JPH0669933B2 - 皮膚化粧料 - Google Patents

皮膚化粧料

Info

Publication number
JPH0669933B2
JPH0669933B2 JP60078172A JP7817285A JPH0669933B2 JP H0669933 B2 JPH0669933 B2 JP H0669933B2 JP 60078172 A JP60078172 A JP 60078172A JP 7817285 A JP7817285 A JP 7817285A JP H0669933 B2 JPH0669933 B2 JP H0669933B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
astringent
condensed
tannin
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60078172A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61236713A (ja
Inventor
光男 近藤
久直 永澤
Original Assignee
鐘紡株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 鐘紡株式会社 filed Critical 鐘紡株式会社
Priority to JP60078172A priority Critical patent/JPH0669933B2/ja
Publication of JPS61236713A publication Critical patent/JPS61236713A/ja
Publication of JPH0669933B2 publication Critical patent/JPH0669933B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/74Biological properties of particular ingredients
    • A61K2800/75Anti-irritant

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、縮合型の柿タンニン(柿に含有している縮合
型タンニン)を配合した皮膚化粧料に関する。
更に詳しくは、皮膚を収斂、整肌・保護するための皮膚
化粧料に関する。
(従来技術) 従来、皮膚を収斂,整肌・保護する化粧料には有効成分
として亜鉛化合物(例えば、パラフェノールスルホン酸
亜鉛,硝酸亜鉛等)およびアルミニウム化合物(例え
ば、塩化アルミニウム,塩基性塩化アルミニウム等)が
配合されるが、皮膚刺激が有り、また効果が不充分であ
る等の問題があり充分、満足のいく化粧料ができなかっ
た。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明者等は前記従来技術の問題点や欠点を改良した収
斂,整肌・保護作用を有する皮膚化粧料を開発すべく鋭
意研究した結果、縮合型柿タンニン、すなわち柿に含有
している縮合型タンニンが極めて優れた収斂,整肌・保
護作用を有し、皮膚刺激がなく経日安定性も良好で皮膚
化粧料に配合するのに非常に適した有効成分であること
を見い出し、本発明を完成した。
本発明の目的は、皮膚に対して収斂,整肌・保護する作
用を有し、皮膚刺激性がなく安定性に優れた皮膚化粧料
を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 上述の目的は、必須成分として縮合型柿タンニンを配合
した皮膚化粧料によって達成される。
タンニンは加水分解型タンニンと縮合型タンニンに分け
られ、前者は糖または環状多価アルコールにガロイル基
またはその誘導体が結合したもので、後者はカテキン,
エピカテキンのようなフラバン−3−オールなどの縮合
体である。
本発明における縮合型柿タンニンは下記の構造式(1)
のごとく推定されている(松尾,伊藤,生物と化学,Vo
l.15,No.11,732−6(1977))。
尚、松尾らによれば重量平均分子量は1.38×104,数平
均分子量は0.64×104と言われている。
縮合型柿タンニンの製造法としては、例えば下記の方法
が例示される。
渋柿(Diospyros KaKi Thunb)の果実を小細片とし、圧
搾して果汁を採取した後、過により固形分を除去して
柿渋を得る。この柿渋にエタノールを添加するかまたは
添加せずして、これを、合成吸着剤(例えばダイヤイオ
ンHP20、三菱化成工業(株)製)を充填したカラムに接
触吸着させ、そのカラムを水洗した後、含水エタノール
を用いて溶出させる。この溶出液を減圧下で濃縮した
後、凍結乾燥して縮合型柿タンニンを得る。
また、別の方法としては、溶媒沈澱法(松尾、伊藤、
「生物と化学」、Vol.15,No11,733(1977))や、特開
昭56-51497号公報に記載の方法等が挙げられる。
本発明に使用する縮合型柿タンニンは、水、エタノー
ル、メタノールに易溶で、ピリジンに可溶であり、アセ
トン、エーテル、クロロホルム、石油ベンジン、酢酸に
難溶である。
前記の縮合型柿タンニンは、人体に対して安全であり、
その皮膚刺激については、後記のDraizeの方法に準じて
行った結果、動物皮膚刺激スコア,人体皮膚刺激スコア
は何れも0(ゼロ)であり、無刺激性であることを確認
している。
文献: ドレイズ、米国政府食品および薬品協会、「食品・薬品
及び化粧品に使用する化学物質の安全性評価」ページ46
〜59(1959) (J・H・Draize,Association of Food and Drug Offi
cials of the United States.“Appraisal of the Safe
ty of Chemicals in Foods,Drugs and Cosmetics",P.46
−59(1959)) 本発明の皮膚化粧料における縮合型柿タンニンの使用量
(配合量)は、実際の適用剤型に応じて適宜選択できる
が、当該化粧料における処方成分の全量重量(組成物の
重量)を基準として0.001〜3重量%、好ましくは0.1〜
1重量%である。尚、抽出溶媒の水やエタノールによる
柿からの粗抽出物の場合は縮合型柿タンニンの純分で計
算し配合する。0.001重量%より少なくなるとその所望
の効果が発揮されにくい。3重量%より多くなると系中
における溶解性が低下したり、使用感がわるくなる傾向
がある。
本発明の皮膚化粧料は、例えば、化粧水,乳液,ボディ
ローション,クリーム,パック,メイクアップベース,
リップクリーム等として適用される。
以下、実施例について説明する。実施例に示す部とは重
量部を意味する。実施例に示した皮膚化粧料の特性(収
斂性,整肌・保護性等)は、専門検査員10名が1日1
回,3日間連続して実用テストを行ない4日目の皮膚の状
態をその10名について検査及びアンケート調査した。
尚、専門検査員10名は荒れ肌性の者を選択しテストし
た。使用方法は試料の化粧料0.3gを肌に均一に塗布す
る。唇の場合は0.05gを均一に塗布する。
参考例1 渋柿(Diospyros KaKi Thunb)の果実を小細片とし、圧
搾して果汁を採取し、過により固形分を除去して柿渋
を得た。柿渋に適量のエタノールを添加する。このエタ
ノールを含有した柿渋1000kgを、合成吸着剤のダイヤイ
オンHP20(三菱化成工業(株)製)1000lを充填したカ
ラムに接触吸着させ、このカラムを精製水2000lで水洗
した後、含水エタノール2000lを用いて溶出させる。次
にこの溶出液を減圧下で濃縮した後、凍結乾燥して、縮
合型柿タンニン30kgを得た。尚、この縮合型柿タンニン
を後記の実施例で使用した。
実施例1(収斂化粧水) (1)処方 エタノール 10部 縮合型柿タンニン 0.5部 パラオキシ安息香酸メチル 0.1部 精製水 89.4部 (2)製造法 上記成分を成分に溶解し、その中に成分を成分
に溶解したものを加え、均一に混合して本発明の収斂化
粧水を得た。
この収斂化粧水は使用直後から収斂作用が非常に強く良
好であることを、検査員10名全員が認めた。しかも塗布
後、2日目から整肌・保護効果が認められテスト完了後
には10名中8名に荒れた肌の治癒が認められた。さらに
皮膚刺激は無く全員認められなかった。
比較例1 縮合型柿タンニンを使用せず、かつ、水を89.9部使用す
る他は実施例1と同様に行ない、比較の収斂化粧水を得
た。その結果、得られた化粧水はエタノールの一時的な
収斂作用はあるが、すぐ消失し持続する収斂作用は検査
員10名中、全員共認められなかった。さらには、整肌・
保護効果も検査員10名中、全員共認められなかった。
比較例2 縮合型柿タンニンの代りに、ミョウバン(KAl(SO4)2・12
H2O)を使用する他は、実施例1と同様に行ない、比較の
収斂化粧水を調製した。その結果、得られた収斂化粧水
は検査員10名中3名が収斂効果を認めたが、整肌・保護
効果は全員認められず、さらに3名が皮膚刺激を感じ
た。
比較例3 縮合型柿タンニンの代りに、縮合型紅茶タンニン(特開
昭59−101413号公報の第74頁に記載の)を使用する他は
実施例1と同様に行ない比較の収斂化粧水を調製した。
その結果、得られた収斂化粧水は検査員10名中4名が収
斂効果を認めたがその程度は弱かった。さらに整肌・保
護効果は10名中2名が認めたがその程度は非常に弱いも
のであった。皮膚刺激は全員認めなかった。
実施例2(クリーム) (1)処方 (2)製造法 上記成分〜を約80℃にて均一に溶解する(溶液
1)。上記成分の水溶性成分〜を約80℃にて均一に
溶解する(溶液2)。次に溶液1をホモミキサーで攪拌
しながら、溶液2を添加し乳化した後、冷却する。尚、
その冷却過程の70℃で成分を添加し、30℃まで降温
後、攪拌を停止した。
かくして得られたクリームの特性を第2表に示した。
実施例3(パック) (1)処方 ポリビニルアルコール 15部 (平均重合度1,600) グリセリン 3.0部 縮合型柿タンニン 1.0部 エチルアルコール 5.0部 パラオキシ安息香酸メチル 0.1部 精製水 76.9部 (2)製造法 上記成分,,を約80℃にて均一に溶解した後、約
30℃に冷却する(溶液1)。上記成分〜を均一に溶
解する(溶液2)。次に溶液1を攪拌しながら、溶液2
を添加して本発明のパックを得た。
このパック(2g)は顔面に塗布後、約25分間放置乾燥す
ると皮膜として剥離することができる。造膜する過程で
肌に強く良好な収斂性を感じると共に剥離後の整肌・保
護効果が有ると答えた検査員は10名中8名であった。そ
の8名に対して使用後、約1時間経った時の肌の状態を
質問したところ極めて滑らかであると全員が答えた。
実施例4(リップクリーム) (1)処方 セチルアルコール 2.0部 スクワラン 15.0部 自己乳化型モノステアリン酸 2.0部 グリセリン パラオキシ安息香酸エチル 0.1部 濃グリセリン 20.0部 N−ステアリル−L−グルタミン酸 1.0部 ナトリウム 縮合型柿タンニン 0.3部 塩酸ピリドキシン 0.1部 精製水 59.5部 (2)製造法 上記成分〜を約80℃にて均一に溶解する(溶液
1)。上記成分〜を約80℃にて均一に溶解する(溶
液2)。次に溶液1をホモミキサーで攪拌しながら、溶
液2を添加し乳化した後、室温まで冷却する。
外気が冷たく乾燥し唇に皮むけ、ひび割が多発する冬期
に上記のリップクリームを唇に0.05g塗布し連用した結
果、検査員全員が2日目から唇の皮むけ、ひび割れが全
く治癒しその整肌・保護効果が立証された。また収斂性
も良好であった。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】必須成分として、縮合型柿タンニンを配合
    したことを特徴とする皮膚化粧料。
  2. 【請求項2】縮合型柿タンニンが、処方成分の全量重量
    を基準として0.001〜3重量%配合されている特許請求
    の範囲第(1)項記載の皮膚化粧料。
JP60078172A 1985-04-11 1985-04-11 皮膚化粧料 Expired - Lifetime JPH0669933B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60078172A JPH0669933B2 (ja) 1985-04-11 1985-04-11 皮膚化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60078172A JPH0669933B2 (ja) 1985-04-11 1985-04-11 皮膚化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61236713A JPS61236713A (ja) 1986-10-22
JPH0669933B2 true JPH0669933B2 (ja) 1994-09-07

Family

ID=13654526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60078172A Expired - Lifetime JPH0669933B2 (ja) 1985-04-11 1985-04-11 皮膚化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0669933B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03193713A (ja) * 1989-12-25 1991-08-23 Maremitsu Izumitani タンニン含有組成物
KR100439590B1 (ko) * 2001-04-06 2004-07-12 (주)큐티라이프 탄닌을 유효성분으로 함유하는 기능성 화장품
JP2010047483A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Ichimaru Pharcos Co Ltd コラーゲンゲル収縮促進剤
WO2011114544A1 (ja) * 2010-03-19 2011-09-22 株式会社フォーリーフ ジャパン 口臭除去剤および口腔用組成物
JP6505358B2 (ja) * 2013-09-30 2019-04-24 小林製薬株式会社 収斂用組成物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59216810A (ja) * 1983-05-24 1984-12-06 Osaka Chem Lab 美肌化粧料組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59216810A (ja) * 1983-05-24 1984-12-06 Osaka Chem Lab 美肌化粧料組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61236713A (ja) 1986-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2969274B2 (ja) 肌荒れ防止改善剤
EP0739195B1 (en) Skin tanning compositions
JP2744572B2 (ja) ポリフェノール化合物含有皮膚外用剤組成物の変色防止方法
JPH0725742A (ja) 美白化粧料
JP2764510B2 (ja) 美白化粧料
JP3768626B2 (ja) 脂肪分解促進剤および痩身用皮膚化粧料
JPH08133952A (ja) 皮膚外用剤
JPH0745421B2 (ja) ポリフエノ−ルの変色防止方法
JPH0669933B2 (ja) 皮膚化粧料
JP3814419B2 (ja) 脂肪分解促進剤および痩身用皮膚化粧料
JPH06336423A (ja) 皮膚外用剤
JPS63162611A (ja) 美肌化粧料
JPH108049A (ja) 抗酸化剤組成物
JPH082819B2 (ja) ポリフェノ−ルの変色防止方法
KR102247589B1 (ko) 모루셀라 추출물 및 께묵 추출물을 유효 성분으로 포함하는 피부 개선용 화장료 조성물
JP2501593B2 (ja) メラニン生成抑制外用剤
JPS61260006A (ja) 化粧料
JP3057207B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2000212058A (ja) 皮膚化粧料、活性酸素消去剤、エラスタ―ゼ阻害剤およびコラゲナ―ゼ阻害剤
JPH0582365B2 (ja)
JP3270219B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2855274B2 (ja) 養毛料
JPS61289011A (ja) 化粧料
JPH037212A (ja) 肌荒れ改善外用剤
JP2811479B2 (ja) 養毛料

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term