JP2664602B2 - 座席装置 - Google Patents

座席装置

Info

Publication number
JP2664602B2
JP2664602B2 JP4255548A JP25554892A JP2664602B2 JP 2664602 B2 JP2664602 B2 JP 2664602B2 JP 4255548 A JP4255548 A JP 4255548A JP 25554892 A JP25554892 A JP 25554892A JP 2664602 B2 JP2664602 B2 JP 2664602B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thorax
driver
main
seat
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4255548A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0672201A (ja
Inventor
浩貴 城村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IKEDA BUTSUSAN KK
Original Assignee
IKEDA BUTSUSAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IKEDA BUTSUSAN KK filed Critical IKEDA BUTSUSAN KK
Priority to JP4255548A priority Critical patent/JP2664602B2/ja
Publication of JPH0672201A publication Critical patent/JPH0672201A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2664602B2 publication Critical patent/JP2664602B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車の運転者に快適
な着座感を与えるソーラックスサポート姿勢に調整可能
な座席装置に関する。
【0002】
【従来の技術】着席者に快適な着座感を与えるための座
席の形状については従来多くの研究がなされている。図
14に示すように、直立しているときの人Mの背中は腰
の上後部が中に入ったいわゆるS字形をしている。この
姿勢を保つのが一番快適であるとの考え方から、図15
に示すように、座席1に腰の後ろを前に押し込むように
保持するランバーサポート2を設けるものが一般的であ
り、しかも、それだけが快適さを生むものと信じられて
いた。
【0003】そして、このような考え方を基本にしたう
えで、着席者の姿勢にできるだけの自由度を与えようと
して、例えば、特開昭59−168816号公報,実開
昭62−159764号公報などの各種の座席装置が提
案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、発明者
らの研究によれば、このような従来の技術は、単に着座
しているだけの静的な観察に偏した理論であって、着座
している運転者が自動車を運転するような動的な状況に
対しては必ずしも適応できるものではないことが判明し
た。
【0005】すなわち、運転者はハンドルホイールを掴
んで操作する関係上、図16において矢印で示すように
上体を起すのが一般的であり、そうすると運転者はいわ
ゆる猫背になり、腰を固定したままで猫背になると腹部
が圧迫されて苦しいので、尻を前に出すいわゆる尻ずれ
現象が生じて、尻の後ろがシートバックから離れてしま
い、直立しているときの人Mの背中をS字形に保とうと
する前記理論では、運転者の場合、かえって体が支持さ
れず不安定になり、長時間の運転では疲れやすく、快適
な着座感を得たうえで運転をすることができないという
問題点があった。
【0006】本発明は、このような従来の技術が有する
問題点に着目してなされたもので、運転者が長時間着座
して運転操作をするような場合でも、疲れにくく快適な
着座感を得ることができるようにした座席装置を提供す
ることを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】発明者らの研究調査によ
れば運転者が長時間にわたり運転姿勢を取るような場
合、背中を丸めて尻を前に少しずらした姿勢が最も快適
であるという検証が得られている。すなわち、着座感は
人により相違するとともに、時間的な要因もあり、最初
に快適でもその快適性が持続するとは限らず、長時間の
運転ということを条件とした場合、前記旧理論では運転
者は必ずしも快適ではなく、疲労を蓄積するものであ
る。
【0008】そこで、運転者はどのような姿勢が快適で
あるかを研究した結果、着座者の脊椎の曲線を図12に
示すように、ヒップポイントCが図示した位置にある場
合、上部では範囲Aに示すように状態を起こして猫背に
なり、下部では範囲Bに示すように尻を前に出しずらし
た状態が快適であり、この状態に人Mを図13のように
保持するのが最も疲労しにくい姿勢であるとの結論を
得、この状態をソーラックスサポート姿勢と呼ぶことに
した。
【0009】かかる結論に依り、前記目的を達成するた
めの本発明の要旨とするところは、自動車の運転者に快
適な着座感を与えるソーラックスサポート姿勢に調整可
能な座席装置であって、シートバックのクッション体
(10)を、着席した運転者の背面に当たる主バック
(11)と、運転者の側方への移動を抑えるよう両側に
設けられたバック側部(12,12)とに分割し、前記
バック側部(12,12)はシートバック(10)に内
蔵されるバックフレーム(13)に固定する一方、該バ
ックフレーム(13)に前記主バック(11)を変位さ
せるソーラックス調節機構を設け、前記ソーラックス調
節機構は、前記主バック(11)の上部であって運転者
の背中の上部に当たる位置に設けた背部調節部(20)
と、該背部調節機構(20)とは離間した位置の前記主
バック(11)の下部であって運転者の尻の後ろに対応
した位置に設けた尻部調節部(30)とを備え、前記背
部調節部(20)は、前記バックフレーム(13)間の
上部に枢支されて上方に延び前記主バック(11)の上
部を傾動自在に支持する上部支持部材(21)と、前記
主バック(11)の上部を前記ソーラックスサポート姿
勢を形作る前方位置に傾動させるべく前記上部支持部材
(21)を駆動する背部駆動機構(22)とよりなり、
前記尻部調節部(30)は、前記バックフレーム(1
3)間の下部に枢支されて下方に延び前記主バック(1
1)の下部を傾動自在に支持する下部支持部材(31)
と、前記主バック(11)の下部を前記ソーラックスサ
ポート姿勢を形作る前方位置に傾動させるべく前記下部
支持部材(31)を駆動する尻部駆動機構(32)とよ
りなることを特徴とする座席装置に存する。
【0010】
【0011】
【0012】
【作用】自動車の運転者は、ソーラックス調節機構を操
作し主バック(11)の上部又は下部、あるいは上部と
下部との両者を傾動変位させて適宜最適なソーラックス
サポート姿勢に調整し、長時間座っても快適な着座感を
得ることができる。
【0013】すなわち、ソーラックス調節機構の背部駆
動機構(22)を作動させることにより上部支持部材
(21)が傾動し、運転者の背面上部に対応する主バッ
ク(11)の上部が前方に傾動する。また、尻部駆動機
構(32)を作動させることにより、下部支持部材(3
1)が傾動して、運転者の尻部に対応する主バック(1
1)の下部が前方に傾動する。このため、運転者が背中
を丸め尻を前に少しずらしたソーラックスサポート姿勢
であって、しかも運転者が好む最適なソーラックスサポ
ート姿勢を保持することができる。
【0014】
【実施例】以下、図1〜11に基づき本発明の実施例を
説明する。図1〜3は第1実施例の座席装置を示してい
る。
【0015】この座席装置は、図1,3に示すように、
シートバック10を、着席した運転者の背面に当たる主
バック11と、運転者の側方への移動を抑えるよう両側
に設けられたバック側部12,12とに分割し、バック
側部12,12はシートバック10に内蔵されるバック
フレーム13の側板部13a,13aに固定する一方、
バックフレーム13に主バック11を変位させるソーラ
ックス調節機構を設けたものである。
【0016】なお、シートバックのクッション体10
(図1においては示していない)は、例えば図3に示す
ように、主バック11とバック側部12,12に分割さ
れ、バック側部12,12はそれぞれバックフレーム1
3の側板部13aに嵌込まれるようにして取付けられ、
主バック11は、後述するソーラックス調節機構のアッ
パパイプ21(上部支持部材)あるいはロアパイプ31
(下部支持部材)に裏面を支持されて取付けられる。
【0017】ソーラックス調節機構は、主バック11の
上部であって運転者の背中の上部に当たる位置に設けた
背部調節部20と、運転者の尻の後ろに対応した位置に
設けた尻部調節部30とを備える。
【0018】背部調節部20は、バックフレーム13間
の上部に枢支されて主バック11の上部を傾動自在に支
持するコ字状の湾曲部21aを有するアッパパイプ21
と、主バック11の上部を図12に示すソーラックスサ
ポート姿勢を形作る位置に傾動させるべくアッパパイプ
21を駆動する背部駆動機構22と、ソーラックスセン
サ27とよりなる。なお、アッパパイプ21には、ヘッ
ドレストのクッション体を取付ける取付け部21b,2
1bが形成されている。
【0019】尻部調節部30は、バックフレーム13間
の下部に枢支されて主バック11の下部を傾動自在に支
持する湾曲部31aを有するロアパイプ31と、主バッ
ク11の下部を前記ソーラックスサポート姿勢を形作る
前方位置に傾動させるべくロアパイプ31を駆動する尻
部駆動機構32とよりなる。
【0020】背部駆動機構22は、バックフレーム13
の一方の内側面に取付けられたネジ軸駆動機23と、該
ネジ軸駆動機23により支持され駆動されるネジ軸24
と、該ネジ軸24の上部に隣接する位置においてアッパ
パイプ21の軸部に固定状態に設けられたリンク25
と、該リンク25の先端の長孔にピンにより係合しネジ
軸24の上部に螺合したナットハウジング26とよりな
る。
【0021】ここで、ネジ軸駆動機23は、モータ及び
歯車減速機構よりなり、ネジ軸24を低速度高トルクで
回転させるものである。ネジ軸24は、ネジ軸駆動機2
3の一端部を貫通するように配設され、ネジ軸駆動機2
3の上下に突出するもので、上部が左ネジなら下部は右
ネジといったように、上部と下部とにそれぞれ異なる向
きの雄ネジが形成されている。なお、このネジ軸駆動機
23とネジ軸24とは、後述するように、尻部駆動機構
32の構成としても兼用して使用されており、背部駆動
機構22と尻部駆動機構32とが連動するようになって
いる。
【0022】すなわち、尻部駆動機構32は、前記ネジ
軸駆動機23及びネジ軸24と、ネジ軸24の上部に隣
接する位置においてロアパイプ31の軸部に固定状態に
設けられたリンク35と、該リンク35の先端の長孔に
ピンにより係合しネジ軸24の上部に螺合したナットハ
ウジング36とよりなる。
【0023】ソーラックスセンサ27は、バックフレー
ム13の側板部13aに取付けられて、アッパパイプ2
1がソーラックスサポート姿勢を形作る範囲に移動した
ことを、リンク25の揺動位置を検出することにより検
知するセンサで、具体的には、例えばいわゆるリミット
スイッチである。
【0024】なお、前記ネジ軸24における上下の雄ネ
ジの仕様(例えばリード)等は、アッパパイプ21とロ
アパイプ31とが連動して傾動して適度なソーラックス
サポート姿勢を形作るように設定されている。
【0025】また、アッパパイプ21,ロアパイプ31
及びバックフレーム13間には、スプリング40が複数
横方向に張設されて、主バック11を弾力的に支持して
いる。
【0026】次に、上記第1実施例の作用を説明する。
上記座席装置であると、自動車の運転者は、ソーラック
ス調節機構(ネジ軸駆動機23)を作動させてヘッドレ
ストを含む主バック11の上部と下部とを同時に傾動変
位させて適宜最適なソーラックスサポート姿勢に調整
し、長時間座っても快適な着座感を得ることができる。
【0027】すなわち、図2に示す如く、ネジ軸駆動機
23を作動させることにより、ネジ軸24の回転にとも
なってナットハウジング26,36を互いに離れる方向
(上下方向)に移動させ、リンク25,35を互いに離
れる方向に傾動させて、アッパパイプ21及びロアパイ
プ31を同時に前方に傾動させることができる。
【0028】しかも、この際、ソーラックスサポート姿
勢を形づくる位置にアッパパイプ21及びロアパイプ3
1が移動したときには、図2の鎖線に示す如くリンク2
5がソーラックスセンサ27の検出範囲に移動してお
り、ソーラックスセンサ27から信号が出力されるの
で、この信号に基づき運転者等に適当な表示を行なえ
ば、運転者等はソーラックス姿勢になっていることを客
観的に判断することができる。このため、運転者の不慣
れや錯覚等によりソーラックスサポート姿勢に調整され
ないといった不具合が排除され、確実にソーラックスサ
ポート姿勢への調整が行なわれる。
【0029】このため、運転者の背面上部に対応する主
バック11の上部及び下部を同時に前方に傾動させて、
運転者が背中を丸め尻を前に少しずらしたソーラックス
サポート姿勢であって、しかも運転者が好む最適なソー
ラックスサポート姿勢を保持することができる。
【0030】次に、図4,5により、第2実施例を説明
する。この第2実施例の装置は、第1実施例の装置と類
似しており、第1実施例と同様の構成要素には同符号を
付しその説明は省略する。この第2実施例において、第
1実施例に比し特徴的なのは、アッパパイプ21Xがバ
ックフレーム13に固定されたものとされ、ソーラック
ス調節機構が 尻部調節部30Xのみを備える点であ
り、ネジ軸駆動機23Xが下側にのみ突出するネジ軸2
4Xを支持駆動するものである点である。なお、この第
2実施例の場合、固定されるアッパパイプ21Xの傾き
を、ソーラックスサポート姿勢を形作る角度に設定して
おくことが好ましい。
【0031】この第2実施例の装置であると、運転者の
尻に対応する主バック11の下部のみを前方に傾動させ
て、ソーラックスサポート姿勢を保持することができ
る。すなわち、図5に鎖線で示す如く、ネジ軸駆動機2
3Xを作動させることにより、ネジ軸24Xの回転にと
もなってナットハウジング36を下方に移動させ、リン
ク35を下向に傾動させて、ロアパイプ31を前方に傾
動させることができる。
【0032】次に、図6,7により、第3実施例を説明
する。この第3実施例の装置も、第1実施例の装置と類
似しており、第1実施例と同様の構成要素には同符号を
付しその説明は省略する。この第3実施例において、第
1実施例に比し特徴的なのは、下部支持部材が削除さ
れ、ソーラックス調節機構が背部調節部20Yのみを備
える点であり、ネジ軸駆動機23Yが上側にのみ突出す
るネジ軸24Yを支持駆動するものである点である。な
お、この第3実施例の場合、固定される主バック11の
下部の傾きを、ソーラックスサポート姿勢を形作る角度
に設定しておくことが好ましい。
【0033】この第3実施例の装置であると、運転者の
背部に対応する主バック11の上部のみを前方に傾動さ
せて、ソーラックスサポート姿勢を保持することができ
る。すなわち、図7に鎖線で示す如く、ネジ軸駆動機2
3Yを作動させることにより、ネジ軸24Yの回転にと
もなってナットハウジング26を上方に移動させ、リン
ク25を上向に傾動させて、アッパパイプ21を前方に
傾動させることができる。
【0034】次に、図8,9により第4実施例について
説明する。この第4実施例の装置は、第2実施例の装置
と類似しており、第2実施例と同様の構成要素には同符
号を付しその説明は省略する。この第4実施例におい
て、第2実施例に比し特徴的なのは、ソーラックス調節
機構における尻部駆動機構が、ピニオン駆動機50と、
該ピニオン駆動機により駆動されるピニオン51と、ロ
アパイプ31の軸部に固定されピニオンと噛み合って揺
動するセクタギア52とよりなる点である。
【0035】この第4実施例の装置であると、第2実施
例の装置と同様に、運転者の尻に対応する主バック11
の下部のみを前方に傾動させて、ソーラックスサポート
姿勢を保持することができる。すなわち、図9に鎖線で
示す如く、ピニオン駆動機50を作動させることによ
り、セクタギア52の回転にともなってロアパイプ31
を前方に傾動させることができる。
【0036】次に、図10,11により第5実施例につ
いて説明する。この第5実施例の装置は、第3実施例の
装置と類似しており、第3実施例と同様の構成要素には
同符号を付しその説明は省略する。この第5実施例にお
いて、第3実施例に比し特徴的なのは、ソーラックス調
節機構における背部駆動機構22が、ピニオン駆動機6
0と、該ピニオン駆動機60により駆動されるピニオン
61と、アッパパイプ21の軸部に固定されピニオン6
1と噛み合って揺動するセクタギア62とよりなる点で
ある。
【0037】この第5実施例の装置であると、第3実施
例の装置と同様に、運転者の背部に対応する主バック1
1の上部のみを前方に傾動させて、ソーラックスサポー
ト姿勢を保持することができる。すなわち、図11に鎖
線で示す如く、ピニオン駆動機60を作動させることに
より、セクタギア62の回転にともなってアッパパイプ
21を前方に傾動させることができる。
【0038】なお、本発明は、上記第1〜5の実施例に
限られるものではなく、各種の変形が有り得る。例え
ば、第2実施例における尻部調節部と第3実施例におけ
る背部調節部とをソーラックス調整機構として合わせ持
った構成としてもよいし、駆動機構としてアッパパイプ
21又はロアパイプ31の軸部に直結されたモータ及び
減速機構を採用してもよい。
【0039】また、上記実施例においては、調整された
主バック11部の部分的な傾動状態を安定的に維持する
ための制動手段については説明していないが、リクライ
ニング装置等に一般に仕様されている制動機構(例えば
ロッキングコイル式のもの)を設けて、これを達成でき
ることはいうまでもない。
【0040】また、第2〜5実施例においても、第1実
施例におけるソーラックスセンサ27と同様な構成を設
けてもよいことはいうまでもない。さらに、ソーラック
スセンサ27の代りにあるいはこの構成とともに、装置
表面の適所に主バック11の好ましい角度範囲を示す目
盛り又は指示線等を形成してもよい。
【0041】
【発明の効果】本発明に係る座席装置によれば、自動車
の運転者は、ソーラックス調節機構を操作し主バックの
上部又は下部、あるいは上部と下部との両者を傾動変位
させて適宜最適なソーラックスサポート姿勢に調整し、
長時間座っても快適な着座感を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る座席装置を示す斜視
図である。
【図2】本発明の第1実施例に係る座席装置を示す側断
面図である。
【図3】本発明の第1実施例に係る座席装置のクッショ
ン体を示す斜視図である。
【図4】本発明の第2実施例に係る座席装置を示す斜視
図である。
【図5】本発明の第2実施例に係る座席装置を示す側断
面図である。
【図6】本発明の第3実施例に係る座席装置を示す斜視
図である。
【図7】本発明の第3実施例に係る座席装置を示す側断
面図である。
【図8】本発明の第4実施例に係る座席装置を示す斜視
図である。
【図9】本発明の第4実施例に係る座席装置を示す側断
面図である。
【図10】本発明の第5実施例に係る座席装置を示す斜
視図である。
【図11】本発明の第5実施例に係る座席装置を示す側
断面図である。
【図12】ソーラックスサポート姿勢を説明するための
図である。
【図13】ソーラックスサポート姿勢を説明するための
図である。
【図14】直立姿勢における人体の脊椎の状態を説明す
るための図である。
【図15】従来の座席装置におけるサポート姿勢を説明
するための図である。
【図16】従来の座席装置におけるサポート姿勢を説明
するための図である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】自動車の運転者に快適な着座感を与えるソ
    ーラックスサポート姿勢に調整可能な座席装置であっ
    て、 シートバックのクッション体を、着席した運転者の背面
    に当たる主バックと、運転者の側方への移動を抑えるよ
    う両側に設けられたバック側部とに分割し、 前記バック側部はシートバックに内蔵されるバックフレ
    ームに固定する一方、該バックフレームに前記主バック
    を変位させるソーラックス調節機構を設け、 前記ソーラックス調節機構は、前記主バックの上部であ
    って運転者の背中の上部に当たる位置に設けた背部調節
    部と、該背部調節機構とは離間した位置の前記主バック
    の下部であって運転者の尻の後ろに対応した位置に設け
    た尻部調節部とを備え、 前記背部調節部は、前記バックフレーム間の上部に枢支
    されて上方に延び前記主バックの上部を傾動自在に支持
    する上部支持部材と、前記主バックの上部を前記ソーラ
    ックスサポート姿勢を形作る前方位置に傾動させるべく
    前記上部支持部材を駆動する背部駆動機構とよりなり、 前記尻部調節部は、前記バックフレーム間の下部に枢支
    されて下方に延び前記主バックの下部を傾動自在に支持
    する下部支持部材と、前記主バックの下部を前記ソーラ
    ックスサポート姿勢を形作る前方位置に傾動させるべく
    前記下部支持部材を駆動する尻部駆動機構とよりなるこ
    とを特徴とする座席装置。
JP4255548A 1992-08-31 1992-08-31 座席装置 Expired - Lifetime JP2664602B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4255548A JP2664602B2 (ja) 1992-08-31 1992-08-31 座席装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4255548A JP2664602B2 (ja) 1992-08-31 1992-08-31 座席装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0672201A JPH0672201A (ja) 1994-03-15
JP2664602B2 true JP2664602B2 (ja) 1997-10-15

Family

ID=17280257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4255548A Expired - Lifetime JP2664602B2 (ja) 1992-08-31 1992-08-31 座席装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2664602B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE507743T1 (de) * 2007-12-31 2011-05-15 Pr Sella B V Einstellbare rückenlehne
JP2010088827A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Okamura Corp 椅子の背凭れ装置
US9776533B2 (en) * 2014-10-03 2017-10-03 Ford Global Technologies, Llc Torsion bar upper seatback support assembly
DE102017212287A1 (de) 2017-07-18 2019-01-24 Volkswagen Aktiengesellschaft Rückenlehnenteil eines Fahrzeugsitzes mit einer Lehnenkopfverstelleinrichtung

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5893266U (ja) * 1981-12-18 1983-06-24 立川スプリング株式会社 車両等の座席におけるシ−トバツクの座面調節装置
JPH01150052U (ja) * 1988-03-31 1989-10-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0672201A (ja) 1994-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2664602B2 (ja) 座席装置
JP2664603B2 (ja) 座席装置
JP2633787B2 (ja) 座席装置
JP2633777B2 (ja) 座席装置
JP2634542B2 (ja) 座席装置
JP2664604B2 (ja) 座席装置
JP2633778B2 (ja) 座席装置
JP2664601B2 (ja) 座席装置
JP2664599B2 (ja) 座席装置
JP2634541B2 (ja) 座席装置
JP2634540B2 (ja) 座席装置
JPH0542771Y2 (ja)
JPH0672199A (ja) 座席装置
JP2664597B2 (ja) 座席装置
JP2584939B2 (ja) 座席装置
JP2683480B2 (ja) 座席装置
JP2677502B2 (ja) 座席装置
JP2664600B2 (ja) 座席装置
JP2634539B2 (ja) 座席装置
JP2664598B2 (ja) 座席装置
JP2634538B2 (ja) 座席装置
JPH0672213A (ja) 座席装置
JP2633786B2 (ja) 座席装置
JPH0672205A (ja) 座席装置
JPH0672200A (ja) 座席装置