JPH0674058B2 - 自動車の前部車体構造 - Google Patents

自動車の前部車体構造

Info

Publication number
JPH0674058B2
JPH0674058B2 JP9577987A JP9577987A JPH0674058B2 JP H0674058 B2 JPH0674058 B2 JP H0674058B2 JP 9577987 A JP9577987 A JP 9577987A JP 9577987 A JP9577987 A JP 9577987A JP H0674058 B2 JPH0674058 B2 JP H0674058B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
front side
apron
vehicle body
side frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9577987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63263177A (ja
Inventor
正 宇戸
誠 池上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP9577987A priority Critical patent/JPH0674058B2/ja
Priority to US07/181,944 priority patent/US4909565A/en
Publication of JPS63263177A publication Critical patent/JPS63263177A/ja
Publication of JPH0674058B2 publication Critical patent/JPH0674058B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、車両の衝突等によって生じる衝撃に対して、
大きな衝撃吸収効果を有する自動車の前部車体構造に関
するものである。
〔従来の技術〕
従来の自動車の前部車体構造は、例えば実開昭55-11477
2号公報に開示されるように、車体を縦通してホイール
ハウスの下縁側部に設けられるフロントサイドフレーム
と、車体を縦通してホイールハウスの側縁上部に設けら
れるエプロンフレームとを備えていた。そして、車両の
衝突等によって生じる衝撃力はこれらのフレームに加わ
り、これらのフレームが潰れることによって衝撃力を吸
収するようになっていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、上記従来の構造では、衝撃力は主としてフレ
ームが潰れることだけによって吸収されるようになって
いる。それゆえ、例えば、フレームの強度を大きく設定
するとフレームは潰れにくくなり、衝撃吸収効果はかえ
って小さくなる。従って、車体の強度と衝撃吸収効果と
を併せ持つことが困難であるという問題点を有してい
た。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明に係る自動車の前部車体構造は、上記の問題点を
解決するために、車体を縦通してホイールハウスの下縁
側部に設けられるフロントサイドフレームと、車体を縦
通してホイールハウスの側縁上部に設けられるエプロン
フレームとを備えた自動車の前部車体構造において、上
記フロントサイドフレームは、ホイールハウスの下縁前
部に沿って車体外方に湾曲する一方、上記エプロンフレ
ームは、ホイールハウスの側縁前部に沿って下方に湾曲
し、上記フロントサイドフレームに接合されていること
を特徴としている。
〔作用〕
上記の構成により、車両の衝突等によって車体に衝撃力
が加わったときには、まず、フロントサイドフレームお
よびエプロンフレームが潰れながら衝撃力を吸収する。
さらに、フロントサイドフレームとエプロンフレームと
は、潰れて後方に移動するとタイヤに接触する。そこ
で、タイヤによって一層衝撃力が吸収される。
また、フロントサイドフレームとエプロンフレームとが
結合されていることによって、路面からサスペンション
等を介してフロントサイドフレームおよびエプロンフレ
ームに加わる荷重は互いに他方のフレームに伝達され
る。したがって路面から加わる荷重等は効果的に分散さ
れて受けられる。
〔実施例〕
本発明の一実施例を第1図ないし第11図に基づいて説明
すれば、以下の通りである。
車体を縦通するフロントサイドフレーム2は、第1図お
よび第2図に示すように、タイヤ8を覆うホイールハウ
ス1の下縁側部1aに接合されて、閉断面21が形成されて
いる。このフロントサイドフレーム2の前部は、第3図
に示すように、ホイールハウス1の下縁前部1bに沿って
車体外方に湾曲し、タイヤ8の前方位置付近から、さら
に前方に延成されている。
上記フロントサイドフレーム2におけるホイールハウス
1の下縁前部1b付近には、車体前方に延成された、断面
コの字形状の補助フレーム4が接合されている。この補
助フレーム4の先端部4aと、フロントサイドフレーム2
の先端部2aとは、車体前後方向の位置が同程度になるよ
うに設定されている。
また、フロントサイドフレーム2の下面には、サブフレ
ーム15がボルト16・16によって取り付けられている。こ
のサブフレーム15には、サスペンションアーム17が上下
揺動自在に設けられている。さらに、サスペンションア
ーム17には、前記タイヤ8が、図示しないホイールおよ
び車軸を介して取り付けられている。
前記ホイールハウス1およびフロントサイドフレーム2
の後端部は、ダッシュパネル12に接合されている。この
ダッシュパネル12の後面には、フロントサイドフレーム
2の後端部付近から車体外側方に延成されたトルクボッ
クス13が設けられている。トルクボックス13の外側端
は、さらに、ボデー9の内側を縦通するサイドシル14に
接合されている。
一方、車体を縦通するエプロンフレーム5は、第4図に
示すように、ホイールハウス1の側縁上部1cから側縁前
部1dに沿って下方に湾曲した形状を成している。このエ
プロンフレーム5は、第5図および第6図に示すよう
に、ホイールハウス1に接合されて、閉断面22が形成さ
れている。エプロンフレーム5における下方湾曲部5aの
下端部5bは、第7図に示すように、上記フロントサイド
フレーム2の前部2bに接合されて閉断面23が形成されて
いる。
また、ホイールハウス1の前方で側壁を形成するホイー
ルエプロン6は、エプロンフレーム5の下方湾曲部5aお
よび下端部5bと、フロントサイドフレーム2の前部2bと
に接合されている。エプロンフレーム6とフロントサイ
ドフレーム2との接合部には、第8図に示すように、閉
断面24が形成されている。ホイールエプロン6の前部
は、車体内側に折曲されてシュラウドパネル7が形成さ
れている。シュラウドパネル7の車体中央側は、さら
に、車体後方に折曲され、折曲部の下部7aは、補助フレ
ーム4に接合されている。
上記ホイールハウス1とフロントサイドフレーム2とエ
プロンフレーム5とホイールエプロン6との接合部10
は、第9図および第10図に示すように、2枚重ねのスポ
ット溶接X…、3枚重ねのスポット溶接Y…、および4
枚重ねのスポット溶接Zによってそれぞれ溶着されてい
る。
この接合部10には、第11図に示すように、フロントサイ
ドフレーム2の前部2bおよび外方湾曲部2cと、ホイール
ハウス1の側縁前部1bと、エプロンフレーム5の下端部
5bと、ホイールエプロン6とによって、それぞれ閉断面
21・23・24が形成されている。
上記の構成において、通常の走行時等に路面から車体に
加わる荷重などは、タイヤ8、サスペンションアーム1
7、およびサブフレーム15等を介してフロントサイドフ
レーム2に伝達される。ところが、フロントサイドフレ
ーム2にはエプロンフレーム5が接合されているので、
フロントサイドフレーム2に伝達された荷重はエプロン
フレーム5にも伝達され、効果的に分散されて受けられ
る。
また、路面からタイヤ8および図示しないサスペンショ
ンストラット等を介してエプロンフレーム5に伝達され
る荷重も、同様にエプロンフレーム5とフロントサイド
フレーム2とに分散されて受けられる。したがって、路
面から加わる荷重等に対する車体剛性を容易に高めるこ
とができる。
一方、車両の衝突等によって車体に衝撃力が加わると、
その衝撃力は、フロントサイドフレーム2および補助フ
レーム4の先端部2a・4aに加わる。そこで、フロントサ
イドフレーム2、補助フレーム4、およびエプロンフレ
ーム5が、共に潰れながら衝撃力を吸収する。
さらに、フロントサイドフレーム2およびエプロンフレ
ーム5が潰れると、フロントサイドフレーム2の外方湾
曲部2cおよびエプロンフレーム5の下方湾曲部5aは、後
方に移動する。そこで、フロントサイドフレーム2の外
方湾曲部2cやエプロンフレーム5の下方湾曲部5aは、サ
スペンションアーム17等を介して車体に取り付けられて
いるタイヤ8に接触し、タイヤ8によって一層衝撃力が
吸収される。
このように、衝撃力は、まず、フロントサイドフレーム
2、補助フレーム4、およびエプロンフレーム5が潰れ
ながら吸収される。これらのフレーム2・4・5が潰れ
ると、さらに、タイヤによっても衝撃力が吸収される。
したがって大きな衝撃吸収効果を得ることができる。
〔発明の効果〕
本発明に係る自動車の前部車体構造は、以上のように、
車体を縦通してホイールハウスの下縁側部に設けられる
フロントサイドフレームと、車体を縦通してホイールハ
ウスの側縁上部に設けられるエプロンフレームとを備え
た自動車の前部車体構造において、上記フロントサイド
フレームは、ホイールハウスの下縁前部に沿って車体外
方に湾曲する一方、上記エプロンフレームは、ホイール
ハウスの側縁前部に沿って下方に湾曲し、上記フロント
サイドフレームに接合された構成である。
これにより、車両の衝突等によって車体に衝撃力が加わ
ったときには、まず、フロントサイドフレームおよびエ
プロンフレームが潰れながら衝撃力を吸収する。さら
に、フロントサイドフレームとエプロンフレームとは、
潰れて後方に移動するとタイヤに接触する。そこで、タ
イヤによって一層衝撃力が吸収される。
このように、フロントサイドフレームおよびエプロンフ
レームに加えて、タイヤをも衝撃吸収材として利用する
ことができるので、衝撃吸収効果を容易に高めることが
できるという効果を奏する。
また、フロントサイドフレームとエプロンフレームとが
結合されていることによって、路面からサスペンション
等を介してフロントサイドフレームおよびエプロンフレ
ームに加わる荷重は互いに他方のフレームに伝達され
る。
したがって、路面から加わる荷重等は効果的にフロント
サイドフレームおよびエプロンフレームに分散されて受
けられるので、車体剛性を容易に高めることができると
いう効果も併せて奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第11図は本発明の一実施例を示すものであ
って、第1図は全体の構成を示す斜視図、第2図は第1
図のA−A矢視断面図、第3図はフロントサイドフレー
ムの形状およびタイヤとの位置関係を示す平面図、第4
図はエプロンフレームの形状およびタイヤとの位置関係
を示す側面図、第5図は第1図のB−B矢視断面図、第
6図は同C−C矢視断面図、第7図は同D−D矢視断面
図、第8図は同E−E矢視断面図、第9図はホイールハ
ウス、フロントサイドフレーム、エプロンフレーム、お
よびホイールエプロンの接合部の詳細を示す部分拡大
図、第10図は同分解斜視図、第11図は第1図のF−F矢
視断面図である。 1はホイールハウス、1aは下縁側部、1bは下縁前部、1c
は側縁上部、1dは側縁前部、2はフロントサイドフレー
ム、5はエプロンフレームである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車体を縦通してホイールハウスの下縁側部
    に設けられるフロントサイドフレームと、車体を縦通し
    てホイールハウスの側縁上部に設けられるエプロンフレ
    ームとを備えた自動車の前部車体構造において、上記フ
    ロントサイドフレームは、ホイールハウスの下縁前部に
    沿って車体外方に湾曲する一方、上記エプロンフレーム
    は、ホイールハウスの側縁前部に沿って下方に湾曲し、
    上記フロントサイドフレームに接合されていることを特
    徴とする自動車の前部車体構造。
JP9577987A 1987-04-17 1987-04-17 自動車の前部車体構造 Expired - Lifetime JPH0674058B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9577987A JPH0674058B2 (ja) 1987-04-17 1987-04-17 自動車の前部車体構造
US07/181,944 US4909565A (en) 1987-04-17 1988-04-15 Front body construction

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9577987A JPH0674058B2 (ja) 1987-04-17 1987-04-17 自動車の前部車体構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63263177A JPS63263177A (ja) 1988-10-31
JPH0674058B2 true JPH0674058B2 (ja) 1994-09-21

Family

ID=14146966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9577987A Expired - Lifetime JPH0674058B2 (ja) 1987-04-17 1987-04-17 自動車の前部車体構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0674058B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02246877A (ja) * 1989-03-20 1990-10-02 Mazda Motor Corp 自動車の前部車体構造
JP2797791B2 (ja) * 1991-10-29 1998-09-17 トヨタ自動車株式会社 自動車車体の前部構造
JP2006143178A (ja) * 2004-10-19 2006-06-08 Mitsubishi Motors Corp フロントサイドメンバ構造
JP4297152B2 (ja) * 2006-10-06 2009-07-15 トヨタ自動車株式会社 車両前部構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63263177A (ja) 1988-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5782525A (en) Body structure for motor vehicle
JPH0750301Y2 (ja) 自動車の前部車体構造
US8764103B2 (en) Front portion structure of vehicle body
JP3137881B2 (ja) 自動車の車体構造
JPS6313868A (ja) 自動車の下部車体構造
JPH02258481A (ja) 車両の後部車体構造
JP2516212B2 (ja) 自動車の前部車体構造
JPH0674058B2 (ja) 自動車の前部車体構造
GB2306922A (en) Vehicle body structure with crash boxes at connection of side sill and rear wheel arch
JP3140511B2 (ja) 自動車の後部車体構造
JPH0139393B2 (ja)
JPS6033097Y2 (ja) 自動車のサスペンションタワ−部の構造
JPS586783Y2 (ja) 自動車の前部車体構造
JPS6240853Y2 (ja)
JP2827283B2 (ja) 車体前部構造
JPH0352614Y2 (ja)
JPS6144716B2 (ja)
US20230011202A1 (en) Vehicle front structure
JP4259095B2 (ja) 車両下部構造
JPS61249873A (ja) 自動車の前部車体構造
JPH0671894B2 (ja) 自動車の前部車体構造
JP2898362B2 (ja) 車両の前部車体構造
JPH0134938Y2 (ja)
JPH03118280A (ja) 車両の後部車体構造
JP3643301B2 (ja) 自動車の車体前部における補強構造