JPH0471846A - 化粧パネルおよびその製造方法 - Google Patents

化粧パネルおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH0471846A
JPH0471846A JP2182763A JP18276390A JPH0471846A JP H0471846 A JPH0471846 A JP H0471846A JP 2182763 A JP2182763 A JP 2182763A JP 18276390 A JP18276390 A JP 18276390A JP H0471846 A JPH0471846 A JP H0471846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic resin
resin layer
transparent
colored
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2182763A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Tanaka
宏 田中
Katsuhiro Fukuda
福田 克宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2182763A priority Critical patent/JPH0471846A/ja
Publication of JPH0471846A publication Critical patent/JPH0471846A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、建築物の内装、間仕切り、デイスプレィ等に
適する化粧パネルおよびその製造法に関する。
〔従来の技術〕
従来、建築物の内装、間仕切り、デイスプレィ等のため
の化粧パネルとしては、絵柄印刷フィルム上にUVコー
ティングした透明フィルムを貼り合わせ、これを接着剤
によりアクリル樹脂、PVC等の基材にラミネートした
ものか用いられている。この場合、曲げ加工はVカット
、くし曲げ等により行われている。
〔発明か解決しようとする課題〕
前記した従来の化粧パネルは、UVコーティングした透
明フィルムの厚さか1mm以下のため、その意匠に深み
がなく、基材とラミネートしたときに基材の凹凸や、接
着剤の塗布ムラ等により、得られる化粧パネルの表面に
凹凸か生ずる等の問題があった。
また、従来のアクリル樹脂、PVC等のパネルでは、印
刷による意匠性を与えられず、着色するとしても樹脂素
材に顔料を練り込む程度であり、製品表面の耐引掻性も
劣っていた。
本発明は、これら従来技術の問題点を解消し、表面が平
滑で曲げ加工が可能であり、内装等に適した化粧パネル
を提供することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、本発明者らは種々検討を重ね
た結果、絵柄印刷フィルムを覆う透明フィルムとして、
従来のものよりも厚手の透明熱可塑性樹脂層を用いるこ
とにより、所期の効果が奏されることを知見し、本発明
を完成するに至った。
すなわち、本発明は、着色熱可塑性樹脂フィルム、絵柄
層、厚さ1〜5mmの透明もしくは着色透明熱可塑性樹
脂層、お・よび電離放射線硬化型樹脂層がこの順序で一
体化されていることを特徴とする化粧パネルである。
本発明の化粧パネルにおいて、上記の各層は熱圧成形に
より一体化されていることか好ましく、また、電離放射
線硬化型樹脂層は塗膜であることが特に好ましい。
本発明はさらに、着色熱可塑性フィルム、絵柄層、およ
び厚さ1〜5闘の透明もしくは着色透明熱可塑性樹脂層
を順次設けてなる熱可塑性樹脂パネルを、必要に応じて
曲げ加工した後、該透明もしくは着色透明熱可塑性樹脂
層上に電離放射線硬化型樹脂を塗布して硬化させること
を特徴とする化粧パネルの製造法である。
本発明の化粧パネルの基本的構成を第1図に断面図とし
て示す。この図において、1は着色透明樹脂フィルム、
2は絵柄層、3は透明もしくは着色透明熱可塑性樹脂層
、4は電離放射線型樹脂層である。第2図は曲げ加工さ
れた本発明の化粧パネルの断面図である。
本発明で使用する熱可塑性樹脂フィルム(1)および熱
可塑性樹脂層(3)としては、例えばポリ塩化ビニル、
アクリル系樹脂かコスト、切削適性、曲げ加工適性等に
優れているため好ましい。熱可塑性樹脂フィルム(1)
は、着色されており、一般に練り込み着色されたものが
好ましい。熱可塑性樹脂フィルムは一般に25〜300
μm1好ましくは50〜100μmの厚さを有する。
