JPH0671291B2 - ビル遠隔監視装置 - Google Patents

ビル遠隔監視装置

Info

Publication number
JPH0671291B2
JPH0671291B2 JP3627589A JP3627589A JPH0671291B2 JP H0671291 B2 JPH0671291 B2 JP H0671291B2 JP 3627589 A JP3627589 A JP 3627589A JP 3627589 A JP3627589 A JP 3627589A JP H0671291 B2 JPH0671291 B2 JP H0671291B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
monitored
incoming call
monitoring
monitoring station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3627589A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02216959A (ja
Inventor
真一郎 河野
Original Assignee
株式会社日立ビルシステムサービス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立ビルシステムサービス filed Critical 株式会社日立ビルシステムサービス
Priority to JP3627589A priority Critical patent/JPH0671291B2/ja
Publication of JPH02216959A publication Critical patent/JPH02216959A/ja
Publication of JPH0671291B2 publication Critical patent/JPH0671291B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はビル内の設備機器を遠方から監視するビル遠隔
監視装置に関する。
〔従来の技術〕
従来のビル遠隔監視装置は、例えば特開昭59−108192号
公報に記載のように、警備会社や設備保守会社等のサー
ビス会社に設けられた監視局と、多くの設備機器を有す
るビルに設けられた被監視局と、この監視局と被監視局
とを連結する一般加入回線のような電話回線とから構成
されており、ビル内の設備機器の故障、火災の発生ある
いは泥棒の侵入等の異常信号を、被監視局を通して監視
局に通報するようにしていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のビル遠隔監視装置は上述のように構成されていた
ため、一本の電話回線に、監視局からの発信を検出して
データ通信を行なう着信手段を有する複数の被監視局を
接続する点についての考慮はなく、仮にこのような複数
の被監視局を接続したとしても、これらの複数の被監視
局の中からデータ通信を行ないたい一台の被監視局を選
択することができない。
本発明の目的は、着信手段を有する複数の被監視局を一
本の電話回線で接続しても、監視局は所望の被監視局を
選択してデータ通信を行なうことができるようにしたビ
ル遠隔監視装置を提供するにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記目的を達成するために、ビルに設けられた
設備機器の異常を通報する複数の被監視局と、電話回線
を介して上記被監視局から送信される情報により異常処
理を行なう監視局とを有するビル遠隔監視装置におい
て、 上記監視局が再ダイヤルを発信する手段と着信禁止信号
を出力する手段とを有し、 上記監視局に対し、上記被監視局のそれぞれを並列に接
続し、 上記複数の被監視局のそれぞれが、上記監視局から出力
される着信信号を、着信時間に応じて予め定められる優
先順位に従って受信したときデータ通信を行なう着信手
段を有するとともに、 少なくとも上記優先順位の最も低いものを除く上位の被
監視局は、 上記監視局から出力される上記着信禁止信号を上記着信
手段が受信したときに起動し、当該上位の被監視局より
も優先順位が下位の被監視局のデータ通信に必要な時間
に相当する所定時間をカウントする着信禁止タイマと、 この着信禁止タイマの作動中、当該上位の被監視局と上
記監視局との接続を断つ回線制御手段とを有する構成に
してある。
〔作用〕
本発明は、上記の構成にしてあることから、監視局に対
する応答の優先順位が例えば第2位の被監視局とデータ
通信を実行する場合には、監視局から最初のダイヤル発
信がなされたとき、優先順位が第1位の被監視局の着信
手段が応答するものの、この第1の被監視局はデータ通
信を必要としない被監視局であるので、監視局は再度ダ
イヤル発信をする前に着信禁止信号を出力する。この着
信信号により、優先順位が第1位である上述の被監視局
の着信禁止タイマが起動するとともに、回線制御手段に
よって第1の被監視局と監視局との間が遮断される。こ
れに伴い、優先順位が第1位の被監視局の着信手段は、
監視局に対し応答不能状態となる。
このような状態にあつて、監視局から再度ダイヤル発信
がなされると、優先順位が第2位の被監視局は、データ
通信を行ないたい被監視局に該当しており、この第2位
の被監視局の着信手段と監視局との間でデータ通信が実
行される。
被監視局が3以上であって、監視局が優先順位がより下
位の被監視局とデータ通信を実行する場合も、上述と同
様にして所望のデータ通信を実行することができる。
〔実施例〕
以下本発明の一実施例を図面によって説明する。
警備会社や設備保守会社等のサービス会社に設けられた
監視局1は、一般加入電話回線3によって、同一ビル2
