JP2633778B2 - 座席装置 - Google Patents

座席装置

Info

Publication number
JP2633778B2
JP2633778B2 JP25556392A JP25556392A JP2633778B2 JP 2633778 B2 JP2633778 B2 JP 2633778B2 JP 25556392 A JP25556392 A JP 25556392A JP 25556392 A JP25556392 A JP 25556392A JP 2633778 B2 JP2633778 B2 JP 2633778B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
back portion
driver
seat
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP25556392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0672216A (ja
Inventor
晃 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IKEDA BUTSUSAN KK
Original Assignee
IKEDA BUTSUSAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IKEDA BUTSUSAN KK filed Critical IKEDA BUTSUSAN KK
Priority to JP25556392A priority Critical patent/JP2633778B2/ja
Publication of JPH0672216A publication Critical patent/JPH0672216A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2633778B2 publication Critical patent/JP2633778B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/22Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable
    • B60N2/2222Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable the back-rest having two or more parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車の運転者の脊椎
に負担のかからないソーラックスサポート姿勢に調整可
能な座席装置に関する。
【0002】
【従来の技術】着席者に快適な着座感を与えるための座
席の形状については従来多くの研究がなされている。図
6に示すように、直立しているときの人Mの背中は腰の
上後部が中に入ったいわゆるS字形をしている。この姿
勢を保つのが一番自然で脊椎に負担がかからないと考
え、図7に示すように、座席1に腰の後ろを前に押し込
むように保持するランバーサポート2を設けるものが一
般的であり、しかも、それだけが快適さを生み疲労も少
ないものと信じられていた。
【0003】そして、このような考え方を基本にしたう
えで、着席者の姿勢にできるだけの自由度を与えようと
して、例えば、特開昭59−168816号公報,実開
昭62−159764号公報などの各種の座席装置が提
案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、発明者
らの研究によれば、このような従来の技術は、単に着座
しているだけの静的な観察に偏した理論であって、着座
している運転者が自動車を運転するような動的な状況に
対しては必ずしも適応できるものではないことが判明し
た。
【0005】すなわち、運転者はハンドルホイールを掴
んで操作する関係上、図8において矢印で示すように上
体を起すのが一般的であり、そうすると運転者はいわゆ
る猫背になり、腰を固定したままで猫背になると腹部が
圧迫されて苦しいので、尻を前に出すいわゆる尻ずれ現
象が生じて、尻の後ろがシートバックから離れてしま
い、ランバーサポート2に対してはかえって体が強く当
りすぎて脊椎を圧迫することになるという不具合があっ
た。
【0006】このように、直立しているときの人Mの背
中をS字形に保とうとする前記理論では、運転者の場
合、かえって体が支持されず不安定になったり、従来か
らあるランバーサポートが逆効果になったりして、脊椎
を自然な状態で支持し安定した着座感を得たうえで運転
をすることができず、長時間の運転では疲れやすいとい
う問題点があった。
【0007】本発明は、このような従来の技術が有する
問題点に着目してなされたもので、運転者が長時間着座
して運転操作をするような場合でも、脊椎に負担がかか
らず、安定した着座感があって疲れにくい座席装置を提
供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】発明者らの研究調査によ
れば、運転者が長時間にわたり運転姿勢を取るような場
合背中を丸め、尻を前に少しずらした姿勢が最も脊椎に
負担がかからず自然であるという検証が得られている。
すなわち、着座感は人により相違するとともに、時間的
な要因もあり、最初に快適でもその快適性が持続すると
は限らず、長時間の運転ということを条件とした場合、
前記旧理論では運転者は必ずしも快適ではなく、不自然
な姿勢が長時間続くことにより疲労を蓄積するものであ
る。
【0009】そこで、運転者はどのような姿勢が自然で
脊椎に負担がかからないかを研究した結果、着座者の脊
椎の曲線を示す図4に示すように、ヒップポイントCが
図示した位置にある場合、上部では範囲Aに示すように
上体を起して猫背になり、下部では範囲Bに示すように
尻を前に出しずらした状態が快適であり、この状態にな
るように人Mを図5のように保持するのが最も疲労しに
くい姿勢であるとの結論を得、この状態をソーラックス
サポート姿勢と呼ぶことにした。
【0010】なお、図4に示す着座者の脊椎の曲線は、
最も一般的に使用される確率の高い角度のシートバック
の角度線Dの場合を示し、ハッチして示した範囲A,B
はソーラックスサポート姿勢の範囲を示している。縦
軸,横軸の目盛りは50mmである。この曲線はもっとも
使われやすいシートバックの角度での曲線を示してい
る。
【0011】実際の使用状態では、シートバックの角度
は垂直から20度〜45度程度の範囲で使用され、図4
の状態よりシートバックが倒れた場合、ソーラックスサ
ポート姿勢の範囲は、上部ではより起き上がった状態に
なり、下部ではより突出した状態になり、図4の状態よ
りシートバックが起きた場合はこの逆となる。
【0012】かかる結論に依り、前記目的を達成するた
めの本発明の要旨とするところは、自動車の運転者の脊
椎に負担のかからないソーラックスサポート姿勢に調整
可能な座席装置(10)であって、シートバック(2
0)のクッション体の背当り部(30)は、運転者の背
中の上部が当接するアッパバック部(31)と、運転者
の尻の後ろに対応したロアバック部(34)と、アッパ
バック部(31)とロアバック部(34)との間のセン
タバック部(37)とから成り、アッパバック部(3
1)を保持するアッパフレーム(32)の上端部を水平
な上背調節支持軸(33)回りに揺動可能にバックフレ
ーム(40)に枢支し、ロアバック部(34)を保持す
るロアフレーム(35)の下端部を水平な尻調節支持軸
(36)回りに揺動可能にバックフレーム(40)に枢
支し、センタバック部(37)を保持するセンタフレー
ム(38)の上端部と下端部とのいずれか一方をアッパ
フレーム(32)とロアフレーム(35)との一方に枢
着連結し、上端部と下端部との他方は、引張ばね部材
(45)を介してアッパフレーム(32)とロアフレー
ム(35)との他方に連結して、センタバック部(3
7)を後方に押したとき、アッパバック部(31)とロ
アバック部(34)とが相対的に揺動してソーラックス
サポート姿勢に変位可能に構成し、アッパバック部(3
1)のアッパフレーム(32)とロアバック部(34)
のロアフレーム(35)との少なくとも一方に係脱して
保持するロック機構(50)を設けたことを特徴とする
座席装置(10)に存する。
【0013】
【作用】座席装置(10)は、自動車の運転者の脊椎に
負担のかからないソーラックスサポート姿勢に調整する
ことができ、運転者は長時間でも最小限の疲労で運転を
することができる。常時は、ロック機構50がアッパバ
ック部(31)のアッパフレーム(32)とロアバック
部(34)のロアフレーム(35)との少なくとも一方
に係合して拘束しシートバック(20)をそのときの状
態に保持している。
【0014】長時間の運転をするときは、ロック機構
(50)をいったんロック解除する。ロック解除する
と、引張ばね部材(45)の張力によりアッパフレーム
(32)とバックフレーム(40)とロアフレーム(3
5)とは一直線になろうとし、アッパバック部(31)
とロアバック部(34)とセンタバック部(37)とは
平になろうとする。
【0015】この引張ばね部材(45)の張力に抗し
て、運転者がセンタバック部(37)を押して後方に移
動させると、アッパバック部(31)を保持するアッパ
フレーム(32)は上端部の水平な上背調節支持軸(3
3)回りに揺動し、ロアバック部(34)を保持するロ
アフレーム(35)は下端部の水平な尻調節支持軸(3
6)回りに揺動し、アッパバック部(31)とロアバッ
ク部(34)とが相対的に揺動してソーラックスサポー
ト姿勢に変位する。
【0016】そこで、ロック機構50によりアッパフレ
ーム(32)あるいはロアフレーム(35)を拘束する
と、シートバック(20)のクッション体の背当り部
(30)はソーラックスサポート姿勢に保持される。こ
のソーラックスサポート姿勢では、運転者は脊椎にもっ
とも負担のかからない姿勢を取ることができ、相当に長
時間の運転をしても疲労感が少なく、結果として快適な
運転をすることができる。
【0017】短時間の運転でソーラックスサポート姿勢
を取りたくないときは、ロック機構(50)をいったん
ロック解除すれば、引張ばね部材(45)の張力により
アッパフレーム(32)とバックフレーム(40)とロ
アフレーム(35)とは一直線になろうとし、アッパバ
ック部(31)とロアバック部(34)とセンタバック
部(37)とは平になろうとするので、好みの姿勢にな
ったときロック機構(50)によりアッパフレーム(3
2)あるいはロアフレーム(35)を拘束すれば、シー
トバック(20)のクッション体の背当り部(30)は
そのときの状態に保持される。
【0018】
【実施例】以下、図面に基づき本発明の一実施例を説明
する。図1〜図4は本発明の一実施例を示している。座
席装置10は、自動車の運転者の脊椎に負担のかからな
いソーラックスサポート姿勢に調整可能なものであっ
て、シートバック20のクッション体の背当り部30
は、運転者の背中の上部が当接するアッパバック部31
と、運転者の尻の後ろに対応したロアバック部34と、
アッパバック部31とロアバック部34との間のセンタ
バック部37とから成る。図3に示すようにセンタバッ
ク部37ロアバック部34との間には目隠し用の蛇腹3
9を張設するとよい。
【0019】アッパバック部31を保持するアッパフレ
ーム32の上端部は水平な上背調節支持軸33回りに揺
動可能にバックフレーム40の上端部に立設した上部支
持柱41の先端に枢支されている。ロアバック部34を
保持するロアフレーム35の下端部は水平な尻調節支持
軸36回りに揺動可能にバックフレーム40の下端部に
立設された下部支持柱42に枢支されている。センタバ
ック部37を保持するセンタフレーム38の上端部は連
結軸38aによりアッパフレーム32の下端に枢着連結
され、下端部は、引張ばね部材45を介してロアフレー
ム35に連結されている。
【0020】上記により、シートバック20は、センタ
バック部37を後方に押したとき、アッパバック部31
とロアバック部34とが相対的に揺動してソーラックス
サポート姿勢に変位可能に構成されている。
【0021】図1および図2でわかるように、アッパバ
ック部31のアッパフレーム32とロアバック部34の
ロアフレーム35とにそれぞれに係脱して保持するロッ
ク機構50が設けられており、ロック機構50は、アッ
パロック部50aと、ロアロック部50bと、ロック操
作部55とにより構成されている。
【0022】アッパロック部50aは、バックフレーム
40の上部支持柱41に係脱爪部材51aを枢着し、係
脱爪部材51aの爪部52aが係脱する歯部53aを有
する上背調節支持軸33を中心としたセクタ54aがア
ッパフレーム32に固設されて成る。
【0023】ロアロック部50bは、バックフレーム4
0の下部支持柱42に係脱爪部材51bを枢着し、係脱
爪部材51bの爪部52bが係脱する歯部53bを有す
る尻調節支持軸36を中心としたセクタ54bがロアフ
レーム35に固設されて成る。
【0024】ロック操作部55は、バックフレーム40
の側柱43に操作取手56を端部に備えた操作軸57を
枢支し、操作軸57に固着されたクランクリンク部材5
8の先端から上下に連結ロッド58a,58bが延び、
それぞれの先端がアッパロック部50a,ロアロック部
50bの係脱爪部材51a,51bの端に連結されてい
る。
【0025】クランクリンク部材58は、ばね59によ
り係脱爪部材51a,51bの爪部52a,52bがセ
クタ54a,54bの歯部53a,53bに係合する方
向に付勢されている。
【0026】次に作用を説明する。
【0027】座席装置10は、自動車の運転者の脊椎に
負担のかからないソーラックスサポート姿勢に調整する
ことができ、運転者は長時間でも最小限の疲労で運転を
することができる。常時は、ロック機構50のアッパロ
ック部50a,ロアロック部50bにおいて係脱爪部材
51a,51bの爪部52a,52bがセクタ54a,
54bの歯部53a,53bに係合してシートバック2
0をそのときの状態に保持している。
【0028】長時間の運転をするときは、操作取手56
を操作してロック機構50をいったんロック解除する。
操作取手56により操作軸57を回動させるとクランク
リンク部材58により連結ロッド58a,58bが引か
れ、アッパロック部50a,ロアロック部50bにおい
て係脱爪部材51a,51bの爪部52a,52bがセ
クタ54a,54bの歯部53a,53bから外れ、シ
ートバック20がロック解除される、すると引張ばね部
材45の張力によりアッパフレーム32とバックフレー
ム40とロアフレーム35とは図3に示すように一直線
になろうとし、アッパバック部31とロアバック部34
とセンタバック部37とは平になろうとする。
【0029】引張ばね部材45の張力に抗して、運転者
がセンタバック部37を押して後方に移動させると、ア
ッパバック部31を保持するアッパフレーム32は上端
部の水平な上背調節支持軸33回りに揺動し、ロアバッ
ク部34を保持するロアフレーム35は下端部の水平な
尻調節支持軸36回りに揺動し、アッパバック部31と
ロアバック部34とが相対的に揺動し、図4に示すよう
に、アッパバック部31は運転者の上背に当接し、ロア
バック部34は運転者の尻に当接するソーラックスサポ
ート姿勢に変位する。
【0030】そこで、操作取手56を離せばばね59の
付勢力で操作軸57が復帰回動し、クランクリンク部材
58に引かれていた連結ロッド58a,58bが戻り、
アッパロック部50a,ロアロック部50bにおいて係
脱爪部材51a,51bの爪部52a,52bがセクタ
54a,54bの歯部53a,53bに係合し、シート
バック20がロックされ、アッパフレーム32およびロ
アフレーム35が拘束される。
【0031】すると、シートバック20のクッション体
の背当り部30はソーラックスサポート姿勢に保持され
る。このソーラックスサポート姿勢では、運転者は脊椎
にもっとも負担のかからない姿勢を取ることができ、相
当に長時間の運転をしても疲労感が少なく、結果として
快適な運転をすることができる。
【0032】短時間の運転でありソーラックスサポート
姿勢を取りたくないときは、ロック機構50をいったん
ロック解除すれば、引張ばね部材45の張力によりアッ
パフレーム32とバックフレーム40とロアフレーム3
5とは一直線になろうとし、アッパバック部31とロア
バック部34とセンタバック部37とは平になろうとす
るので、好みの姿勢になったときロック機構50により
アッパフレーム32あるいはロアフレーム35を拘束す
れば、シートバック20のクッション体の背当り部30
はそのときの状態に保持される。
【0033】なお、ソーラックスサポート姿勢に成った
ことを知るには、屈曲部位に指標や目盛りを設けて確認
するのがよい。センサを用いて電気的に表示して知るこ
とができるようにしてもよい。また、ロック機構は上部
と下部とを拘束するのが確実であるが、いずれか一方の
みでも拘束することができる。
【0034】
【発明の効果】本発明に係る座席装置によれば、シート
バックのクッション体の背当り部を運転者の背中の上部
が当接するアッパバック部と運転者の尻の後ろに対応し
たロアバック部とアッパバック部とロアバック部との間
のセンタバック部とに分け、センタバック部を押すこと
によりソーラックスサポート姿勢に調節することができ
るようにしたから、自動車の運転者が長時間座っても疲
労が蓄積しないソーラックスサポート姿勢に簡易に調整
することができ、運転者はソーラックスサポート姿勢で
快適に着座して自動車を運転することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る座席装置を示す斜視図
である。
【図2】本発明の一実施例に係る座席装置のロック機構
の要部を示す説明図である。
【図3】本発明の一実施例に係る座席装置のクッション
体が平になった状態を示す要部側面図である。
【図4】本発明の一実施例に係る座席装置のクッション
体がソーラックスサポート姿勢に調節された状態を示す
要部側面図である。
【図5】ソーラックスサポート姿勢を説明するための線
図ある。
【図6】ソーラックスサポート姿勢の着座状態を示す説
明図である。
【図7】直立姿勢における人体の脊椎の状態を示す説明
図である。
【図8】従来の座席装置におけるサポート姿勢を示す説
明図である。
【図9】従来の座席装置におけるサポート姿勢を示す説
明図である。
【符号の説明】
10…座席装置10 20…シートバック 30…背当り部 31…アッパバック部 32…アッパフレーム 33…上背調節支持軸 34…ロアバック部 35…ロアフレーム 36…尻調節支持軸 37…センタバック部 38…センタフレーム 40…バックフレーム 45…引張ばね部材 50…ロック機構

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】自動車の運転者の脊椎に負担のかからない
    ソーラックスサポート姿勢に調整可能な座席装置であっ
    て、 シートバックのクッション体の背当り部は、運転者の背
    中の上部が当接するアッパバック部と、運転者の尻の後
    ろに対応したロアバック部と、前記アッパバック部とロ
    アバック部との間のセンタバック部とから成り、 前記アッパバック部を保持するアッパフレームの上端部
    を水平な上背調節支持軸回りに揺動可能にバックフレー
    ムに枢支し、前記ロアバック部を保持するロアフレーム
    の下端部を水平な尻調節支持軸回りに揺動可能にバック
    フレームに枢支し、前記センタバック部を保持するセン
    タフレームの上端部と下端部とのいずれか一方を前記ア
    ッパフレームとロアフレームとの一方に枢着連結し、上
    端部と下端部との他方は、引張ばね部材を介して該アッ
    パフレームとロアフレームとの他方に連結して、センタ
    バック部を後方に押したとき、アッパバック部とロアバ
    ック部とが相対的に揺動してソーラックスサポート姿勢
    に変位可能に構成し、 前記アッパバック部のアッパフレームとロアバック部の
    ロアフレームとの少なくとも一方に係脱して保持するロ
    ック機構を設けたことを特徴とする座席装置。
JP25556392A 1992-08-31 1992-08-31 座席装置 Expired - Lifetime JP2633778B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25556392A JP2633778B2 (ja) 1992-08-31 1992-08-31 座席装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25556392A JP2633778B2 (ja) 1992-08-31 1992-08-31 座席装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0672216A JPH0672216A (ja) 1994-03-15
JP2633778B2 true JP2633778B2 (ja) 1997-07-23

Family

ID=17280465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25556392A Expired - Lifetime JP2633778B2 (ja) 1992-08-31 1992-08-31 座席装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2633778B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030037000A (ko) * 2001-11-01 2003-05-12 현대자동차주식회사 자동차용 2단 접이식 시트
DE102007004767A1 (de) * 2007-01-31 2008-08-07 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Rückenlehne für einen Fahrzeugsitz mit neigungsverstellbarem Lehnenkopf
DE102009011387A1 (de) 2009-03-03 2010-09-09 Recaro Aircraft Seating Gmbh & Co. Kg Fluggastsitzvorrichtung
CN110789554B (zh) * 2017-11-06 2021-04-06 北京交通大学 具有铰链解锁机构的安全座椅

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0672216A (ja) 1994-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2634542B2 (ja) 座席装置
JP2633778B2 (ja) 座席装置
JP2633780B2 (ja) 座席装置
JP2634540B2 (ja) 座席装置
JP3012765B2 (ja) 座席装置
JP2633787B2 (ja) 座席装置
JP2633777B2 (ja) 座席装置
JP2664602B2 (ja) 座席装置
JP2633779B2 (ja) 座席装置
JP2664599B2 (ja) 座席装置
JP2584939B2 (ja) 座席装置
JP2664597B2 (ja) 座席装置
JP2664601B2 (ja) 座席装置
JP2683480B2 (ja) 座席装置
JP2634541B2 (ja) 座席装置
JP2664603B2 (ja) 座席装置
JP2664598B2 (ja) 座席装置
JP2677502B2 (ja) 座席装置
JP6910095B2 (ja) 車両のシートの構造
JP2634538B2 (ja) 座席装置
JP2664600B2 (ja) 座席装置
JPH0910067A (ja) 車両のシート装置
JP2634539B2 (ja) 座席装置
JP2007307347A (ja) 自然座位姿勢を誘導する着座装置
JPH0672213A (ja) 座席装置