JPH0672196A - 座席装置 - Google Patents
座席装置Info
- Publication number
- JPH0672196A JPH0672196A JP25554392A JP25554392A JPH0672196A JP H0672196 A JPH0672196 A JP H0672196A JP 25554392 A JP25554392 A JP 25554392A JP 25554392 A JP25554392 A JP 25554392A JP H0672196 A JPH0672196 A JP H0672196A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- support panel
- driver
- upper back
- adjusting
- support
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
- Seats For Vehicles (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】運転者が長時間着座して運転操作をするような
場合でも、疲れにくく脊椎に負担を与えることがなく安
定した着座感を得ることができるようにした座席装置を
提供すること。 【構成】ソーラックス調節機構30の上背調節部31で
は、エアーマット33により上背サポートパネル32を
傾動させて、アッパバック部11が背面位置より相対的
に前に出るよう変位させる一方、尻調節部34でも、エ
アーマット33aにより尻サポートパネル35を傾動さ
せて、ロアバック部13を前進させて、運転者の尻を後
方から保持する。
場合でも、疲れにくく脊椎に負担を与えることがなく安
定した着座感を得ることができるようにした座席装置を
提供すること。 【構成】ソーラックス調節機構30の上背調節部31で
は、エアーマット33により上背サポートパネル32を
傾動させて、アッパバック部11が背面位置より相対的
に前に出るよう変位させる一方、尻調節部34でも、エ
アーマット33aにより尻サポートパネル35を傾動さ
せて、ロアバック部13を前進させて、運転者の尻を後
方から保持する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車の運転者の脊椎
に負担を与えないソーラックスサポート姿勢に調整可能
な座席装置に関する。
に負担を与えないソーラックスサポート姿勢に調整可能
な座席装置に関する。
【0002】
【従来の技術】着席者の脊椎に負担を与えない安定した
着座感を与えるための座席の形状については従来多くの
研究がなされている。図6に示すように、直立している
ときの人Mの背中は腰の上後部が中に入ったいわゆるS
字形をしている。この姿勢を保つのが一番自然で背骨に
無理がかからないと考え、図7に示すように、座席1に
腰の後ろを前に押し込むように保持するランバーサポー
ト2を設けるものが一般的であり、しかも、それだけが
快適さを生み疲労も少ないものと信じられていた。
着座感を与えるための座席の形状については従来多くの
研究がなされている。図6に示すように、直立している
ときの人Mの背中は腰の上後部が中に入ったいわゆるS
字形をしている。この姿勢を保つのが一番自然で背骨に
無理がかからないと考え、図7に示すように、座席1に
腰の後ろを前に押し込むように保持するランバーサポー
ト2を設けるものが一般的であり、しかも、それだけが
快適さを生み疲労も少ないものと信じられていた。
【0003】そして、このような考え方を基本にしたう
えで、着席者の姿勢にできるだけの自由度を与えようと
して、例えば、特開昭59−168816号公報,実開
昭62−159764号公報などの各種の座席装置が提
案されている。
えで、着席者の姿勢にできるだけの自由度を与えようと
して、例えば、特開昭59−168816号公報,実開
昭62−159764号公報などの各種の座席装置が提
案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、発明者
らの研究によれば、このような従来の技術は、単に着座
しているだけの静的な観察に偏した理論であって、着座
している運転者が自動車を運転するような動的な状況に
対しては必ずしも適応できるものではないことが判明し
た。
らの研究によれば、このような従来の技術は、単に着座
しているだけの静的な観察に偏した理論であって、着座
している運転者が自動車を運転するような動的な状況に
対しては必ずしも適応できるものではないことが判明し
た。
【0005】すなわち、運転者はハンドルホイールを掴
んで操作する関係上、図8において矢印で示すように上
体を起すのが一般的であり、そうすると運転者はいわゆ
る猫背になり、腰を固定したままで猫背になると腹部が
圧迫されて苦しいので、尻を前に出すいわゆる尻ずれ現
象が生じて、尻の後ろがシートバックから離れてしま
い、ランバーサポート2に対してはかえって体が強く当
りすぎて背骨を圧迫することになるという不具合があっ
た。
んで操作する関係上、図8において矢印で示すように上
体を起すのが一般的であり、そうすると運転者はいわゆ
る猫背になり、腰を固定したままで猫背になると腹部が
圧迫されて苦しいので、尻を前に出すいわゆる尻ずれ現
象が生じて、尻の後ろがシートバックから離れてしま