内に設けられた複数の被監視局21,22に接続されてい
る。これらの被監視局21,22は図に示すように、監視局
1に対して並列に接続されている。各被監視局21,22に
は、監視局1から与えられた着信信号に対し、着信時間
に応じて予め定められる優先順位に従って応答信号を出
力するとともに、データ通信を可能にする着信手段51,5
2と、監視局1から与えられた着信禁止信号を先の優先
順位に従って受信したとき起動し、優先順位が下位の被
監視局のデータ通信に必要な時間に相当する所定時間を
カウントする着信禁止タイマ61,62と、この着信禁止タ
イマ61,62の作動中、当該優先順位が上位の被監視局と
監視局1との接続を断つ回線制御部41,42とがそれぞれ
設けられている。
ここに、監視局1は被監視局22とデータ通信を行なうた
めにダイヤル発信したとする。すると被監視局21,22で
は、それぞれ監視局1からのダイヤル発信によって着信
信号を検出するが、ベルの回数や時間等すなわち着信時
間によって着信信号に対する優先順位が予め高く設定さ
れている被監視局21が始めに応答する。このとき被監視
局21では、着信手段51によって着信信号が検出される
が、着信禁止タイマ61が停止しており、回路制御部41は
電話回線3を閉結し、監視局1を着信手段51との通信路
が閉路される。ところが、監視局1ではデータ通信を必
要としない被監視局21が応答したため、着信禁止信号を
送信する。この信号を受けた回線制御部41は着信禁止タ
イマ61を起動させると共に、この着信禁止タイマ61の作
動中、着信手段51と監視局1との接続を断つ。
次いで監視局1は、所望の被監視局22に対して再度ダイ
ヤル発信をする。このとき被監視局21では着信禁止タイ
マ61が動作中であり、電話回線3は閉結されていない。
一方、被監視局22の回線制御部42は着信信号を受けるよ
うになると共に、着信禁止タイマ62が停止中であり、電
話回線が閉結され、着信手段52と監視局1との間でデー
タ通信が行なわれる。なお、監視局1と被監視局22の着
信手段52との間のデータ通信が終了し、着信禁止タイマ
61の時限がカウントを終えると、初期状態に復帰する。
こうして、監視局1は被監視局22を選択してデータ通信
ができる。
尚、上述実施例では優先順位の低い被監視局22にも回線
制御部42と着信禁止タイマ62を設けたが、被監視局21と
監視局1間の接続を断てば、必然的に被監視局22と監視
局1間が接続されるので、これらを省略することができ
る。同様の理由で被監視局の数を更に多くした場合、最
も優先順位の低い被監視局の回線制御部と着信禁止タイ
マを省略することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、複数の被監視局に、監視
局からの着信信号を受信したとき、応答の優先順位に従
ってデータ通信を行なう着信手段を設け、少なくとも上
記優先順位の最も低いものを除く被監視局に、監視局か
らの着信禁止信号を上記着信手段が受信したとき当該被
監視局と監視局との接続を断つ回線制御部を設けたた
め、一本の電話回線で監視局と複数の被監視局を接続し
ても、着信禁止信号によって所望の被監視局を選択して
データ通信を行なうことができ、電話回線の使用効率を
大幅に高めることができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例によるビル遠隔監視装置のブロッ
ク図である。 1……監視局、3……電話回線、21,22……被監視局、4
1,42……回線制御部(回線制御手段)、51,52……着信
手段、61,62……着信禁止タイマ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ビルに設けられた設備機器の異常を通報す
    る複数の被監視局と、電話回線を介して上記被監視局か
    ら送信される情報により異常処理を行なう監視局とを有
    するビル遠隔監視装置において、 上記監視局が再ダイヤルを発信する手段と着信禁止信号
    を出力する手段とを有し、 上記監視局に対し、上記被監視局のそれぞれを並列に接
    続し、 上記複数の被監視局のそれぞれが、上記監視局から出力
    される着信信号を、着信時間に応じて予め定められる優
    先順位に従って受信したときデータ通信を行なう着信手
    段を有するとともに、 少なくとも上記優先順位の最も低いものを除く上位の被
    監視局は、 上記監視局から出力される上記着信禁止信号を上記着信
    手段が受信したときに起動し、当該上位の被監視局より
    も優先順位が下位の被監視局のデータ通信に必要な時間
    に相当する所定時間をカウントする着信禁止タイマと、 この着信禁止タイマの作動中、当該上位の被監視局と上
    記監視局との接続を断つ回線制御手段とを有することを
    特徴とするビル遠隔監視装置。
JP3627589A 1989-02-17 1989-02-17 ビル遠隔監視装置 Expired - Lifetime JPH0671291B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3627589A JPH0671291B2 (ja) 1989-02-17 1989-02-17 ビル遠隔監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3627589A JPH0671291B2 (ja) 1989-02-17 1989-02-17 ビル遠隔監視装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02216959A JPH02216959A (ja) 1990-08-29
JPH0671291B2 true JPH0671291B2 (ja) 1994-09-07

Family

ID=12465223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3627589A Expired - Lifetime JPH0671291B2 (ja) 1989-02-17 1989-02-17 ビル遠隔監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0671291B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003104643A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの遠隔監視装置
JP2003104638A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの遠隔監視システム
WO2003029122A1 (en) * 2001-09-28 2003-04-10 Toshiba Elevator Kabushiki Kaisha Elevator remote monitoring apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003104643A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの遠隔監視装置
JP2003104638A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの遠隔監視システム
WO2003029122A1 (en) * 2001-09-28 2003-04-10 Toshiba Elevator Kabushiki Kaisha Elevator remote monitoring apparatus
CN100337895C (zh) * 2001-09-28 2007-09-19 东芝电梯株式会社 电梯的远程监视装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02216959A (ja) 1990-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3937889A (en) Data communication apparatus for use in a telephone system
US5884184A (en) Supervised cellular reporting network
EP0400017B1 (en) Data transmission system
US4119815A (en) Central station system including secondary communication path established through commercial telephone network
JPS6321372B2 (ja)
WO1996027973A1 (en) Telephone line integrity monitoring system
JPH0671291B2 (ja) ビル遠隔監視装置
JPS61293065A (ja) フアクシミリの自動発呼装置
GB2242100A (en) Alarm communication controller
JP2834109B2 (ja) 移動通信システム
US2641692A (en) Mobile radio telephone system
JPH04331550A (ja) 加入者装置
JPS59117851A (ja) センタ・端末間接続方式
JPH021417B2 (ja)
KR100240469B1 (ko) 알람시스템의 정보전송방법
JPS6080353A (ja) トールダイヤルの発信局より着信局への制御方法
JPH0420318B2 (ja)
KR950008114B1 (ko) 자동 절환 쌍방향 통신 방식
JPS58171160A (ja) システム監視方式
JPH04358453A (ja) 遠隔監視装置
JPH09161190A (ja) 遠隔監視システム
JPH07212489A (ja) モデム制御装置
JPS588792B2 (ja) 順次接続制御方式
JPS60235542A (ja) 無線チヤネルの接続方式
JPH01162068A (ja) 警備情報送信装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090907

Year of fee payment: 15