JPH0670728A - 食品用抗菌容器 - Google Patents

食品用抗菌容器

Info

Publication number
JPH0670728A
JPH0670728A JP22434492A JP22434492A JPH0670728A JP H0670728 A JPH0670728 A JP H0670728A JP 22434492 A JP22434492 A JP 22434492A JP 22434492 A JP22434492 A JP 22434492A JP H0670728 A JPH0670728 A JP H0670728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
antibacterial
food
isothiocyanate
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22434492A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Matsui
崇 松井
Michio Otani
道夫 大谷
Keiichi Shirakawa
圭一 白川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FP Corp
Sekisui Kasei Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Plastics Co Ltd
FP Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Plastics Co Ltd, FP Corp filed Critical Sekisui Plastics Co Ltd
Priority to JP22434492A priority Critical patent/JPH0670728A/ja
Publication of JPH0670728A publication Critical patent/JPH0670728A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 抗菌剤1が含有した合成樹脂フィルムまたは
シート2を用いて容器を形成する。抗菌剤1は、イソチ
オシアン酸エステルをサイクロデキストリンで包接した
化合物を使用する。容器の内面底部4にはエンボス、波
型等の凹凸部3が形成される。 【効果】 容器内の雰囲気中に、イソチオシアン酸エス
テルの揮発ガスが徐放される。底部4に形成された凹凸
部3によって、イソチオシアン酸エステルの揮発ガスが
食品を載せた底部4にも行き亘る。底部4の凹凸部3に
よる表面積増大によって、上記揮発ガスの供給を促進す
ることができる。したがって、食品の裏側にも防カビ、
細菌増殖抑制等を行える、抗菌効果の優れたものとな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、食品におけるカビの
発生や細菌の増殖等を防ぐ、抗菌効果を有するトレー、
弁当箱、蓋付箱または折箱等の包装材として利用される
食品用抗菌容器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、食品におけるカビの発生や細
菌の増殖等を防ぐ抗菌効果を有する物質として、イソチ
オシアン酸エステルが知られている。イソチオシアン酸
エステルは、わさびの根やからしの種子からの抽出成分
であり、人体に対して無害であることから食品用抗菌剤
として利用されている。
【0003】例えば、特開平2−109962号公報や
特開平224437号公報には、食品の保存時に、イソ
チオシアン酸エステルの揮発ガスを存在させて食品に発
生するカビ、細菌の増殖を抑制する食品の保存方法が提
案されている。これらの公報では、イソチオシアン酸エ
ステルが揮発性に富んでいることから、サイクロデキス
トリンに包接し、イソチオシアン酸エステルを徐放させ
ている。
【0004】また、実開平3−112295号公報に
は、食品載置用トレーの材料中に、イソチオシアン酸エ
ステル類のサイクロデキストリン包接化合物を分散して
含有させた抗菌性食品用トレーが提案されている。この
抗菌性食品用トレーは、イソチオシアン酸エステル類を
サイクロデキストリンから揮発ガスとして徐放させて、
この揮発ガスをトレー内の雰囲気中に広げることでトレ
ーに載せた生鮮食品に抗菌効果を付与するものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記実
開平3−112295号公報記載の抗菌性食品用トレー
は、食品が載せられたトレー底部に抗菌性を有するイソ
チオシアン酸エステル類の揮発ガスを行き亘らせること
ができない。このため、トレー底部と接触している食品
の裏側には抗菌効果を与えることができず、食品の裏側
からカビが発生し易すかった。
【0006】したがって、この抗菌性食品用トレーで
は、食品に対する抗菌効果を長期に亘って発揮させるこ
とが困難であった。そこで、この発明の目的は、トレー
底部との接触面部である食品の裏側からのカビ発生等を
防止し、長期に亘って確実に抗菌効果を発揮させること
ができる食品用抗菌容器を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段および作用】上記課題を解
