JPH0673324U - 縦型排気管の取付構造 - Google Patents

縦型排気管の取付構造

Info

Publication number
JPH0673324U
JPH0673324U JP014757U JP1475793U JPH0673324U JP H0673324 U JPH0673324 U JP H0673324U JP 014757 U JP014757 U JP 014757U JP 1475793 U JP1475793 U JP 1475793U JP H0673324 U JPH0673324 U JP H0673324U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust pipe
hole
roof panel
top exhaust
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP014757U
Other languages
English (en)
Inventor
智典 永田
寛生 武笠
学 輿水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP014757U priority Critical patent/JPH0673324U/ja
Publication of JPH0673324U publication Critical patent/JPH0673324U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/08Other arrangements or adaptations of exhaust conduits
    • F01N13/082Other arrangements or adaptations of exhaust conduits of tailpipe, e.g. with means for mixing air with exhaust for exhaust cooling, dilution or evacuation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/08Other arrangements or adaptations of exhaust conduits
    • F01N13/085Other arrangements or adaptations of exhaust conduits having means preventing foreign matter from entering exhaust conduit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2260/00Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for
    • F01N2260/26Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for for preventing enter of dirt into the device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2470/00Structure or shape of gas passages, pipes or tubes
    • F01N2470/02Tubes being perforated
    • F01N2470/04Tubes being perforated characterised by shape, disposition or dimensions of apertures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ルーフパネルの貫通孔と頂部排気管との間隙
から洗車時の水、雨水、枯れ葉等の異物がリヤアウタパ
ネルとリヤインナパネルとの間に入り込むことがなく、
しかも頂部排気管がルーフパネルに当たって異音を発す
ることがない。 【構成】 ルーフパネル26に形成された貫通孔27に
遊貫する頂部排気管14cを有する縦型排気管14の取
付構造である。貫通孔27の孔縁に耐熱性のある防振ゴ
ム33,34が周設され、頂部排気管14cが防振ゴム
33,34を介してルーフパネル26に取付けられ、か
つ貫通孔27と頂部排気管14cとの間隙が密閉された
ことを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は自動車の排気管の取付構造に関する。更に詳しくは大型バスの縦型排 気管のルーフパネルへの取付構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、大型のキャブオーバトラックの中にはキャブのリヤアウタパネルに沿っ て縦型排気管を取付け、排出口を上方に向けたものがある。このトラックによれ ばエンジンの排ガスは路面付近に分散されず、歩行者や生活者が排ガスに直接接 触する頻度が低減する。 一方、大型バスのエンジンの排ガスはシャシフレームに取付けられた排気管を 通って車外に排出されている。この排気管の排出口は路面よりあまり高くない車 体後部に位置する。
【0003】 歩行者や生活者に排ガスを直接接触させないように、上記キャブオーバトラッ クのように大型バスのリヤアウタパネルに沿って縦型排気管を取付けようとする と、バスの美観が損なわれる不具合がある。この点を避けるため、バスのリヤア ウタパネルと車室内側のリヤインナパネルとの間のスペースに縦型排気管を設け 、縦型排気管のうちの頂部排気管をルーフパネルから突出させることが考えられ る。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、縦型排気管を固定するために、頂部排気管をルーフパネルに取付ける 場合、排気管全体が排ガスの保有する高い温度によって熱膨張するため、頂部排 気管をルーフパネルに直接固着することができない。 このため、頂部排気管をルーフパネルの貫通孔に遊貫し、リヤアウタパネルと リヤインナパネルとの間の車室内で縦型排気管を固定した場合には、貫通孔と頂 部排気管との間隙から洗車時の水、雨水、枯れ葉等の異物が入り込む恐れがあり 、またエンジンや車体から排気管に伝わる振動により、頂部排気管がルーフパネ ルの貫通孔周縁に接触して異音を発する恐れがある。
【0005】 本考案の目的は、ルーフパネルの貫通孔と頂部排気管との間隙から洗車時の水 、雨水、枯れ葉等の異物がリヤアウタパネルとリヤインナパネルとの間に入り込 むことがなく、しかも頂部排気管がルーフパネルに当たって異音を発することが ない縦型排気管の取付構造を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するための本考案の構成を、実施例に対応する図1を用いて説 明する。 本考案は、ルーフパネル26に形成された貫通孔27に遊貫する頂部排気管1 4cを有する縦型排気管14の取付構造である。 その特徴ある構成は、貫通孔27の孔縁に耐熱性のある防振ゴム33,34が 周設され、頂部排気管14cが防振ゴム33,34を介してルーフパネル26に 取付けられ、かつ貫通孔27と頂部排気管14cとの間隙が密閉されたことにあ る。
【0007】
【作用】
エンジンや車体から縦型排気管14の頂部排気管14cに伝わる振動は防振ゴ ム33,34で吸収され、頂部排気管14cはルーフパネル26に対して異音を 発生しない。貫通孔27と頂部排気管14cとの間隙が密閉されるため、異物が 車室内に入り込まない。
【0008】
【実施例】
次に本考案の実施例を図面に基づいて詳しく説明する。 図1及び図5に示すように、シャシフレーム10に支持具11を介して取付け られた主排気管12に続いて路線バス13の後部には縦型排気管14が設けられ る。16はマフラである。シャシフレーム10には支柱17が立設される。縦型 排気管14及び支柱17はリヤインナパネル15とリヤアウタパネル18の間に 設けられる。 縦型排気管14は下部排気管14a、上部排気管14b及び頂部排気管14c からなり、下部排気管14aはその上部でリヤアウタパネル18に設けられたテ ールランプ19を回避するように曲げられ、上部排気管14bに接続される。下 部排気管14aは保持具21により支柱17に保持される。
【0009】 支柱17の中央部に固着されたステー22にはステンレススチール製のガイド パイプ23が溶着される。このガイドパイプ23は上部排気管14bを上方から 挿入するときのガイドの役割と、断熱材の役割と、防錆材の役割を果たす。ガイ ドパイプ23はその上部で保持具24により支柱17に保持される。ルーフパネ ル26の右後のコーナ部26aには貫通孔27が形成され、上部排気管14bに 溶着されて一体化した頂部排気管14cがこの貫通孔27から突出して設けられ る。このコーナ部26aは水平線に対してθ=30度だけ後ろ下がりに傾斜した 平面をなす。
【0010】 本実施例の特徴ある構成は、頂部排気管14cのルーフパネル26への取付構 造にある。図1の拡大図及び図2に詳しく示すように、頂部排気管14cはコー ナ部26aの表面に対して直交し、かつその排出口14dをバス後方に向けて取 付けられる。頂部排気管14cの外周面には環状のフランジ31が溶着される。 フランジ31の外周縁は貫通孔27を覆う面積を有し、この周縁の上下両面には 環状の無機質繊維を圧縮成形した断熱材32,32が配設される。これらの両面 には更に耐熱性のある環状の防振ゴム33,34が配設される。この例では防振 ゴムはフッ素ゴムである。貫通孔27の周縁にはボルト挿通孔26bが設けられ る。フランジ31を断熱材32,32及び防振ゴム33,34で挟んだ状態でこ れらの部材は段付きボルト36が貫通し得るようになっている。ボルト36をこ れらの部材及びボルト挿通孔26bに貫通し、ボルト36にナット37を螺合す ることにより、頂部排気管14cがルーフパネル26に取付けられる。 図3及び図4に示すように、主排気管12から縦型排気管14に続く湾曲部に は水抜き孔12aが明けられ、この孔12aはカバー12bで覆われる。この孔 12aは縦型排気管14の排出口14dから浸入する雨水を抜き出すものである 。
【0011】 このような構成の縦型排気管の取付構造では、ルーフパネル26のコーナ部2 6aの傾斜角θを30度とし、頂部排気管14cがこれに直交して排出口14d をバス後方に向けているため、雨水や枯れ葉等の異物が入りにくく、頂部排気管 14cの高さを低く抑えることができる。また頂部排気管14cの上部排気管1 4bに対する傾斜角は、コーナ部26aのルーフパネル26に対する傾斜角θに 等しい30度であるため、主排気管12から縦型排気管14に上昇してきた排ガ スは排出口14dから良好に拡散する。 またエンジンや車体から主排気管12に振動が伝わって、縦型排気管14の頂 部排気管14cが共振したときは、防振ゴム33,34が振動を吸収する。また フランジ31が防振ゴム33,34及び断熱材32とともに貫通孔27を密閉す るため、頂部排気管14cの周囲には隙間ができず、洗車時の水や雨水、枯れ葉 等の異物が入り込むことがない。また雨水が排出口14dから縦型排気管14内 に浸入しても、水抜き孔12aより排気管外に排出される。
【0012】 図6及び図7は別の実施例を示す。両図において、図1及び図2と同一符号は 同一構成部品を示す。この例の特徴ある構成は、ルーフパネル26の貫通孔27 の周縁に環状の耐熱性のある防振ゴム44がはめ込まれ、防振ゴム44の内面が 断熱材42を介して縦型排気管14の頂部排気管14cに圧接されたことにある 。 図8及び図9は更に別の実施例を示す。図8の例では、貫通孔27の周縁を上 方に湾曲させ、図9の例では貫通孔27の周縁を上方に折り曲げて、それぞれ防 振ゴム44が貫通孔27により強固に取付けられるようになっている。両例とも 防振ゴム44と頂部排気管14cの間には断熱材42が介装される。
【0013】 図10は更に別の実施例を示す。この例の特徴ある構成は、頂部排気管14c にステンレススチール製のフード46を被せたところにある。フード46の下端 にはフランジ46aが形成され、このフランジ46aをボルト47で固着するこ とによりフード46はルーフパネル26に取付けられる。 このように構成することにより、排出口14dから雨水、枯れ葉等の異物がよ り一層入りにくくなる。
【0014】 図11は更に別の実施例を示す。この例の特徴ある構成は、排出口14dをコ ーナ部26aと平行にして頂部排気管14cの突出長を短くして、フード48を 被せ、このフード48の内側に耐熱性のある反射板49を設けたことにある。フ ード48の下端にはフランジ48aが形成され、この例ではフランジ48aはル ーフパネル26に溶接される。 このように構成することにより、排ガスは反射板49に当たってバス後方に拡 散する。特に頂部排気管14cの高さをより低くでき、バスの美観がより高まる 。
【0015】 なお、上記例では路線バスの後部に縦型排気管を取付けた例を示したが、本考 案は路線バスに限らず、観光バスなどのリヤアウタパネルの外面に縦型排気管を 取付けることができない他の車両にも適用することができる。
【0016】
【考案の効果】
以上述べたように、本考案によれば、ルーフパネルの貫通孔に遊貫した頂部排 気管を防振ゴムを介してルーフパネルに取付け、貫通孔と頂部排気管との間隙を 密閉したので、エンジンや車体から縦型排気管の頂部排気管に伝わる振動は防振 ゴムで吸収され、頂部排気管はルーフパネルに対して異音を発生しない。異物が 貫通孔と頂部排気管との間隙から車室内に入り込むことがない。
【0017】 防振ゴムと頂部排気管との間に断熱材を介装すれば、防振ゴムの耐久性が高ま る。また頂部排気管にフードを被せれば、縦型排気管内に異物がより一層入りに くくなる。 この縦型排気管を設けることによって、排ガスの排出口が高くなり、歩行者や 生活者に排ガスを直接接触させることがない。また大型バスのリヤアウタパネル とリヤインナパネルの間に設ければ、バスの美観を損なわない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案実施例の縦型排気管の取付構造を示すバ
ス後部の側面図。
【図2】その頂部排気管の取付構造を示すバスのルーフ
パネルの後部斜視図。
【図3】その下部排気管が接続する主排気管に設けられ
た水抜き孔を示す斜視図。
【図4】図1のA−A線断面図。
【図5】その縦型排気管を取付けたバスの側面図。
【図6】別の実施例の頂部排気管の取付構造を示すバス
のルーフパネルの後部斜視図。
【図7】その縦断面図。
【図8】別の実施例の頂部排気管の縦断面図。
【図9】更に別の実施例の頂部排気管の縦断面図。
【図10】更に別の実施例の頂部排気管の取付構造を示
すバスのルーフパネルの後部斜視図。
【図11】更に別の実施例の頂部排気管の取付構造を示
すバスのルーフパネルの後部斜視図。
【符号の説明】
13 路線バス 14 縦型排気管 14c 頂部排気管 26 ルーフパネル 27 貫通孔 32,42 断熱材 33,34,44 防振ゴム 46,48 フード 49 反射板

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ルーフパネル(26)に形成された貫通孔(2
    7)に遊貫する頂部排気管(14c)を有する縦型排気管(14)
    の取付構造であって、 前記貫通孔(27)の孔縁に耐熱性のある防振ゴム(33,34,4
    4)が周設され、前記頂部排気管(14c)が前記防振ゴム(3
    3,34,44)を介して前記ルーフパネル(26)に取付けられ、
    かつ前記貫通孔(27)と前記頂部排気管(14c)との間隙が
    密閉されたことを特徴とする縦型排気管の取付構造。
  2. 【請求項2】 頂部排気管(14c)が断熱材(32,42)及び防
    振ゴム(33,34,44)を介してルーフパネル(26)に取付けら
    れた請求項1記載の縦型排気管の取付構造。
  3. 【請求項3】 頂部排気管(14c)を覆うフード(46,48)が
    ルーフパネル(26)に取付けられた請求項1又は2記載の
    縦型排気管の取付構造。
JP014757U 1993-03-29 1993-03-29 縦型排気管の取付構造 Pending JPH0673324U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP014757U JPH0673324U (ja) 1993-03-29 1993-03-29 縦型排気管の取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP014757U JPH0673324U (ja) 1993-03-29 1993-03-29 縦型排気管の取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0673324U true JPH0673324U (ja) 1994-10-18

Family

ID=11869967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP014757U Pending JPH0673324U (ja) 1993-03-29 1993-03-29 縦型排気管の取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0673324U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016121649A1 (ja) * 2015-01-26 2016-08-04 日野自動車株式会社 テールパイプの水侵入防止構造
JP2016138508A (ja) * 2015-01-28 2016-08-04 日野自動車株式会社 テールパイプの水侵入防止構造
CN112086380A (zh) * 2019-06-13 2020-12-15 细美事有限公司 用于处理基板的装置和方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016121649A1 (ja) * 2015-01-26 2016-08-04 日野自動車株式会社 テールパイプの水侵入防止構造
EP3252282A4 (en) * 2015-01-26 2018-07-11 Hino Motors Ltd. Water ingress preventing structure for tailpipe
US10309288B2 (en) 2015-01-26 2019-06-04 Hino Motors, Ltd. Water ingress preventing structure for tailpipe
JP2016138508A (ja) * 2015-01-28 2016-08-04 日野自動車株式会社 テールパイプの水侵入防止構造
CN112086380A (zh) * 2019-06-13 2020-12-15 细美事有限公司 用于处理基板的装置和方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0673324U (ja) 縦型排気管の取付構造
JPH081162Y2 (ja) 自動車におけるエアボックスのワイパーピボット支持構造
US20070181090A1 (en) Pan with a flexible liner
JP3491734B2 (ja) 車両用サスペンションタワーのカバー取付け構造
KR20210060624A (ko) 라우드스피커 모듈을 구비한 자동차 몸체
JP3259467B2 (ja) 自動車用圧縮機の防音箱
JPS6345540Y2 (ja)
JPH08188056A (ja) 縦型排気管天井部取付け構造
JPH0455033Y2 (ja)
JPH05294191A (ja) 車両装備品の配設構造
JP3950354B2 (ja) フォークリフトのラジエタカバー
JPH08119143A (ja) 自動車の前部車体構造
JPS5838178Y2 (ja) 自動車用機関の振動減衰装置
JPH0616846Y2 (ja) 車両の補器部材組付構造
JPH0921366A (ja) レゾネータの取付構造
KR19980049680A (ko) 자동차의 엔진 마운팅 브라켓
JPH0350272Y2 (ja)
JP2522445Y2 (ja) 自動二輪車のシートグリップバンドの取付装置
KR0133993Y1 (ko) 자동차의 그로메트 조립체
JP2595703B2 (ja) 自動車の前部車体構造
JPH05221275A (ja) 自動車用ワイヤーハーネスの取付構造
KR200143921Y1 (ko) 자동차용 콘솔 고정구조
KR0125700Y1 (ko) 자동차 본네트용 스토퍼
KR19980050507U (ko) 차량의 스티어링 컬럼 진동 저감구조
JP2585453Y2 (ja) キャブオーバー型車両用エンジンにおける冷却水循環管路の取付け装置