JPH0671814A - 塗装感を有する化粧シートおよびその製造方法 - Google Patents

塗装感を有する化粧シートおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH0671814A
JPH0671814A JP4228764A JP22876492A JPH0671814A JP H0671814 A JPH0671814 A JP H0671814A JP 4228764 A JP4228764 A JP 4228764A JP 22876492 A JP22876492 A JP 22876492A JP H0671814 A JPH0671814 A JP H0671814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
layer
sheet
feeling
hard coat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4228764A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0822586B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Mizuno
裕之 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riken Technos Corp
Original Assignee
Riken Vinyl Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riken Vinyl Industry Co Ltd filed Critical Riken Vinyl Industry Co Ltd
Priority to JP4228764A priority Critical patent/JPH0822586B2/ja
Priority to US08/110,945 priority patent/US5413840A/en
Priority to EP93306774A priority patent/EP0587353B1/en
Priority to DE69307060T priority patent/DE69307060T2/de
Publication of JPH0671814A publication Critical patent/JPH0671814A/ja
Priority to US08/370,873 priority patent/US5492589A/en
Publication of JPH0822586B2 publication Critical patent/JPH0822586B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/06Interconnection of layers permitting easy separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/402Coloured
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/08Dimensions, e.g. volume
    • B32B2309/10Dimensions, e.g. volume linear, e.g. length, distance, width
    • B32B2309/105Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2451/00Decorative or ornamental articles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24612Composite web or sheet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24851Intermediate layer is discontinuous or differential
    • Y10T428/24868Translucent outer layer
    • Y10T428/24876Intermediate layer contains particulate material [e.g., pigment, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24893Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including particulate material
    • Y10T428/24901Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including particulate material including coloring matter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31565Next to polyester [polyethylene terephthalate, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • Y10T428/31797Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 透明性と質感、塗装感を有する化粧シートを
提供する。 【構成】 表面に着色または印刷模様層を施した半硬質
熱可塑性樹脂フィルムの表層に、透明性の優れたポリエ
ステルフィルムをラミネートし、さらにその表層に紫外
線硬化型塗料等からなるハードコート層をコーティング
して、表面硬度を向上した塗装感のある化粧シートおよ