決するための、この発明の第1の食品用抗菌容器は、容
器を形成する合成樹脂フィルムまたはシート中に、イソ
チオシアン酸エステルをサイクロデキストリンに包接し
た抗菌剤が含有してあり、かつ容器の内面底部にエンボ
ス、波型等の凹凸部が形成してあることを特徴とするも
のである。
【0008】また、この発明の第2の食品用抗菌容器
は、容器本体の内面に貼着された合成樹脂フィルムまた
はシート中に、イソチオシアン酸エステルをサイクロデ
キストリンに包接した抗菌剤が含有してあり、かつ容器
の内面底部にエンボス、波型等の凹凸部が形成してある
ことを特徴とするものである。上記第1および第2の食
品用抗菌容器によれば、合成樹脂フィルムまたはシート
中に、イソチオシアン酸エステルをサイクロデキストリ
ンに包接した抗菌剤が含有されているので、容器内の雰
囲気中に抗菌性を有するイソチオシアン酸エステルの揮
発ガスを徐放することができる。これにより、包装した
食品に対して防カビ、細菌増殖の抑制等の抗菌性を付与
することができる。
【0009】また、第1および第2の食品用抗菌容器
は、何れもその内面底部にエンボス、波型等の凹凸部が
形成してあるので、食品を載せた内面底部にもイソチオ
シアン酸エステルの揮発ガスを行き亘らせることがで
き、かつ底部の表面積増大により、さらに上記揮発ガス
の供給を促進させることもできる。これにより、食品の
裏側にも防カビ、細菌増殖抑制等の抗菌性を付与するこ
とができる。なお、容器の内面底部の凹凸部によって、
容器底部の補強も行うことができる。
【0010】また、第2の食品用抗菌容器では、抗菌剤
を含有する合成樹脂フィルムまたはシートが容器の内面
に貼着してあるので、イソチオシアン酸エステルの揮発
ガスを効率よく容器内の雰囲気中に供給することがで
き、食品に対する抗菌効果をより確実に付与することが
できる。上記抗菌剤を含有する合成樹脂フィルムまたは
シートとしては、例えば、ポリスチレン、ポリプロピレ
ン、ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリビニルアルコ
ール等の発泡または非発泡のものが使用可能であるが、
特にポリスチレン、ポリプロピレンが好適に使用され
る。
【0011】上記イソチオシアン酸エステルとしては、
例えば、イソチオシアン酸アリル、イソチオシアン酸メ
チル、イソチオシアン酸エチル、イソチオシアン酸n−
プロピル、イソチオシアン酸イソプロピル、イソチオシ
アン酸n−ブチル、イソチオシアン酸イソブチル、イソ
チオシアン酸イソアミル、イソチオシアン酸フェニル、
イソチオシアン酸ベンジル等が使用され、なかでも抗菌
効果の優れたイソチオシアン酸アリルが好ましく使用さ
れる。イソチオシアン酸エステルは、容器内の雰囲気中
に揮発されて、食品に対して防カビや細菌増殖の抑制等
の抗菌効果を与えるものである。また、イソチオシアン
酸エステルは、通常では液状、油状であり、わさびやか
らしから抽出することができるが、工業的にも製造する
ことでき、例えば、下記式(1) に示すようにアミンと二
硫化炭素を反応させて得られた中間体を、下記式(2) に
示すように硝酸銀で分解して製造することができる。
【0012】
【化1】 2RNH2 + CS2 → 〔RNHCSS〕- ・〔H3 NR〕+ ・・・(1) 〔RNHCSS〕- ・〔H3 NR〕+ + AgNO3 RNCS + Ag2 S + RNH + HNO3 ・・・(2) (式中、Rは置換基を有しても良い炭化水素基を示
す。)また、他にチオシアン酸エステルを加熱処理して
異性化することでも得られる。
【0013】上記サイクロデキストリンとしては、例え
ば、α−サイクロデキストリン、β−サイクロデキスト
リン、γ−サイクロデキストリン等が使用され、特にβ
−サイクロデキストリンが好ましく使用される。サイク
ロデキストリンは、通常では粉末状であり、包接したイ
ソチオシアン酸エステルの揮発ガスの徐放化、化学的安
定化、無臭化、酸化防止、光分解防止等を図ることがで
きる。これにより、イソチオシアン酸エステルをサイク
ロデキストリンに包接することによって、イソチオシア
ン酸エステルの延命を図ることができる。また、サイク
ロデキストリンは、その種類によってイソチオシアン酸
エステルの揮発速度、揮発濃度を調節でき、イソチオシ
アン酸エステルのガス濃度を長期に亘り一定に保つこと
ができる。さらに、サイクロデキストリンは、容器内の
雰囲気温度に影響されずにイソチオシアン酸エステルの
揮発ガスを安定供給することができる。このサイクロデ
キストリンは、デンプンを酸またはアミラーゼで加水分
解するとき、反応の中間に起こるデンプンミセルの崩壊
過程で得られる種々の程度の分解生成物(分子やミセ
ル)の混合物から得られる。
【0014】そして、このサイクロデキストリンにイソ
チオシアン酸エステルを包接した抗菌剤は、ヘンシェル
ミキサー、乾式ブレンダー等を用いて粉末状のサイクロ
デキストリンと液状のイソチオシアン酸エステルとを常
法通りに混練することで得られる。抗菌剤の合成樹脂フ
ィルムまたはシートへの含有割合は、適用される容器の
容積や食品の重量等に応じて適宜設定できるが、原料樹
脂100重量部に対して0.5〜15重量部、好ましく
は1〜10重量部の割合で含有される。この割合が0.
