JPH0667643U - 建物の柱脚構造 - Google Patents

建物の柱脚構造

Info

Publication number
JPH0667643U
JPH0667643U JP007929U JP792993U JPH0667643U JP H0667643 U JPH0667643 U JP H0667643U JP 007929 U JP007929 U JP 007929U JP 792993 U JP792993 U JP 792993U JP H0667643 U JPH0667643 U JP H0667643U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
concrete
underground
filled
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP007929U
Other languages
English (en)
Inventor
弘 大津
忠之 村瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Corp filed Critical Shimizu Corp
Priority to JP007929U priority Critical patent/JPH0667643U/ja
Publication of JPH0667643U publication Critical patent/JPH0667643U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 地下から地上に延びる鋼管1を有し、該鋼管
1の地下埋設部分の周囲を鉄筋コンクリート4で被覆
し、前記鋼管1内に地下部分から所定の地上部分までコ
ンクリート6を充填するとともに、コンクリート6が充
填された前記鋼管1内の地下部分近傍位置に、スタッド
5を取り付けてなる。 【効果】 鋼管1の地下部分は鉄筋コンクリート4で被
覆されている上に内部にコンクリート6が充填されてお
りかつ地上部分にも所定の位置までコンクリート6が充
填されているため、強度が向上し応力を減少させること
ができる。しかも、コンクリート6が充填された鋼管1
内の地下部分近傍位置に取り付けられたスタッド5によ
って、地上部分の軸力が鋼管1内に充填されたコンクリ
ート6に伝達されるため、地上部分の地下部分近傍位置
の応力を減少させることができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、建物の柱脚構造に関し、特に、大きな軸力の高層建物に用いて好適 な建物の柱脚構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の建物の柱脚構造としては、例えば、図2に示す構造のものがあげられる 。この柱脚構造は、地下から地上に延びる鉄骨20を有しており、地下部分は、 鉄骨20の周囲に鉄筋コンクリート21を被覆した被覆形鉄骨鉄筋コンクリート 構造となっていて、また地上部分は鉄骨構造となっている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
このような建物の柱脚構造では、例えば、地下部分に耐震壁が入って堅くなる 等すると、軸力が作用した場合に地上部分の地下部分近傍位置の応力が大きくな ってしまうという問題があった。この傾向は、当然のことながら大きな軸力の高 層建物になる程大きくなってしまう。
【0004】 したがって、本考案の目的は、応力の増大を防止し、大きな軸力にも良好に耐 えることができる建物の柱脚構造を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案の建物の柱脚構造は、地下から地上に延び る鋼管を有し、該鋼管の地下埋設部分の周囲を鉄筋コンクリートで被覆し、前記 鋼管内に地下部分から所定の地上部分までコンクリートを充填するとともに、コ ンクリートが充填された前記鋼管内の地上部分の地下部分近傍位置に、スタッド を取り付けてなることを特徴としている。
【0006】
【作用】 本考案の建物の柱脚構造によれば、鋼管の地下部分は鉄筋コンクリートで被覆 されている上に内部にコンクリートが充填されており、かつ地上部分にも所定の 位置までコンクリートが充填されているため、鋼管のサイズアップを行うことな く強度が向上し、応力を減少させることになる。しかも、コンクリートが充填さ れた鋼管内の地上部分の地下部分近傍位置にはスタッドが取り付けられているた め、このスタッドにより地上部分の軸力が鋼管内に充填されたコンクリートに伝 達され、よって地上部分の地下部分近傍位置の応力をさらに減少させることにな る。
【0007】
【実施例】
本考案の一実施例による建物の柱脚構造を図1を参照して以下に説明する。 図1は、本実施例の建物の柱脚構造を示しており、この柱脚構造は、地下(例 えば地下一階)から地上に、軸線方向を上下に沿わせて延びる角筒または円筒等 の鋼管1を有している。鋼管1の地下埋設部分の地上境界付近には、鋼管1に直 交する方向に延びる鉄骨梁2が接合されており、この鉄骨梁2の上側には、土間 コンクリート3が敷設されて、建物の一階部分の床側を構成している。 また、鋼管1の地下埋設部分の周囲は、全周が鉄筋コンクリート4で被覆され ている。
【0008】 そして、本実施例においては、鋼管1の地上部分の地下部分近傍の所定位置に 所定高さの範囲で、複数のスタッド5が、内面側に各内面に垂直をなすよう全て の内面に取り付けられている。 加えて、鋼管1内には、地下部分から所定の地上部分(例えば一階の柱脚高さ )までコンクリート6が打設され充填されている。ここで、上記スタッド5のう ち最も上側に取り付けられているもののさらに上側位置まで、鋼管1内には、コ ンクリート6が充填されている。これにより、本実施例の柱脚構造の地下部分は 、いわゆる充填被覆形鋼管コンクリート構造となっており、地上部分は、所定高 さまで、いわゆる充填形鋼管コンクリート構造となっている。
【0009】 このような構成の本実施例の建物の柱脚構造によれば、鋼管1の地下部分は鉄 筋コンクリート4で被覆されている上に内部にコンクリート6が充填されており 、かつ地上部分にも所定の位置までコンクリート6が充填されているため、鋼管 1の断面サイズアップを行うことなく強度が向上し、応力を減少させることがで きる。しかも、地上部分のコンクリート6が充填された鋼管1内にはスタッド5 が取り付けられているため、このスタッド5によって地上部分の鋼管1に及ぶ軸 力が鋼管1内に充填されたコンクリート6に伝達され、よってこのスタッド5が 取り付けられた、鋼管1の地上部分の地下部分近傍位置の応力をさらに減少させ ることができる。
【0010】 したがって、例えば、地下部分に耐震壁が入って堅くなる等しても、軸力が作 用した場合に地上部分の地下部分近傍位置の応力が増大すること等がなくなる。 よって、軸力の大きな高層建物等に適用したり、あるいは、二軸曲げ検討時に隅 柱の軸力が大きくなった場合等に適用することができる。
【0011】
【考案の効果】
本考案の建物の柱脚構造によれば、鋼管の地下部分は鉄筋コンクリートで被覆 されている上に内部にコンクリートが充填されており、かつ地上部分にも所定の 位置までコンクリートが充填されているため、鋼管のサイズアップを行うことな く強度が向上し、応力を減少させることができる。しかも、コンクリートが充填 された鋼管内の地下部分近傍位置にはスタッドが取り付けられているため、この スタッドにより地上部分の軸力が鋼管内に充填されたコンクリートに伝達され、 よって地上部分の地下部分近傍位置の応力をさらに減少させることができる。し たがって、軸力の大きな高層建物に適用したり、あるいは、二軸曲げ検討時に隅 柱の軸力が大きくなった場合等にも適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例による建物の柱脚構造を概略
的に示す断面図である。
【図2】従来の建物の柱脚構造の一例を概略的に示す断
面図である。
【符号の説明】
1 鋼管 4 鉄筋コンクリート 5 スタッド 6 コンクリート

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地下から地上に延びる鋼管を有し、該鋼
    管の地下埋設部分の周囲を鉄筋コンクリートで被覆し、
    前記鋼管内に地下部分から所定の地上部分までコンクリ
    ートを充填するとともに、コンクリートが充填された前
    記鋼管内の地上部分の地下部分近傍位置に、スタッドを
    取り付けてなることを特徴とする建物の柱脚構造。
JP007929U 1993-03-01 1993-03-01 建物の柱脚構造 Withdrawn JPH0667643U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP007929U JPH0667643U (ja) 1993-03-01 1993-03-01 建物の柱脚構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP007929U JPH0667643U (ja) 1993-03-01 1993-03-01 建物の柱脚構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0667643U true JPH0667643U (ja) 1994-09-22

Family

ID=18528226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP007929U Withdrawn JPH0667643U (ja) 1993-03-01 1993-03-01 建物の柱脚構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0667643U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101219938B1 (ko) * 2010-12-16 2013-01-08 (주)협성엔지니어링 커플러를 이용한 내부 구속 중공 철근콘크리트 기둥의 접합 구조

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101219938B1 (ko) * 2010-12-16 2013-01-08 (주)협성엔지니어링 커플러를 이용한 내부 구속 중공 철근콘크리트 기둥의 접합 구조

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015025292A (ja) 建物の構築方法、及び建物
JPH0750421Y2 (ja) 鋼管杭頭部と上部工との結合構造
JP3240438B2 (ja) 免震建物および既存建物の免震化工法
JP3603130B2 (ja) 鉄骨柱等の柱脚部の根巻き型補強構造
JPH0667643U (ja) 建物の柱脚構造
JP2989539B2 (ja) 既存建物の免震化工法
JPH0636112Y2 (ja) 基礎構造
JPH04119837U (ja) 液状化防止用地中構造物
JP3812801B2 (ja) 免震住宅の玄関土間
KR20090011078U (ko) 지진대피시설
JP2015094077A (ja) 柱補強構造
JP2829889B2 (ja) 多重鋼管コンクリート柱によるリフトアップ工法
CN214785187U (zh) 一种空心楼盖填充用波纹管
JPS62160321A (ja) 杭基礎構造物の耐震補強工法
JP7316910B2 (ja) 建物
JPS61109870A (ja) 鋼製地下室の構造
JPH0358617B2 (ja)
JPS63181831A (ja) 地下構築物
JPH0344919Y2 (ja)
JPH0738586Y2 (ja) 長尺コンクリート接続柱体
JP2017110418A (ja) 建築構造物
JPH023480B2 (ja)
JPH0229168Y2 (ja)
JPH0324657Y2 (ja)
JP2019124029A (ja) 免震構造

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19970703