びその製造方法。 【効果】 表面の耐擦傷性、鏡面性、鮮映性に優れさら
に深みのある塗装感を有するシートを得ることができ、
各種のキャビネット類、家具、音響機器等の外箱等の装
飾用被覆シートとして有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、着色もしくは印刷模様
層を有し、かつ透明性と質感、塗装感を有する化粧シー
トおよびその製造方法に関するものである。さらに詳し
くは、本発明は、表面に着色または印刷模様層を施した
半硬質熱可塑性樹脂フィルムの表層に、透明性の優れた
ポリエステルフィルムをラミネートし、さらにその表層
に紫外線硬化型塗料等からなるハードコート層をコーテ
ィングして、表面硬度を向上した塗装感のある化粧シー
トおよびその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、キャビネット用化粧合板とし
て、着色もしくは印刷模様層を有する熱可塑性樹脂、例
えばポリ塩化ビニル(PVC)シートを、木質基材例え
ばMDF(中密度ファイバーボード)の表面にラミネー
トする方法や、着色もしくは印刷模様層を有する熱可塑
性樹脂たとえばポリ塩化ビニルシートの表層に、透明性
の優れたポリエステル(PET)フィルムをドライラミ
ネートした複合シートを木質基材たとえばMDFの表面
にラミネートする方法は知られている。しかしながら、
これらの場合、PVCシートだけでは硬度がなく、また
PETフィルム自身は硬いけれども、摩擦による傷が付
き易く、実用上問題があった。また着色もしくは印刷模
様層を有する熱可塑性樹脂たとえばポリ塩化ビニルシー
トの表面に、紫外線硬化型塗料をコーティングし表面硬
度を上げたシートを、金属基材または木質基材の表面に
ラミネートする方法も知られている(特願昭64-75229号
および特願平3-176141号公報)。しかしながら、これら
の場合、塗膜が硬いため、MDF等の木質基材板にラミ
ネートした後、いわゆるVカット加工をして折り曲げる
と、塗膜が伸びずに割れてしまい、PVCシートまでも
破壊されるという現象があった。このため、従来の表面
被覆シートではなお、耐擦傷性、鮮映性、鏡面性が不足
し、化粧シートとしての透明感、深み感からくるいわゆ
る塗装感に乏しく、キャビネット等の化粧合板用シート
としては、さらなる改良が求められている。また、着色
もしくは印刷模様層を有する熱可塑性樹脂たとえばポリ
塩化ビニルシートを木質基材たとえばMDFの表面にラ
ミネートした後、シートの上に後塗装して透明感、深み
感をだし、耐擦傷性を付与したキャビネット化粧合板は
あったが、後塗装工程での煩雑さ、経済性、有機溶剤使
用による環境問題という欠点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来方法で
達成できなかった透明感、深み感を有し、耐擦傷性に優
れたキャビネット化粧合板用シートの提供という問題点
を解決し、塗装感がありかつVカット加工性も向上し
た、化粧シートを提供することを目的とするものであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は、着色もしく
は印刷模様層を有する熱可塑性樹脂たとえばポリ塩化ビ
ニルシートの表層に、ポリエステルフィルムをドライラ
ミネートし、さらに、紫外線硬化型塗料によるハードコ
ート層を形成することについて鋭意検討の結果、本発明
をなすに至った。すなわち本発明は、その第1の発明に
おいて、着色もしくは印刷模様層を有する熱可塑性樹脂
フィルム、ポリエステルフィルムおよびハードコート層
が、順次積層されてなる、塗装感を有する化粧シートを
提供するものである。また本発明の第2において、着色
もしくは印刷模様層を有する熱可塑性樹脂フィルムの表
層にポリエステルフィルムをラミネートし、さらにその
表層にハードコート層を形成させることからなる、塗装
感を有する化粧シートの製造方法を提供するものであ
る。さらに本発明の第3においては、ポリエステルフィ
ルムの表層にハードコート層を形成させ、さらにそのフ
ィルムの裏面に、着色もしくは印刷模様層を有する熱可
塑性樹脂フィルムをラミネートすることからなる、塗装
感を有する化粧シートの製造方法を提供するものであ
る。
【0005】以下に本発明をさらに詳細に説明する。本
発明で得られたシートの構成は、図1に示すとおりであ
る。図1において、1は熱可塑性樹脂フィルム、2は接
着剤層、3はポリエステルフィルム、4はハードコート
層、および5は保護フィルム層である。熱可塑性樹脂フ
ィルム(1)としては、ポリ塩化ビニル(PVC)シー
トやポリオレフィンシートが使用される。たとえば、P
VCシートの場合は、塩化ビニルの重合物または共重合
物またはこれらのブレンドでもよく、可塑剤や安定剤等
はいずれも通常のものを使用することができる。また必
要に応じて紫外線吸収剤、酸化防止剤、顔料、無機物質
を添加することが出来る。さらに上記フィルムの表面に
木目、石目、抽象柄などの印刷を施しても良い。さら
に、深みを増すため印刷層の表面に透明のポリ塩化ビニ
ルフィルムをいわゆるダブリングエンボス方式で積層し
ても良い。当該シートの厚みムラはできるかぎり少な
く、レイフラット性、すなわち表面の平滑性、さらに異
物跡やヘコミなどの極めて少ない外観性の良いことが必
要である。
【0006】接着剤層(2)としては、熱可塑性樹脂フ
ィルム(1)とポリエステルフィルム(3)とを接着する
ものであれば、とくに限定するものではない。一液タイ
プもしくは二液硬化タイプの通常のものでよい。例え
ば、ウレタン系二液硬化型接着剤等が使用される。熱可
塑性樹脂フィルムとポリエステルフィルムとのラミネー
ト方法は一般のドライラミネート方法で行うことができ
る。ポリエステルフィルム層(3)は、一般に使用され
ているグレードのものでよいが、外観仕上げが重要であ
るので、表面平滑性の優れたものでなければならない。
また、PVCフィルム等との接着性を良好にするため
に、ポリエステル系ホットメルト等の易接着性処理を施
したグレードが好ましい。ポリエステルフィルムの厚み
は6〜250μm、好ましくは25〜100μmであ
る。透明性としては試料フィルムの厚み25μmでのヘ
イズ値1.8程度以下のものが好ましい。ハードコート
層(4)は、耐擦傷性に優れ、鏡面性、鮮映性に優れた
ハードコート層である。このハードコート層としては、
例えば一液タイプもしくは二液硬化タイプ、好ましくは
紫外線硬化型の塗料をコーティングし、さらに紫外線を
照射させて硬化させた塗膜である。紫外線硬化型塗料と
しては、多官能基を有するモノマーを82〜88部、単
官能基を有するモノマーを12〜18部、光開始剤5〜
10部、それにシリコーン系添加剤0.1部、溶剤10
0〜200部を配合したものが例示される。塗膜の硬度
としては、鉛筆硬度で3H以上が好ましい。このハード
コート層は、鏡面近似仕上げになるようにグラビア方式
等で平滑に塗布し、硬化されなければならない。このハ
ードコート層は、厚みが少なくとも3μm以上必要であ
る。保護フィルム(5)は必要に応じてラミネートされ
るものであり、保存、輸送その他の処理中に不注意に傷
付けられたり、汚されたりすることを防止するものであ
る。保護フィルムとしては、例えばポリオレフィン系ベ
ースフィルムにアクリル系粘着剤を付与したフィルム等
が使用され、ハードコート上に剥離可能にラミネートさ
れる。
【0007】熱可塑性樹脂フィルム(1)、ポリエステ
ルフィルム(3)およびハードコート層(4)の積層方法
は、とくに特定するものではないが、次の2つの方法が
便利である。すなわち、(イ)着色もしくは印刷模様層
を有する熱可塑性樹脂フィルム(1)の表層にポリエス
テルフィルム(3)を接着剤(2)を介してラミネート
し、次にその表層にハードコート層(4)をグラビアコ
ーター等で形成させる。あるいはまた、(ロ)まずポリ
エステルフィルム(3)の表層にハードコート層(4)を
形成させ、次いでそのポリエステルフィルムの面に、着
色もしくは印刷模様層を有する熱可塑性樹脂フィルム
(1)をラミネートする。
【0008】以上のようにして、製造された化粧シート
は、表面硬度の高い塗膜を有し、表面の耐擦傷性、鏡面
性、鮮映性に優れ、深みのある塗装感を有するシートで
ある。このシートは木質系の材料、例えばMDF(中密
度ファイバーボード)に張り付けることにより、重厚な
感じのステレオ、テーブル、収納用キャビネット等の外
側材とすることができる。本発明のシートはまた、優れ
た耐衝撃強度と引っ張り強度があるので、木質材料に張
り付けたのち、木質部をV字状にカットして直角に曲げ
てコーナー部を成形する、いわゆるVカット加工を行っ
ても、シートが割れたりすることがない。
【0009】
【作用】本発明の化粧シートは、熱可塑性樹脂フィルム
の柔軟性および外観性、ポリエステルフィルムの耐衝撃
性、ハードコート層の硬度と相俟って、表面の耐擦傷
性、鏡面性、鮮映性に優れ、MDF等に被覆した場合V
カット加工ができ、かつ塗装感を有する化粧シートが得
られる。
【0010】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳細に説
明するが、本発明はこれらの実施例によって限定される
ものではない。また、実施例において%または部とある
のは、とくに断らない限り、それぞれ重量%および重量
部である。 (試験方法)本実施例における試験は、以下の方法によ
って行った。 (1) ピーリング試験方法: JIS K-6854に準
じて、ポリエステルフィルムと熱可塑性樹脂フィルム
(PVCフィルム)の間のドライラミネーション強度を
測定する。フィルムを1インチ幅にカットし、PVC側
にアルミニウム金属板を両面テープで張付けて補強す
る。PETフィルムを180度方向にピーリングし強度
を測定する。引張スピード100mm/分、測定温度2
3±2℃。 (2) テーバー(Taber)式摩耗試験: JIS K-69
02に準じて行った。摩耗輪CS-10を使用し、荷重50
0g×2(全 1Kg)で、100回、回転摩耗させた後、
フィルム表面の傷付き性を比較する。 (3) 耐熱シガレット性:フィルムを、木質のMDF基
材にウレタン系2液タイプの接着剤を用いてラミネート
し試料とする。そのフィルム表面に、火をつけたタバコ
1本を横にして置き、30秒放置後のフィルム表面を観
察する。 (4) 鮮映度:鮮映度計(日本色彩研究所製PGDIV
型)を用いて測定した。 (5) 光沢値 光沢計(村上色彩研究所製GMX-202)を用いて測定し
た。入射角60度の光源でフィルム表面に光を当て、反
射光の光量を数値化する。 (6) 耐汚染性 フィルム表面を次の汚染物質で汚染し、6時間放置した
後水洗いし、エタノールで拭きとり評価する。目視して
4段階評価する。 赤マジック(油性) コーヒー 黒マジック(油性) 紅茶 赤インク(水性) ミルク 青インク(水性) グレープフルーツジュース クレヨン 水 クツズミ 石ケン水 口紅 合成洗浄水溶液(商品名ママレ
モン) ケチャップ ガソリン マスタード エタノール 酢 IPA(イソプロピルアルコー
ル) サラダオイル アセトン 1%アンモニア水 1%リン酸ナトリウム水 (7) 表面硬度測定: JIS K-5400に準じて行
った。鉛筆硬度試験機を用い、規定の鉛筆を用いて荷重
200gをかけ、45度の角度でフィルム表面を傷つ
け、傷のつかない中で最も硬い鉛筆の硬度を表面硬度と
して示す。表面硬度3Hの場合、4Hの鉛筆では傷がつ
くが3Hでは傷がつかない。 (8) 耐衝撃性:ASTM D-1790に準じて、低温
衝撃法で行った。
【0011】実施例 1 カレンダー :PVC樹脂100部に対して、可塑剤(DO
P)8部、黒色カーボン顔料1.2部を配合し、カレンダ
ー加工して、厚み0.17mmで精度が高く、フィルム
表面外観にムラのない、レイフラット性の良好なPVC
フィルム(1)を調製した(理研ビニル工業(株)製)。 ポリエステルフィルム(3):厚さ50μmで、表面お
よび裏面に易接着処理を施し、ヘイズ値1.2以下の透
明フィルム(ユニチカ(株)製)を使用した。ドライラミネーション :PVCフィルム(1)の表面
に、ウレタン系二液硬化型接着剤(東洋インキ製造(株)
製)をグラビアコーターで4〜5μm(ドライベース)
の厚みに塗布し、乾燥炉で約70℃、1分間乾燥した。
このPVCフィルム(1)とポリエステルフィルム(3)
を、ロール温度約120℃のラミネーターでラミネート
した。ハードコート層 :ラミネートされたポリエステルフィル
ム層(3)に紫外線硬化型塗料(クリアー)(理研ビニ
ル工業(株)製)を、厚さ4〜5μm(ドライベース)に
グラビアコーティングし、乾燥後、高圧水銀ランプ(8
0〜160W)により硬化させた。保護フィルム :上記のようにして製造された化粧シート
のポリエステル側に、貯蔵、輸送等の処理の際の傷付き
や汚染を防止するために、保護フィルムをラミネートし
た。保護フィルムは、厚さ約60μmのポリエチレン
で、片面にアクリル系の粘着剤を塗布したものであった
(日立化成工業(株)製)。保護フィルムを除去した状態
で測定した化粧シートの物性を、次の表1に示す。
【0012】
【表1】
【0013】実施例 2 カレンダー :PVC樹脂100部に対して、可塑剤(DO
P)8部、ブラウン顔料4部、黄色顔料0.5部を配合し
た厚さ0.1mmの レイフラット性良好なフィルム(理
研ビニル工業(株)製)に、ファインメープル柄の印刷を
施し、この上に同じPVC樹脂100部に可塑剤8部の
みを含有する、厚さ0.08mmのクリアーフィルムを
ダブリングエンボスしてPVCフィルム(1)とする。
このPVCフィルム(1)の上に、実施例1と同様にし
て、ポリエステル(3)のラミネート、紫外線硬化型塗
料(4)の塗布、紫外線照射による硬化、保護フィルム
(5)のラミネートを行って、化粧シートを得た。保護
フィルムを除去した状態で測定した化粧シートの物性
は、上記の表1に示す結果とほぼ同様であった。
【0014】実施例 3 PVCフィルム(1)としては、実施例1と同様のフィ
ルムを使用した。ポリエステルフィルム(3)は、実施
例1と同様のフィルムを使用した。このポリエステルフ
ィルム(3)の上に、まず実施例1と同様のハードコー
ト層を塗布し、硬化させた。ドライラミネーション :次いで、PVCフィルム(1)
の表面に、実施例1と同様にして、上記のハードコート
層を付したポリエステルフィルムをラミネートし、次い
で保護フィルムをラミネートして、化粧シートとした。
保護フィルムを除去した状態で測定した化粧シートの物
性は、上記の表1の結果と同様であった。
【0015】実施例 4 実施例1〜3で製造した化粧シートを、MDF(中密度
ファイバーボード)に以下の方法でラミネートした。す
なわち含水率5〜15%のMDF:長さ2400mm×
幅1200mm×厚さ18mm(スターウッド:北新合
板製)にエチレン−酢酸ビニル共重合体を主成分とする
二液硬化型接着剤を、ロールコーティング方式で約14
0g/mm2の量で塗布した後、それぞれの化粧シートをラ
ミネートして、その後1〜5kg/cm2の圧力で、約12時
間圧締、養生した。このラミネート板から、保護フィル
ムを除去して各種の表面特性を測定した。その結果を表
2に示す。なお、鏡面性および鮮映性以外の結果は表1
と同様であった。
【0016】
【表2】
【0017】実施例 5 実施例4で製造した化粧シート付きMDFを、長さ60
0mm×幅400mmに裁断し、そのMDF側を、長さ
の中間点で幅方向に、図2に示すように、90度の開き
角度でV字形にカットした。これを加工温度23±2
℃、曲げ速度1m/分の条件で折り曲げ、図3に示すよ
うな直角の形状にした。折り曲げ部分の外観を検査した
ところ、化粧シートや印刷模様になんらの異常も観察さ
れなかった。
【0018】比較例 1 実施例1で使用したPVCフィルム(1)上に、同じく
実施例1で使用した紫外線硬化型塗料を直接塗布して硬
化させた。このフィルムを耐衝撃性を、実施例1による
化粧シートと比較したところ、次の表3のとおりであっ
た。表3からわかるように、本比較例のフィルムの耐衝
撃性は、大巾に劣り、実施例1の化粧シートにおけるポ
リエステルフィルム(3)の介在効果が確認された。ま
たこの試験においては、PVCのみのフィルムについて
も試験したが、結果は、本発明の化粧シートよりも劣っ
ていた。
【0019】
【表3】
【0020】比較例 2 実施例1に準じ、紫外線硬化型塗料のみを塗布しない
で、ポリエステル/PVCのラミネートフィルムを製造
した。これを本発明の実施例1の化粧シートと比較し
て、表面の耐擦傷性(耐スクラッチ性)を試験した。試
験は前記したテーバー(Taber)式の他に、スチールウー
ル#0000による試験も行った。結果を次ぎの表4に
示す。表4から明らかなように、ハードコート層を有す
る本発明の構成の優位性が確認された。
【0021】
【表4】
【0022】
【発明の効果】本発明は上記のように構成したので、表
面の耐擦傷性、鏡面性、鮮映性に優れさらに深みのある
塗装感を有するシートを得ることができ、各種のキャビ
ネット類、家具、音響機器等の外箱等の装飾用被覆シー
トとして有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の化粧シートの断面図である。
【図2】実施例5により、本発明の化粧シートをVカッ
トしたMDFにラミネートした図である。
【図3】実施例5において、VカットしたMDFを折り
曲げて直角にした図である。
【符号の説明】
1 熱可塑性樹脂フィルム 2 接着剤層 3 PETフィルム 4 ハードコート層 5 プロテクトフィルム
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年11月9日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0019
【補正方法】変更
【補正内容】
【0019】
【表3】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B32B 33/00 7141−4F

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 着色もしくは印刷模様層を有する熱可塑
    性樹脂フィルム、ポリエステルフィルムおよびハードコ
    ート層が、順次積層されてなる、塗装感を有する化粧シ
    ート。
  2. 【請求項2】 着色もしくは印刷模様層を有する熱可塑
    性樹脂フィルムの表層にポリエステルフィルムをラミネ
    ートし、さらにその表層にハードコート層を形成させる
    ことからなる、塗装感を有する化粧シートの製造方法。
  3. 【請求項3】 ポリエステルフィルムの表層にハードコ
    ート層を形成させ、さらにそのフィルムの裏面に、着色
    もしくは印刷模様層を有する熱可塑性樹脂フィルムをラ
    ミネートすることからなる、塗装感を有する化粧シート
    の製造方法。
JP4228764A 1992-08-27 1992-08-27 塗装感を有する化粧シートおよびその製造方法 Expired - Lifetime JPH0822586B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4228764A JPH0822586B2 (ja) 1992-08-27 1992-08-27 塗装感を有する化粧シートおよびその製造方法
US08/110,945 US5413840A (en) 1992-08-27 1993-08-24 Decorative laminated sheet having a feeling of coating and a process for producing same
EP93306774A EP0587353B1 (en) 1992-08-27 1993-08-26 A decorative laminated sheet having a feeling of coating and a process for producing same
DE69307060T DE69307060T2 (de) 1992-08-27 1993-08-26 Dekorative, beschichtete Verbundplatte und Verfahren zu deren Herstellung
US08/370,873 US5492589A (en) 1992-08-27 1995-01-10 Decorative laminated sheet having a feeling of coating and a process for producing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4228764A JPH0822586B2 (ja) 1992-08-27 1992-08-27 塗装感を有する化粧シートおよびその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11266488A Division JP3108414B2 (ja) 1999-09-21 1999-09-21 塗装感を有する化粧シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0671814A true JPH0671814A (ja) 1994-03-15
JPH0822586B2 JPH0822586B2 (ja) 1996-03-06

Family

ID=16881472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4228764A Expired - Lifetime JPH0822586B2 (ja) 1992-08-27 1992-08-27 塗装感を有する化粧シートおよびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5413840A (ja)
EP (1) EP0587353B1 (ja)
JP (1) JPH0822586B2 (ja)
DE (1) DE69307060T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111971355A (zh) * 2018-04-13 2020-11-20 株式会社可乐丽 多层膜和具备该多层膜的成形体

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5277890A (en) * 1992-09-28 1994-01-11 Duracell Inc. Process for producing manganese dioxide
WO1995031343A1 (en) * 1994-05-17 1995-11-23 Pyramid Screen Print Limited The coating of surfaces of articles
DE4446255C2 (de) 1994-12-23 1997-05-28 Kurz Leonhard Fa Dekorationsfolie zum Dekorieren von dreidimensionalen Substratoberflächen
IT1277343B1 (it) * 1995-07-25 1997-11-10 Wintune Graphics Inc Procedimento per l'applicazione di un foglio di finitura ad un substrato particolarmente parti di carrozzeria di ciclomotori
US5643666A (en) * 1995-12-20 1997-07-01 Eastman Chemical Company Solid surfaces which are prepared from copolyesters laminated onto a high resolution image
EP0874733B1 (en) * 1995-12-20 2008-08-13 Eastman Chemical Company Synthetic laminate structure and method for making same
US5665504A (en) * 1996-01-11 1997-09-09 Xerox Corporation Simulated photographic-quality prints using a plasticizer to reduce curl
US5693437A (en) * 1996-01-11 1997-12-02 Xerox Corporation Simulated photographic-quality prints with a hydrophobic scuff resistant coating which is receptive to certain writing materials
US5660962A (en) * 1996-01-11 1997-08-26 Xerox Corporation Simulated photographic-quality prints using a transparent substrate containing a wrong reading image and a backing sheet containing an adhesive coating which enhances image optical density and a hydrophilic wetting agent
US5714287A (en) * 1996-01-11 1998-02-03 Xerox Corporation Simulated photographic-quality prints using a transparent substrate containing a wrong reading image and a backing sheet containing an adhesive coating which enhances image optical density
US5612777A (en) * 1996-01-11 1997-03-18 Xerox Corporation Method and apparatus for applying a clear toner resin containing lightfastness material to toner images
US5906905A (en) * 1996-01-11 1999-05-25 Xerox Corporation Simulated photographic-quality prints using a transparent substrate containing a wrong reading image and a backing sheet containing an ultraviolet light absorber
US5751432A (en) * 1996-05-31 1998-05-12 Xerox Corporation Highlight gloss for xerographic engine
US5885678A (en) * 1996-06-03 1999-03-23 Xerox Corporation Coated labels
BE1010487A6 (nl) 1996-06-11 1998-10-06 Unilin Beheer Bv Vloerbekleding bestaande uit harde vloerpanelen en werkwijze voor het vervaardigen van dergelijke vloerpanelen.
DE19625753C2 (de) * 1996-06-27 2000-05-18 Basf Coatings Ag Holzbeschichtungsfolie
US5795695A (en) * 1996-09-30 1998-08-18 Xerox Corporation Recording and backing sheets containing linear and cross-linked polyester resins
US5795696A (en) * 1996-10-02 1998-08-18 Xerox Corporation Laminatable backing substrates containing paper desizing agents
US5744273A (en) * 1996-10-02 1998-04-28 Xerox Corporation Laminatable backing substrates containing fluoro compounds for improved toner flow
US5919552A (en) * 1997-05-07 1999-07-06 Xerox Corporation Coated substrates and methods
DE19732216A1 (de) * 1997-07-26 1999-01-28 Schock & Co Gmbh Plattenförmiger Werkstoff
US5911317A (en) * 1997-08-26 1999-06-15 Silitek Corporation Light permeable metal plated rubber key
US6680104B2 (en) 1998-03-27 2004-01-20 Leonard Kurz Gmbh & Co. Wrappable decorative film
SE514645C2 (sv) 1998-10-06 2001-03-26 Perstorp Flooring Ab Golvbeläggningsmaterial innefattande skivformiga golvelement avsedda att sammanfogas av separata sammanfogningsprofiler
US6245382B1 (en) 1999-02-24 2001-06-12 Datacard, Inc. Method for making protective film
KR100409016B1 (ko) * 1999-06-26 2003-12-11 주식회사 엘지화학 표면층에 폴리에티렌테레프탈레이트 필름층을 포함하는바닥장식재 및 그의 제조방법
US6221545B1 (en) 1999-09-09 2001-04-24 Imation Corp. Adhesives for preparing a multilayer laminate featuring an ink-bearing surface bonded to a second surface
SE518184C2 (sv) 2000-03-31 2002-09-03 Perstorp Flooring Ab Golvbeläggningsmaterial innefattande skivformiga golvelement vilka sammanfogas med hjälp av sammankopplingsorgan
DE10017853A1 (de) * 2000-04-11 2001-10-25 Profiform Moebelfronten Gmbh & Treppenstufe mit Beschichtung
AU2001275005A1 (en) * 2000-05-30 2001-12-11 International Paper Company A high-flex decorative plastic sheet laminate
BE1013569A3 (nl) 2000-06-20 2002-04-02 Unilin Beheer Bv Vloerbekleding.
US6503426B1 (en) 2000-07-06 2003-01-07 David James Horwitz Process for making foam laminates
US7691470B2 (en) 2001-03-05 2010-04-06 3Form Laminate structure with polycarbonate sheets
US7008700B1 (en) 2001-03-05 2006-03-07 3-Form Architectural laminate panel with embedded compressible objects and methods for making the same
US20030068470A1 (en) * 2001-08-17 2003-04-10 Eastman Kodak Company Combination of imaging member and functional base for new utility
EP1427580A1 (en) * 2001-09-06 2004-06-16 Ucb, S.A. Forming an embossed coated substrate
AU2002363242A1 (en) * 2001-10-31 2003-05-12 3M Innovative Properties Company Cross-linked primer composition and use thereof in thermoformable films
JP2005507796A (ja) 2001-10-31 2005-03-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 非自立性高分子フィルムの熱成形方法およびそれから作製される物品
US7150110B2 (en) * 2002-01-24 2006-12-19 Voith Paper Patent Gmbh Method and an apparatus for manufacturing a fiber web provided with a three-dimensional surface structure
DE10309917A1 (de) * 2003-03-07 2004-09-16 Klöckner Pentaplast B.V., SM Weert Kunststoff-Folie für Möbel oder Möbelteile
US6905770B2 (en) * 2003-03-15 2005-06-14 Cpfilms, Inc Fade protector
TWI295303B (en) * 2003-08-21 2008-04-01 Toyo Boseki Optical-use adhesive polyester film and optical-use laminatede film
US20050170154A1 (en) * 2004-01-22 2005-08-04 Ims Kunststoff Ag Decoration of a multi-layered device, especially a (winter) sports apparatus
US20060046017A1 (en) 2004-09-01 2006-03-02 3Form Architectural glass panels with embedded objects and methods for making the same
JP4336994B2 (ja) * 2006-07-31 2009-09-30 三菱自動車工業株式会社 フィルム付き合成板
KR100815059B1 (ko) * 2006-08-11 2008-03-18 주식회사 엘지화학 차수시트
US20080085390A1 (en) 2006-10-04 2008-04-10 Ryan Thomas Neill Encapsulation of electrically energized articles
US8287991B2 (en) * 2006-10-04 2012-10-16 Eastman Chemical Company Using branched polymers to control the dimensional stability of articles in the lamination process
US8083878B1 (en) 2006-10-10 2011-12-27 Goodrich Corporation Fire resistant veneer assembly for aircraft interiors
US20080143094A1 (en) * 2006-12-18 2008-06-19 Fmc Technologies, Inc. Two-sided label, label stock, and associated method of making same
EP2150407A4 (en) 2007-05-08 2013-03-06 Hunter Douglas Ind Switzerland MULTI-VARIABLE COLOR SYSTEM WITH TEXTURE APPLICATION
DE102009003335A1 (de) * 2009-01-09 2010-07-15 Hettich-Heinze Gmbh & Co. Kg Möbelteil, Möbel und Verfahren zur Herstellung einer Platte
KR101316510B1 (ko) * 2009-01-14 2013-10-10 (주)엘지하우시스 경면효과를 가지는 인테리어 필름 및 이의 제조방법
DE102010004717A1 (de) 2010-01-15 2011-07-21 Pergo (Europe) Ab Set aus Paneelen umfassend Halteprofile mit einem separaten Clip sowie Verfahren zum Einbringen des Clips
EP2569493A1 (en) 2010-05-10 2013-03-20 Pergo (Europe) AB Set of panels
US9139093B2 (en) * 2010-12-02 2015-09-22 Seiko Epson Corporation Printed matter manufacturing method, printed matter manufacturing device, and printed matter
US9150006B2 (en) 2011-06-23 2015-10-06 Eastman Chemical Company Lamination process optimization utilizing neopentyl glycol-modified polyesters
CN102529265A (zh) * 2012-01-17 2012-07-04 苏州禾盛新型材料股份有限公司 透明pet复合板材
USD691289S1 (en) 2012-09-05 2013-10-08 3Form, Inc. Panel with cut and aligned thatch interlayer
GB2509065A (en) * 2012-12-18 2014-06-25 Dupont Teijin Films Us Ltd Partnership Method for reducing angular dependence on OLED light emission
DE102013010448A1 (de) * 2013-06-21 2014-12-24 Ed. Heckewerth Nachf. GmbH & Co. KG Verfahren zur Herstellung einer mit Bildern oder Grafikmustern bedruckten Dekorplatte
GB2523859B (en) 2014-08-01 2016-10-19 Dupont Teijin Films U S Ltd Partnership Polyester film assembly
CN107068892B (zh) 2015-12-17 2019-02-19 财团法人工业技术研究院 保护结构以及电子装置
US10884457B2 (en) * 2016-09-14 2021-01-05 Motorola Mobility Llc Foldable display and method for making a foldable display
CN114228284B (zh) * 2021-11-10 2023-09-08 吴新蕾 一种设置有触摸屏的汽车内饰件

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61248741A (ja) * 1985-02-27 1986-11-06 アモコ、コ−ポレ−ション ポリアリ−レ−トシ−トとポリカ−ボネ−ト及び/又はポリエステルシ−トとから形成されたラミネ−ト
JPS61273950A (ja) * 1985-05-29 1986-12-04 大日本印刷株式会社 表面が再塗装に付される再塗装用化粧材
JPH02128843A (ja) * 1988-11-10 1990-05-17 Dainippon Printing Co Ltd 化粧材
JPH0471846A (ja) * 1990-07-12 1992-03-06 Dainippon Printing Co Ltd 化粧パネルおよびその製造方法
JPH04133729A (ja) * 1990-09-26 1992-05-07 Dainippon Printing Co Ltd 成形用シート

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3654062A (en) * 1970-09-28 1972-04-04 Standard Products Co Injection molded decorative plaques
US4136224A (en) * 1971-12-11 1979-01-23 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Decorative laminated structures and method of making the same
DE2320239C3 (de) * 1972-04-20 1980-02-07 Dai Nippon Printing Co., Ltd., Tokio Verfahren zur Herstellung eines Schichtstoffes und dekorativer Schichtstoff
US4058647A (en) * 1975-02-27 1977-11-15 Mitsubishi Petrochemical Co., Ltd. Process for preparing laminated resin product
DE2730899A1 (de) * 1977-07-08 1979-02-01 Basf Ag Dekorative verbunde
JPS55121058A (en) * 1979-03-14 1980-09-17 Mitsui Petrochemical Ind Multilayer laminated structure
US4296155A (en) * 1979-10-16 1981-10-20 Madonia Ciro N Overcoated decorative moulding
JPS6044310A (ja) * 1983-08-23 1985-03-09 Inoue Mtp Co Ltd 装飾用モ−ルの製造方法
JPH0532288Y2 (ja) * 1986-04-07 1993-08-18
JP2629732B2 (ja) * 1987-09-17 1997-07-16 三菱化学株式会社 積層体
US4948654A (en) * 1989-02-27 1990-08-14 Eastman Kodak Company Sheet material useful in forming protective and decorative coatings
US4918800A (en) * 1989-04-03 1990-04-24 Eastman Kodak Company Continuous method for making decorative sheet materials
US5227240A (en) * 1990-03-05 1993-07-13 General Electric Company UV curable coating compositions, abrasion resistant UV stabilized thermoplastic composites and method
US5292471A (en) * 1990-12-13 1994-03-08 Toray Industries, Inc. Process for forming a polyester film

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61248741A (ja) * 1985-02-27 1986-11-06 アモコ、コ−ポレ−ション ポリアリ−レ−トシ−トとポリカ−ボネ−ト及び/又はポリエステルシ−トとから形成されたラミネ−ト
JPS61273950A (ja) * 1985-05-29 1986-12-04 大日本印刷株式会社 表面が再塗装に付される再塗装用化粧材
JPH02128843A (ja) * 1988-11-10 1990-05-17 Dainippon Printing Co Ltd 化粧材
JPH0471846A (ja) * 1990-07-12 1992-03-06 Dainippon Printing Co Ltd 化粧パネルおよびその製造方法
JPH04133729A (ja) * 1990-09-26 1992-05-07 Dainippon Printing Co Ltd 成形用シート

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111971355A (zh) * 2018-04-13 2020-11-20 株式会社可乐丽 多层膜和具备该多层膜的成形体
CN111971355B (zh) * 2018-04-13 2022-07-12 株式会社可乐丽 多层膜和具备该多层膜的成形体

Also Published As

Publication number Publication date
DE69307060D1 (de) 1997-02-13
US5492589A (en) 1996-02-20
JPH0822586B2 (ja) 1996-03-06
DE69307060T2 (de) 1997-04-17
EP0587353A1 (en) 1994-03-16
US5413840A (en) 1995-05-09
EP0587353B1 (en) 1997-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0671814A (ja) 塗装感を有する化粧シートおよびその製造方法
US4169005A (en) Method for surfacing a wood panel with a plastic film
EP1800859B1 (en) Dressed lumber
JP4867179B2 (ja) 高光沢化粧シート
EP2308678B1 (en) Decorative sheet for flooring material and method for preparation thereof
JP5691150B2 (ja) 床材用化粧シート及び床用化粧材
JP5625295B2 (ja) 化粧シート及び化粧材
JP4725017B2 (ja) 化粧材
JP5439908B2 (ja) 加飾シートの製造方法
JP2000094596A (ja) 化粧シート
JP3108414B2 (ja) 塗装感を有する化粧シート
JP4853852B2 (ja) 転写箔
JP2006281596A (ja) 化粧板
JP2018126949A (ja) 化粧シート及び化粧材
JP6278175B2 (ja) 化粧シート
JPS6323906B2 (ja)
KR100366984B1 (ko) 가공밀착성이우수하고고선명반사력을갖는수지피복금속판
JP6919324B2 (ja) 床用化粧シート及びそれを用いた床用化粧材
JP6874308B2 (ja) 鏡面化粧シートおよびそれを用いた化粧板
JP7392279B2 (ja) 化粧材
JP7119825B2 (ja) 化粧シート及び化粧材
EP3741557B1 (en) Cosmetic sheet, cosmetic material, and method for producing cosmetic sheet
WO2023048283A1 (ja) 化粧材
JP7342396B2 (ja) 化粧シート及び化粧部材
KR100683183B1 (ko) 탑 코팅된 mdf 래핑 및 mdf 평판용 종이 및 그제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080306

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090306

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100306

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100306

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110306

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110306

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 17