JPH0673048B2 - 静電転写装置 - Google Patents

静電転写装置

Info

Publication number
JPH0673048B2
JPH0673048B2 JP60073558A JP7355885A JPH0673048B2 JP H0673048 B2 JPH0673048 B2 JP H0673048B2 JP 60073558 A JP60073558 A JP 60073558A JP 7355885 A JP7355885 A JP 7355885A JP H0673048 B2 JPH0673048 B2 JP H0673048B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
belt
image
paper
transfer device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60073558A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61232477A (ja
Inventor
洋一郎 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP60073558A priority Critical patent/JPH0673048B2/ja
Publication of JPS61232477A publication Critical patent/JPS61232477A/ja
Publication of JPH0673048B2 publication Critical patent/JPH0673048B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • G03G15/0178Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image
    • G03G15/0194Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image primary transfer to the final recording medium
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0103Plural electrographic recording members
    • G03G2215/0119Linear arrangement adjacent plural transfer points

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 電子写真においては、一般に例えば感光体ドラムなどの
光導電体を暗中で帯電し現像像を光導電体に露光して静
電潜像を得、これを現像すると共に、通常はコロトロン
を、また高速機ではバイアス電圧を印加したロール等の
転写手段を用いてその現像像を紙等の転写材に転写して
複写物を得るようにするのであるが、次の定着工程で定
着されるまではその未定着像は触れればとれてしまう不
安定な状態にある。
特に、1枚の転写材に複数回、色の異なる現像像を転写
してカラーコピーを得る複写機の場合にあっては、その
ような未定着状態のコピーを複数回、転写域に送り込む
必要がある。従来、このような要求に対しては、グリッ
パーで紙を把持し、メッシュ状のドラムに紙を静電吸着
させるようにして単一の感光体ドラムの転写域に複数回
送り込む方法がある。このような方法では、用紙先端に
画像の欠損が生ずる上、用紙の静電吸着が十分な力を持
っていないため用紙の後部がダレた状態になり、未定着
面が他の部品と接触してこすられると像が乱れた。この
場合、接触面積の小さいスターホイールやローラ等で未
定着面をおさえて保持することはできるが、そのように
すればますます画像が乱れやすくなってしまう。
更に別の方法として、イエロー、シアン、マゼンタの現
像像を形成する、並置した3つの感光体ドラムのそれぞ
れの転写域に、グリッパーで把持した紙を送り込んでカ
ラーコピーを得る方法が知られている。このような方法
では、転写手段としてコロトロンが用いられることが多
い。このコロトロン転写法においては、転写域前後で用
紙が感光体ドラム側に引き込まれる現象があり、このた
めにカラーコピーの色ずれを生ずることがあった。
このような欠点を解消する目的で、支持搬送ベルトに転
写材を吸着させる転写ベルト法と称されている方法(特
開昭49−62135号等)があるが、この方法では転写コロ
トロンによってベルトが帯電して高電位になり感光体ド
ラムとの間で放電をおこし、画像乱れや感光体の絶縁破
壊を生じるという欠点がある。この欠点を防ぐためにベ
ルトの抵抗値を下げることが考えられているが(例え
ば、特開昭54−58034号)、アースされた抵抗電極がな
いために、弱い吸着力しか得られないという問題があっ
た。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は転写装置における前述の欠点を解消し、普通紙
等の転写材上の未定着コピー面への接触による画像乱れ
がなく、さらに色ずれのない静電転写装置を提供するこ
とを目的とする。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕
本発明は、並列した電極群を配設した半導電性の膜を介
して転写材を静電吸着させるようにした支持搬送体を有
する搬送装置を用いて不安定な状態の転写面に機械的な
接触が起らないようにして、前述の支持搬送体の感光体
ドラムとは反対側の面に転写手段を配設して転写を行う
ような構成とすることによって画像の乱れや色ずれのな
いコピーを得られるようにしたものである。
すなわち、本発明は、多数の電極群を並列に配設した半
導電性ベルト状搬送手段と、該ベルト状搬送手段のアー
ス電位に接続された電極と所定電圧を印加された電極と
の間に電位差を生ぜしめ最終画像支持体を該搬送手段に
吸着させる手段と、感光体上のトナー像を該最終画像支
持体に転写する転写位置で転写電荷を該ベルト状搬送手
段に向けて放射するコロナ放電器とを備えていることを
特徴とする静電転写装置を提供するものである。
〔実施例〕
以下、本発明を図面を参照しながら、実施例に基づいて
説明する。
第1図は本発明の実施例の概略図であり、第1感光体ド
ラム3a、第2感光体ドラム3b及び第3感光体ドラム3cに
は、それそれ図示しない露光から転写に至る各工程の処
理を行うための同一構成要素(帯電装置、画像露光装
置、現像装置等)が付属している。これらの画像形成手
段により、それぞれシアン、マゼンタ、イエローのトナ
ー像が各感光体ドラム上に形成される。
最終画像支持体である紙1は、ゴムロール2によって送
り込まれ、ロール対10によって感光体ドラム3a,3b,3cの
転写域にわたって張架された、感光体ドラム3a,3b,3cと
等速に運動する支持搬送ベルト4に静電吸着され、まず
第1の感光体ドラム3aの転写域へと送り込まれる。転写
は、公知のコロトロン6aが支持搬送ベルト4の感光体と
は反対の側に配設され、高電圧電源HV1からトナーとは
逆極性の+5000VがスイッチS1を閉じることにより供給
され、コロナ放電が施されることによって行われる。転
写を終了した紙は、紙と支持搬送ベルトとの静電吸着力
が強いために感光体ドラム3a側に引き込まれることな
く、また支持搬送ベルト4上をずれ動くこともなく搬送
される。
支持搬送ベルト4としては、第2図(a),(b)に平
面図と側面図を示すように体積抵抗1011Ωcmの半導電性
樹脂製で、その感光体ドラムと反対の面に感光体ドラム
の軸に平行に、例えば厚み35μm、巾6mmの電極を6mmの
間隔で固設した電極群12を設けたものが用いられる。電
極群12には給電栓5a,5bが交互の電極12a及び12bの端部
に接するように固設されており(ベルトの給電栓接触部
の一部破砕断面図を第3図に示す。)、高電圧電源HV4
から+1000Vの電圧が交互に加わるように結線されてい
る。
コロトロン転写法では、紙と空隙とトナーと感光体ドラ
ムとをそれぞれコンデンサーで表わし、それを直列に接
続した等価回路で表現することができ、コロトロンによ
る印加電圧はそれぞれの誘電源に応じて配分されること
になるが、本発明の静電転写装置では、前記の等価回路
に支持搬送ベルトが加わることになる。空隙に高電界を
加えると良好な転写が可能となるが、介在する支持搬送
ベルトを高抵抗誘電体で構成したのでは、高い電圧降下
を生じ転写電解形成の妨げになる。そこで本発明では支
持搬送ベルトを半導電性の低抵抗体製として、電圧降下
を小さくし、転写電界が大きくは低下しないようにし
た。
また、本発明の装置では、支持搬送ベルトに電極が配設
されていてもコロトロンからの電荷が転写域全面に供給
されるため電極の模様がコピーに現われるようなことは
ない。更に、転写されたトナー像はそれ自身の電荷によ
り静電吸着しているので支持搬送体に接触しても像が乱
れることはない。
このように半導電性樹脂膜に給電するようにした本発明
の装置では、支持搬送体そのものは半導電性であり、こ
れに電極を設けて電圧を印加するので、吸着面の電位が
一定に保たれ、画像乱れを起すことがなく、常に吸着力
が強く、電源のON,OFFによく追従して吸着力が得られる
などの特長を有している。
このように本発明の装置では、複数の転写域を通過して
も支持搬送ベルトから転写材はずれることがなく、また
感光体ドラムに転写材が引き込まれることなく搬送する
ことができる。従って、このような過程が、感光体ドラ
ム3a,3b,3cについて行われるので色ずれのない良好なカ
ラーコピーを得ることができる。
支持搬送ベルトの電気抵抗値は低い方が転写電界を高く
できるので好ましい。しかし用紙を吸着して搬送する部
分においては、抵抗値が低いと高電圧電源HV1、HV2、HV
3からの電流が多大になるので、抵抗器Rを直列接続す
ることによって電流を抑制する(第1図参照)。
以上の実施例は、並置した感光体ドラムが複数のカラー
複写機についてのものであるが、単一の感光体ドラムか
らなるカラー複写機または白黒画像の複写機に本発明の
静電転写装置が利用できることは当業者には明らかであ
ろう。
〔発明の効果〕
本発明の転写装置は、電荷を供給する高電圧を印加する
手段を、用紙を支持し搬送するベルトの片側の面に配設
しその面または他の面に電気的に対抗するアース極を配
設して前記ベルトに静電吸着力を発生せしめるように構
成したものであり、用紙が画像面に触れずに搬送できる
ので画像が乱れず、また搬送する支持体と用紙を一体と
した状態で転写を行うことができるので、色ずれのない
良好な画像を得ることができる。
また、用紙は支持搬送体に静電吸着したまま搬送される
ので、従来の装置のように感光体ドラムに静電吸着した
用紙を剥すのに交流放電器や剥離爪等の剥離手段を必要
としないという特長をも有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の転写装置の実施例の概略図、第2図
(a)及び(b)は支持搬送ベルト例の平面図及び側面
図、第3図は第2図のベルトの給電栓部の一部破砕断面
図である。 図中符号: 1…転写材、2…送り出しロール、3a,3b,3c…感光体ド
ラム、4…支持搬送体、5a,5b…給電栓、6a,6b,6c…転
写器、7a,7b,7c,8a,8b,9a,9b…給電栓、10…ロール対、
HV1,HV2,HV3…転写器電源、HV4…支持搬送体電源、S1,S
2,S3,S4…スイッチ、11…半導電性樹脂膜、12a,12b…電
極、13…転写材吸着用コロトロン、R…抵抗器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】多数の電極群を並列に配設した半導電性ベ
    ルト状搬送手段と、該ベルト状搬送手段のアース電位に
    接続された電極と所定電圧を印加された電極との間に電
    位差を生ぜしめ最終画像支持体を該搬送手段に吸着させ
    る手段と、感光体上のトナー像を該最終画像支持体に転
    写する転写位置で転写電荷を該ベルト状搬送手段に向け
    て放射するコロナ放電器とを備えていることを特徴とす
    る静電転写装置。
JP60073558A 1985-04-09 1985-04-09 静電転写装置 Expired - Lifetime JPH0673048B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60073558A JPH0673048B2 (ja) 1985-04-09 1985-04-09 静電転写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60073558A JPH0673048B2 (ja) 1985-04-09 1985-04-09 静電転写装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61232477A JPS61232477A (ja) 1986-10-16
JPH0673048B2 true JPH0673048B2 (ja) 1994-09-14

Family

ID=13521700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60073558A Expired - Lifetime JPH0673048B2 (ja) 1985-04-09 1985-04-09 静電転写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0673048B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2754620B2 (ja) * 1988-12-08 1998-05-20 富士ゼロックス株式会社 静電搬送転写装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3832053A (en) * 1973-12-03 1974-08-27 Xerox Corp Belt transfer system
JPS5458034A (en) * 1977-10-18 1979-05-10 Ricoh Co Ltd Transfer separator for copying apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61232477A (ja) 1986-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0298505B1 (en) An image forming apparatus
JP2001175092A (ja) 画像形成装置
US5589922A (en) Image forming apparatus
JP2707359B2 (ja) 画像形成装置
JP3346063B2 (ja) 画像転写装置
JPH0673048B2 (ja) 静電転写装置
JP2795048B2 (ja) 電子写真記録装置
JPH0570821B2 (ja)
JPH065408B2 (ja) 転写装置
JP3317224B2 (ja) 電子写真記録装置
JPH03214182A (ja) 画像形成装置
JP2754623B2 (ja) 静電搬送転写装置
JP2841462B2 (ja) タンデム型静電搬送転写装置
JP3277722B2 (ja) カラー画像形成装置
JP3256938B2 (ja) 画像形成装置
JP2855647B2 (ja) 静電搬送転写装置
JPS6358387A (ja) 転写装置
JPH11133824A (ja) 画像形成装置
JPH05224544A (ja) 中間転写体のクリーニング装置
JP3065795B2 (ja) 画像形成装置
JP2990316B2 (ja) 静電搬送転写装置
JP3465033B2 (ja) カラー画像形成装置
JPH0462581A (ja) 画像形成装置
JPH0863011A (ja) 画像形成装置
JPH09258578A (ja) 画像形成装置