露光量は演算により求める事が可能であり、
通常のセット・アップにおいては両印画の反射濃度は共
に上記直線部に示される。また、カラー・プリンタは一
般にカラー原画の青、緑、赤各色の透過光量を測定する
受光器を有し、この測定出力に基づいて露光制御を行な
うが、この受光器によって印画の透過濃度を測定する事
も可能であり、印画の反射濃度Dと上記透過濃度DTの
関係は図2の如く相対的な比例関係にあった。
【0013】従って本発明によりこの受光器を用いて見
本印画の透過濃度を測定し、その測定量を記憶し、セッ
ト・アップに際し焼付の試行により得られた印画の透過
濃度を測定しこの測定量及び焼付の試行に供した露光量
から線形一次式によって、見本印画を作成する基準露光
量を演算する事は、時間及びコストをかけて焼付の試行
を繰り返す必要がなく、更に反射濃度計を要せずしかも
マニュアル入力の手間を省く事を可能化するセット・ア
ップの合理的手段である。
【0014】図3は本発明の実施例態様を示すカラー・
プリンタの概略構造図である。
【0015】光源ランプ100より発せられた光は調光フ
ィルタ101〜103が形成する調光部を通り、混合室104に
て混合・拡散される。通常の焼付時においては設定部10
7にカラー原画が設定され、その像がカラー・ペーパー1
16上にレンズ108によって投影される。またその透過光
量は受光器109にて測定される。この測定量に基づいて
シャッタ110及びカット・フィルタ111〜113がシャッタ
及びカット・フィルタ駆動部114にて駆動される。本発
明ではセット・アップ時において設定部107に印画が設
定されその透過光量が前記の受光器109にて測定され、
その測定量が記憶される。
【0016】図4は本発明の実施態様を示す図3に示し
たカラー・プリンタの制御回路のブロック図である。セ
ット・アップに際し、操作部210より入力された印画透
過濃度測定命令信号は操作部インタフェース211を介
し、中央制御部及び数値処理部200に送られる。この命
令信号を受け、中央制御部及び数値処理部200ではサン
プリング制御信号をA/Dインタフェース209を介しア
ナログ信号スイッチ207及びA/D変換器208に送る。ま
た受光器201〜203(図1の109)にて測定される青、
緑、赤各色の印画透過光量に基づく測定信号は対数増幅
器204〜206により対数変換される。この出力信号はサン
プリング制御信号に基づいてアナログ信号スイッチ207
にて適宜選択されA/D変換器208にてデジタル信号に
変換されA/Dインタフェース209を介して中央制御部
及び数値処理部200に送られる。予め用意した見本印画
及び焼付の試行により得られた焼付印画双方の透過濃度
は同様にして上記の如く測定される。
【0017】中央制御部及び数値処理部200では上記の
如く得られた青、緑、赤各色に対応する量を要素とする
見本印画透過測定量を示す3×1の行列〔DTQ〕及び
焼付の試行により得られた焼付印画の透過濃度測定量を
示す3×1の行列〔DT〕から既設定の対数基準露光量
に対する各色の対数補正量の3×1の行列〔ΔE〕を次
式により求める。
【0018】 〔ΔE〕=〔A〕-1×(〔DTQ〕−〔DT〕) (1) ここで〔A〕は図1の特性曲線上直線部の傾き及び図2
に示される比例関係における比例定数に関わり、予め求
められ与えられる、対数露光量差と濃度測定量差の関係
を示す3×3の行列である。更に得られた〔ΔE〕によ
り既設定の対数基準露光量に修正を加え、対数基準露光
量を再設定する。
【0019】以上のセット・アップをおさえたカラー・
プリンタは、通常の焼付時に当ってはカラー原画の透過
光量を受光器201〜203(図1の109)にて測定し、デー
タ記憶を有した中央制御部及び数値処理部200によって
処理し、駆動部インタフェース212を介し、シャッタ及
びカット・フィルタ駆動部213にそれぞれ駆動制御信号
を送り、露光を制御する。
【0020】なお上記実施例では〔A〕は予め与えられ
るが、機差や感光材料の感光特性のロット間不整により
(1)式が必ずしも成立しない場合がある。従って
〔A〕は適宜調整されることが望ましく、これは予め定
めた複数の異なる露光量を感光材料に与えて、得られた
複数の焼付印画の濃度を測定し、上記露光量とこの測定
量に基づいて対数露光量差と濃度測定量差の関係を求め
る事によって達せられる。
【0021】以上説明した上記実施例では被焼付カラー
原画の焼付時設定位置と印画の濃度測定時設定位置を併
用し、印画の濃度測定を透過で行なう例について述べた
が、被写用光源と受光器の位置関係によって必ずしもこ
れらの条件に従わなくともよく、例えば印画の濃度測定
を焼付用光源を用いて反射濃度により行ってもよい。加
えて、被写印画の濃度測定に供する受光器を別に新たに
付加することも可能であって、これらはいずれも本発明
に含まれる。
【0022】更に、焼付用光源の青、緑、赤各色光量を
測定し、これを記憶する事により、焼付に際し供される
焼付用光源の光質とセット・アップに供された焼付用光
源の光質との間の変化を測定する事ができ、この測定量
の関数によって露光制御を司どる制御因子に修正を施し
企図した露光制御を行なう事が可能となる。これは、焼
付用光源の光質によらず常時安定的に高品質の印画を作
成する上で有効である。
【0023】
【発明の効果】以上、本発明によるカラー・プリンタ
は、セット・アップを行うために印画紙の濃度を測定す
る測定手段を装備しているので、カラー・プリンタと測
定手段とが1対1に対応することにより、該カラー・プ
リンタのセット.アップを正確に行うことができ、ひい
ては高画質の印画を作成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】感光材料の露光量と反射濃度との関係を示す特
性曲線である。
【図2】印画の反射濃度と透過濃度の関係を示す関係図
である。
【図3】本発明の1実施例の概略構造図である。
【図4】図3に示したカラー・プリンタの制御回路のブ
ロック図である。
【符号の説明】
100 光源ランプ 101〜103 調光フィルタ 104 混合室 105 マスク 106 印画 107 設定部 108 レンズ 109 受光器 110 シャッタ 111〜113 カット・フィルタ 114 シャッタ及びカット・フィルタ駆動部 115 ペーパー・マスク 116 カラー・ペーパー 200 中央制御部及び数値処理部 201〜203 受光器 204〜206 対数増幅器 207 アナログ信号スイッチ 208 A/D変換器 209 A/Dインタフェース 210 操作部 211 操作部インタフェース 212 駆動部インタフェース 213 シャッタ及びカットフィルタ駆動部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カラー原画の青、緑、赤各色の透過光量
    を測定し、この測定量および予め設定されている基準露
    光量とに基づいて印画紙に与える露光量を制御するカラ
    ー写真焼付装置において、 前記基準露光量を設定するための印画紙の濃度を測定す
    る測定手段と、 前記測定手段により測定された印画紙の濃度に基づいて
    基準露光量を演算する演算手段と、を備えたことを特徴
    とするカラー写真焼付装置。
  2. 【請求項2】 前記カラー原画の透過光量を測定する測
    定手段が前記印画紙の濃度を測定する測定手段を兼用す
    ることを特徴とする請求項1のカラー写真焼付装置。
JP10740692A 1992-04-27 1992-04-27 カラー写真焼付装置 Expired - Lifetime JPH07117686B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10740692A JPH07117686B2 (ja) 1992-04-27 1992-04-27 カラー写真焼付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10740692A JPH07117686B2 (ja) 1992-04-27 1992-04-27 カラー写真焼付装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10122582A Division JPS5910943A (ja) 1982-06-10 1982-06-11 カラ−写真焼付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0675311A true JPH0675311A (ja) 1994-03-18
JPH07117686B2 JPH07117686B2 (ja) 1995-12-18

Family

ID=14458343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10740692A Expired - Lifetime JPH07117686B2 (ja) 1992-04-27 1992-04-27 カラー写真焼付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07117686B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5619742A (en) * 1994-11-18 1997-04-08 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photographic processing condition managing method, and method and apparatus for managing image forming devices

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5619742A (en) * 1994-11-18 1997-04-08 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photographic processing condition managing method, and method and apparatus for managing image forming devices

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07117686B2 (ja) 1995-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0640194B2 (ja) 写真焼付条件の設定管理方法
US4572657A (en) Color printer
JPH0675311A (ja) カラー写真焼付装置
JPH0536775B2 (ja)
JPH01166027A (ja) 修正済写真プリントを作成する方法および装置
US4175853A (en) Photographic printer with dichroic filter reset indicators
JP2614937B2 (ja) 写真プリンタ
JP2638700B2 (ja) 露光条件決定方法
JPH04159534A (ja) 写真焼付装置のプリント方法
JPH07119934B2 (ja) カラー写真引伸機における露光制御方法
JPH07104567B2 (ja) 写真焼付機の露光条件設定方法
EP0108158B1 (en) Image display system
JPH01312534A (ja) 焼付用ランプの光量制御方法
JPH0372338A (ja) カメラ及び写真プリンタ
JP2571853B2 (ja) 写真プリント方法
JPH07287324A (ja) 写真焼付機の露光制御方法及び装置
JPH0447294B2 (ja)
JP2749726B2 (ja) カラー引伸機
JPH01149039A (ja) オートプリンタ
JP2735123B2 (ja) 自動露光量補正装置
JPH02232645A (ja) 露光条件自動設定方法
JP2628943B2 (ja) 写真焼付け装置における調光フィルタ制御方式
JPH01307737A (ja) 光源変動補正方法
JPH0391733A (ja) カメラ及び写真プリント方法
JP2001255599A (ja) モニターセットアップ装置及び方法