JPH067022B2 - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JPH067022B2
JPH067022B2 JP63021515A JP2151588A JPH067022B2 JP H067022 B2 JPH067022 B2 JP H067022B2 JP 63021515 A JP63021515 A JP 63021515A JP 2151588 A JP2151588 A JP 2151588A JP H067022 B2 JPH067022 B2 JP H067022B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
frequency
room temperature
difference
operating frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63021515A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01196445A (ja
Inventor
一明 磯野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63021515A priority Critical patent/JPH067022B2/ja
Priority to CN89100256A priority patent/CN1012702B/zh
Priority to AU28941/89A priority patent/AU591624B2/en
Priority to US07/304,560 priority patent/US4891953A/en
Priority to GB8902144A priority patent/GB2215494B/en
Publication of JPH01196445A publication Critical patent/JPH01196445A/ja
Priority to HK954/92A priority patent/HK95492A/xx
Publication of JPH067022B2 publication Critical patent/JPH067022B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/86Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling compressors within refrigeration or heat pump circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/88Electrical aspects, e.g. circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • F25B49/025Motor control arrangements
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/1927Control of temperature characterised by the use of electric means using a plurality of sensors
    • G05D23/193Control of temperature characterised by the use of electric means using a plurality of sensors sensing the temperaure in different places in thermal relationship with one or more spaces
    • G05D23/1931Control of temperature characterised by the use of electric means using a plurality of sensors sensing the temperaure in different places in thermal relationship with one or more spaces to control the temperature of one space
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/20Control of temperature characterised by the use of electric means with sensing elements having variation of electric or magnetic properties with change of temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/10Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/021Inverters therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2104Temperatures of an indoor room or compartment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明は、快適な室内環境が得られる空気調和機に関