い、ランバーサポート2に対してはかえって体が強く当
りすぎて背骨を圧迫することになるという不具合があっ
た。
【0006】このように、直立しているときの人Mの背
中をS字形に保とうとする前記理論では、運転者の場
合、かえって体が支持されず不安定になったり、従来か
らあるランバーサポートが逆効果になったりして、背骨
を自然な状態で支持し安定した着座感を得たうえで運転
をすることができず、長時間の運転では疲れやすいとい
う問題点があった。
中をS字形に保とうとする前記理論では、運転者の場
合、かえって体が支持されず不安定になったり、従来か
らあるランバーサポートが逆効果になったりして、背骨
を自然な状態で支持し安定した着座感を得たうえで運転
をすることができず、長時間の運転では疲れやすいとい
う問題点があった。
【0007】本発明は、このような従来の技術が有する
問題点に着目してなされたもので、運転者が長時間着座
して運転操作をするような場合でも、背骨に無理がかか
らず、安定した着座感があって疲れにくい座席装置を提
供することを目的としている。
問題点に着目してなされたもので、運転者が長時間着座
して運転操作をするような場合でも、背骨に無理がかか
らず、安定した着座感があって疲れにくい座席装置を提
供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】発明者らの研究調査によ
れば、運転者が長時間にわたり運転姿勢を取るような場
合背中を丸め、尻を前に少しずらした姿勢が最も背骨に
無理がかからず自然であるという検証が得られている。
すなわち、着座感は人により相違するとともに、時間的
な要因もあり、最初に脊椎に負担がかからず快適でもそ
の快適性が持続するとは限らず、長時間の運転というこ
とを条件とした場合、前記旧理論では運転者は必ずしも
快適ではなく、不自然な姿勢が長時間続くことにより疲
労を蓄積するものである。
れば、運転者が長時間にわたり運転姿勢を取るような場
合背中を丸め、尻を前に少しずらした姿勢が最も背骨に
無理がかからず自然であるという検証が得られている。
すなわち、着座感は人により相違するとともに、時間的
な要因もあり、最初に脊椎に負担がかからず快適でもそ
の快適性が持続するとは限らず、長時間の運転というこ
とを条件とした場合、前記旧理論では運転者は必ずしも
快適ではなく、不自然な姿勢が長時間続くことにより疲
労を蓄積するものである。
【0009】そこで、運転者はどのような姿勢が自然で
背骨に無理がかからないかを研究した結果、着座者の脊
椎の曲線を示す図4に示すように、ヒップポイントCが
図示した位置にある場合、上部では範囲Aに示すように
上体を起して猫背になり、下部では範囲Bに示すように
尻を前に出しずらした状態が脊椎に負担がかからず快適
であり、この状態になるように人Mを図5のように保持
するのが最も疲労しにくい姿勢であるとの結論を得、こ
の状態をソーラックスサポート姿勢と呼ぶことにした。
背骨に無理がかからないかを研究した結果、着座者の脊
椎の曲線を示す図4に示すように、ヒップポイントCが
図示した位置にある場合、上部では範囲Aに示すように
上体を起して猫背になり、下部では範囲Bに示すように
尻を前に出しずらした状態が脊椎に負担がかからず快適
であり、この状態になるように人Mを図5のように保持
するのが最も疲労しにくい姿勢であるとの結論を得、こ
の状態をソーラックスサポート姿勢と呼ぶことにした。
【0010】なお、図4に示す着座者の脊椎の曲線は、
最も一般的に使用される確率の高い角度のシートバック
の角度線Dの場合を示し、ハッチして示した範囲A,B
はソーラックスサポート姿勢の範囲を示している。縦
軸,横軸の目盛りは50mmである。この曲線はもっとも
使われやすいシートバックの角度での曲線を示してい
る。
最も一般的に使用される確率の高い角度のシートバック
の角度線Dの場合を示し、ハッチして示した範囲A,B
はソーラックスサポート姿勢の範囲を示している。縦
軸,横軸の目盛りは50mmである。この曲線はもっとも
使われやすいシートバックの角度での曲線を示してい
る。
【0011】実際の使用状態では、シートバックの角度
は垂直から20度〜45度程度の範囲で使用され、図4
の状態よりシートバックが倒れた場合、ソーラックスサ
ポート姿勢の範囲は、上部ではより起き上がった状態に
なり、下部ではより突出した状態になり、図4の状態よ
りシートバックが起きた場合はこの逆となる。
は垂直から20度〜45度程度の範囲で使用され、図4
の状態よりシートバックが倒れた場合、ソーラックスサ
ポート姿勢の範囲は、上部ではより起き上がった状態に
なり、下部ではより突出した状態になり、図4の状態よ
りシートバックが起きた場合はこの逆となる。
【0012】かかる結論に依り、前記目的を達成するた
めの本発明の要旨とするところは、自動車の運転者の脊
椎に負担を与えないソーラックスサポート姿勢に調整可
能な座席装置(1)であって、シートバック(10)の
クッション体(10a)は、運転者の背中の上部が当接
するアッパバック部(11)と、運転者の尻の後ろに対
応したロアバック部(13)と、前記アッパバック部
(11)とロアバック部(13)との間のセンタバック
部(12)とから成り、前記クッション体(10a)に
内蔵されるバックフレーム(20)に、クッション体
(10a)を変位させるソーラックス調節機構(30)
を設け、該ソーラックス調節機構(30)は、前記アッ
パバック部(11)の裏側に設けた上背調節部(31)
と、前記ロアバック部(13)の裏側に設けた尻調節部
(34)とより成り、前記上背調節部(31)は、前記
バックフレーム(20)に上部枢軸(24)を横設し、
前記アッパバック部(11)が運転者の背中を背面位置
より相対的に前に出すよう変位させ、該アッパバック部
(11)をソーラックスサポート姿勢にさせる位置に傾
動可能な上背サポートパネル(32)を該上部枢軸(2
4)に枢着し、前記上背サポートパネル(32)とバッ
クフレーム(20)との間に、空気圧により前記上背サ
ポートパネル(32)の傾動位置を調整するエアーマッ
ト(33)を介装して成り、前記尻調節部(34)は、
前記上部枢軸(24)の下方に下部枢軸(25)を横設
し、ソーラックスサポート姿勢を取るとき、運転者の尻
を後方から保持するよう前進傾動可能な尻サポートパネ
ル(35)を該下部枢軸(25)に枢着し、前記尻サポ
ートパネル(35)とバックフレーム(20)との間
に、空気圧により前記尻サポートパネル(35)の傾動
位置を調整するエアーマット(33a)を介装して成る
ことを特徴とする座席装置(1)に存する。
めの本発明の要旨とするところは、自動車の運転者の脊
椎に負担を与えないソーラックスサポート姿勢に調整可
能な座席装置(1)であって、シートバック(10)の
クッション体(10a)は、運転者の背中の上部が当接
するアッパバック部(11)と、運転者の尻の後ろに対
応したロアバック部(13)と、前記アッパバック部
(11)とロアバック部(13)との間のセンタバック
部(12)とから成り、前記クッション体(10a)に
内蔵されるバックフレーム(20)に、クッション体
(10a)を変位させるソーラックス調節機構(30)
を設け、該ソーラックス調節機構(30)は、前記アッ
パバック部(11)の裏側に設けた上背調節部(31)
と、前記ロアバック部(13)の裏側に設けた尻調節部
(34)とより成り、前記上背調節部(31)は、前記
バックフレーム(20)に上部枢軸(24)を横設し、
前記アッパバック部(11)が運転者の背中を背面位置
より相対的に前に出すよう変位させ、該アッパバック部
(11)をソーラックスサポート姿勢にさせる位置に傾
動可能な上背サポートパネル(32)を該上部枢軸(2
4)に枢着し、前記上背サポートパネル(32)とバッ
クフレーム(20)との間に、空気圧により前記上背サ
ポートパネル(32)の傾動位置を調整するエアーマッ
ト(33)を介装して成り、前記尻調節部(34)は、
前記上部枢軸(24)の下方に下部枢軸(25)を横設
し、ソーラックスサポート姿勢を取るとき、運転者の尻
を後方から保持するよう前進傾動可能な尻サポートパネ
ル(35)を該下部枢軸(25)に枢着し、前記尻サポ
ートパネル(35)とバックフレーム(20)との間
に、空気圧により前記尻サポートパネル(35)の傾動
位置を調整するエアーマット(33a)を介装して成る
ことを特徴とする座席装置(1)に存する。
【0013】
【作用】自動車の運転者は、ソーラックス調節機構(3
0)を操作しシートバック(10)を変位させてソーラ
ックスサポート姿勢に調整し、エアーマット(33,3
3a)により上背サポートパネル(32)及び尻サポー
トパネル(35)のそれぞれの傾動を抑えて当該状態に
保持し、長時間座っても脊椎に負担を与えないな安定し
た着座感を得ることができる。
0)を操作しシートバック(10)を変位させてソーラ
ックスサポート姿勢に調整し、エアーマット(33,3
3a)により上背サポートパネル(32)及び尻サポー
トパネル(35)のそれぞれの傾動を抑えて当該状態に
保持し、長時間座っても脊椎に負担を与えないな安定し
た着座感を得ることができる。
【0014】運転者の背中の上部が当接するアッパバッ
ク部(11)の裏側に設けた上背調節部(31)では、
エアーマット(33)に空気を封入して膨らますと、上
部枢軸(24)を中心にして上背サポートパネル(3
2)が傾動し、アッパバック部(11)が背面位置より
相対的に前に出るようクッション体(10a)が変位
し、該クッション体(10a)のアッパバック部(1
1)をソーラックスサポート姿勢にする。
ク部(11)の裏側に設けた上背調節部(31)では、
エアーマット(33)に空気を封入して膨らますと、上
部枢軸(24)を中心にして上背サポートパネル(3
2)が傾動し、アッパバック部(11)が背面位置より
相対的に前に出るようクッション体(10a)が変位
し、該クッション体(10a)のアッパバック部(1
1)をソーラックスサポート姿勢にする。
【0015】運転者の尻の後ろに対応したロアバック部
(13)の裏側に設けた尻調節部(34)でも、上背調
節部(31)の下方でエアーマット(33a)に空気を
封入して膨らますと、下部枢軸(25)を中心にして尻
サポートパネル(35)が傾動して、尻に対応するクッ
ション体(10a)のロアバック部(13)を前進さ
せ、運転者の尻を後方から保持するソーラックスサポー
ト姿勢にさせる。
(13)の裏側に設けた尻調節部(34)でも、上背調
節部(31)の下方でエアーマット(33a)に空気を
封入して膨らますと、下部枢軸(25)を中心にして尻
サポートパネル(35)が傾動して、尻に対応するクッ
ション体(10a)のロアバック部(13)を前進さ
せ、運転者の尻を後方から保持するソーラックスサポー
ト姿勢にさせる。
【0016】上背サポートパネル(32)と尻サポート
パネル(35)とは、それぞれ膨らんだエアーマット
(33,33a)により傾動できないように支持されて
おり、シートバック(10)は操作しない限りその状態
を保持する。このように、クッション体(10a)が運
転者の背面及び尻を保持し、運転者はソーラックスサポ
ート姿勢で快適に着座して自動車を運転することができ
る。
パネル(35)とは、それぞれ膨らんだエアーマット
(33,33a)により傾動できないように支持されて
おり、シートバック(10)は操作しない限りその状態
を保持する。このように、クッション体(10a)が運
転者の背面及び尻を保持し、運転者はソーラックスサポ
ート姿勢で快適に着座して自動車を運転することができ
る。
【0017】
【実施例】以下、図面に基づき本発明の一実施例を説明
する。図1〜図3は本発明の一実施例を示している。図
1に示すように、本実施例の座席装置1は、シートバッ
ク10のクッション体10aに内蔵したバックフレーム
20にソーラックス調節機構30を設け、かかるソーラ
ックス調節機構30によって、自動車の運転者の脊椎に
負担を与えない安定した着座感を与える図4及び図5に
示したソーラックスサポート姿勢に調整可能なものであ
る。
する。図1〜図3は本発明の一実施例を示している。図
1に示すように、本実施例の座席装置1は、シートバッ
ク10のクッション体10aに内蔵したバックフレーム
20にソーラックス調節機構30を設け、かかるソーラ
ックス調節機構30によって、自動車の運転者の脊椎に
負担を与えない安定した着座感を与える図4及び図5に
示したソーラックスサポート姿勢に調整可能なものであ
る。
【0018】シートバック10を構成するクッション体
10aは、運転者の背中の上部が当接するアッパバック
部11と、運転者の尻の後ろに対応したロアバック部1
3と、アッパバック部11とロアバック部13との間の
センタバック部12とから成る。クッション体10a
は、例えばウレタンフォーム等から一体的に発泡成形さ
れたものである。クッション体10aに内蔵されるバッ
クフレーム20は、両側のサイド部21,21と、両サ
イド部21,21の各上端間を結ぶアッパ部23とから
成る。各サイド部21の下端は、リクライニング装置を
構成するベースブラケット28を介して、クッションフ
レーム40の後端に固着されている。また、アッパ部2
3には、ヘッドレスト14を支持する一対のステー部材
15,15を保持するためのホルダ部材27,27が固
着されている。
10aは、運転者の背中の上部が当接するアッパバック
部11と、運転者の尻の後ろに対応したロアバック部1
3と、アッパバック部11とロアバック部13との間の
センタバック部12とから成る。クッション体10a
は、例えばウレタンフォーム等から一体的に発泡成形さ
れたものである。クッション体10aに内蔵されるバッ
クフレーム20は、両側のサイド部21,21と、両サ
イド部21,21の各上端間を結ぶアッパ部23とから
成る。各サイド部21の下端は、リクライニング装置を
構成するベースブラケット28を介して、クッションフ
レーム40の後端に固着されている。また、アッパ部2
3には、ヘッドレスト14を支持する一対のステー部材
15,15を保持するためのホルダ部材27,27が固
着されている。
【0019】各サイド部21には、それぞれ上下2か所
づつ支持ブラケット22,22aが一体的に設けられて
いる。両サイド部21,21の上側の支持ブラケット2
2,22には、ソーラックス調節機構30を構成する上
部枢軸24が横設された状態に枢支されており、一方、
両サイド部21,21の下側の支持ブラケット22a,
22aには、同じくソーラックス調節機構30を構成す
る下部枢軸25が同様に枢支されている。なお、上部枢
軸24は、アッパバック部11とセンタバック部12の
境目付近に位置しており、一方の下部枢軸25は、セン
タバック部12とロアバック部13の境目付近に位置し
ている。
づつ支持ブラケット22,22aが一体的に設けられて
いる。両サイド部21,21の上側の支持ブラケット2
2,22には、ソーラックス調節機構30を構成する上
部枢軸24が横設された状態に枢支されており、一方、
両サイド部21,21の下側の支持ブラケット22a,
22aには、同じくソーラックス調節機構30を構成す
る下部枢軸25が同様に枢支されている。なお、上部枢
軸24は、アッパバック部11とセンタバック部12の
境目付近に位置しており、一方の下部枢軸25は、セン
タバック部12とロアバック部13の境目付近に位置し
ている。
【0020】ソーラックス調節機構30は、アッパバッ
ク部11の裏側に位置するバックフレーム20に設けた
上背調節部31と、ロアバック部13の裏側に位置する
バックフレーム20に設けた尻調節部34とにより構成
されている。
ク部11の裏側に位置するバックフレーム20に設けた
上背調節部31と、ロアバック部13の裏側に位置する
バックフレーム20に設けた尻調節部34とにより構成
されている。
【0021】上背調節部31は、バックフレーム20に
横設した上部枢軸24と、上部枢軸24に下端縁を巻き
込むようにして枢着した上背サポートパネル32と、上
背サポートパネル32とバックフレーム20との間に介
装したエアーマット33とを具備して成る。
横設した上部枢軸24と、上部枢軸24に下端縁を巻き
込むようにして枢着した上背サポートパネル32と、上
背サポートパネル32とバックフレーム20との間に介
装したエアーマット33とを具備して成る。