5重量部より少なくなると抗菌効果の持続時間が短くな
り、逆に15重量部より多くなるとフィルムまたはシー
トの形成が困難になる虞がある。
【0015】なお、イソチオシアン酸エステルは、ほと
んどが匂いを有していることから、匂いを変えたり消し
たりするため、抗菌剤中に芳香物質を混入することがで
きる。この芳香物質としては、例えば、ケイ皮酸、バニ
リン、酢酸ゲラニル、ペッパーオイル、酢酸エチル等の
食品に添加される芳香料を使用することができる。
【0016】
【実施例】以下に、この発明の実施例について、添付図
面を参照しながら説明する。図1は、この発明の一実施
例の食品用抗菌容器を一部切欠した斜視図であり、図2
は、その切欠部分を示す断面図である。また、図3は、
この食品用抗菌容器の使用状態を示す断面図である。
【0017】図1,2に示すように、この食品用抗菌容
器は、上部が開放された矩形状の、いわゆるトレー型ま
たは蓋なし型のものである。また、容器の内面底部4に
は、波型断面を有する凹凸部3が一連に形成されてい
る。この食品用抗菌容器は、合成樹脂フィルムまたはシ
ート2にて形成されており、そのフィルムまたはシート
2中には抗菌剤1が含有されている。抗菌剤1として
は、イソチオシアン酸エステルをサイクロデキストリン
で包接した化合物が使用される。図3に示すように、こ
の食品用抗菌容器を用いて食品を包装するには、通常の
食品用容器と同様に、容器内に食品を収めた後、食品の
安全衛生を確保するため開放された上部にポリ塩化ビニ
リデン製フィルム6(例えば、旭化成社製の商品名「サ
ランラップ」)を被せて容器内を密封する。この実施例
では、食品7として切餅が収納されている。
【0018】この食品用抗菌容器によれば、容器を形成
する合成樹脂フィルムまたはシート2中に抗菌剤1が含
有されているので、容器内の雰囲気中に抗菌性を有する
イソチオシアン酸エステルの揮発ガスを徐放することが
できる。これにより、容器内に収納された食品には抗菌
効果が与えられて、カビの発生や細菌増殖等を防止する
ことができる。
【0019】また、容器の内面底部4には、波型の凹凸
部3が形成されているので、徐放されたイソチオシアン
酸エステルの揮発ガスを底部4に十分行き亘らすことが
でき、しかも凹凸部3による表面積増大により上記揮発
ガスの供給を促進することもできる。これにより、容器
の底部4に載せられた切餅等の食品7の裏側におけるカ
ビ発生や細菌増殖を防止することができる。なお、上記
凹凸部3によって容器底部4の補強を行うこともでき
る。
【0020】さらに、この食品用抗菌容器は、ポリ塩化
ビニリデン製フィルム6を被せて容器内が密封されてい
るので、イソチオシアン酸エステルの揮発ガスを容器内
に長期間閉じ込めておくことができる。したがって、こ
の食品用抗菌容器は、食品7の裏側からのカビ発生等を
防止し、食品7に対して防カビ、細菌増殖の抑制等の抗
菌効果を長期に亘って与えることができる。
【0021】一方、上記食品用抗菌容器は、抗菌剤1を
含有した合成樹脂フィルムまたはシート2を用いてシー
ト成形を行うことで容易に製造することができる。抗菌
剤1を含有した合成樹脂フィルムまたはシート2は、原
料樹脂に上記抗菌剤1を均一に分散混合させて押出成形
することにより製造される。また、容器の内面底部4の
凹凸部3は、容器の成形時または成形後の加熱成形等を
行うことで形成することができる。
【0022】次に、図4に示した食品用抗菌容器は、上
部が開放された矩形状の容器本体5と、この容器本体5
の内面に貼着された合成樹脂フィルムまたはシート2と
を有する。容器本体5は、発泡あるいは非発泡の合成樹
脂フィルムまたはシートで形成されている。この容器本
体5の底部4には、図1で示した容器と同様な波型の凹
凸部4が形成されている。また、容器本体5の内面に貼
着された合成樹脂フィルムまたはシート2は、イソチオ
シアン酸エステルをサイクロデキストリンで包接した抗
菌剤1が含有されている。この食品用抗菌容器も、図1
で示した容器の場合と同様に使用され、また、食品に対
する抗菌効果を十分に発揮することができる。
【0023】この食品用抗菌容器は、容器本体5を形成
する合成樹脂フィルムまたはシートに、抗菌剤1が含有
した合成樹脂フィルムまたはシート2を熱ラミネートや
接着剤等にて積層させた後にシート成形して製造するこ
とができる。また、他の製造方法として、容器本体5を
形成した後、抗菌剤1含有の合成樹脂フィルムまたはシ
ート2を熱融着、接着剤等にて貼着するか、抗菌剤1含
有の合成樹脂フィルムまたはシート2を容器本体5の内
面形状に沿って成形したものを熱融着、接着剤等にて貼
着することができる。
【0024】なお、この発明の食品用抗菌容器は、上記
各実施例に限定されず、例えば容器底部4に形成した凹
凸部3は、図6に示すような四角錐状の突起31を一連
に形成したもの等であっても良い。また、容器形状が五
角形、六角形、円形等、種々の形状のものや、容器型式
が蓋付のもの等であっても良い。さらに、抗菌剤1含有
の合成樹脂フィルムまたはシート2が発泡または非発泡
のものや、抗菌剤1に種々の芳香料を含有させたもので
あっても良い。さらにまた、イソチオシアン酸エステル
の揮発ガスを効率的に利用するため、容器外面にガスバ
リア性フィルムまたはシートとして、例えば、ポリ塩化
ビニリデン、ポリアミド、エチレン−ビニルアルコール
共重合体等のフィルムまたはシートが貼着してあっても
良い。この場合、図4で示した食品用抗菌容器は、容器
内面に貼着した抗菌剤含有のフィルム等2と容器本体5
間に、ガスバリア性フィルム等が積層してあっても良
い。
【0025】また、図4に示した食品用抗菌容器におい
て、図5に示した底部4が平坦な容器本体5の内面に、
凹凸部3が形成された合成樹脂フィルムまたはシート2
を貼着したものであっても良い。また、図4,5に示し
た食品用抗菌容器の容器本体5が段ボール紙や、内面に
貼着した抗菌剤1含有フィルム等2が孔開きのもの等で
あっても良い。この孔開きのフィルム等2を用いた場
合、イソチオシアン酸エステル揮発ガスの徐放を促進す
ることが可能となる。
【0026】その他、この発明の要旨を変更しない範囲
で種々の設計変更を施すことが可能である。次に、この
発明の食品用抗菌容器の具体例ついて比較例をあげて説
明する。具体例1 サイクロデキストリン100重量部中にイソチオシアン
酸アリル10重量部を包接した抗菌剤を、ポリスチレン
樹脂100重量部に対して20重量部混合したマスター
バッチを用意した。次いで、このポリスチレン樹脂10
0重量部に対して上記マスターバッチ20重量部を加
え、押出機中で溶融混練するとともに発泡剤としてブタ
ンを圧入した後、大気圧中に押し出して発泡ポリスチレ
ンシートを製造した。この発泡シートを真空成形型を用
いて加熱成形し、図1に示した底部に波型の凹凸部を有
する食品用抗菌容器を作製した。具体例2 サイクロデキストリン100重量部中にイソチオシアン
酸アリル10重量部を包接した抗菌剤を、ポリスチレン
樹脂100重量部に対して20重量部混合したマスター
バッチを用意した。次いで、このポリスチレン樹脂10
0重量部に対して上記マスターバッチ20重量部を加
え、押出機中で溶融混練し、押し出してポリスチレン樹
脂フィルムを製造した。この樹脂フィルムを通常の発泡
ポリスチレンシートに熱ラミネートして積層シートを作
成した。
【0027】次いで、この積層シートを抗菌剤含有のフ
ィルムが内面に配置されるようにして、真空成形型を用
いて加熱成形し、図4に示した底部に波型の凹凸部を有
する食品用抗菌容器を作製した。具体例3 具体例2の容器について、カビを発生し易くするため5
0℃に保たれた恒温槽に24時間加熱処理を行ったもの
を用意した。比較例1 容器の内面底部が平坦になるようシート成形を行った以
外、上記具体例1と同様にして食品用抗菌容器を作製し
た。比較例2 容器の内面底部が平坦になるようシート成形を行った以
外、上記具体例2と同様にして食品用抗菌容器を作製し
た。
【0028】上記具体例1〜3および比較例1,2の食
品用抗菌容器を用いて、以下の防カビ試験を行った。各
容器に切餅を1つ包装したものと、食パンを3切れ包装
したものとを用意し、さらに各容器上部にポリ塩化ビニ
リデン製フィルム(旭化成社製の商品名「サランラッ
プ」)を被せて密封した。次いで、これらの容器を室温
状況下に放置して切餅、食パンにおけるカビ発生状況を
観察した。
【0029】その結果を切餅について表1に、食パンに
ついて表2にそれぞれ示した。
【0030】
【表1】
【0031】
【表2】 表1より、切餅を包装した具体例1〜3の容器は、比較
例1,2の容器に比べてカビの発生が遅く、抗菌効果が
優れていることが判った。また、加熱処理を行った具体
例3の容器でも、加熱処理を行わなかった比較例1,2
の容器に比べてカビの発生が遅く、抗菌効果が優れてい
ることが判った。また、表2より、食パンの具体例1〜
3は、21日経過してもカビが発生しなかった。なお、
比較例1,2の容器では、切餅、食パンともにその裏側
からのカビ発生が多く見られたのに対して、切餅の具体
例1〜3では、全体から均等に発生していた。
【0032】
【発明の効果】以上のように、この発明の食品用抗菌容
器によれば、イソチオシアン酸エステルをサイクロデキ
ストリンで包接した抗菌剤が、容器を形成する合成樹脂
フィルムまたはシート中に含有しているので、抗菌性物
質のイソチオシアン酸エステルの揮発ガスを容器内の雰
囲気中に徐放させることができる。これにより、容器内
の食品に対して防カビ、細菌増殖の抑制等の抗菌効果を
与えることができる。なお、容器内面に、上記抗菌剤が
含有した合成樹脂フィルムまたはシートを貼着した場合
も同様に、容器内の食品に対して抗菌効果を与えること
ができる。
【0033】また、容器の内面底部には、エンボス、波
型等の凹凸部が形成してあるので、イソチオシアン酸エ
ステルの揮発ガスを容器の内面底部に行き亘らせること
ができるとともに、底部表面積の増大により上記揮発ガ
スの供給を促進することができる。これにより、容器内
に包装される食品の裏側にも防カビ、細菌増殖の抑制等
の抗菌効果を与えることができる。なお、この凹凸部に
よって、容器底部の補強も行うことができる。
【0034】したがって、容器に包装された食品の防カ
ビや細菌増殖抑制等を確実に行うことができる、抗菌効
果の優れたものが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の発明の一実施例に係る食品用抗菌容器の
一部切欠した斜視図である。
【図2】図1の食品用抗菌容器の切欠部分を示す断面図
である。
【図3】図1の食品用抗菌容器の使用状態を示す断面図
である。
【図4】第2の発明の一実施例に係る食品用抗菌容器を
示す断面図である。
【図5】第2の発明の変更例の食品用抗菌容器を示す断
面図である。
【図6】凹凸部の変更例を示す平面図である。
【符号の説明】
1 抗菌剤 2 合成樹脂フィルムまたはシート 3 凹凸部 4 底部 5 容器本体 7 食品

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】容器を形成する合成樹脂フィルムまたはシ
    ート中に、イソチオシアン酸エステルをサイクロデキス
    トリンに包接した抗菌剤が含有してあり、かつ容器の内
    面底部にエンボス、波型等の凹凸部が形成してあること
    を特徴とする食品用抗菌容器。
  2. 【請求項2】容器本体の内面に貼着された合成樹脂フィ
    ルムまたはシート中に、イソチオシアン酸エステルをサ
    イクロデキストリンに包接した抗菌剤が含有してあり、
    かつ容器の内面底部にエンボス、波型等の凹凸部が形成
    してあることを特徴とする食品用抗菌容器。
JP22434492A 1992-08-24 1992-08-24 食品用抗菌容器 Pending JPH0670728A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22434492A JPH0670728A (ja) 1992-08-24 1992-08-24 食品用抗菌容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22434492A JPH0670728A (ja) 1992-08-24 1992-08-24 食品用抗菌容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0670728A true JPH0670728A (ja) 1994-03-15

Family

ID=16812294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22434492A Pending JPH0670728A (ja) 1992-08-24 1992-08-24 食品用抗菌容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0670728A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101642038B1 (ko) * 2016-01-21 2016-07-22 주식회사 브니엘월드 항균용기의 제조방법
JP2020041039A (ja) * 2018-09-10 2020-03-19 凸版印刷株式会社 鮮度保持フィルム、鮮度保持シート及び包装体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101642038B1 (ko) * 2016-01-21 2016-07-22 주식회사 브니엘월드 항균용기의 제조방법
WO2017126764A1 (ko) * 2016-01-21 2017-07-27 주식회사 브니엘월드 항균용기의 제조방법
US10913190B2 (en) 2016-01-21 2021-02-09 Peniel World Co., Ltd Method for fabricating antibacterial container
JP2020041039A (ja) * 2018-09-10 2020-03-19 凸版印刷株式会社 鮮度保持フィルム、鮮度保持シート及び包装体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2877636B2 (ja) 抗菌性ドリップシート
US5176930A (en) Food package and absorbent pad with edge wicking
EP2678247B1 (en) Containers having embedded micro-porous particles
JPH0670728A (ja) 食品用抗菌容器
JPH06158002A (ja) 抗菌性粘着テープ
JPH079823Y2 (ja) 抗菌性食品包装用フイルム
JPH08198709A (ja) 抗菌・脱臭剤
JPH06100046A (ja) 抗菌性を有する食品用間仕切材
JPH083277Y2 (ja) 抗菌性食品用トレー
US11564375B2 (en) Canine multi-meal kit
JP2857544B2 (ja) 抗菌性を有する食品用間仕切材
JP2001072503A (ja) 低臭性気化防黴剤
JPH0752055Y2 (ja) 抗菌性容器
JP3439340B2 (ja) 抗菌性フィルム
JPH083278Y2 (ja) 抗菌性パック材
JP2008155952A (ja) 抗菌防臭効果を有するプラスチック段ボール製の容器
JP2022514053A (ja) ベリー製品を梱包して保存するための方法
JP2851104B2 (ja) サイクロデキストリン包接化合物を用いた食品の保存方法
JP2543011Y2 (ja) 抗菌性パック材
JP2982176B2 (ja) イソチオシアン酸エステルを含有する高分子成形品
JP2868674B2 (ja) 抗菌性を有する食品用間仕切材
JPS6081112A (ja) 消毒殺菌剤を段ボ−ル被包内に具備する装置
JPH073908Y2 (ja) 密封してなる有臭性食品
JP2002241660A (ja) イソチオシアン酸アリルを含有したインキ組成物及び食品包装用シート
CN112969586A (zh) 保鲜膜及保鲜容器