するものである。
【従来の技術】
第4図〜第7図は、例えば特公昭60−1253号公報
に示された従来の空気調和機で、第4図は従来の空気調
和機の構成ブロック図、第5図は従来の空気調和機の表
示操作部のパネル正面図、第6図は従来の空気調和機の
温度差とゾーンとの対応関係の特性図、第7図は従来の
空気調和機の動作のタイムチャートである。図におい
て、1は電源で、この電源1より給電された交流電力は
整流回路2に入力されて、整流回路2で電源1の交流電
力を直流電力に変換している。整流回路2より出力され
た直流電力は、周波数変換装置3に入力されている、こ
の周波数変換装置3は、ディジタル制御信号によって出
力周波数を約25〜80Hzの範囲で連続的に変え得るも
ので、これによって圧縮機4の回転速度を1400〜4
500rpmの範囲で変化させている。一方、周波数変換
装置3に入力されるディジタル制御信号は、制御装置5
より出力されている。この制御装置5は、表示操作部6
より出力された操作信号と、温度センサ8によって検出
した室温の室温検出信号と、温度センサ9によって検出
した冷媒の凝縮温度の冷媒凝縮温度検出信号とをマイク
ロプロセッサ(図示せず)へ入力して、予め設定された
プログラムに従って、論理演算処理を実行して四方弁、
ファンモータ等の負荷7を動作させると同時に、周波数
変換装置3に周波数設定信号を入力するとともに、圧縮
機4の運転状態を表示操作部6の表示器(LED)に表
示させている。 表示操作部6は、第5図に示すように、圧縮機4の回転
数を能力レベルとして表示するバーディスプレイ11
と、室温を設定して温度設定信号を出力する温度設定器
12と、室温ファン(図示せず)の強度を切り換えてフ
ァン強度指定信号を出力する切換スイッチ13と、空気
調和装置の運転を停止させる運転停止スイッチ14と、
空気調和装置を冷房運転あるいは暖房運転の選択を行な
い運転指令信号を出力する切換スイッチ15,16と、
空気調和装置の冷房運転または、暖房運転の運転状態を
表示する表示器(LED)17,18とより構成されて
いる。 前述したように、この表示操作部6より出力された温度
設定器12の温度設定信号と、切換スイッチ13より出
力されたファン強度指定信号と、運転停止スイッチ14
と、切換スイッチ15,16より出力された運転指令信
号とは、すべて制御装置5に入力されている。 制御装置5は、マイクロコンピュータ(以下、マイコン
という)が主体となり、その制御仕様もマイコンプログ
ラムに対応させて、制御を可能としている。従って、温
度センサ8によって検出した室温と、温度設定器12の
温度設定値との差に応じた周波数設定信号を容易に出力
することができて、空気調和負荷に応じた圧縮機4の回
転速度制御を行っている。 以下、室温及び温度設定値の差と、周波数設定信号の対
応例を示すとともに、その運転状態を第6図,第7図を
参照して説明する。 まず、室温及び温度設定値の差と、周波数設定信号の差
の変動範囲を第6図の如く、室温(若しくは温度設定値
との差)が下り勾配の場合と、上がり勾配の場合とで、
それぞれ別々にA〜Fの6つのゾーンに分ける。即ち、
室温が、下り勾配の領域Xにおいて、温度設定値よりも
1℃以上高い範囲をAゾーン、0.5〜1.0℃高い範
囲をBゾーン、0〜0.5℃高い範囲をCゾーン、温度
設定値よりも0〜0.5℃以上低い範囲をDゾーン、
0.5〜1.0℃低い範囲をEゾーン、1℃以上低い範
囲をFゾーンとする。 また、温度が上がり勾配の領域Yにおいても、温度設定
値よりも1.5℃以上高い範囲をAゾーン、1.0〜
1.5℃高い範囲をBゾーン、0.5〜1.0℃高い範
囲をCゾーン、0〜0.5℃高い範囲をDゾーン、温度
設定値より0〜0.5℃低い範囲をEゾーン、0.5℃
以上低い範囲をFゾーンとにそれぞれゾーン分けする。
なお、ここでは、Dゾーンのことを特に、制御目標ゾー
ンと呼んでいる。 これらの温度範囲と周波数設定信号とを第1表の如くに
対応させる。 これらは、室温及び温度設定値の差がAゾーンにあれ
ば、制御装置5が周波数変換装置3に対して75Hzの周
波数設定信号を与えることを意味して、また、室温及び
温度設定値の差がFゾーンにあれば、周波数変換装置5
に対して圧縮機4に停止命令を与えることを意味する。 かかる対応関係に基づいて、空気調和装置を冷房運転し
た場合の温度設定値との差で表した室温の変化状態並び
に、周波数の変化状態をそれぞれ第7図に示す。 同図において、室温および温度設定値の差が1.0℃以
上のAゾーンにあれば、75Hzの周波数設定信号が与え
られる室温は、急速に下降する。そして、その差が1.