【0022】図2及び図3に示すように、上背サポート
パネル32は、上部枢軸24を回動中心として上端縁が
前方に傾動可能に設けられており、その傾動とともに、
クッション体10aのアッパバック部11を前方へ膨出
するよう変位させて、ソーラックスサポート姿勢にさせ
るものである。この場合、上背サポートパネル32の傾
動角度の範囲は、図4及び図5に示したソーラックスサ
ポート姿勢を形成するように設定されることが好まし
い。
パネル32は、上部枢軸24を回動中心として上端縁が
前方に傾動可能に設けられており、その傾動とともに、
クッション体10aのアッパバック部11を前方へ膨出
するよう変位させて、ソーラックスサポート姿勢にさせ
るものである。この場合、上背サポートパネル32の傾
動角度の範囲は、図4及び図5に示したソーラックスサ
ポート姿勢を形成するように設定されることが好まし
い。
【0023】エアーマット33は、その内部に封入され
る空気の圧力により、蛇腹状に伸縮可能に形成された上
部が膨らみ、その膨らみ具合により上背サポートパネル
32の傾動角度を調整できるものである。エアーマット
33の正面側は、上背サポートパネル32の裏面に当接
しており、エアーマット33の裏面側は、両サイド部2
1,21間に架設された背面パネル26に止着されてい
る。
る空気の圧力により、蛇腹状に伸縮可能に形成された上
部が膨らみ、その膨らみ具合により上背サポートパネル
32の傾動角度を調整できるものである。エアーマット
33の正面側は、上背サポートパネル32の裏面に当接
しており、エアーマット33の裏面側は、両サイド部2
1,21間に架設された背面パネル26に止着されてい
る。
【0024】尻調節部34は、バックフレーム20に横
設した下部枢軸25と、下部枢軸25に上端縁を巻き込
むようにして枢着した尻サポートパネル35と、尻サポ
ートパネル35とバックフレーム20との間に介装した
エアーマット33aとを具備して成る。
設した下部枢軸25と、下部枢軸25に上端縁を巻き込
むようにして枢着した尻サポートパネル35と、尻サポ
ートパネル35とバックフレーム20との間に介装した
エアーマット33aとを具備して成る。
【0025】図2及び図3に示すように、尻サポートパ
ネル35は、下部枢軸25を回動中心として下端縁が前
方に傾動可能に設けられており、その傾動とともに、ク
ッション体10aのロアバック部13を前方へ膨出する
よう変位させて、ソーラックスサポート姿勢にさせるも
のである。この場合、尻サポートパネル35の傾動角度
の範囲は、上背サポートパネル32と同様に図4及び図
5に示したソーラックスサポート姿勢を形成するように
設定されることが好ましい。
ネル35は、下部枢軸25を回動中心として下端縁が前
方に傾動可能に設けられており、その傾動とともに、ク
ッション体10aのロアバック部13を前方へ膨出する
よう変位させて、ソーラックスサポート姿勢にさせるも
のである。この場合、尻サポートパネル35の傾動角度
の範囲は、上背サポートパネル32と同様に図4及び図
5に示したソーラックスサポート姿勢を形成するように
設定されることが好ましい。
【0026】エアーマット33aは、上背調節部31を
構成するエアーマット33と同様のものを上下逆にし
て、尻サポートパネル35と背面パネル26との間に介
装したものであり、その内部に封入される空気の圧力に
より、蛇腹状に伸縮可能な下部が膨らみ、その膨らみ具
合により尻サポートパネル35の傾動角度を調整できる
ものである。エアーマット33aの正面側は、尻サポー
トパネル35の裏面に当接しており、エアーマット33
aの裏面側は、背面パネル26に止着されている。な
お、各エアーマット33,33aには、図示省略したが
空気圧を調整するための空気封入兼排出口が設けられて
いる。
構成するエアーマット33と同様のものを上下逆にし
て、尻サポートパネル35と背面パネル26との間に介
装したものであり、その内部に封入される空気の圧力に
より、蛇腹状に伸縮可能な下部が膨らみ、その膨らみ具
合により尻サポートパネル35の傾動角度を調整できる
ものである。エアーマット33aの正面側は、尻サポー
トパネル35の裏面に当接しており、エアーマット33
aの裏面側は、背面パネル26に止着されている。な
お、各エアーマット33,33aには、図示省略したが
空気圧を調整するための空気封入兼排出口が設けられて
いる。
【0027】また、図2及び図3に示すように、バック
フレーム20のサイド部21の支持ブラケット22,2
2aには、それぞれソーラックスセンサ51,52が設
けられている。上側のソーラックスセンサ51は、アッ
パバック部11がソーラックスサポート姿勢を形作る範
囲に移動したことを、上背サポートパネル32の傾動位
置を検出することにより検知するセンサであり、下側の
ソーラックスセンサ52は、ロアバック部13がソーラ
ックスサポート姿勢を形作る範囲に移動したことを、尻
サポートパネル35の傾動位置を検出することにより検
知するセンサである。具体的には、それぞれ例えばリミ
ットスイッチを使用することができる。
フレーム20のサイド部21の支持ブラケット22,2
2aには、それぞれソーラックスセンサ51,52が設
けられている。上側のソーラックスセンサ51は、アッ
パバック部11がソーラックスサポート姿勢を形作る範
囲に移動したことを、上背サポートパネル32の傾動位
置を検出することにより検知するセンサであり、下側の
ソーラックスセンサ52は、ロアバック部13がソーラ
ックスサポート姿勢を形作る範囲に移動したことを、尻
サポートパネル35の傾動位置を検出することにより検
知するセンサである。具体的には、それぞれ例えばリミ
ットスイッチを使用することができる。
【0028】上背調節部31を構成する上部枢軸24
と、尻調節部34を構成する下部枢軸25との間には、
運転者の背中の略中央部が当接するセンタバック部12
を保持する中背サポートパネル36が架設されている。
なお、中背サポートパネル36は固定されており、位置
調整は不能である。
と、尻調節部34を構成する下部枢軸25との間には、
運転者の背中の略中央部が当接するセンタバック部12
を保持する中背サポートパネル36が架設されている。
なお、中背サポートパネル36は固定されており、位置
調整は不能である。
【0029】次に作用を説明する。自動車の運転者は、
ソーラックス調節機構30を操作し、シートバック10
のクッション体10aを変位させてソーラックスサポー
ト姿勢に調整し、上下のエアーマット33,33aによ
り上背サポートパネル32及び尻サポートパネル35の
それぞれの傾動を抑えて当該状態に保持し、長時間座っ
ても脊椎に負担を与えない安定した着座感を得ることが
できる。
ソーラックス調節機構30を操作し、シートバック10
のクッション体10aを変位させてソーラックスサポー
ト姿勢に調整し、上下のエアーマット33,33aによ
り上背サポートパネル32及び尻サポートパネル35の
それぞれの傾動を抑えて当該状態に保持し、長時間座っ
ても脊椎に負担を与えない安定した着座感を得ることが
できる。
【0030】図2及び図3に示すように、ソーラックス
調節機構30の上背調節部31では、エアーマット33
に空気を封入してつつ膨らますと、その空気圧により上
部枢軸24を中心にして上背サポートパネル32の上端
縁が前方に傾動し、アッパバック部11が上背サポート
パネル32によって前方に押されて背面位置より相対的
に前に膨出するよう変位する。それにより、運転者の背
中の上部が当接するクッション体10aのアッパバック
部11がソーラックスサポート姿勢となる。
調節機構30の上背調節部31では、エアーマット33
に空気を封入してつつ膨らますと、その空気圧により上
部枢軸24を中心にして上背サポートパネル32の上端
縁が前方に傾動し、アッパバック部11が上背サポート
パネル32によって前方に押されて背面位置より相対的
に前に膨出するよう変位する。それにより、運転者の背
中の上部が当接するクッション体10aのアッパバック
部11がソーラックスサポート姿勢となる。
【0031】ソーラックス調節機構30の尻調節部34
でも、同様にエアーマット33に空気を封入しつつ膨ら
ますと、その空気圧により下部枢軸25を中心にして尻
サポートパネル35の下端縁が前方に傾動して、運転者
の尻に対応するクッション体10aのロアバック部13
を前進させ、運転者の尻を後方から保持するソーラック
スサポート姿勢にさせる。
でも、同様にエアーマット33に空気を封入しつつ膨ら
ますと、その空気圧により下部枢軸25を中心にして尻
サポートパネル35の下端縁が前方に傾動して、運転者
の尻に対応するクッション体10aのロアバック部13
を前進させ、運転者の尻を後方から保持するソーラック
スサポート姿勢にさせる。
【0032】以上のようにして、ソーラックス調節機構
30によりソーラックスサポート姿勢を形づくる位置に
アッパバック部11が移動したときには、上背サポート
パネル32がソーラックスセンサ51の検出範囲に揺動
しており、ソーラックスセンサ51から信号が出力され
る。同様に、ロアバック部13が移動したときには、尻
サポートパネル35がソーラックスセンサ52の検出範
囲に揺動しており、ソーラックスセンサ52から信号が
出力される。
30によりソーラックスサポート姿勢を形づくる位置に
アッパバック部11が移動したときには、上背サポート
パネル32がソーラックスセンサ51の検出範囲に揺動
しており、ソーラックスセンサ51から信号が出力され
る。同様に、ロアバック部13が移動したときには、尻
サポートパネル35がソーラックスセンサ52の検出範
囲に揺動しており、ソーラックスセンサ52から信号が
出力される。
【0033】従って、各ソーラックスセンサ51,52
からの信号に基づき運転者等に適当な表示を行なえば、
運転者等はソーラックス姿勢になっていることを客観的
に判断することができる。それにより、運転者の不慣れ
や錯覚等によりソーラックスサポート姿勢に調整されな
いといった不具合が排除され、確実にソーラックスサポ
ート姿勢への調整が行なわれる。
からの信号に基づき運転者等に適当な表示を行なえば、
運転者等はソーラックス姿勢になっていることを客観的
に判断することができる。それにより、運転者の不慣れ
や錯覚等によりソーラックスサポート姿勢に調整されな
いといった不具合が排除され、確実にソーラックスサポ
ート姿勢への調整が行なわれる。
【0034】調整後は図2に示すように、上背サポート
パネル32と尻サポートパネル35とは、それぞれ膨ら
んだエアーマット33,33aにより傾動できないよう
に支持されるから、シートバック10は操作しない限り
その状態を保持する。このように、クッション体10a
が運転者の背面及び尻を保持し、運転者はソーラックス
サポート姿勢で快適に着座して自動車を運転することが
できる。
パネル32と尻サポートパネル35とは、それぞれ膨ら
んだエアーマット33,33aにより傾動できないよう
に支持されるから、シートバック10は操作しない限り
その状態を保持する。このように、クッション体10a
が運転者の背面及び尻を保持し、運転者はソーラックス
サポート姿勢で快適に着座して自動車を運転することが
できる。
【0035】なお、上記実施例では、ソーラックスサポ
ート姿勢への調整を確実なものとするために、上述のソ
ーラックスセンサ51,52を設けたが、この代りにあ
るいはこの構成とともに、装置表面の適所にアッパバッ
ク部11やロアバック部13の好ましい角度範囲を示す
目盛り又は指示線等を形成してもよい。
ート姿勢への調整を確実なものとするために、上述のソ
ーラックスセンサ51,52を設けたが、この代りにあ
るいはこの構成とともに、装置表面の適所にアッパバッ
ク部11やロアバック部13の好ましい角度範囲を示す
目盛り又は指示線等を形成してもよい。
【0036】
【発明の効果】本発明に係る座席装置によれば、ソーラ
ックス調節機構の上背調節部では、エアーマットにより
上背サポートパネルを傾動させて、アッパバック部が背
面位置より相対的に前に出るよう変位させる一方、尻調
節部でも、エアーマットにより尻サポートパネルを傾動
させて、ロアバック部を前進させて、運転者の尻を後方
から保持するから、自動車の運転者が長時間座っても疲
労が蓄積しないソーラックスサポート姿勢に簡易に調整
することができ、運転者はソーラックスサポート姿勢で
脊椎に負担を与えることなく安定した状態で着座して自
動車を運転することができる。
ックス調節機構の上背調節部では、エアーマットにより
上背サポートパネルを傾動させて、アッパバック部が背
面位置より相対的に前に出るよう変位させる一方、尻調
節部でも、エアーマットにより尻サポートパネルを傾動
させて、ロアバック部を前進させて、運転者の尻を後方
から保持するから、自動車の運転者が長時間座っても疲
労が蓄積しないソーラックスサポート姿勢に簡易に調整
することができ、運転者はソーラックスサポート姿勢で
脊椎に負担を与えることなく安定した状態で着座して自
動車を運転することができる。
【図1】本発明の一実施例に係る座席装置を示す斜視図
である。
である。
【図2】本発明の一実施例に係る座席装置を示す作用説
明図である。
明図である。
【図3】本発明の一実施例に係る座席装置を示す側面図
である。
である。
【図4】ソーラックスサポート姿勢を説明するための図
である。
である。
【図5】ソーラックスサポート姿勢を説明するための図
である。
である。
【図6】直立姿勢における人体の脊椎の状態を説明する
ための図である。
ための図である。
【図7】従来の座席装置におけるサポート姿勢を説明す
るための図である。
るための図である。
【図8】従来の座席装置におけるサポート姿勢を説明す
るための図である。
るための図である。
1…座席装置 10…シートバック 10a…クッション体 11…アッパバック部 12…センタバック部 13…ロアバック部 20…バックフレーム 24…上部枢軸 25…下部枢軸 30…ソーラックス調節機構 31…上背調節部 32…上背サポートパネル 33,33a…エアーマット 34…尻調節部 35…尻サポートパネル
Claims (1)
- 【請求項1】自動車の運転者の脊椎に負担を与えないソ
ーラックスサポート姿勢に調整可能な座席装置であっ
て、 シートバックのクッション体は、運転者の背中の上部が
当接するアッパバック部と、運転者の尻の後ろに対応し
たロアバック部と、前記アッパバック部とロアバック部
との間のセンタバック部とから成り、 前記クッション体に内蔵されるバックフレームに、クッ
ション体を変位させるソーラックス調節機構を設け、該
ソーラックス調節機構は、前記アッパバック部の裏側に
設けた上背調節部と、前記ロアバック部の裏側に設けた
尻調節部とより成り、 前記上背調節部は、前記バックフレームに上部枢軸を横
設し、前記アッパバック部が運転者の背中を背面位置よ
り相対的に前に出すよう変位させ、該アッパバック部を
ソーラックスサポート姿勢にさせる位置に傾動可能な上
背サポートパネルを該上部枢軸に枢着し、前記上背サポ
ートパネルとバックフレームとの間に、空気圧により前
記上背サポートパネルの傾動位置を調整するエアーマッ
トを介装して成り、 前記尻調節部は、前記上部枢軸の下方に下部枢軸を横設
し、ソーラックスサポート姿勢を取るとき、運転者の尻
を後方から保持するよう前進傾動可能な尻サポートパネ
ルを該下部枢軸に枢着し、前記尻サポートパネルとバッ
クフレームとの間に、空気圧により前記尻サポートパネ
ルの傾動位置を調整するエアーマットを介装して成るこ
とを特徴とする座席装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4255543A JP2664599B2 (ja) | 1992-08-31 | 1992-08-31 | 座席装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4255543A JP2664599B2 (ja) | 1992-08-31 | 1992-08-31 | 座席装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0672196A true JPH0672196A (ja) | 1994-03-15 |
JP2664599B2 JP2664599B2 (ja) | 1997-10-15 |
Family
ID=17280193
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4255543A Expired - Lifetime JP2664599B2 (ja) | 1992-08-31 | 1992-08-31 | 座席装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2664599B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006149681A (ja) * | 2004-11-29 | 2006-06-15 | Takano Co Ltd | 椅子の背もたれ構造 |
DE102018102623B4 (de) | 2017-02-09 | 2022-10-20 | Ford Global Technologies, Llc | Fahrzeugsitzbaugruppe |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015178359A1 (ja) | 2014-05-19 | 2015-11-26 | テイ・エス テック株式会社 | 車両用シート |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57131410A (en) * | 1981-02-09 | 1982-08-14 | Tachikawa Spring Co | Seat of vehicle or the like |
JPS60174334A (ja) * | 1984-02-16 | 1985-09-07 | Toyota Motor Corp | リヤシ−ト |
JPH0338436A (ja) * | 1989-07-05 | 1991-02-19 | Nissan Motor Co Ltd | 車両用座席 |
-
1992
- 1992-08-31 JP JP4255543A patent/JP2664599B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57131410A (en) * | 1981-02-09 | 1982-08-14 | Tachikawa Spring Co | Seat of vehicle or the like |
JPS60174334A (ja) * | 1984-02-16 | 1985-09-07 | Toyota Motor Corp | リヤシ−ト |
JPH0338436A (ja) * | 1989-07-05 | 1991-02-19 | Nissan Motor Co Ltd | 車両用座席 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006149681A (ja) * | 2004-11-29 | 2006-06-15 | Takano Co Ltd | 椅子の背もたれ構造 |
JP4511326B2 (ja) * | 2004-11-29 | 2010-07-28 | タカノ株式会社 | 椅子の背もたれ構造 |
DE102018102623B4 (de) | 2017-02-09 | 2022-10-20 | Ford Global Technologies, Llc | Fahrzeugsitzbaugruppe |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2664599B2 (ja) | 1997-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0672199A (ja) | 座席装置 | |
JPH0672196A (ja) | 座席装置 | |
JP2633787B2 (ja) | 座席装置 | |
JP2634540B2 (ja) | 座席装置 | |
JPH0672215A (ja) | 座席装置 | |
JP2664603B2 (ja) | 座席装置 | |
JP2002336095A (ja) | 椅 子 | |
JP2664601B2 (ja) | 座席装置 | |
JP2664602B2 (ja) | 座席装置 | |
JP2633789B2 (ja) | 座席装置 | |
JP2633779B2 (ja) | 座席装置 | |
JP2664597B2 (ja) | 座席装置 | |
JP2664600B2 (ja) | 座席装置 | |
JPH0672205A (ja) | 座席装置 | |
JP2683480B2 (ja) | 座席装置 | |
JPH0672209A (ja) | 座席装置 | |
JPH0672200A (ja) | 座席装置 | |
JP2584939B2 (ja) | 座席装置 | |
JPH0672213A (ja) | 座席装置 | |
JP2664598B2 (ja) | 座席装置 | |
JP2634541B2 (ja) | 座席装置 | |
JPH08308679A (ja) | 車両のシート装置 | |
JP2634539B2 (ja) | 座席装置 | |
JPH0672206A (ja) | 座席装置 | |
JPH0672210A (ja) | 座席装置 |