JP2797791B2 - 自動車車体の前部構造 - Google Patents

自動車車体の前部構造

Info

Publication number
JP2797791B2
JP2797791B2 JP3308285A JP30828591A JP2797791B2 JP 2797791 B2 JP2797791 B2 JP 2797791B2 JP 3308285 A JP3308285 A JP 3308285A JP 30828591 A JP30828591 A JP 30828591A JP 2797791 B2 JP2797791 B2 JP 2797791B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor frame
side member
vehicle body
front side
suspension arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3308285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05116647A (ja
Inventor
健雄 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP3308285A priority Critical patent/JP2797791B2/ja
Publication of JPH05116647A publication Critical patent/JPH05116647A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2797791B2 publication Critical patent/JP2797791B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/016Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs allowing controlled deformation during collision
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/10Constructional features of arms
    • B60G2206/122Constructional features of arms the arm having L-shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60G2300/27Racing vehicles, e.g. F1

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動車車体の前部構造に
関し、特に、車体の横方向の2つの側部のそれぞれに配
置され、前後方向へ伸びるフロントサイドメンバと、各
フロントサイドメンバから後方へ伸びるフロアフレーム
と、車体の横方向へ伸び、前記各側部において前記フロ
ントサイドメンバおよび前記フロアフレームにそれぞれ
結合されるサブフレームとを備える自動車車体の前部構
造に関する。
【0002】
【従来の技術】図3に示すように、車体の横方向の2つ
の側部のそれぞれに前後方向へ伸びるフロントサイドメ
ンバ10を配置し、各フロントサイドメンバ10から後
方へフロアフレーム12を伸ばし、車体の横方向へ伸び
るサブフレーム14を各側部においてフロントサイドメ
ンバ10とフロアフレーム12とに結合した車体の前部
構造がある(実開平2-127591号公報)。
【0003】前記前部構造によって、前後方向に間隔を
おいた2つの被結合部18、19を有するサスペンショ
ンアーム16を支持する場合、2つの被結合部18、1
9は、サブフレーム14のフロントサイドメンバ10と
の、またフロアフレーム12との結合部にほぼ対応する
部位に結合される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前進走行している自動
車が衝突したとき、車体の前部からの前後方向の荷重が
エンジンブロック等を介してタイヤ24に伝わる。タイ
ヤ24を支持するサスペンションアーム16はその強度
が大きいため変形せず、荷重はフロアフレーム12に伝
わるが、フロアフレーム12は細長い部材で形成されて
いることから、低い荷重で座屈してしまう。その結果、
サスペンションアーム16は、タイヤ24ともども、比
較的低い荷重で後退変形するようになり、衝撃エネルギ
の吸収量が少ない。
【0005】フロアフレーム12は、トルクボックス2
0を介してサイドシルないしロッカ22に結合されてい
るが、トルクボックス20は、衝突時の荷重をロッカ2
2にほとんど伝えない(前記公報4頁1〜3行)。その
ため、フロントサイドメンバ10からトルクボックス2
0を経て荷重をロッカ22に伝え、ロッカ22を変形さ
せることによる衝撃エネルギの吸収は期待できない。
【0006】反面、後退したタイヤ24によって直接に
ロッカ22を変形させるようにすれば、衝撃エネルギの
吸収量を増大できるが、タイヤ24とトルクボックス2
0またはロッカ22との接触面積が小さいため、小さな
変形荷重がロッカ22に加わるだけである。
【0007】本発明の目的は、前進走行の衝突時に、タ
イヤと車体側の部材との接触面積を大きくし、ロッカの
ような車体側の部材に加わる変形荷重を高く保つことの
可能な自動車車体の前部構造を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、車体の横方向
の2つの側部のそれぞれに配置され、前後方向へ伸びる
フロントサイドメンバと、各フロントサイドメンバから
後方へ伸びるフロアフレームと、車体の横方向へ伸び、
前記各側部において前記フロントサイドメンバおよび前
記フロアフレームにそれぞれ結合されるサブフレームと
を備える自動車車体の前部構造であって、前後方向に間
隔をおいた2つの被結合部を有し、タイヤを支持するサ
スペンションアームを備える。このサスペンションアー
ムの後方の前記被結合部は、前記サブフレームと前記フ
ロントサイドメンバとの結合部から前記サブフレームと
前記フロアフレームとの結合部に至る間で前記フロアフ
レームに結合されている。
【0009】
【作用および効果】前進走行している自動車が衝突した
とき、荷重がエンジンブロック等を介してタイヤに加わ
ると、タイヤにはサスペンションアームの前方の被結合
部回りのモーメントが働く。このとき、サスペンション
アームの後方の被結合部が、サブフレームとフロントサ
イドメンバとの結合部からサブフレームとフロアフレー
ムとの結合部に至る間でフロアフレームに結合されてい
ることから、後方の被結合部が車体の横方向の内方へ向
けて変位するような変形がフロントサイドメンバからフ
ロアフレームにかけて生じ、タイヤが横方向へ向く。こ
れによって、タイヤと車体側の部材との接触面積が大き
くなる。
【0010】自動車が前進走行していて衝突したとき、
タイヤと車体側の部材との接触面積が大きくなる結果、
車体側に伝わる荷重を高く保つことができ、衝撃エネル
ギの吸収量を増加できる。
【0011】サスペンションアームの2つの被結合部の
うちの後方の被結合部の位置を変えるのみで、衝突の際
にフロントサイドメンバやフロアフレームのような車体
骨格の変形を制御し、タイヤと車体側の部材との接触面
積を大きくするものであり、重量増やコスト増にはなら
ない。
【0012】
【実施例】自動車車体の前部構造は、図1に示すよう
に、車体の横方向の2つの側部(図には一方の側部のみ
を示す。)のそれぞれに配置され、前後方向へ伸びるフ
ロントサイドメンバ10と、各フロントサイドメンバ1
0から後方へ伸びるフロアフレーム26と、サブフレー
ム14とを備える。
【0013】フロントサイドメンバ10は、従来のもの
と実質的に同じ構造である。フロアフレーム26は、図
示の実施例では、フロントサイドメンバ10に結合され
る部分28から二股状に、車体の横方向の外方へ伸びる
部分29と、内方へ伸びる部分30とを備える。外方部
分29は、ロッカ32に結合され、内方部分30は、別
のフロアフレーム34に結合されている。結合部28と
ロッカ32との間にリィインフォース36を配置し、こ
のリィインフォース36と外方部分29とによってトル
クボックスが形成されている。
【0014】サブフレーム14は、車体の横方向へ伸び
ており、その各端部に2つの結合部38、39を有す
る。結合部38は、車体の横方向の側部においてフロン
トサイドメンバ10にリベット40によって結合されて
いる。また、結合部39は、車体の横方向の側部におい
てフロアフレーム26から張り出した部分31にリベッ
ト40によって結合されている。
【0015】サスペンションアーム16は、前後方向に
間隔をおいた2つの被結合部18、19を有するもの
で、その後方の被結合部19が、サブフレーム14のフ
ロントサイドメンバ10との結合部38から、サブフレ
ーム14のフロアフレーム26との結合部39に至る間
に結合される。サスペンションアーム16は、それ自体
公知のホイールキャリアを介してタイヤ24を支持す
る。
【0016】図示の実施例では、サスペンションアーム
の前方の被結合部18は円筒状に形成されており、車体
の前後方向へ伸びる軸の回りに揺動可能にサブフレーム
14に取り付けられている。被結合部18は、サブフレ
ーム14の前方の結合部38と実質的に同じ位置にあ
る。他方、後方の被結合部19は、車体の前後方向へ伸
びる軸として形成されており、その軸の回りを揺動可能
にフロアフレーム26の被結合部分28に取り付けら
れ、サブフレーム14の2つの結合部38、39の中間
に位置する。
【0017】前進走行している自動車が衝突したとき、
荷重Fがエンジンブロック等を介してタイヤ24に加わ
ると、図2に示すように、タイヤ24には、サスペンシ
ョンアーム16の前方の被結合部18の回りのモーメン
ト、すなわち、図において時計回りのモーメントMが働
く。このとき、サスペンションアーム16の後方の被結
合部19が、サブフレーム14の2つの結合部38、3
9の中間にあり、結合部38、39が被結合部19を突
っ張らないため、後方の被結合部19が、車体の横方向
の内方へ向けて変位するような変形がフロアフレーム2
6に生じ、タイヤ24が図示のように横方向へ向く。そ
の結果、タイヤ24と車体側の部材、すなわちリィイン
フォース36とのまたは、リィインフォース36および
ロッカ32との接触面積が大きくなり、タイヤ24が大
きな接触面で車体側の部材を押すため、車体側の部材の
変形荷重を高く保つ。
【0018】さらに、図示の実施例のように、リィイン
フォース36に前方に張り出した部分37を設けておけ
ば、その部分37が、図2に示すように、タイヤ24に
よって変形され、それによっても衝撃エネルギを吸収す
ることができる。
【0019】前記実施例では、フロアフレーム26は二
股状であるが、これに代え、図3に示した直線状のフロ
アフレーム12であっても同じ効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る自動車車体の前部構造の上半分を
示す平面図である。
【図2】本発明の作用を示す平面図である。
【図3】従来の自動車車体の前部構造の上半分を示す平
面図である。
【符号の説明】
10 フロントサイドメンバ 12、26 フロアフレーム 14 サブフレーム 16 サスペンションアーム 18、19 被結合部 20、36 トルクボックス 22、32 ロッカ 38、39 結合部

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体の横方向の2つの側部のそれぞれに
    配置され、前後方向へ伸びるフロントサイドメンバと、
    各フロントサイドメンバから後方へ伸びるフロアフレー
    ムと、車体の横方向へ伸び、前記各側部において前記フ
    ロントサイドメンバおよび前記フロアフレームにそれぞ
    れ結合されるサブフレームとを備える自動車車体の前部
    構造であって、 前後方向に間隔をおいた2つの被結合部を有し、タイヤ
    を支持するサスペンションアームを備え、このサスペン
    ションアームの後方の前記被結合部は、前記サブフレー
    ムと前記フロントサイドメンバとの結合部から前記サブ
    フレームと前記フロアフレームとの結合部に至る間で前
    記フロアフレームに結合された、自動車車体の前部構
    造。
JP3308285A 1991-10-29 1991-10-29 自動車車体の前部構造 Expired - Lifetime JP2797791B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3308285A JP2797791B2 (ja) 1991-10-29 1991-10-29 自動車車体の前部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3308285A JP2797791B2 (ja) 1991-10-29 1991-10-29 自動車車体の前部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05116647A JPH05116647A (ja) 1993-05-14
JP2797791B2 true JP2797791B2 (ja) 1998-09-17

Family

ID=17979195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3308285A Expired - Lifetime JP2797791B2 (ja) 1991-10-29 1991-10-29 自動車車体の前部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2797791B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6460889B2 (en) 1997-11-30 2002-10-08 Isuzu Motors Limited Front portion structure of vehicle frame
JP3775280B2 (ja) * 2001-10-31 2006-05-17 日産自動車株式会社 車体前部構造
TWI361766B (en) 2007-07-12 2012-04-11 Honda Motor Co Ltd Vehicle body frame structure
JP4875559B2 (ja) * 2007-07-12 2012-02-15 本田技研工業株式会社 車体フレーム構造
GB201410154D0 (en) * 2014-06-09 2014-07-23 Gordon Murray Design Ltd Vehicle impact structures
JP6489185B1 (ja) * 2017-09-14 2019-03-27 マツダ株式会社 車両用サスペンション装置
FR3079794B1 (fr) * 2018-04-10 2020-10-23 Psa Automobiles Sa Vehicule comprenant dispositif de protection de batterie destine a cooperer avec la jante d’une roue

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0674058B2 (ja) * 1987-04-17 1994-09-21 マツダ株式会社 自動車の前部車体構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05116647A (ja) 1993-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5364128A (en) Rear portion structure of vehicle
US20110215617A1 (en) Automotive rear vehicle body structure
JPH09286354A (ja) 小型車両の車体フレーム装置
JPS6256820B2 (ja)
JPH04321474A (ja) 自動車のサスペンション支持構造
JP3464763B2 (ja) 自動車におけるスタビライザーの支持構造
US4723810A (en) Underbody structure for vehicle
JP2797791B2 (ja) 自動車車体の前部構造
JP3018682B2 (ja) 自動車車体の前部構造
JP6489185B1 (ja) 車両用サスペンション装置
JPH11222153A (ja) 自動車の前輪懸架装置
JP3045337B2 (ja) 自動車の前部構造
JP3182973B2 (ja) フロントボデーの構造
JP2008230359A (ja) 電気自動車の車体構造
JPH05116646A (ja) 自動車車体の前部構造
US6076625A (en) Engine cradle structure and attachment
CN100408410C (zh) 牵引挂钩的安装部构造
JPH0747844A (ja) 自動車のパワートレイン支持構造
JPH06329045A (ja) フロントボデーの構造
JPH05170139A (ja) 自動車車体の前部構造
US20230011202A1 (en) Vehicle front structure
JPS6036522Y2 (ja) 自動車の車体前部構造
JPH11208503A (ja) 自動車の車体フレーム補強構造
JPH11165652A (ja) ホイールストッパ
JPH0519075U (ja) 自動車のボデー構造