JPH0668196B2 - 配筋用スペ−サ - Google Patents

配筋用スペ−サ

Info

Publication number
JPH0668196B2
JPH0668196B2 JP11561687A JP11561687A JPH0668196B2 JP H0668196 B2 JPH0668196 B2 JP H0668196B2 JP 11561687 A JP11561687 A JP 11561687A JP 11561687 A JP11561687 A JP 11561687A JP H0668196 B2 JPH0668196 B2 JP H0668196B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacer
deck plate
portions
leg
bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11561687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63280105A (ja
Inventor
重夫 森内
雄二 山口
泰 成田
寛 安藤
伝次郎 馬場
Original Assignee
日鐵建材工業株式会社
松井金網工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日鐵建材工業株式会社, 松井金網工業株式会社 filed Critical 日鐵建材工業株式会社
Priority to JP11561687A priority Critical patent/JPH0668196B2/ja
Publication of JPS63280105A publication Critical patent/JPS63280105A/ja
Publication of JPH0668196B2 publication Critical patent/JPH0668196B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、デッキプレート上にコンクリートを打設し
て合成スラブを構築する際に使用する配筋用スペーサに
関する。
[従来の技術] 梁上にデッキプレートを敷き、これを捨て型枠としてコ
ンクリートを打設して合成スラブを構築する場合、コン
クリート打設前に配筋を行うが、その際、デッキプレー
ト上にスペーサを置き、このスペーサ上に鉄筋を乗せる
ことが行なわれている。従来、この種のスペーサとし
て、第10図に示すように、鉄筋を置く溝1aを設けたコン
クリート製、または、樹脂製のスペーサブロック1が用
いられている。配筋時には、第11図に示すように、前記
スペーサブロック1をデッキプレート2上に例えば1m間
隔程度の分布で乗せ、このスペーサブロック1上に、工
場で予め製造した例えば線径6mm、編み目寸法150mm等の
溶接金網3を鉄筋として乗せていた。
なお、上記のスペーサブロック1は、単なる波形断面の
一般的なデッキプレートの場合に広く使用されている
が、最近使用され始め図示のデッキプレート2のよう
に、山部2aの両側斜辺部に形成された1対のカギ部2b、
谷部2cの中央の鳩尾状部2dの両側に形成された1対のカ
ギ部2e等のごとく、対称的に内側に屈曲した1対のカギ
部を持つ断面形状のデッキプレートの場合にも、同様に
使用されている。
[発明が解決しようとする問題点] 上記従来のスペーサブロック1では、デッキプレート2
上に単に置くだけのものであるから、安定性に欠け、位
置がずれたり、さらには、谷部2cに落ちてしまったりし
して、溶接金網3を乗せた時に、その支えとならず、溶
接金網3がデッキプレート2上に直接乗ってしまう場合
が生じる。すると、コンクリートのかぶり厚さ(コンク
リート表面から鉄筋までの深さ)が不適切となり、コン
クリートにクラックが発生する原因となる。このため、
溶接金網3を乗せる際、スペーサブロック1が実際に支
えとなっいるかどうかを確認し、位置ずれしておれば手
直ししなければならず、きわめて繁雑であった。また、
重量があり、かさ張るので、取り扱い性に欠けるという
欠点もある。
この発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、デッキ
プレート上に置かれた時、位置ずれが生じず確実な鉄筋
の支えとなることができ、また、取り扱いの容易な配筋
用スペーサを得ることを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 上記問題点を解決する本発明は、対称的に内側に屈曲し
た1対のカギ部を持つ断面形状のデッキプレート上にコ
ンクリートを打設して合成スラブを構築する際に使用す
る配筋用スペーサであって、線材を屈曲して形成した、
中央の凸部と、その両側の前記デッキプレート上に乗る
平坦部と、デッキプレートの前記1対のカギ部にそれぞ
れ弾性的に嵌合する内向きの嵌合部とを持つ1個の脚部
と、前記脚部と直交する水平方向に延び脚部に固定され
る水平部と、この水平部の少なくとも一端側で立ち下が
ってデッキプレート上に乗る支え部とを持つ支承バーと
からなる配筋用スペーサである。
[作用] 上記構成の配筋用スペーサをデッキプレート上に置く場
合、脚部の両端の嵌合部をデッキプレートの対称的な1
対のカギ部にそれぞれ嵌合させて置くと、配筋用スペー
サは、線材の弾性力により、位置ずれの生じない安定し
た固定状態でデッキプレート上に配置される。この場
合、支承バーの立ち下がった支え部は、スペーサを安定
して立たせる作用をなす。そして、支承バーの水平部
は、溶接金網等の鉄筋を支える。
[実施例] 以下、本発明の実施例を第1図〜第9図を参照して説明
する。
第1図〜第4図は第1実施例を示す。第1図は斜視図、
第2図は正面図、第3図は第2図のIII−III線断面図、
第4図は使用状態図である。この実施例の配筋用スペー
サ(以下、単にスペーサと略す)10は、1本の脚部11
と、この脚部11に直交する1本の支承バー12とからなっ
ている。前記脚部11は、1本の線材を屈曲して形成した
もので、中央の凸部11aと、この凸部11aの両側の平坦部
11bと、デッキプレート2の山部2aの両側斜辺部に形成
されたカギ部2bに嵌合する嵌合部11cとを有している。
前記凸部11aの高さは、打設するコンクリート厚さ(通
常85mm〜100mm程度)、および、コンクリートかぶり厚
さ(通常30mm程度)に応じた所定の寸法にする。また、
前記両側の嵌合部11cの先端内側部(矢印(イ)部分)
は、脚部11をデッキプレート2の山部2aに押し込んだ時
カギ部2bにスムーズに嵌合するように、丸みを付けてお
り、そして、左右の嵌合部11cの内側寸法l(第1図参
照)は、カギ部2bの外側間の距離m(第2図参照)より
若干狭くして、嵌合部11cがカギ部2bに弾性的に嵌合す
るようにしている。また、前記支承バー12は、脚部11に
直交する水平方向に延び脚部11の凸部11a中央に溶接固
定される水平部12aと、この水平部12aの一端側で立ち下
がってデッキプレート2上に乗る平坦な支え部12bとを
持っている。
上記構成のスペーサ10をデッキプレート2に配置する場
合、脚部11をデッキプレート2の山部2aに合わせて上か
ら押し込めば、第2図にも示すように、左右の嵌合部11
cが斜辺部のカギ部2bに弾性的に嵌合し、山部2aを線材
の弾性力により左右から強く挟持する状態となる。こう
して、スペーサ10はデッキプレート2に固定され、デッ
キプレート2の幅方向にはもち論、デッキプレート2の
長さ方向にも移動しない。この場合、支承バー12の支え
部12bがデッキプレート2上に乗る(実施例では、山部2
aの中央の溝にはまる)ので、スペーサ10は、脚部11の
2箇所の平坦部11bと支承バー12の支え部12bとで安定し
て立ち、かつ、十分な支持力を持つ。
また、上記のスペーサ配置作業において、スペーサ10は
重量が軽く、かさ張らないので、取り扱いは容易であ
る。
なお、両嵌合部11cの内側寸法lは、両カギ部2bの外側
間距離mに対して、脚部11をデッキプレート2の山部2a
に押し込むことができることと、押し込んだ時山部2aを
強く挟持することとの両条件を適切に満たすように設定
する。
前述のスペーサ10をデッキプレート2上に例えば1m間隔
程度の分布で配置した後は、従来と同様に(第2図参
照)溶接金網3を敷く。この場合、スペーサ10の支承バ
ー12が溶接金網3を受ける。この状態を第4図に示す。
上述のようにスペーサ10の位置ずれが生じないので、す
べてのスペーサ10が確実に溶接金網3を支え、溶接金網
3がデッキプレート2に直接乗る等の問題は生じない。
これにより、クラックを発生させない設計通りのコンク
リートかぶり厚さを得ることができる。
第5図は第2実施例を示す。この実施例のスペーサ20
は、脚部11は第1実施例と同様であるが、支承バー22
は、その水平部22aの一端部22cを下向きの弧状に曲げて
おり、さらに、脚部11近傍位置を屈曲して、溶接金網3
が乗る水平部22aを脚部11の上端面より低く下げてい
る。
上記のスペーサ20において、弧状に曲げられた端部22c
は、溶接金網3を敷く時の作業性を良好にする。すなわ
ち、水平部12aが真っ直ぐな支承バー12を持つ第1図の
スペーサ10の場合、溶接金網3を敷く際に、溶接金網3
が水平部12aの端部に引っ掛かるおそれがあるが、この
第2実施例のスペーサ20では、端部22cが下向き弧状に
曲げられているので、その引っ掛かりのおそれはなく、
スムーズに敷設できる。
また、支承バー22の水平部22aを下げる構造とすること
により、コンクリート厚みの種類に容易に対応できる。
すなわち、コンクリート厚みが変われば、それに応じて
スペーサの高さを変える必要があるが、その場合、脚部
の形状より支承バーの形状の方が単純なので、脚部の高
さを変えるより支承バーの形状を変える方が製作上容易
である。水平部22aの下げ寸法h(第5図参照)を例え
ば15mm程度の範囲内で何種類か用意しておけば、コンク
リート厚みに対応した適切なサイズのものを選び、これ
を脚部11に溶接して、所望の高さのスペーサを簡単に製
作できる。
第6図〜第8図は第3実施例を示す。この実施例のスペ
ーサ30は、同様に1本の脚部31とこれに溶接固定された
支承バー32とからなっているが、この実施例の脚部31
は、中央の凸部31aの両側からそれぞれ平坦部31bが内側
に延び、この平坦部31bの両端が、デッキプレート2の
谷部中央の鳩尾状部2dの両側に形成された一対のカギ部
2eに嵌合する嵌合部31cとなっている。支承バー32は、
第1図の実施例と同様であり、水平部32aと支え部32bと
を持つ。
上記のスペーサ30は、脚部31はデッキプレート2の谷部
中央の鳩尾状部2dに上から押し込めば、第7図、第8図
に示すように、左右の嵌合部31cがカギ部2eに弾性的に
嵌合し、鳩尾状部2dを線材の弾性力により左右から強く
挟持する状態となる。また、支承バー32の支え部32b
は、鳩尾状部2dの上に乗り、スペーサ30を安定させる。
こうして、スペーサ30は、デッキプレート2に位置ずれ
が生じないように固定される。
上記第3実施例においても、第5図に示した第2実施例
と同様に、支承バー32の両端を下向き弧状に曲げ、中間
部を下げた構造とすることができる。
第9図は第4実施例を示す。この実施例のスペーサ40
は、脚部11は第1実施例(第1図)のものと同様である
が、支承バー42の水平部42aの両端側にそれぞれ支え部4
2bを設けている。
この実施例のスペーサ40によれば、安定性がさらに良好
となる。なお、第3実施例(第6図)のスペーサ30の場
合にも、同様に、支承バーの水平部の両側に支え部を設
けることができる。
また、本発明のスペーサが対象とするデッキプレート
は、図示の断面形状のデッキプレート2に限らず、少な
くとも対称的に内側に屈曲した1対のカギ部を持つ断面
形状のデッキプレートであればよい。
[発明の効果] 以上説明したように本発明のスペーサによれば、中央の
凸部と、デッキプレート上に乗る平坦部と、デッキプレ
ートの1対のカギ部にそれぞれ弾性的に嵌合する内向き
の嵌合部とを持つ1個の脚部を設け、この脚部に、これ
と直交する方向に延びる水平部とデッキプレート上に乗
る支え部とを持つ支承バーを固定した構造としたので、
デッキプレート上に配置した時、位置ずれのおそれがな
く、確実な鉄筋の支えとすることが可能となり、所定の
コンクリートかぶり厚さを確保することが容易になっ
た。また、軽量で、かつ、かさ張らないので、取り扱い
が容易で作業性が向上した。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の配筋用スペーサの第1実施例を示す斜
視図、第2図は同正面図、第3図は第2図のIII−III線
断面図、第4図は同使用状態正面図、第5図は第2実施
例を示すスペーサの断面図、第6図は第3実施例を示す
斜視図、第7図は同正面図、第8図は同使用状態正面
図、第9図は第4実施例を示すスペーサの斜視図、第10
図は従来の配筋用スペーサの斜視図、第11図は従来の配
筋用スペーサの使用状態の説明図である。 2……デッキプレート、2b,2e……カギ部、 3……溶接金網(鉄筋)、 10,20,30,40……配筋用スペーサ、 11,31……脚部、11a,31a……凸部、 11b,31b……平坦部、11c,31c……嵌合部、 12,22,32,42……支承バー、 12a,22a,32a,42a……水平部、 12b,22b,32b,42b……支え部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 馬場 伝次郎 大阪府松原市上田2丁目12番38号

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】対称的に内側に屈曲した1対のカギ部を持
    つ断面形状のデッキプレート上にコンクリートを打設し
    て合成スラブを構築する際に使用する配筋用スペーサで
    あって、 線材を屈曲して形成した、中央の凸部と、その両側の前
    記デッキプレート上に乗る平坦部と、デッキプレートの
    前記1対のカギ部にそれぞれ弾性的に嵌合する内向きの
    嵌合部とを持つ1個の脚部と、 前記脚部と直交する水平方向に延び脚部に固定される水
    平部と、この水平部の少なくとも一端側で立ち下がって
    デッキプレート上に乗る支え部を持つ支承バーとからな
    ることを特徴とする配筋用スペーサ。
JP11561687A 1987-05-12 1987-05-12 配筋用スペ−サ Expired - Fee Related JPH0668196B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11561687A JPH0668196B2 (ja) 1987-05-12 1987-05-12 配筋用スペ−サ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11561687A JPH0668196B2 (ja) 1987-05-12 1987-05-12 配筋用スペ−サ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63280105A JPS63280105A (ja) 1988-11-17
JPH0668196B2 true JPH0668196B2 (ja) 1994-08-31

Family

ID=14667061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11561687A Expired - Fee Related JPH0668196B2 (ja) 1987-05-12 1987-05-12 配筋用スペ−サ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0668196B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2538225Y2 (ja) * 1992-08-24 1997-06-11 株式会社日本インダストリー製作所 配筋用スペーサ
JP5074865B2 (ja) * 2007-09-12 2012-11-14 中日本高速道路株式会社 橋梁上部構造、橋梁上部構造の構築方法および橋梁上部構造の拡幅方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63280105A (ja) 1988-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101714018B1 (ko) 역삼각트러스와 배력근이 일체화된 합성골데크
EP1930513A1 (en) Pillar for building constructions and structural node consisting of said pillar and one or more horizontal structural elements
JPH0668196B2 (ja) 配筋用スペ−サ
JP2886160B1 (ja) 床構造材
US4445308A (en) Reinforcement supports
JP4500209B2 (ja) 合成床版橋
KR200491378Y1 (ko) 안전 발판의 지지대 및 비계
JPH0654053B2 (ja) 配筋用スペ−サ
JP2737099B2 (ja) 地中梁用鉄筋組及び地中梁の構築方法
JP6800764B2 (ja) 基礎部材
JP2810937B2 (ja) 布基礎配筋の布筋枠配筋方法
JP3310440B2 (ja) 建築用床構造材
JPH0714432Y2 (ja) 基礎用筋枠
JPH0732713Y2 (ja) スラブ上筋用スペーサ
CN217054038U (zh) 一种钢筋笼以及框架填充墙
CN110924530B (zh) 大跨度建筑钢结构
JP7076101B2 (ja) 合成スラブの施工方法
JP4392684B2 (ja) 鉄筋篭用治具、鉄筋篭の組立方法
JPH10219930A (ja) 床コンクリート鉄筋嵌合用治具
KR102222018B1 (ko) 절곡 거더의 솟음 연결 구조 및 이를 이용한 교량 시공 방법
JP3847380B2 (ja) コンクリート型枠用支持具
JPH05133032A (ja) 床の梁構造
JPH0732712Y2 (ja) 鉄筋位置決め用治具
JP2000145017A (ja) ジベル筋及びこれを用いた半プレキャストコンクリート板
JP3000877U (ja) コンクリート基礎の鉄筋の位置決め構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees