JPH0673204U - 梁−柱接合構造 - Google Patents

梁−柱接合構造

Info

Publication number
JPH0673204U
JPH0673204U JP1547593U JP1547593U JPH0673204U JP H0673204 U JPH0673204 U JP H0673204U JP 1547593 U JP1547593 U JP 1547593U JP 1547593 U JP1547593 U JP 1547593U JP H0673204 U JPH0673204 U JP H0673204U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel beam
column
tubular portion
filling material
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1547593U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2601304Y2 (ja
Inventor
彰 薬研地
照雄 四方
浩 岩田
Original Assignee
株式会社間組
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社間組 filed Critical 株式会社間組
Priority to JP1993015475U priority Critical patent/JP2601304Y2/ja
Publication of JPH0673204U publication Critical patent/JPH0673204U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2601304Y2 publication Critical patent/JP2601304Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 接合部の構造,施工を簡素化できるととも
に、鉄骨梁の剛性を十分に高め、スラブの振動発生を効
果的に抑制可能にする。 【構成】 上下のフランジおよびウエブを有する鉄骨梁
3の端部に、所定長に亘って該鉄骨梁3とともに複数の
筒状部を形成する補強プレート4bと、上記筒状部内に
コンクリートやモルタル等の充填材6を併用して配置さ
れ、かつ柱1を貫通するように設けられた緊張材5とを
備えて、該緊張材5の端部に取り付けた定着金具10に
より、上記充填材6の端面を反力板9を介して圧迫する
ような構成とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、鉄筋コンクリートなどの柱に対して鉄骨梁を接合する梁−柱接合 構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、水平剛性が高く、しかも経済的な鉄筋コンクリート部材の特徴と、軽量 で大きなスパンに対応でき、しかも施工性と生産性の優れた鉄骨の特徴を生かし た、鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁からなる接合部構造について種々の技術が提案 されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、かかる従来のいずれの接合部構造にあっても、柱に対する梁の 接合構造が現場打ちコンクリートとなる場合に、省力化の面で十分ではなく、さ らに接合部内が非常に煩雑となって、鉄筋の配筋やコンクリートの充填性といっ た作業性,施工性の面で不都合があり、しかも、鉄骨加工代が高くなるという問 題点があった。
【0004】 すなわち、従来の接合部構造ではその接合部のディテールが複雑化し、例えば 鉄骨をコンクリートで巻いたSC梁では、コンクリート部分の補強が困難であり 、また、このSC梁を用いた場合に、プレストレス工法を併用すると、コンクリ ートの補強が著しく困難になるという問題点があった。
【0005】 また、単に鉄骨梁とした場合には、鉄骨梁端部の補強が、煩雑であり梁の剛性 が不足し、スラブの振動を十分に抑えられないほか、プレキャスト圧着工法の場 合には、施工手順に制約が生じる場合があり、その復元力特性は弾性的で、エネ ルギー吸収能力に乏しいなどの問題点があった。
【0006】 請求項1の考案は上記のような問題点を解消するためになされたものであり、 接合部の構造,施工を簡素化できるとともに、鉄骨梁の剛性を十分に高め、スラ ブの振動発生を効果的に抑制できる梁−柱接合構造を得ることを目的とする。
【0007】 また、請求項2の考案は鉄骨梁の端部でコンクリートなどの充填材の支圧力を 高め、緊張材の定着部にキレツ等が生じるようなことがあっても、柱に対し鉄骨 梁を一体支持可能にできる梁−柱接合構造を得ることを目的とする。
【0008】 さらに、請求項3の考案は鉄骨梁の端部においてコンクリートにひび割れを生 じたり、その鉄骨梁上のスラブにひび割れを生じるのを防止できる梁−柱接合構 造を得ることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
請求項1の考案にかかる梁−柱接合構造は、上下のフランジおよびウエブを有 する鉄骨梁の端部に、所定長に亘って該鉄骨梁とともに複数の筒状部を形成する 補強プレートと、上記筒状部内にコンクリートやモルタル等の充填材を充填して 配置され、かつ柱を貫通するように設けられた緊張材とを備えて、該緊張材の端 部に取り付けた定着金具により、上記充填材の端面を反力板を介して圧迫するよ うな構成としたものである。
【0010】 請求項2の考案にかかる梁−柱接合構造は、上下のフランジおよびウエブを有 する鉄骨梁の端部に、所定長に亘って該鉄骨梁とともに複数の筒状部を形成する 補強プレートと、上記筒状部の柱側の一端を閉塞するように該筒状部に取り付け られたエンドプレートと、上記筒状部内にコンクリートやモルタル等の充填材を 充填して配置され、かつ柱を貫通するように設けられた緊張材とを備えて、該緊 張材の端部に取り付けた定着金具により、上記充填材の端面を上記筒状部内に位 置した反力板を介して圧迫するような構成としたものである。
【0011】 請求項3の考案にかかる梁−柱接合構造は、上下のフランジおよびウエブを有 する鉄骨梁の端部に、所定長に亘って該鉄骨梁とともに複数の筒状部を形成する 補強プレートと、上記筒状部内にコンクリートやモルタル等の充填材を充填して 配置され、かつ柱を貫通するように設けられた緊張材と、上記鉄骨梁および上記 補強プレートと上記充填材との間を縁切り処理されたアンボンド処理部とを備え て、上記緊張材の端部に取り付けられた定着金具により、上記充填材の端面を反 力板を介して圧迫するような構成としたものである。
【0012】
【作用】
請求項1の考案における補強プレートは、鉄骨梁とともに形成する筒状部内に 充填材が充填され、この充填材にシースを介して貫通された緊張材の端部に取り 付けた定着金具により、その充填材の端面を反力板を介して圧迫することで、緊 張材の引張力が充填材を筒状部内面方向に伝達させることによって柱に対し鉄骨 梁基部を剛接合可能にする。
【0013】 請求項2の考案におけるエンドプレートは、筒状部の一端を閉塞するように設 けられるため、充填材の支圧力が高められ、この筒状部内に充填材を併用して配 置された緊張材が仮りに抜けようとする状況においても、筒状部の形態を維持し 、内部の充填材の破損を抑え、柱と鉄骨梁との一体化を保持する。
【0014】 請求項3の考案におけるアンボンド処理部は、鉄骨梁および補強プレートと充 填材との間に設けられて、緊張材の引っ張り力を受けて、上記鉄骨梁上のスラブ にひび割れを惹起させたりするのを防止し、また、かかるひび割れを生じなくす るための引っ張り力などの計算の必要性を排除し、設計,施工の容易化を図れる ようにする。
【0015】
【実施例】
実施例1. 以下、請求項1の考案の一実施例を図について説明する。図2において、1は プレキャストコンクリート柱,鉄筋コンクリート柱,鋼管柱などの柱であり、こ こではプレキャストコンクリート柱の例を示す。2は上下の各柱1間に充填され るグラウト材、3は柱1の4つの面に接合されたH鋼やスラスト構造の鉄骨梁で 、ここではH鋼を例と示してあり、これが上下のフランジ3a,3bおよびウエ ブ3cからなる。
【0016】 4a,4bは各鉄骨梁3の端部に、所定長に亘って、この鉄骨梁3とともに4 個の筒状部Tを形成する補強プレートで、図1,図3に示すように、上下のフラ ンジ3a,3b間を塞ぐ2枚のプレートと、これらのプレートとウエブ3cとの 間に架設される各1枚のプレートとからなり、これらが溶接によって鉄骨梁3に 取り付けられる。
【0017】 5は上記筒状部Tにコンクリートやモルタルなどの充填材6を併用して配置さ れ、かつ上記柱1を貫通するように設けられた緊張材であり、これが図3に示す ように、各筒状部Tの中心部にシース7を介して図1に示すように貫通している 。なお、このシース7は柱1および各鉄骨梁3ごとに設けられたものが接続され た後、上記緊張材5が挿通される。
【0018】 また、8は柱1に鉄骨梁3を接合する際に、その柱1と充填材6との間に注入 されるグラウト、9は図4に示すように、各筒状部T内の充填材6端に当接され た反力板で、鉄骨梁3および補強プレート4a,4bに干渉しないサイズとされ ている。10はこの反力板9を介して、この反力板9外へ突出する緊張材5端に ねじ込まれたナットとしての定着部材である。
【0019】 また、かかる梁−柱接合構造は、上記筒状部Tを形成する補強プレート4a, 4bを鉄骨梁3に上記のように溶接などにより取り付けた後、この筒状部A内に コンクリートやモルタル等の充填材6を併用してシース7を配置する。
【0020】 そして、上記充填材6の硬化がある程度進んだ状態で、その鉄骨梁3の充填材 6端を柱1の取付面に合わせた後、予め、この柱1に埋設されたシース1a端と 上記シース7端とを接合し、これらの各シース1a,7に緊張材5を挿通する。 また、この緊張材5の両端は各筒状部Aの充填材6の外端面外へ突出させ、続い て、その柱1と筒状部T内の充填材6との対向面に生じた間隙にグラウトを注入 する。
【0021】 そして、かかるグラウト注入状態において、上記充填材6が所定強度に達した 段階で、充填材6の端面(外端面)に接合させるように、反力板9を緊張材5の 両端から挿通し、さらに、その緊張材5の両端からナット10を締め込んでいく 。
【0022】 すなわち、このナット10の締め込みと、ジャッキによる緊張材5の引張り操 作とによって、各筒状部T内の充填材6にはストレスが導入される。このため、 この充填材6は次第に締め固められることとなり、しかも補強プレート4a,4 b内における充填材の強度が十分に高められ、鉄骨梁3の接合部の剛域が長くな り、その結果として、梁上に敷設されるスラブにおける振動の発生を、簡単な構 造,施工にて効果的に抑えることができる。
【0023】 実施例2. 図5は請求項2の考案の実施例を示す。これは図に示すように、筒状部Tの一 端、つまり柱1に対向する側の端部に、これの開放端を閉塞するよう、支圧板と してのエンドプレート11を溶接などによって固定したものである。なお、この ほかの図1に示したものと同一の構成部分には同一符号を付して、その重複する 説明を省略する。
【0024】 かかる構成になる梁−柱の接合構造では、緊張材5のジャッキによる緊張操作 により、反力板9が筒状部T内の充填材6を圧迫していくが、このときの支圧力 は、図1に示すように柱1の取付面に直接作用するのではなく、エンドプレート 11に作用し、コンクリートなどの充填材6による支圧効果を高める。
【0025】 また、仮りに、緊張材5がシース7から抜けようとする場合にも、筒状部の形 態を維持し、内部の充填材6の破損を防止でき、引き続き、柱1と鉄骨梁3との 一体結合状態を維持できる。
【0026】 実施例3. 図6は請求項3の考案の実施例を示す。これは図に示すように、鉄骨梁3およ び各補強プレート4a,4bと、これらが作る筒状部T内に充填されるコンクリ ートやモルタルなどの充填材6との間に、相互を縁切りするアンボンド処理部1 2を設けたものである。
【0027】 こうすることによって、緊張材5によるストレスを受けて、充填材6にひび割 れを生じたり、そのストレスを鉄骨梁3を介して受けて、これの上部のスラブに ひび割れを生じたりするのを防止できるとともに、かかるひび割れを生じなくす るための引張力などの計算の必要性を回避でき、設計,施工作業の容易化,自由 度を図れるという利点が得られる。
【0028】 また、この実施例では図1の実施例と同様のエンドプレート11を設けてもよ い。なお、上記実施例において、シース,緊張材5および充填材6間をボンド処 理することもでき、また、鉄骨梁3のサポートを柱1に設ける場合に、従来の顎 を梁下に設けたり、圧着部分の断面内部に設けたりすることができる。
【0029】 また、端部を鋼管構造とするために、鉄骨梁3に形成されるヒンジの位置を、 圧着部分もしくは鉄骨部分に設定することが可能となる。鉄骨部分にヒンジ位置 を設定する場合には、エネルギー吸収能力に優れた復元力特性を期待することが できる。
【0030】
【考案の効果】
以上のように、請求項1の考案によれば、上下のフランジおよびウエブを有す る鉄骨梁の端部に、所定長に亘って該鉄骨梁とともに複数の筒状部を形成する補 強プレートと、上記筒状部内にコンクリートやモルタル等の充填材を併用して配 置され、かつ柱を貫通するように設けられた緊張材とを備えて、該緊張材の端部 に取り付けた定着金具により、上記充填材の端面を反力板を介して圧迫するよう な構成としたので、接合部のディテールが簡略化でき、製造および施工が容易に なるとともに、鉄骨梁端のコンクリート部分(充填材)の補強が十分となり、加 えてプレストレスを併用することで、その補強効果が一段と顕著となる。
【0031】 また、上記筒状部内の充填材の補強によって、鉄骨梁の接合部の剛な部分が長 くなり、スラブの振動を効果的に抑制できるという効果が得られる。
【0032】 また、請求項2の考案によれば筒状部の一端に、これを閉塞するエンドプレー トを設けるように構成したので、鉄骨梁の端部で充填材の支圧力を高めることが できるとともに、緊張材が仮りに抜けようとする場合でも、柱に対する鉄骨梁の 一体性を強固に維持できるものが得られる効果がある。
【0033】 さらに、請求項3の考案によれば鉄骨梁および補強プレートと充填材との間に アンボンド処理部を設けるように構成したので、緊張材の引張作業に伴う充填材 周辺に作用する応力を吸収可能にして、鉄骨梁上のスラブにひび割れが発生する のを未然に防止でき、しかも施工上はもちろん、梁の引張力による柱−柱間の構 造計算を省くなど設計上の自由度が増すという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1の考案の実施例による梁−柱接合構造
を示す断面図である。
【図2】図1の梁−柱接合構造の外観を示す斜視図であ
る。
【図3】図1におけるA−A線断面図である。
【図4】図1におけるB−B線断面図である。
【図5】請求項2の考案の実施例による梁−柱接合構造
を示す断面図である。
【図6】請求項3の考案の実施例による梁−柱接合構造
を示す断面図である。
【符号の説明】
1 柱 3 鉄骨梁 3a,3b フランジ 3c ウエブ 4a,4b 補強プレート T 筒状部 5 緊張材 6 コンクリート,モルタル(充填材) 9 反力板 10 定着部材 11 エンドプレート 12 アンボンド処理部

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下のフランジおよびウエブを有する鉄
    骨梁の端部に、所定長に亘って該鉄骨梁とともに複数の
    筒状部を形成する補強プレートと、上記筒状部内にコン
    クリートやモルタル等の充填材を充填して配置され、か
    つ柱を貫通するように設けられた緊張材と、該緊張材の
    端部に、上記充填材の端面を反力板を介して圧迫するよ
    うに取り付けられた定着金具とを備えた梁−柱接合構
    造。
  2. 【請求項2】 上下のフランジおよびウエブを有する鉄
    骨梁の端部に、所定長に亘って該鉄骨梁とともに複数の
    筒状部を形成する補強プレートと、上記筒状部の柱側の
    一端を閉塞するように該筒状部に取り付けられたプレー
    トと、上記筒状部内にコンクリートやモルタル等の充填
    材を充填して配置され、かつ柱を貫通するように設けら
    れた緊張材と、該緊張材の端部に、上記充填材の端面を
    上記筒状部内に位置した反力板を介して圧迫するように
    取り付けられた定着金具とを備えた梁−柱接合構造。
  3. 【請求項3】 上下のフランジおよびウエブを有する鉄
    骨梁の端部に、所定長に亘って該鉄骨梁とともに複数の
    筒状部を形成する補強プレートと、上記筒状部内にコン
    クリートやモルタル等の充填材を充填して配置され、か
    つ柱を貫通するように設けられた緊張材と、上記鉄骨梁
    および上記補強プレートと上記充填材との間を縁切り処
    理されたアンボンド処理部と、上記緊張材の端部に、上
    記充填材の端面を反力板を介して圧迫するように取り付
    けられた定着金具とを備えた梁−柱接合構造。
JP1993015475U 1993-03-30 1993-03-30 梁−柱接合構造 Expired - Fee Related JP2601304Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993015475U JP2601304Y2 (ja) 1993-03-30 1993-03-30 梁−柱接合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993015475U JP2601304Y2 (ja) 1993-03-30 1993-03-30 梁−柱接合構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0673204U true JPH0673204U (ja) 1994-10-11
JP2601304Y2 JP2601304Y2 (ja) 1999-11-15

Family

ID=11889833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993015475U Expired - Fee Related JP2601304Y2 (ja) 1993-03-30 1993-03-30 梁−柱接合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2601304Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11190068A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Taisei Corp 建物構造
JP2002227299A (ja) * 2001-01-31 2002-08-14 Takenaka Komuten Co Ltd Sc柱とsc梁との接合工法、sc梁同士の接合工法、sc柱及びsc梁
JP2010084503A (ja) * 2008-09-02 2010-04-15 Shimizu Corp コンクリート柱と鉄骨梁の接合構造および接合方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5634627B1 (ja) * 2014-01-31 2014-12-03 株式会社ダイナミックデザイン 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との混合構造骨組

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11190068A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Taisei Corp 建物構造
JP2002227299A (ja) * 2001-01-31 2002-08-14 Takenaka Komuten Co Ltd Sc柱とsc梁との接合工法、sc梁同士の接合工法、sc柱及びsc梁
JP2010084503A (ja) * 2008-09-02 2010-04-15 Shimizu Corp コンクリート柱と鉄骨梁の接合構造および接合方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2601304Y2 (ja) 1999-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6171070B1 (ja) コンクリート製柱と鉄骨梁との接合方法
JPH09105173A (ja) プレキャストプレストレスト鉄筋コンクリート架構の接合部構造
KR20050065915A (ko) 프리캐스트 콘크리트 패널이 결합된 강판 전단벽
JP2001040881A (ja) 柱梁接合部の補強構造
JP2001280089A (ja) 高強度埋設型枠のコンクリート打設時の補強方法、及びトンネル壁の補修工法
JP5227815B2 (ja) コンクリート構造物の耐震補強構造
JPH0673204U (ja) 梁−柱接合構造
JP2927402B2 (ja) コンクリート建造物の柱・梁接合部構造
KR101805434B1 (ko) 긴장 강선을 이용한 합성보의 보강 구조 및 그 시공방법
JPH07252891A (ja) 鉄骨部材とコンクリート部材の接合部構造
JP3177731B2 (ja) 構造物の補強板構造および継手部材並びにその製造装置
JPS5853286Y2 (ja) 引張部にpcプレキヤストコンクリ−トブロツクを有する合成桁
JPH0673203U (ja) 梁−柱接合構造
JPH09317009A (ja) 充填鋼管コンクリート柱と梁の接合構造
JP3909488B2 (ja) 既存建物の耐震補強構造及びその施工方法
JPH06272304A (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接合部構造
JP3856745B2 (ja) 既存の柱と梁又はスラブの接合部の曲げ補強工法
JP4045502B2 (ja) 構造物
JP3144077B2 (ja) 柱と梁の接合方法
JP4290634B2 (ja) 鉄筋コンクリート棒部材の補強方法及び補強装置
JPH10338907A (ja) コンクリート充填橋脚
JP2741288B2 (ja) 鋼材とプレキャスト・コンクリート版との荷重伝達構造
JP2001262707A (ja) 鉄筋コンクリート柱と鋼製梁との接合構造
JP2674460B2 (ja) 角形鋼管コンクリート柱とh型鉄骨梁の仕口構造
JPH1150466A (ja) 柱脚部用型枠の形成方法及び柱脚用型枠の堰板連結用部材

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees