JPS62190342A - 空気調和装置の制御方法 - Google Patents

空気調和装置の制御方法

Info

Publication number
JPS62190342A
JPS62190342A JP62004908A JP490887A JPS62190342A JP S62190342 A JPS62190342 A JP S62190342A JP 62004908 A JP62004908 A JP 62004908A JP 490887 A JP490887 A JP 490887A JP S62190342 A JPS62190342 A JP S62190342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zone
temperature
difference
temp
air conditioning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62004908A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Ide
井出 祐一
Harunobu Nukushina
治信 温品
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62004908A priority Critical patent/JPS62190342A/ja
Publication of JPS62190342A publication Critical patent/JPS62190342A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は空気調和負荷に応じて空調能力を可変する空気
調和装置の制御方法に関する。
(従来の技術) 室内突気を必要な状態に保つため、空気調和によって単
位時間に与えるべき熱量を暖房負荷、取去るべき熱気を
冷房負荷と言い、加湿またに減湿に必要な調湿量を含め
て空気調和負荷という。
この空気調和負荷は室温と温度設定値との差を測定する
ことによって概略を知ることができる。
一方、空気調和装置の冷暖房能力は圧a機の回転速度を
制御すること等によって広範囲に変化させることができ
る。
したがって、空気調和負荷に応じて空調1能力を変える
ならば運転効率を著しく高めるとともに省エネルギーの
面でも大きく貢献し得る。
ところで、空気調和負荷に応じて空調能力を変える従来
の制御システムとじては、圧縮機の回転速度を変える周
波数変抄器等を利用した空気調和装置がある。
このような空気調和装置の空調能力fIi制御を第9図
に基づいて詩、明する。
室温と温I!i:設足値の差がaより大のとき空気調和
装@は最大空調能力Aで運転し、室温と温度設定価の差
がbより小となれば空気調和装置は最低突設能力Bから
停止する。セして室温と温度設定値の差がaとbの間に
ある時は空調能力はその差に応じて略直線的に変化する
ように制徂芒れる。
(発明が解決しようとする問題点) このような空気調和装置の制御方法では例えは図中C点
で空調能力と空調負荷が釣り合った場合、空気調和装置
け0点以下に室温を下けることができず、使用者が目標
として設定した温度設゛定仏に到達しないという問題が
あった。
平衡点C点に落ち付くまでにオーバーシュートが発生し
、C点近傍で行きすぎ、戻りすき゛金繰り返してしまい
、温度軸△を間で室温が変動し、この際空調能力も同様
に△Qの幅で変動する。
このような変動は空気調和装置の字訓能力を変化感せる
部分、例えば圧に&等の寿命を短かくしてし壇う。さら
にこの変動が大さくなると使用者が温度変化により不快
感を慇じるといり問題があつた。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本発゛明は!11と、温度設定−パの差の変動範囲を複
数のゾーンに分け、運転開始時に室温と温度設定値の差
が属するゾーンを判断し、そのゾーンに対応してあらか
じめ定めら几ている空調能力となるように突気調和装置
?師御し、その後、室温と温度設定値の差が属するゾー
ンが変化する毎に空調能力を増減制御するとともに、同
一空調能力で運転でれる時間が時間設定値を越えること
により空調能力を補正する空気調和装置の制御方法であ
る。
(作 用) 本発明の空気調和装置の制御方法では、あらに対応して
あらかじめ定めらnている空調能力で運転を開始し、そ
の後室温と温度設定値の差が属するゾーンが変化する毎
に空調能力を増減制御し、室温を温度設定値方向へと制
御する。さらに、同一空調能力で運転さ几る時間が時間
設定値を越えた場合、空調能力を補正し、室温を温度設
定値近傍に到達させる。
(秀 施 例) 以下、添付図面を参照して本発明の寮施例について説明
する。
第1図は本発明を実施する空気調和装置の構成例を示す
ブロック図で、電源lの交流電圧が整流口vt2によっ
て直、流電圧に換えらnて周波数変換装置3に加えら扛
る。この周波数変換装置3はディジタル制御信号によっ
て出力周波数を約25〜80 Hzの範囲で連続的に変
え得るもので、これによって圧縮機4の回転速度は14
00〜450Q rpnlの範囲で変化する。
空気調和装置の空調能力はこの圧縮機の回転数、すなわ
ち周波数変換装置3の出力周波数に略比例して変化する
一方、周波数変換装置3に加えらnるディジタfi7制
御信号、すなわち、周波数設定信号は制御装置115の
出力であυ、この制御装置5は表示操作部6の操作信号
、温度センサ8および9の温度データ等をマイクロプロ
セッサの入力として導き、予め設定されたブロクラムに
従って論理演算処理して、四万升、ファン七−タ専の負
荷7を作動せしめるとともに周波数変換装置3に周波数
設定信号を与え、同時に、圧縮機4の運転状態を表示操
作s6の表示器(LEI))に表示させる。
第2図は表示操作部6のパネルの正面図で、11け圧縮
#s4の回転数を能力レベルとして表示する/<−ディ
スプレー(LΣD)、12は室温を設定する温度設定器
、13は室内ファンの強度を切換&る切換スイッチ、1
4.15.16は空気調和装置を玲房または暖房の何れ
かに選択したり、あるいけ、これを停止させる運転停止
スイッチ、17.18は運転状態を表示する表示器(L
ED)をそrL−P :n示す。
しかして、表示操作部6〃・らは温度設定器12の温S
設定信号、切換スイッチ13のファン強ff指定信号、
運ε停止スイッチ14%15.16の運転指令信号が出
力され、これらの信号が全て制御装量5に加えら九る。
同時に、制御装N5はパーデイヌブレー11および表示
器17.18を点幻する信号を表示操作部6に与える。
次に温度センサ8はイ湿を検出するもので、温度センサ
9は冷媒の凝縮温度もしくは蒸発温度を検出し、冷凍サ
イク/L’糸級の圧力が許容値を越えることがないよう
に最高周波数を制限するものである。
ここで、制御装置5はマイクロコンピュータ(以下マイ
コンと言う)が主体となり、その制御仕様もマイコンプ
ログラムに対応させであるので、蝮雑なflil、制御
が可能である。したがって、センサ8によって検出さn
る室温と、温度設定器1217)温度設定値との差に応
じた周波数設定信号を容易に出力することかでき、これ
により、空気訓1和負荷に応じた突気調和装置の窒調能
力制御が可能となる。
以下、室温および温度設定値の差と、周波数設定信号と
の対応例を示すとともにその運転状態を第3図乃至第6
図をも参照して説明する。
矢ず室温および温度設定値の差の変動範囲を第3図の如
く、V温(乏しくは温度設定値との差)が下がり勾配の
第1合と上がり勾配の場合とでそれぞれ別にA〜Fの6
つのゾーンに分ける。すなわち、室温が、下がり勾配の
領域Xにおいて、温度設定値よりも1℃以上高い範囲を
Aゾーン、0.5〜1.0℃高い範囲をBゾーン、0〜
0.5℃高い範囲をCゾーン、温度設定値よりも0〜0
5℃低い範囲をDゾーン、0.5〜1.0℃低い範囲を
Eゾーン、1.0℃以上低い範囲′(I−rゾーンとす
る。甘た、室温が、上がり勾配の領域Yにおいて、温度
設定値よりも1.5℃以上高い範囲をAゾーン、1.0
〜1.5℃高い範囲をBゾーン、0゜5〜1.0℃高い
範囲をCゾーン、0〜0,5℃高い範囲をDゾーン、温
度設定値よりも0〜0.5℃低い範囲をEゾーン、0.
5℃以上低い範囲をrゾーンとする。なお、本発明でば
Dゾーンのことを特に制御目標ゾーンと呼んでいる。
こnらの温度範囲と周波数設定信号とを表の如く対応さ
せる。すなわち、A、 B、・・・E、Fのそftぞれ
のゾーンに対して75Hz、 65EIZ、−35Hz
 、停止という具合に対応させる。
表 こfiは、運転開始時に室温および温度設定値の差がA
ゾーンにめれば、制御装置pが周波数変換装置3に対し
て75Hzの周波数設定信号を与えることを意味し、ま
た、室温および温度設定値の差がrゾーンにあれば、周
波数変換装置5に対して圧縮機の停止指令を与えること
を意味する。
期かる対応関係に基いて突気調和装置を冷房運転した場
合の温度設定値との差で表わした室温の変化状態ならび
に周波数の変化状態をそれぞれ第4図(a)およびΦ)
に示す。
同図において、室温および温度設定値の差がID ℃以
上のAゾーンにあれば75:Elzの周波数設定信号が
与えらfるため室温は急速に降下し、その差がID’C
以下のBゾーンに移行す几ば55Hzの周波数設定信号
が周波数変換装置に加えられ、以下順次その差がDゾー
ンになった時点で45Hzの周波数設定信号が加えられ
る。万お寥温ガ上記の如く下がシ勾配にあって、しかも
、温度設定値よりも0〜05℃低い状態に保持される限
り45Hzの周波数設定信号を出力し続けることになる
。その後、室温が上昇して温度設定値よりも0〜05℃
高い状態に移行した場合でも、この範囲Fi室温の上が
り勾配におけるDゾーンに歳するので、同様に45Hz
の周波数設定信号を出力し続ける。すなわち、室温が下
り勾配のゾーン設定と、室温が上り勾配のゾーン設定と
の間に0.5℃の差がおるため、これがヒステリシスと
して作用するので、室温が目標値に到達した後は周波数
設定値が頻繁に変化することがなくなり、円滑な運転が
行なわれる。
ところで、第4図に示した7温および周波数段定位の変
化状態図は空気調和負荷が中程度で室温も11卜調に降
下する例を示したけれども゛、空気調和負荷が比較重大
きい場合には、室温が温!設定値に到達しないにも抱わ
らす同一周波数で長時間運転しなけ几ばならない事態も
予測される。このような不具合を解決するために、ここ
では同一周波数での運転が5分間継続すると、恰かも室
温および温度設定値の差がより開いたものとして5Hz
だけ異った周波数設定信号を出力するように論じである
。ただし、A、B、Cゾーンは5H2増加させ、D%F
ゾーンは変化させず、Eゾーンにおいては逆VC5Hz
減少させる。このように温度の要素だけでなく時間の要
素をも取入れた運転状態を第5図に示す。
同図において、時刻Tまでは温度差がAゾーンにろるの
で周波数75Hzで運転され、この時刻T一で温度差が
Bゾーンに移行すると周波数55Hzで運転される。し
かしながら65Ezの運転が5分間継続した時刻T よ
りその周波数を5 Hzだけ増やした70Hzで運〔す
る。その結果、室温の降下速良が早まり、温度差がCゾ
ーンに移行する時刻Tより周波数60Hzで運転する。
以下同様に60Hzの運転が5分間継続した時刻T よ
り65Hzで運転し、温度差がDゾーンに移行する時刻
Tより55Hzで運転する。かくして、空気調和負荷が
大きい場合でも迅速に設定温度まで降下させることがで
きる。
次に第6図は空気調和負荷が軽く、冷房運転した場合の
運転状態を示すもので、(a)は室温の変化状態図、(
b)は周波数の変化状態図である。
同図において、室温が設定温度よりも低いDゾーンにあ
り、設定周波数45Hzで運転されておっても、時刻T
 において室温がそれ以下のΣジーンまて降下し35H
zの運転が5分間継続した場合には、室温および温度設
定値の差がより開いたものとして時刻T より3QHz
で運転する。しかし、30Hzで運転してもなおEゾー
ンにて保持芒れる時間が5分を越えf″LI/i、こ九
よりもさらに低い25Hzで運転する。この結果、室温
が上昇し室温および温度設定値の差が、室温上り勾配の
Dゾーンに移行する時刻T よシ35Hzで運転する。
このようにして負荷が軽い場合でも順次運転周波数を5
Hzづつ降下させるので、過冷却という事態をも未然に
防ぐことができる。
第7図は主に室温と温度設定値との差に応じて圧縮機の
回転速度を変える制御および同一ゾーン内での運転時間
が所定値を越えたとき回転速度を変える制御にそれぞれ
対応する制御装置5の具体的な処理手順を示すフローチ
ャートである。
この第7図において、装置に電源が投入され運転が開始
されると、温度センサ8による測定室温の取り込みおよ
び温度設定器12の設定温度検知が行なわれ、次いで、
測定温度Taと設定温度Tsとの差゛、を求める演算が
行なわする(ステップ101〜ヌテツブ104)。
次に、表による温度差Tに対応するゾーンnを計算し、
このゾーンnから出力周波数fが決定さ気層波数変換装
置3がこの周波数fを出力するように制御される(ステ
ップ105〜107)。
このように周波数制御された交流が圧&e4に供給され
ると、同一周波数での運転時間が所定値次に、温度セン
サ8による測定室温の新たな取り込みおよび新たな設定
温度検知と、その偏差分子’、 = Ta’ −Ts’
を求める演算とが行なわれ、さらに、偏差分子°が1周
期前の偏差分子と比較されて、拡大か縮少かの判定が行
なわfる(ステップ109〜ステツプ112)。
n′が、逆に偏差分が縮少しておれば室温の下り勾配に
セける新たなゾーンn°がそれぞれ決定さn、このとき
の偏差分1°が1周期後の同様な判定に対する基準値と
して記憶される一方、ステップ105で計算してゾーン
nと比較して変化があったか否かの判定が行なわれる(
ステップ113〜ステツプ115およびステップ116
 )。
ここで、ゾーンに変化がなけnば上記時間補正ブしたと
きには、所属ゾーンの判定が行なわれる(ステップ11
7.ステップ118)。
Sこの所・属ゾーンの判定の結果、Dゾーン、およびF
ゾーンの何れかに属しているとき再びステップ109に
戻り、Eゾーン[iしている場合には出力周波数fを現
在値f°よりも5Hzだけ下け、A〜Cの何γLかのゾ
ーンに属しておれば出力周波数fを現在値1°よりも5
H7だけ上ける(ステップ11g。
ステップ120)。
一方、上記ステップ115での判定でゾーンの変化があ
ったときには、それがPゾーンであるか否かの判定が行
なわれ、Fゾーンでないと18ハゾーンに対応した出力
周波数f′ヲ決定すると共に、この時点のゾーンn゛が
1周期後の同様な判定に対する基準値として記憶され、
Fゾーンにあったときには圧縮機の停止指令が出力さ九
る(ヌテツブ121〜y−テップ124)。
次に、ステップ119.120.123の何れかで計算
された周波数f′にて圧縮機が運転はれ、この周109
に戻る(ステップ125〜ステツプ129)。
かくして、圧縮機は室温と温pJ設足値との差に応じた
回転速度で運転されると共に、同一ゾーン内での運転時
間が所定値を超えるとき回転速度を変えた運転が行なわ
れる。
次に、第8図は制御装置5が備える機能のうち、特に第
7図の制御を行うための機能ブロック図で、室温センサ
8および温度設定器12の信号を取り込んで、室温およ
び温F!j:設定値の差を検品する温度差検品手段21
と、この温度差を記憶する温度差記憶手段22と、温度
差検出手段21の出力および温度差記憶手段22のデー
タに基いて室温の上シ勾配、下り勾配別に、すなわち、
温度差の上昇、下降側にゾーンを演算!小ゾーン演算手
段23と、この演算されたゾーンを記憶するゾーン記憶
手段24と、ゾーン演算手段23の出力およびゾーン記
憶手段24のデータに基いてゾーンに対応した出力周波
数fを演算すると共にその補正をも併せて行なう出力周
波数計算手段25と、こ、の出力周波数計算手段25が
時間補正を行うべく同一周波数での運転時間が所定(i
を超えたことを検出する時間補正タイマ26と、出力周
波数計算手段25が出力周波数の演算に必要となる。寮
際の出力周波数を記憶する出力周波数記憶手段27と、
出力周波数計算手段25の信号を受けて周波P!、変換
装置3に適合した指令を出力する出力周波数指令手段2
8とを備えたものである。
ところで、制御装置5にマイコンを用いることに、プロ
グラムに応じて多数の機能を持たせ得るが、付随的には
、配管の共振周波数を避けた制御を行うこと力;できる
(発明の効果) 本発明によれば、室温と温ff設定値との差の変動範囲
をD数のゾーンに分け、運転開始時に室温と温度設定値
の差が属するゾーンを判断し、そのゾーンに対応してあ
らかじめ足められている空調能力で運転を開始し、その
後室温と温度設定値の差が属するゾーンが変化する毎に
空調能力を増減制御すると共に、同一ゾーン内で運転さ
れる時間が時間設定値を越えた場合空調能力を補正する
ため、堅調負荷に応じて室温を迅速に温度設定値近傍に
制御でき、かつ、空調能力が順繁に変化することがなく
快適性に優れるとともに、卵入性、省エネルギー性の高
い突気調和装置の制御方法を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を冥施する装置の全体的か構成を示すブ
ロック図、第2図は同装置の主要部の詳↓ 細な構成を正す偶]面図、第3図は同装置の作用を詩、
明するために温度差とゾーンとの対応関係を示した図、
第4図乃至第6図は同装置の作用を説明するためのタイ
ムチャート、第7図は同装置の具体市な処理手順を示す
フローチャート、第8図は同装置の詳細な構成を示す機
能ブロック図、第9図は縦軸に空調能力を、横軸に室温
と温度設定値の差をとり従来の突気調和装置の空調能力
制御を示すグラフである。 3・・・周波数変換装置、4・・・圧縮機、5・・・制
御装置、6・・・表示操作部、7・・・四方弁、ファン
モータ等の負荷、8,9・・・温度センヤ、12・・・
温度設定器。 代理人 ヂ堆士 則 近 燈 佑を年=≠=七弯社4−
用    烏 ム 千 ( 第1図 第2 図 慢−−X−+−Y→ 園 第3図 第4図 第5図 第 6 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 空調能力を可変する空気調和装置の制御方法において、
    室温と温度設定値の差の変動範囲を複数のゾーンに分け
    て設定し、運転開始時に室温と温度設定値の差が属する
    ゾーンを判断し、そのゾーンに対応してあらかじめ定め
    られている空調能力で運転を開始し、その後、室温と温
    度設定値の差が属するゾーンが変化する毎に空調能力を
    増減制御するとともに、同一ゾーン内で運転される時間
    が時間設定値を越えることにより空調能力を補正するこ
    とを特徴とする空気調和装置の制御方法。
JP62004908A 1987-01-14 1987-01-14 空気調和装置の制御方法 Pending JPS62190342A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62004908A JPS62190342A (ja) 1987-01-14 1987-01-14 空気調和装置の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62004908A JPS62190342A (ja) 1987-01-14 1987-01-14 空気調和装置の制御方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59171580A Division JPS6062542A (ja) 1984-08-20 1984-08-20 空気調和装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62190342A true JPS62190342A (ja) 1987-08-20

Family

ID=11596741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62004908A Pending JPS62190342A (ja) 1987-01-14 1987-01-14 空気調和装置の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62190342A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008117912A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Seiko Epson Corp 配線基板およびその製造方法、並びに電子機器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5767735A (en) * 1980-10-13 1982-04-24 Toshiba Corp Air conditioner

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5767735A (en) * 1980-10-13 1982-04-24 Toshiba Corp Air conditioner

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008117912A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Seiko Epson Corp 配線基板およびその製造方法、並びに電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6012532B2 (ja) 空気調和装置の制御方法
JPH067022B2 (ja) 空気調和機
KR900005721B1 (ko) 공기조화기의 운전제어장치
EP0501432B1 (en) Method of controlling an air conditioning apparatus and air conditioning apparatus using the method
JPH0599484A (ja) 空気調和機の運転制御装置
JP2723339B2 (ja) ヒートポンプ暖房装置
CA2511732A1 (en) Hvac&r humidity control system and method
KR900002144B1 (ko) 공기 조화기
JP3748098B2 (ja) 冷蔵ショーケースの冷却装置
JPS62190342A (ja) 空気調和装置の制御方法
JPH0128299B2 (ja)
JPS62190346A (ja) 空気調和装置
KR19980043379A (ko) 공기조화기의 압축기 주파수 천이속도 제어장치 및 그 방법
JP3233657B2 (ja) 空気調和機
JP7038306B2 (ja) 温度制御システム
JPS5927145A (ja) 空気調和機
JP6906689B2 (ja) 空気調和機
JPS60138349A (ja) 空気調和機
JPH0518618A (ja) 空気調和機の運転制御方法
JPH03129238A (ja) 空気調和機の風量制御方法
JPS6277537A (ja) 空気調和機
KR100208223B1 (ko) 인버터 에어컨의 압축기 제어방법
JP2573361B2 (ja) 空気調和機
JPH0222600Y2 (ja)
JPH0719575A (ja) 空気調和機