着色熱可塑性樹脂フィルム(1)の上の絵柄層(2)は
、既知の印刷法により、好ましくはグラビア印刷法によ
り設けることができる。この絵柄層(2)の厚さは絵柄
によっても異なるか、一般に0.5〜5μmである。
絵柄層(2)の上に設けられる熱可塑性樹脂層(3)は
、意匠に深みを与えるために、また、本発明の化粧パネ
ルを合わせガラス代替品として用いるためにもかなり厚
いことが好ましく、その厚さは一般に1〜5mm、好ま
しくは2〜4mmである。
本発明の化粧パネルの最も上層として存在する電離放射
線硬化型樹脂層(4)としては、例えば下記の成分から
なる樹脂の層が用いられる。すなわち電離放射線硬化性
樹脂としては、分子中に重合性不飽和結合又はエポキシ
基を有するプレポリマーオリゴマー、及び/又は単量体
を適宜混合した組成物が用いられる。プレポリマー及び
オリコマ−の例としては、不飽和ジカルボン酸と多価ア
ルコールの縮合物等の不飽和ポリエステル類:ポリエス
テルメタクリレート、ポリエーテルメタクリレート、ポ
リオールメタクリレート、メラミンメタクリレート等の
メタクリレート類;ポリエステルアクリレート、エポキ
シアクリレート、ウレタンアクリレート、ポリエーテル
アクリレート、ポリオールアクリレート、メラミンアク
リレート等のアクリレート等のアクリレート類かあげら
れる。
単量体の例としては、スチレン、α−メチルスチレン等
のスチレン系単量体;アクリル酸メチル、アクリル酸−
2−エチルヘキシル、アクリル酸メトキシエチル、アク
リル酸ブトキシエチル、アクリル酸ブチル、アクリル酸
メトキシブチル、アクリル酸フェニル等のアクリル酸エ
ステル類:メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、
メタクリル酸プロピル、メタクリル酸メトキシエチル、
メタクリル酸エトキシメチル、メタクリル酸フェニル、
メタクリル酸ラウリル等のメタクリル酸エスチル類;ア
クリル酸−2−(N、N−ジエチルアミノ)エチル、メ
タクリル酸−2−(N、N−ジメチルアミノ)エチル、
アクリル酸−2−(N。
N−ジエチルアミノ)エチル、メタクリル酸(N、N−
ジメチルアミノ)メチル、アクリル酸−2−(N、N−
ジエチルアミノ)プロピル等の不飽和酸の置換アミノア
ルコールエステル類;アクリルアミド、メタクリルアミ
ド等の不飽和カルボン酸アミド;エチレングリコールジ
アクリレート、プロピレングリコールジアクリレート、
ネオペンチルグリコールジアクリレート、1.6−ヘキ
サンジオールジアクリレート、ジエチレングリコールジ
アクリレート、トリエチレングリコールシアクリート等
の化合物;ジプロピレングリコールジアクリレート、エ
チレングリコールアクリレート、プロピレングリコール
ジメタクリレート等の多官能性化合物:分子中に2個以
上のチオール基を有するポリチオール化合物、例えば、
トリメチロールプロパントリチオグリコレート、トリメ
チロールプロパントリチオプロピレート、ペンタエリス
リトールテトラチオグリコール等があげられる。これら
のプレポリマー、オリゴマー及び単量体は、単独で又は
2種以上の混合物として使用できる。またこれらの成分
から得られる樹脂も、必要に応じ1種もしくは2種以上
混合して用いることができる。そのほか、樹脂層(4)
の硬化手段、硬化した樹脂層に与えたい性質などに応じ
て、重合開始剤、その他の添加物を適宜に選択できる。
この樹脂層(4)は、あらかじめフィルムの形に硬化さ
せたものを、その他の層(1)、(2)および(3)と
熱圧一体成形することもてきるか、常法による塗布(例
えばスプレー、浸漬、フロー、グラビアコーティング)
および電離放射線照射による硬化によって形成すること
かできる。電離放射線硬化樹脂層(4)は、一般に5〜
100μmの厚さを有する。
ここで電離放射線とは、電磁波又は荷電粒子線のうち分
子を重合、架橋し得るエネルギー量子を有するものを意
味し、通常紫外線、電子線か用いられる。
紫外線としては、例えば超高圧水銀燈、高圧水銀燈、中
圧水銀燈、低圧水銀燈、カーボンアーク燈、ブラックラ
イトランプ、メタルハイトランプ等の光源を用いること
かできる。
電子線源としては、例えばコックロフトワルトン型、バ
ンプグラフ型、共振変圧器型、絶縁コア変圧器型、或い
は直線型、ダイナミドロン型、高周波型等の各種電子線
加速器を用いることかでき、一般に100〜1000k
eV、好ましくは100〜300keVのエネルギーを
持つ電子を照射する。
本発明の化粧パネルは、例えば着色熱可塑性フィルム(
1)に印刷により絵柄層(2)を設け、この絵柄層上に
前記の所定厚さの透明熱可塑性樹脂層(3)を重ね、そ
の上に電離放射線硬化型樹脂層(4)を塗布および硬化
により形成し、こうして得られた積層物を熱圧成形して
一体化することにより製造することができる。この成形
時に、材料の透明層側にエンボス版を重ねて凹凸形状を
形成することもできる。成形条件は、材料によっても異
なるか、般に120〜170°C15〜50kg/a+
+2および5〜30分間であり、加熱後、加圧状態のま
まで冷却することか好ましい。
本発明の化粧パネルは、平たい形状を有するだけてなく
、用途に応じて任意の形状に曲げ加工されていることか
できる。曲げ加工は、出来上かった化粧パネルの曲げる
へき部分を加熱しながら希望する形、例えば二次曲面、
三次曲面等に曲げることによって行うことができる。し
かし電離放射線硬化型樹脂層(4)は表面に耐引掻性お
よび擦傷性を付与するために設けられるもので、硬いた
めに、曲げ加工に際して、特にこの樹脂層(4)か外側
になるように曲げると、この層に亀裂が生じることかあ
る。そこで、熱可塑性樹脂フィルム(1)、絵柄層(2
)および透明熱可塑性樹脂層(3)を重ねて前記の条件
て熱圧成形し、次いて上記のようにして曲げ加工したの
ち、電離放射線硬化型樹脂層(4)を塗布および硬化に
より設けることが特に好ましい。このように曲げ加工さ
れた本発明の化粧パネルは、建築物内装の出角、入り角
等の表面化粧パネルとして、ならびに種々のデイスプレ
ィ用化粧パネルとして有用である。
実施例 本発明の詳細な説明する。
実施例1 50μm厚さの着色PvCフィルム(理研ビニル製、5
T−11)に、塩ビ系インキ(昭和インク製、化×)で
石目柄をグラビア印刷した。
これとは別に、200μm厚さの透明PVCフィルム(
理研ビニル製、GRタイプ)上に、UV硬化型樹脂(大
日精化製、X D−520)を15μmの厚さになるよ
うにグラビア塗布し、UV照射して硬化させた。
前記のグラビア印刷した着色PVCフィルムの印刷面上
に、500μm厚さの透明PVCフィルムを4枚重ね、
その上に前記のUV硬化型樹脂塗膜を有するPvCフィ
ルムを、この塗膜が外側になるように置き、この積層物
を鏡面板の間にサンドイッチ状に挟み、熱盤間に挿入し
、140°Cおよび10kg/an2で10分間熱圧し
、加熱したままで室温まで冷却させた。
得られた化粧パネルは深みかあり、表面物性の優れた化
粧パネルであった。
実施例2 50μm厚さの着色PvCフィルム(理研ビニル製、S
T−11)に、塩ビ系インキ(昭和インク製、化×)て
石目柄をグラビア印刷し、この絵柄上に500μm厚さ
の透明PvCフィルム(理研ビニル製、GRタイプ)を
4枚重ね、この積層物を実施例1と同じ条件て熱圧成形
した。
得られたパネルの曲げるべき部分を加熱して曲げ、冷却
後、透明PvC側にUV硬化型樹脂(大日精化製、T−
1702)を30μmの厚さにスプレー塗布し、UV照
射して硬化させた(第2図参照)。
得られた化粧パネルは、意匠性に富み物性に優れており
、建築物内装の「出角」に貼り付けることかできる。
〔発明の効果〕
本発明の化粧パネルは、以上説明したように構成されて
おり、厚手の透明熱可塑性樹脂層か絵柄層上に存在する
から、意匠的に深みがあり、表面の耐擦傷性および耐引
掻性に優れている。また、任意の形状に曲げ加工するこ
とかでき、建築物の室内装飾、デイスプレィ用の化粧シ
ートとして有利である。さらに、本発明の化粧パネルは
、表面平滑性を存するので、合わせガラスの代用品とし
ても使用することかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の化粧パネルの基本的構成を示す断面
図であり、第2図は曲げ加工された化粧パネルの断面図
を示す。 ■・・・着色透明熱可塑性樹脂フィルム2・・・絵柄層 3・・・透明もしくは着色透明熱可塑性樹脂層4・・・
電離放射線硬化型樹脂層

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)着色熱可塑性樹脂フィルム、絵柄層、厚さ1〜5
    mmの透明もしくは着色透明熱可塑性樹脂層、および電
    離放射線硬化型樹脂層がこの順序で一体化されているこ
    とを特徴とする化粧パネル。
  2. (2)電離放射線硬化型樹脂層が塗膜であることを特徴
    とする請求項(1)記載のパネル。
  3. (3)任意形状に曲げ加工された請求項(1)または(
    2)記載の化粧パネル。
  4. (4)着色熱可塑性樹脂フィルム、絵柄層、および厚さ
    1〜5mmの透明もしくは着色透明熱可塑性樹脂層を順
    次設けてなる熱可塑性樹脂パネルを、必要に応じて曲げ
    加工した後、該透明もしくは着色透明熱可塑性樹脂層上
    に電離放射線硬化型樹脂を塗布して硬化させることを特
    徴とする化粧パネルの製造法。
JP2182763A 1990-07-12 1990-07-12 化粧パネルおよびその製造方法 Pending JPH0471846A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2182763A JPH0471846A (ja) 1990-07-12 1990-07-12 化粧パネルおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2182763A JPH0471846A (ja) 1990-07-12 1990-07-12 化粧パネルおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0471846A true JPH0471846A (ja) 1992-03-06

Family

ID=16124001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2182763A Pending JPH0471846A (ja) 1990-07-12 1990-07-12 化粧パネルおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0471846A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0671814A (ja) * 1992-08-27 1994-03-15 Riken Viny Kogyo Kk 塗装感を有する化粧シートおよびその製造方法
JP2001145981A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Kansai Paint Co Ltd 成型用加飾フィルム及び成型品の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0671814A (ja) * 1992-08-27 1994-03-15 Riken Viny Kogyo Kk 塗装感を有する化粧シートおよびその製造方法
JP2001145981A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Kansai Paint Co Ltd 成型用加飾フィルム及び成型品の製造方法
JP4627099B2 (ja) * 1999-11-19 2011-02-09 関西ペイント株式会社 成型用加飾フィルム及び成型品の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000326446A (ja) 化粧シート及び化粧材
JP3153005B2 (ja) 凹凸によるエンボステクスチャーと深みのある塗装感とを有する突板の製造方法
JPH0732548A (ja) インナーエンボスプラスチック成形品
JP6673517B1 (ja) 加飾樹脂成形品
JP3953538B2 (ja) 化粧シートの製造方法
JPH0471846A (ja) 化粧パネルおよびその製造方法
JP3016034B2 (ja) 化粧材シート及びその製造方法
JPH07276569A (ja) 熱硬化性樹脂化粧板用賦型シート
JP2604691B2 (ja) 艶消フイルムの製造方法
JPH0592696A (ja) 化粧材及び化粧材の製造方法
JP2579292B2 (ja) 艶消フィルムの製造方法
JPH11198282A (ja) 無機質系化粧板及びその製造方法
JPH11207864A (ja) 金箔調シート及び金箔調部材
JP2967148B2 (ja) 化粧材シート及びその製造方法
JPH0493245A (ja) 成形用ハードコートシート及びその製造方法
JP7127332B2 (ja) 加飾シート、加飾シートの製造方法、加飾物品、及び加飾物品の製造方法
JP2883989B2 (ja) 化粧材の製造方法
JP2560795B2 (ja) 成形シートおよびそれを使用した成形品の製造法
JPH08142295A (ja) 化粧板とその製造方法
JPH02108599A (ja) 賦形用フィルム及びそれを用いた転写箔
JP2001062979A (ja) 化粧シート及びその製造方法
JP3082160B2 (ja) 貼り合せ化粧シートの製造方法
JP3933279B2 (ja) 転写シート
JPH0142748B2 (ja)
JPH04314540A (ja) 表面に凹凸模様を有する化粧タイルの製造方法