0℃以下のBゾーンに移行すれば、65Hzの周波数設定
信号が周波数変換装置3に与えられ、以下順次その差が
Dゾーンになった時点で45Hzの周波数設定信号が周波
数変換装置3に入力される。なお、室温が上記の如く下
り勾配にあって、しかも、温度設定値よりも0〜0.5
℃低い状態に保持される限り45Hzの周波数設定信号を
出力し続けることになる。その後、温度が上昇して温度
設定値よりも0〜0.5℃高い状態に移行した場合は、
室温の上がり勾配のDゾーンに属するので、同様に45
Hzの周波数設定信号を出力し続ける。 即ち、室温が下り勾配のゾーン設定との間に0.5℃の
差があるため、これがヒステリシスとして作用するの
で、室温が目標値に到達した後は、周波数設定値が頻繁
に変化することがなくなり、運転を行っている。
【発明が解決しようとする課題】 従来の空気調和機は、上記のように構成されているの
で、室温が設定温度に到達したとしても、実際の室内の
温度分布は、一般に部屋の断熱構造や外気温度等の建物
負荷によって同一平均室温においても異なるので、室内
の温度環境を的確に把握することができない。このこと
によって、室内、室外の種々の状況下において、常に快
適に室温温度を作り出すための圧縮機の運転周波数制御
が行えないという課題があった。 この発明は、このような課題を解消するためになされた
もので、室内、室外の種々の状況においても、その状況
に応じて、常に快適に室温温度を作り出すための圧縮機
の運転周波数制御が可能な空気調和機を得ることを課題
とするものである。
【課題を解決するための手段】
この発明に係る空気調和機用インバータ装置は、室内設
定温度を設定する温度設定器によって、運転周波数を出
力する周波数変換装置で、回転数を変化させて能力制御
を行う圧縮器とを備える空気調和機に、室内の代表平均
室温を検出する温度センサと、室内の床面付近室温を検
出する床温検出センサと、検出された室温と設定温度の
差に応じて周波数変換装置の基準の運転周波数を決定
し、かつ、検出された室温と検出された床温の差に応じ
て決定された周波数変換装置の基準の運転周波数を補正
して運転周波数を定める制御装置とを備えたものであ
る。
【作用】
この発明においては、設定室温と検出された室温との差
に応じて、その差が大きければ基準の圧縮機運転周波数
を高くするように定める。そして、さらに、検出された
室温と検出された床温の差によって、その差が大きけれ
ば、圧縮機の運転周波数を基準の圧縮機運転周波数より
高く設定して、逆に差が小さければ、圧縮機の運転周波
数を基準圧縮機運転周波数より低く設定して、周波数変
換装置に周波数設定信号を送り、圧縮機の運転周波数を
制御して、空気調和機の能力制御が実行される。
【実施例】
以下、この発明の一実施例を第1図〜第3図について説
明する。 第1図はこの発明による空気調和機の一実施例を示す概
略構成ブロック図で、第2図は実施例の空気調和機の室
内ユニットの正面図で、第3図は実施例の動作フロ−チ
ャ−トである。 図において、1は電源で、この電源1より給電された交
流電力は整流回路2に入力されて、整流回路2で電源1
の交流電力を直流電力に変換している。整流回路2より
出力された直流電力は、周波数変換装置3に入力されて
いる。この周波数変換装置3は、ディジタル制御信号に
よって出力周波数を約25〜80Hzの範囲で連続的に変
え得るもので、これによって圧縮機4の回転速度を14
00〜4500rpmの範囲で変化させている。一方、周
波数変換装置3に入力されるディジタル制御信号は、制
御装置5より出力されている。この制御装置5は、室内
の代表平均室温Taを検出して室温検出信号を出力する
温度センサ8と、室温設定温度Tを設定して温度設定
信号を出力する温度設定器12と、室内の床面付近室温
Tdを検出して床温検出信号を出力する床温検出センサ
19とが接続されている。また、制御装置5内部は、温
度設定器12と温度センサ8との出力差により設定温度
と室温との温度差を演算し、その出力結果を出力する第
1温度差判定手段20と、温度センサ8と床温検出セン
サ19との出力差により室温と床温との温度差を演算し
て、その結果を出力する第2温度差判定手段21と、第
1温度差判定手段20より出力された温度差信号より基
準圧縮機運転周波数を判定する基準圧縮運転周波数判定
手段22と、基準圧縮機運転周波数判定手段22より出
力された周波数信号と第2温度差判定手段21より出力
された温度差信号により圧縮機4の運転周波数を判定す
る圧縮機運転周波数判定手段23と、圧縮機運転周波数
判定手段23が判定した周波数設定信号を外部の周波数
変換装置3に出力する周波数出力手段24とで構成され
ていて、予め設定されたプログラムに従って論理演算処
理を実行して、周波数変換装置3に周波数設定信号とし
て与える。 第2図に示した室内ユニット25は、正面に空気吸込口
27と、この空気吸込口27の上部に吹出口26が設け
られている。また、空気吸込口27の右側下部の床面付
近には床温検出センサ19が設けられている。また床温
検出センサ19の上部には、温度センサ8、そしてま
た、その下部には温度設定器12がそれぞれ設けられて
いる。 以下に第2図を参照しながら、暖房運転時の制御動作を
説明する。 まず、ステップS1において、予め温度設定器12で設
定されている室内設定温度T(以下、設温Tとい
う)を読み込み、ステップS2で、温度センサ8が検出
した室内の代表平均室温Ta(以下、室温Taという)
を読み込みを行う。そして、ステップS3に移り、設温
と室温Taとの出力差ΔT(ΔT=T−T
a)を第1温度差判定手段20で演算してステップS4
に移る。 そして、ステップS4〜ステップS10で、設温T
室温Taとの出力差ΔTに応じた基準圧縮機運転周波
数FSTDを基準圧縮機運転周波数判定手段22で判定
する。即ち、ステップS4で、ΔT>3degの範囲に
ある場合は、ステップS5に移りFSTD=70Hzとす
る。また、ステップS4で、ΔT>3degの範囲でな
い場合は、ステップS6に移りΔTが、3deg≧ΔT
>2degの範囲にあるかを判断する。そしてΔT
が、3deg≧ΔT>2degの範囲にある場合は、ステ
ップS7に移りFSTD=60Hzとする。同様に、ステ
ップS6でΔTが3deg≧ΔT>2degの範囲にない
場合は、ステップS8に移りΔTが、2deg≧ΔT
>1degの範囲にあるかを判断する。そしてΔTが、
2deg≧ΔT>1degの範囲にある場合は、ステップS
9に移りFSTD=50Hzとする。また、ステップS8
でΔTが、2deg≧ΔT>1degの範囲にない場合、
即ち1deg≧ΔTならば、ステップS10に移り、F
STD=40Hzとする。 次に、ステップS11に移り、床温検出センサ19が検
出した室内の床面付近室温Td(以下床温Tdという)
を読み込む。そして、ステップS11に移り、室温Ta
と床温Tdの出力差ΔT(ΔT=Ta−Td)を第
2温度差判定手段21で演算して、ステップS13に移
る。 そして、ステップS13〜ステップS17で、室温Ta
と床温Tdとの出力差ΔTに応じ基準圧縮機運転周波
数FSTDに補正を加えて、圧縮機運転周波数判定手段
23で圧縮機4の運転周波数FOUTを判定する。即
ち、ステップS13で、ΔT>2degの範囲にある場
合は、ステップS14に移りFOUT=FSTD+5Hz
とする。また、ステップS13で、ΔT>2degの範
囲にない場合は、ステップS15に移り、ΔTが、2
deg≧ΔT>0の範囲にあるかを判断する。そしてΔ
が、2deg≧ΔT>0の範囲にある場合は、ステ
ップS16に移りFOUT=FSTDとする。同様に、
ステップS15でΔTが、2deg≧ΔT>0の範囲
にない場合は、ステップS17に移りΔTが、0≧Δ
の範囲であるので、FOUT=FSTD−5Hzとす
る。 そして、ステップS18に移り、圧縮機運転周波数判定
手段23で判定した圧縮機4の運転周波数FOUTを、
周波数出力手段24で周波数設定信号に変換して、外部
の周波数変換装置3に出力する。そして、ステップS1
9に移り、周波数変換装置3によって、指定の周波数設
定信号に従って、疑似交流が作成され、圧縮機4に供給
されて、圧縮機4が運転周波数FOUTで運転して、ス
テップS1に戻り、この動作を繰り返す。 以上のように構成されたこの発明の実施例は、設温T
と室温Taとの出力差ΔTに応じて、その出力差ΔT
が大きければ基準圧縮機運転周波数FSTDを高くす
るように定めて、さらに、室温Taと床温Tdとの出力
差ΔTによって、その出力差ΔTが大きければ、圧
縮機4の運転周波数FOUTを基準圧縮機運転周波数F
STDより高く設定する。そして、逆に出力差ΔT
小さければ、圧縮機4の運転周波数FOUTを基準圧縮
機運転周波数FSTDより低く設定して、周波数変換装
置3に周波数設定信号を送り、圧縮機4の運転周波数を
制御して、空気調和機の能力制御が実行される。
【発明の効果】
以上のようにこの発明によれば、室内の代表平均室温を
検出する温度センサと、室内の床面付近室温を検出する
床温検出センサと、検出された室温と設定室温の差に応
じて周波数変換装置の基準の運転周波数を決定し、か
つ、検出された室温と検出された床温の差に応じて決定
された周波数変換装置の基準の運転周波数を補正して運
転周波数を定める制御装置とを備えて構成したので、設
定室温と検出された室温との差に応じて、その差が大き
ければ基準の圧縮機運転周波数を高くするように定めら
れる。そして、検出された室温と検出された床温との差
によって、その差が大きければ、圧縮機の運転周波数を
基準の圧縮機運転周波数より高く設定して、逆に差が小
さければ、圧縮機の運転周波数を基準圧縮機運転周波数
より低く設定して、周波数変換装置に周波数設定信号を
送り、圧縮機の運転周波数を制御して、空気調和機の能
力制御を実行するので、室内、室外の種々状況において
も、その状況に応じて、常に快適に室温温度を作り出す
ための圧縮機の運転周波数制御が可能となり、常に快適
な室内温度が得られるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による空気調和機の一実施例を示す概
略構成ブロック図、第2図は実施例の空気調和機の室内
ユニットの正面図、第3図は実施例の動作フローチャー
ト、第4図は従来の空気調和機の構成ブロック図、第5
図は従来の空気調和機の表示操作部のパネル正面図、第
6図は従来の空気調和機の温度差とゾーンとの対応関係
の特性図、第7図は従来の空気調和機の動作のタイムチ
ャートである。 図において、1は電源、2は整流回路、3は周波数変換
装置、4は圧縮機、5は制御装置、8は温度センサ、1
2は温度設定器、19は床温検出センサ、20は第1温
度差判定手段、21は第2温度差判定手段、22は基準
圧縮機運転周波数判定手段、23は圧縮機運転周波数判
定手段、24は周波数出力手段である。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】室内設定温度を設定して温度設定信号を出
    力する温度設定器と、該温度設定器より出力された温度
    設定信号によって直流電力を設定された周波数の交流電
    力に変換して運転周波数を出力する周波数変換装置と、
    該周波数変換装置より出力された運転周波数で回転数を
    変化させて能力制御を行う圧縮機とを備える空気調和機
    において、室内の代表平均室温を検出して室温検出信号
    を出力する温度センサと、室内の床面付近室温を検出し
    て床温検出信号を出力する床温検出センサと、前記温度
    センサより出力された室温検出信号と前記温度設定器よ
    り出力された温度設定信号の出力差に応じて、前記周波
    数変換装置の基準の運転周波数を決定すると同時に、前
    記温度センサより出力された室温検出信号と前記床温検
    出センサより出力された床温検出信号との出力差に応じ
    て前記決定された周波数変換装置の基準の運転周波数を
    補正して運転周波数を定める制御装置とを備えて構成し
    たことを特徴とする空気調和機。
JP63021515A 1988-02-01 1988-02-01 空気調和機 Expired - Fee Related JPH067022B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63021515A JPH067022B2 (ja) 1988-02-01 1988-02-01 空気調和機
CN89100256A CN1012702B (zh) 1988-02-01 1989-01-17 空调机
AU28941/89A AU591624B2 (en) 1988-02-01 1989-01-31 Control device for an air conditioner with floor temperature sensor
US07/304,560 US4891953A (en) 1988-02-01 1989-02-01 Control device for an air conditioner with floor temperature sensor
GB8902144A GB2215494B (en) 1988-02-01 1989-02-01 Control device for an air conditioner with floor temperature sensor
HK954/92A HK95492A (en) 1988-02-01 1992-11-26 Control device for an air conditioner with floor temperature sensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63021515A JPH067022B2 (ja) 1988-02-01 1988-02-01 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01196445A JPH01196445A (ja) 1989-08-08
JPH067022B2 true JPH067022B2 (ja) 1994-01-26

Family

ID=12057107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63021515A Expired - Fee Related JPH067022B2 (ja) 1988-02-01 1988-02-01 空気調和機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4891953A (ja)
JP (1) JPH067022B2 (ja)
CN (1) CN1012702B (ja)
AU (1) AU591624B2 (ja)
GB (1) GB2215494B (ja)
HK (1) HK95492A (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2698657B2 (ja) * 1989-05-19 1998-01-19 サンデン株式会社 車両用冷凍装置
KR960005996B1 (ko) * 1990-09-18 1996-05-06 미쓰비시덴키가부시키가이샤 철도차량용 공기조화장치
AT396852B (de) * 1991-07-31 1993-12-27 Vaillant Gmbh Einrichtung zur regelung der raumtemperatur
JP3167372B2 (ja) * 1991-10-11 2001-05-21 東芝キヤリア株式会社 空気調和機
TW200560B (en) * 1992-03-13 1993-02-21 Sanyo Electric Machinery Co Ltd Air conditioner controlling device
US5477698A (en) * 1992-06-16 1995-12-26 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Air conditioner
JP2783065B2 (ja) * 1992-06-17 1998-08-06 ダイキン工業株式会社 空気調和装置の運転制御装置
JPH07332740A (ja) * 1994-06-03 1995-12-22 Toshiba Corp 空気調和機の運転制御方法
MY122977A (en) * 1995-03-14 2006-05-31 Panasonic Corp Refrigerating apparatus, and refrigerator control and brushless motor starter used in same
AU710746B2 (en) * 1995-03-14 1999-09-30 Matsushita Refrigeration Company Control device of a compressor
GB2320966A (en) * 1996-08-16 1998-07-08 Maxima Systems Ltd Control system for heating or air conditioning
US20080041081A1 (en) * 2006-08-15 2008-02-21 Bristol Compressors, Inc. System and method for compressor capacity modulation in a heat pump
CN100374788C (zh) * 2005-09-06 2008-03-12 大同股份有限公司 空调机温度控制装置
US9074787B2 (en) 2007-09-28 2015-07-07 Daikin Industries, Ltd. Operation controller for compressor and air conditioner having the same
TW200919935A (en) * 2007-10-26 2009-05-01 xiao-feng Huang Constant-temperature frequency-converting module suitable for air-conditioning system
CA2717398C (en) 2008-02-04 2015-11-24 Delta T Corporation Automatic control system for ceiling fan based on temperature differentials
US8672642B2 (en) 2008-06-29 2014-03-18 Bristol Compressors International, Inc. System and method for starting a compressor
US8601828B2 (en) * 2009-04-29 2013-12-10 Bristol Compressors International, Inc. Capacity control systems and methods for a compressor
CN101769584B (zh) * 2010-01-13 2013-03-27 宁波奥克斯空调有限公司 变频空调器频率的智能控制方法
CN102261717B (zh) * 2010-05-24 2013-04-10 珠海格力电器股份有限公司 空调器控制方法及装置、空调器
CN101893309B (zh) * 2010-07-19 2012-12-05 宁波奥克斯电气有限公司 变频空调节能运转的控制方法
CN101968249B (zh) * 2010-09-09 2012-12-19 宁波奥克斯电气有限公司 直流变频压缩机正常运行频率调节方法
WO2012137087A2 (en) * 2011-03-21 2012-10-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. System and method for providing supervisory control of an hvac system
CN102444084A (zh) * 2011-10-18 2012-05-09 中铁大桥勘测设计院集团有限公司 一种拱桥的横撑结构或斜拉桥、悬索桥的主塔横梁结构
CN102587692B (zh) * 2012-01-18 2014-07-30 同济大学建筑设计研究院(集团)有限公司 混合连体超高层结构体系
CN102734994B (zh) * 2012-05-21 2014-04-02 佛山市顺德区和而泰电子科技有限公司 制冷系统变频制冷温度的控制方法及系统
CN103090506A (zh) * 2013-01-27 2013-05-08 宁波奥克斯空调有限公司 一种变频空调在夜间的控制方法
CN103471206B (zh) * 2013-09-13 2016-01-20 深圳市迅豹聚能科技有限公司 一种户外广告机及其变频空调的变频控制方法
CN104566769B (zh) * 2013-10-23 2017-07-04 珠海格力电器股份有限公司 空调节能控制方法和系统
JP6287227B2 (ja) * 2014-01-10 2018-03-07 株式会社デンソーウェーブ 空調制御装置
CN103940058B (zh) * 2014-03-31 2017-02-08 广东美的制冷设备有限公司 空调器的控制方法、空调器的控制装置和空调器
CN106460861B (zh) 2014-03-31 2019-08-06 德尔塔缇公司 带学习模式的风扇
CN105091194B (zh) * 2014-05-09 2018-04-03 广东美的暖通设备有限公司 变频压缩机运行频率的调节方法、装置及变频空调系统
CN105091195B (zh) * 2014-05-09 2018-04-03 广东美的暖通设备有限公司 变频压缩机运行频率的调节方法、装置及变频空调系统
US11506215B1 (en) 2014-10-14 2022-11-22 Delta T, Llc Fan with automatic thermal comfort control
CN104534560A (zh) * 2014-12-29 2015-04-22 中山市家家要节能环保科技有限公司 一种基于变频控温的电热地暖
CN104613604B (zh) * 2015-02-06 2018-04-13 珠海格力电器股份有限公司 空调器及其控制方法和装置
CN104896665B (zh) * 2015-05-26 2017-12-22 美的集团武汉制冷设备有限公司 空调器的控制方法及装置
CN105135618B (zh) * 2015-09-10 2018-02-13 深圳创维空调科技有限公司 一种变频空调的升频方法及系统
CN105135619B (zh) * 2015-09-10 2017-11-10 深圳创维空调科技有限公司 一种变频空调的升频方法及系统
CN105839955A (zh) * 2015-10-13 2016-08-10 柳忠林 一种大跨度预应力车库板钢管混凝土板架组合结构体系
CN105735476A (zh) * 2016-02-25 2016-07-06 郑可通 大空间[30米*60米以上]多层建造方法
CN108560799A (zh) * 2016-03-26 2018-09-21 叶香雄 设置拱梁的商务楼顶层结构
WO2017175305A1 (ja) * 2016-04-05 2017-10-12 三菱電機株式会社 空気調和装置の室内機
CN106368230A (zh) * 2016-11-16 2017-02-01 贵州正业工程技术投资有限公司 一种拱桥型跨越式桩基础承台结构及制作方法
CN106556112B (zh) * 2016-11-28 2019-07-12 珠海格力电器股份有限公司 压缩机频率调节方法及装置
CN106895484A (zh) * 2017-02-28 2017-06-27 广东美的制冷设备有限公司 一种室内机制冷控制方法、室内机及空调
CN107166636B (zh) * 2017-04-26 2019-10-08 北京小米移动软件有限公司 空调控制方法及装置
JP6785982B2 (ja) * 2017-09-25 2020-11-18 三菱電機株式会社 冷凍装置
WO2018127892A2 (en) * 2018-04-16 2018-07-12 Universidad De Panamá Hot air extraction system for automobile cabinet
CN109708275B (zh) * 2018-12-29 2020-11-03 同济大学 大跨度体育建筑室内温度智能调控系统
CN110486906B (zh) * 2019-08-20 2021-07-16 广东美的制冷设备有限公司 空调系统及其空调控制方法、控制装置和可读存储介质
CN110848899B (zh) * 2019-10-12 2021-11-30 珠海格力电器股份有限公司 一种变频空调运行控制方法、计算机可读存储介质及空调
CN110940064B (zh) * 2019-11-22 2021-09-21 重庆海尔空调器有限公司 空调的运行频率的控制方法
CN112984746B (zh) * 2021-03-12 2022-07-05 青岛海尔空调器有限总公司 一种下出风空调的风速控制方法和下出风空调

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2417231A1 (fr) * 1978-02-10 1979-09-07 Pechiney Aluminium Dispositif de regulation a partir de divers capteurs d'un chauffage electrique comportant des elements noyes dans la structure
JPS6012532B2 (ja) * 1980-10-13 1985-04-02 株式会社東芝 空気調和装置の制御方法
GB2091453B (en) * 1980-11-29 1984-12-12 Ventec Agricultural Ltd Ventilation of a agricultural buildings
US4364237A (en) * 1981-02-02 1982-12-21 Borg-Warner Corporation Microcomputer control for inverter-driven heat pump
JPS58102046A (ja) * 1981-12-11 1983-06-17 Hitachi Ltd 空気調和機
JPH0796368B2 (ja) * 1984-12-28 1995-10-18 株式会社ゼクセル 自動車用空気調和装置
JPS61250424A (ja) * 1985-04-26 1986-11-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 暖房機の制御方法
AU567636B2 (en) * 1985-05-31 1987-11-26 Toshiba, Kabushiki Kaisha Air conditioner with temperature control
JPH0519696Y2 (ja) * 1987-09-14 1993-05-24
JP3387955B2 (ja) * 1993-03-05 2003-03-17 チッソ株式会社 液晶表示素子用配向剤ワニス

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01196445A (ja) 1989-08-08
CN1038512A (zh) 1990-01-03
AU591624B2 (en) 1989-12-07
HK95492A (en) 1992-12-04
GB2215494B (en) 1992-05-27
GB8902144D0 (en) 1989-03-22
CN1012702B (zh) 1991-05-29
GB2215494A (en) 1989-09-20
AU2894189A (en) 1989-08-03
US4891953A (en) 1990-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH067022B2 (ja) 空気調和機
JPS6012532B2 (ja) 空気調和装置の制御方法
JPH0599484A (ja) 空気調和機の運転制御装置
KR930010717B1 (ko) 공기조화장치
JP4432467B2 (ja) 換気制御装置
JP2918581B2 (ja) 空気調和装置
KR100327069B1 (ko) 공기조화기의제어장치
US20060010891A1 (en) HVAC&R humidity control system and method
JP5157532B2 (ja) 空調制御の仲介装置、空調制御システム、空調制御方法および空調制御プログラム
US4890545A (en) Air conditioner
JPH0731193A (ja) 空気調和機の制御装置
KR100452771B1 (ko) 공기조화기의 제어방법
KR100303679B1 (ko) 에어컨의 취침운전 제어방법
KR0156692B1 (ko) 에어콘의 온도조절방법
JPS62190346A (ja) 空気調和装置
JPH02136641A (ja) 空気調和機の運転方法
JP3233657B2 (ja) 空気調和機
JPS62190342A (ja) 空気調和装置の制御方法
JPH05106931A (ja) 多室空調装置
JPH0816543B2 (ja) 空気調和機の制御装置
KR940005318Y1 (ko) 냉,난방 겸용 에어컨의 난방 제어장치
JPH04174243A (ja) 空気調和機の制御装置
JPS6131843A (ja) 空気調和機
JPS63282437A (ja) 空気調和機
JP3079152B2 (ja) 空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees