JP2001255599A - モニターセットアップ装置及び方法 - Google Patents

モニターセットアップ装置及び方法

Info

Publication number
JP2001255599A
JP2001255599A JP2000068107A JP2000068107A JP2001255599A JP 2001255599 A JP2001255599 A JP 2001255599A JP 2000068107 A JP2000068107 A JP 2000068107A JP 2000068107 A JP2000068107 A JP 2000068107A JP 2001255599 A JP2001255599 A JP 2001255599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image frame
monitor
negative film
negative
correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000068107A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuji Kishi
卓二 貴志
Motohiko Kubo
元彦 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritsu Koki Co Ltd
Original Assignee
Noritsu Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritsu Koki Co Ltd filed Critical Noritsu Koki Co Ltd
Priority to JP2000068107A priority Critical patent/JP2001255599A/ja
Publication of JP2001255599A publication Critical patent/JP2001255599A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 モニターセットアップの作業性を改善すると
共に、その精度を向上させる技術を提供すること。 【解決手段】 現像済みのネガフィルムの画像コマの情
報を読み取るスキャナーと、スキャナーにより読み取ら
れた画像コマを表示するモニターと、ネガフィルムの画
像コマの色補正値を入力するためのキーボードとを備え
たモニターセットアップ装置において、スキャナーによ
り読み取られた画像コマから、画像コマのネガ濃度を算
出する手段と、ネガ濃度と入力された色補正値から、ノ
ーマル、アンダー、オーバーの各補正量を算出する手段
とを備え、この算出された各補正量に基づいてモニター
スロープ補正を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、現像済みのネガフ
ィルムの画像コマの情報を読み取る読取手段と、前記読
取手段により読み取られた画像コマを表示するモニター
と、前記ネガフィルムの画像コマの色補正値を入力する
ための入力手段とを備えた写真処理装置についてのモニ
ターセットアップ技術に関する。
【0002】
【従来の技術】写真処理装置では、現像済みのネガフィ
ルムを印画紙などの感光材料にプリントするに先立っ
て、ネガフィルムの画像コマをスキャナー等の読取手段
に読み取り、シミュレート画像コマとしてモニター画面
上に表示させている。オペレータは、シミュレート画像
コマを見ながら、色や濃度が適正に再現されるか否かを
判断し、適正に再現されないと判断した場合には色補正
値や濃度補正値をキー入力することで適正なプリントが
得られるようにしている。
【0003】しかしながら、モニター自身のスロープ性
が適正でないと、オペレータの判断に誤りが生じる可能
性があるため、モニターのセットアップを行っている。
そのため、セットアップ専用の基準ネガフィルムを用意
し、この基準ネガフィルムを印画紙に焼付露光したプリ
ントと、基準ネガフィルムの画像コマを読取手段により
読み取り、これを表示させたモニター画面とを対比しな
がら、調整を行っていた。上記基準ネガフィルムは、同
じ被写体をオーバー露光(この画像コマをOコマと称す
る。)、適正露光(この画像コマをNコマと称す
る。)、アンダー露光(この画像コマをUコマと称す
る。)と言うふうに露光量を段階的に変えて撮影したも
のが用いられている。上記調整を具体的に簡単に説明す
ると、まず、基準ネガフィルムのNコマをプリントし、
このプリントとモニターが合うようにYMCD(イエロ
ー、マゼンタ、シアン、平均濃度)のバランス値を変化
させて合わせ、Nコマが合うと、引き続いてスロープ性
を合わすために、UコマとOコマを夫々プリントし、N
コマと同様にモニターとプリントとが合うように、上記
YMCDのバランスをあわせるようにしていた。
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来技術では以下に説明するような問題点があった。す
なわち、基準ネガフィルムは予め写真処理装置のメーカ
ー側で用意されたものであるので、必ずしも写真処理装
置を使用するユーザーの処理条件にマッチしているもの
とはいえなかった。これは、使用する現像処理液により
基準ネガフィルムの仕上がりが変わるためであり、セッ
トアップを精度良くするにはユーザーの使用する処理条
件に合致させる必要があった。
【0004】また、基準ネガフィルムにあわせてセット
アップしても、うまく合わないと言う場合も多々あっ
た。これは、実際に写真処理装置により処理されうるフ
ィルムの種類は100種類以上もあり、基準ネガフィル
ムと処理されるフィルムとが異なればセットアップの精
度が落ちてしまうからである。かと言って、精度を向上
させるために各種の基準ネガフィルムを用意しておくの
は、管理の手間など煩雑であるし実際は困難である。
【0005】さらに、現状のセットアップモードは作業
手順が複雑であり、精度の良いセットアップを行うため
には熟練が必要であった。また、作業者にとってスロー
プ性の整った基準ネガフィルムが必要であると共に、ス
ロープ性についての概念を理解しておく必要もあり、こ
の点においてもモニターセットアップの作業性は難しい
ものであった。
【0006】そこで、本発明は上記従来技術の諸問題点
を解決するためになされたものであり、その目的は、モ
ニターセットアップの作業性を改善すると共に、その精
度を向上させる技術を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明に係るモニターセットアップ装置は、現像済
みのネガフィルムの画像コマの情報を読み取る読取手段
と、前記読取手段により読み取られた画像コマを表示す
るモニターと、前記ネガフィルムの画像コマの色補正値
を入力するための入力手段とを備えており、前記読取手
段により読み取られた画像コマから、当該画像コマのネ
ガ濃度を算出する手段と、前記ネガ濃度と前記入力され
た色補正値から、ノーマル、アンダー、オーバーの各補
正量を算出する手段とを備え、この算出された各補正量
に基づいてモニタースロープ補正を行うことを特徴とす
るものである。
【0008】そして、本発明に係るモニターセットアッ
プ方法は、前記読取手段により読み取られた画像コマか
ら、当該画像コマのネガ濃度を算出するステップと、前
記ネガ濃度と前記入力された色補正値から、ノーマル、
アンダー、オーバーの各補正量を算出するステップと、
この算出された各補正量に基づいてモニタースロープ補
正を行うステップとを有することを特徴とするものであ
る。
【0009】上記構成によると、まずスキャナー、CC
Dカメラと言った読取手段によりネガフィルムの画像コ
マの読み取りを行う。読み取られた画像コマはモニター
画面上に表示される。その一方で、当該ネガフィルムの
各画像コマの焼付処理を行いプリントを作成する。使用
されるネガフィルムは従来の基準ネガフィルムと言った
特殊なものではなく、顧客からラボ店に持ち込まれる種
々のシーンが写し込まれたネガフィルムで良い。
【0010】オペレータは通常の焼付処理作業を行うと
きと同様の作業手順で、1オーダー分の各画像コマにつ
いて、作成されたプリントとモニター画面を見ながら、
色補正値をキーボードなどの入力手段により入力する。
これにより、各画像コマについて、ネガ濃度(読取手段
から読み取られたデータにより算出できる。)と色補正
値とが得られ、これらのデータからノーマル、アンダ
ー、オーバーの各補正量を自動的に算出することがで
き、モニターセットアップを行うことができる。
【0011】以上のように、基準ネガフィルムは使用す
る必要が無く、写真処理装置のユーザーで実際に取り扱
っているネガフィルムをプリントし、オペレータは通常
のプリントを行うときと同じような補正作業によりセッ
トアップを行うことができるので、違和感なく作業を行
うことができると共に、精度の良いセットアップを実現
することができる。
【0012】また、セットアップに使用するネガフィル
ムは、ユーザーが顧客から受け付けた実際のネガフィル
ムを利用するため、ユーザー固有の処理条件に合致させ
たセットアップを行うことができる。そして、新種のフ
ィルムが現れたとしても簡単に対応することができる。
さらに、ユーザーサイドではネガフィルムのスロープ性
の理解が無くてもセットアップを行うことができる。
【0013】その結果、モニターセットアップの作業性
を改善すると共に、その精度を向上させる技術を提供す
ることができた。
【0014】
【発明の実施の形態】<写真処理装置の全体構成>本発
明によるモニターセットアップ装置を採用した写真処理
装置1の全体構成が図1に示されている。この写真処理
装置1内を各種処理にともなって搬送されるネガフィル
ム2(ここでは、ネガフィルムは、写真フィルム1本の
長さをもつネガフィルム、数コマ単位でカットされたピ
ースネガ、アドバンスフォトシステムに準じたカ−トリ
ッジ付きネガフィルムなどの写真フィルムの総称として
使用されている)と印画紙3の搬送経路が、図1に模式
的に示されている。この写真処理装置1は、ネガフィル
ム供給部と、ネガフィルム2の画像コマをペーパーマガ
ジン4から引き出された印画紙3にプリントする露光部
20と、露光部20にて露光済の印画紙3を現像処理す
る現像処理部30と、現像処理部30にて現像処理され
た印画紙3を乾燥する乾燥部40と、乾燥された印画紙
3を所定長さにカットしてプリントとして排出するプリ
ント排出部41と、ネガフィルム排出部から搬入された
1オーダのネガフィルム2とプリント排出部41から搬
入された1オーダのプリントを仕上がり品として照合組
み合わせて、オペレータによる仕上がり品取り出し位置
まで搬送するトレーコンベヤ装置70とを備えている。
【0015】露光部20には、図1に示すように、フィ
ルム搬送方向上流側に、読取用光源21a、ミラートン
ネル21b及び撮像装置21cからなるフィルム読取装
置21(読取手段)が設けられ、そのフィルム搬送方向
下流側に、露光用光源22a、調光フィルタ22b、ミ
ラートンネル22c、ネガマスク22d、焼付レンズ2
2e及びシャッタ22fからなる露光装置22が設けら
れ、ネガフィルム供給部10から露光部20を通過して
ネガ排出部ヘネガフィルム2を搬送するローラ23a及
びそのローラ23aを駆動するモータ23bが設けられ
ている。
【0016】ローラ23aにて搬送されるネガフィルム
2は、先ず、フィルム読取装置21にて、その各コマ画
像が読み取られ、その画像情報は写真処理装置1全体を
制御するコントローラ5に送られる。コントローラ5で
は、フィルム読取装置21から受け取った画像情報に基
づいて、そのネガフィルム2の画像を印画紙3にプリン
トするためのプリント条件を求めて、該当するネガフィ
ルム2のコマがネガマスク22dの位置に搬送されて来
たときに、先だって求めたプリント条件に基づいて調光
フィルタ22b及びシャッタ22fを制御し、印画紙3
をプリントする。さらに、コントローラ5は、フィルム
読取装置21にて読み取ったネガフィルム2の画像情報
を処理して、求めたプリント条件で印画紙3をプリント
した場合に得られる画像のシミュレート画像をモニター
50に表示し、オペレータは、そのシミュレート画像を
モニター50にて観察して、必要に応じてキーボード6
0(入力手段)からプリント条件を補正することかでき
る。このキーボード60はキーボード制御ユニット80
を介してコントローラ5に接続されている。
【0017】現像処理部30には、その図示は省略され
ているが、複数の現像処理タンクが備えられており、露
光部20でネガフィルム2の画像がプリントされた後、
印画紙3はローラ24a及びローラ24aを駆動するモ
ータ24bによってコレクション印字部26を通り、現
像処理部30の現像処理タンクを順次通過することで現
像処理される。
【0018】現像処理後の印画紙3は、乾燥部40で乾
燥された後、プリント排出部41に送られ、ペーパーカ
ッターによってカットされることにより仕上がりプリン
トとなり、横送りコンベヤ43によってトレーコンベヤ
装置70へ送り出される。
【0019】<モニターセットアップの手順>次に、モ
ニターセットアップの作業手順について説明する。図8
にモニターセットアップの手順の概略を示す。
【0020】図2は、セットアップ作業をするときのモ
ニター50の初期画面である。セットアップのためのモ
ードは各種あるが、ここでは『モニタースロープ補正』
モードを選択する(図8の#10)。キーボードの『Y
ES』キーを押すことで図3の画面に移る。ここでは、
処理しようとするネガフィルムに合わせてプリントチャ
ンネルを選択する(#20)。図3では、チャンネル0
1が選択されている。図中、『127*89』はプリン
トサイズを表わしている。『135』は、135タイプ
のネガフィルムであることを表わしている。
【0021】プリントチャンネルの選択後、『YES』
キーを押すと、モニター画面上に、ネガフィルムのスキ
ャニングをするようにメッセージが出される(不図
示)。そこで、ネガフィルム2をネガマスク22dにセ
ットし、フィルム読取装置21により、各画像コマの読
み取りを行う(#30、#40)。また、画像コマ読み
取りに先立って、ネガフィルム2からDXコードの読み
取りも行う。DXコードから、フィルムの種類やフィル
ム感度を検出する。
【0022】ネガフィルム2の1本分(1オーダー分)
の画像コマのスキャニングが終了すると、これを順次、
図4に示すようにモニター画面上に表示する(#5
0)。また、ネガフィルム2の各画像コマは露光部20
にて印画紙3に対して焼付露光がなされ、プリントが作
成される。
【0023】図4は、4コマ表示パターンであり、フィ
ルム2での配列順に4つの画像コマ51が順次表示さ
れ、各画像コマ51の下側に配置された各画像コマ51
(シミュレート画像コマ)のためのデータ表示領域52
には、フィルム読取装置21の測光値から求めた平均濃
度値と、そのコマのコマ番号と、プリント枚数とが表示
されている。また、各画像コマ51の右側に配置された
データ表示領域53には、Y(イエロー),M(マゼン
タ),C(シアン)の各色に対するキーボード60から
入力された補正値と濃度補正値が表示されている。な
お、モニター50中の画像コマ51のうち画像サイズが
細長く見えるものは、パノラマサイズ(Pタイプ) で撮
影されたものであり、『135P』と言う表示がされて
いる。その他の画像コマ51はフルサイズ(Fタイプ)
で撮影されたものである。また、領域55はプリントチ
ャンネルの名称を表示している。
【0024】オペレータは、モニター50の表示とプリ
ントとが一致するように、キーボード60からY,M,
Cの各色についての色補正値を入力する。入力した値は
画面上のデータ表示領域53に表示される。全部の画像
コマ51について色補正値の入力作業を行う。一方で、
フィルム読取装置21により読み取られた画像コマの情
報からネガ濃度を求める。
【0025】次に、ネガ濃度から各画像コマがアンダー
(U)、ノーマル(N)、オーバー(O)のどれに属す
るかを求める。そして、ノーマル範囲に入っている画像
コマの補正値を累計し、ノーマルの平均補正量を算出す
る。図5は、補正値の入力作業が完了すると現れる画面
を示す。図5には、ノーマル(N)の平均補正量とし
て、Y色が+1.0、M色が0、C色が0であることが
示されており、ノーマル画像コマの総数が15コマあっ
たことも示されている。なお図中、Dは濃度補正量を示
している。
【0026】アンダーとオーバーの範囲に入っている画
像コマについての補正値は、ネガ濃度の値に応じて換算
をする必要がある。そして、補正ポイント(アンダーで
−300、オーバーで+500:数値はネガフィルムの
測光値を表す。)に変換して累計後、さらに上記ノーマ
ルの平均補正量を差し引いて、アンダー(U)、オーバ
ー(O)の補正量を求める。図5には、アンダーの平均
補正量がY色が0、M色が0、C色が−1.0であるこ
とが示されており、アンダーの画像コマの総数が5コマ
であったことも示されている。オーバーの平均補正量と
画像コマの総数についても同様に示されている(図8の
#70)。なお、ノーマル位置は、フィルム読取装置2
1(スキャナー)セットアップ時に基準ネガフィルムを
測光してあらかじめ登録している。図5に示される画面
上にて、『補正入力先を選択してください』と言うメッ
セージが出されるので、モニターリファレンススロープ
かモニターDXスロープのいずれかを選択する。ここ
で、モニターリファレンススロープとは、ネガフィルム
の種類によらず、すべて共通に補正される補正値と言う
意味であり、モニターDXスロープとは、ネガフィルム
のDXコード毎に補正される補正値を意味するものであ
る。
【0027】モニターリファレンススロープを選択する
と図6の画面に変わり、『登録しますか?』と言うメッ
セージが出されるので、『YES』キーを押すことによ
りデータが登録され(#80)、これによりモニタース
ロープ補正が完了する。
【0028】図7に、入力された補正値を縦軸に取り、
測光値(ネガ濃度)を横軸に取った場合のデータの散在
する様子を示す。データは小さい黒い点で示される。こ
れを最小二乗法で直線近似式(近似式は曲線でも良
い。)を求めると、y=ax+b となる。
【0029】ここで、yは補正値を、xは測光値(ネガ
濃度)を、aは傾きを、bは切片をそれぞれ示す。この
近似式はY,M,Cに関して、3つ求められる。図7に
おいて、U,N,Oは基準測光値を示す。上記求めた近
似直線と、あらかじめ設定している基準測光値と交わる
点がアンダー、オーバーの各補正値となる。また、図5
の平均補正量について、図7のグラフで説明すると、ノ
ーマルの補正値y2 がY色+1.0、D+1.0、アン
ダーの補正量y1 (=Y1 −y2 )がC色−1.0、オ
ーバーの補正量y3 (=Y3 −y2 )がD+3.0であ
る(図6参照)。なお、Y1 、Y3 は、ノーマル補正を
行う前のアンダー、オーバーの補正量とする。
【図面の簡単な説明】
【図1】写真処理装置の全体構成を示す模式図
【図2】モニター画面表示例
【図3】モニター画面表示例
【図4】モニター画面表示例(画像コマの表示)
【図5】モニター画面表示例
【図6】モニター画面表示例
【図7】補正値と測光値の関係を表わすグラフ
【図8】モニターセットアップの手順を示すフロー図
【符号の説明】
1 写真処理装置 2 ネガフィルム 3 印画紙 4 ペーパーマガジン 5 コントローラ 20 露光部 21 フィルム読取装置 50 モニター

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 現像済みのネガフィルムの画像コマの情
    報を読み取る読取手段と、 前記読取手段により読み取られた画像コマを表示するモ
    ニターと、 前記ネガフィルムの画像コマの色補正値を入力するため
    の入力手段とを備えたモニターセットアップ装置におい
    て、 前記読取手段により読み取られた画像コマから、当該画
    像コマのネガ濃度を算出する手段と、 前記ネガ濃度と前記入力された色補正値から、ノーマ
    ル、アンダー、オーバーの各補正量を算出する手段とを
    備え、 この算出された各補正量に基づいてモニタースロープ補
    正を行うことを特徴とするモニターセットアップ装置。
  2. 【請求項2】 現像済みのネガフィルムの画像コマの情
    報を読み取る読取手段と、 前記読取手段により読み取られた画像コマを表示するモ
    ニターと、 前記ネガフィルムの画像コマの色補正値を入力するため
    の入力手段とを備えた写真処理装置のためのモニターセ
    ットアップ方法において、 前記読取手段により読み取られた画像コマから、当該画
    像コマのネガ濃度を算出するステップと、 前記ネガ濃度と前記入力された色補正値から、ノーマ
    ル、アンダー、オーバーの各補正量を算出するステップ
    と、 この算出された各補正量に基づいてモニタースロープ補
    正を行うステップとを有することを特徴とするモニター
    セットアップ方法。
JP2000068107A 2000-03-13 2000-03-13 モニターセットアップ装置及び方法 Withdrawn JP2001255599A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000068107A JP2001255599A (ja) 2000-03-13 2000-03-13 モニターセットアップ装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000068107A JP2001255599A (ja) 2000-03-13 2000-03-13 モニターセットアップ装置及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001255599A true JP2001255599A (ja) 2001-09-21

Family

ID=18587209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000068107A Withdrawn JP2001255599A (ja) 2000-03-13 2000-03-13 モニターセットアップ装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001255599A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0640194B2 (ja) 写真焼付条件の設定管理方法
US6226070B1 (en) Image processing method
JP3615327B2 (ja) デジタルプリント装置
JP2001255599A (ja) モニターセットアップ装置及び方法
US5870175A (en) Index printer having density correction using a standard image
JPH09152660A (ja) 画像プリンタ
JPH04159534A (ja) 写真焼付装置のプリント方法
JP2820079B2 (ja) 写真プリント方法
JPH09200798A (ja) 写真焼付におけるカラービデオカメラのカラー調整方法とその装置
US5798821A (en) Copying of film under different conditions
US6233037B1 (en) Image frame selector system for a photographic printing apparatus
JP4258082B2 (ja) 写真処理装置および写真処理方法
JP2001133900A (ja) 写真処理装置
JP2832051B2 (ja) 画像記録装置
JP3843336B2 (ja) 階調補正方法及びその方法を採用したカラー画像プリンタ
JP2562177B2 (ja) 写真焼付露光量決定方法
JP2002372760A (ja) 写真処理装置
US6301015B1 (en) Image printing apparatus and monitor display density setting method
JPH0934038A (ja) 写真プリンタ
JPH0950084A (ja) 写真プリンタ
JP2000305193A (ja) 写真プリント処理方法および装置
JPH10268444A (ja) 画像記録装置の光源の調整方法
JPH103128A (ja) デジタルプリント方法および装置
JP2006080608A (ja) 読み取りムラ測定装置およびプログラム
JPH09101573A (ja) 画像焼付装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070105

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070605