JPH0667134A - 液晶セルの組み立て装置 - Google Patents

液晶セルの組み立て装置

Info

Publication number
JPH0667134A
JPH0667134A JP5065936A JP6593693A JPH0667134A JP H0667134 A JPH0667134 A JP H0667134A JP 5065936 A JP5065936 A JP 5065936A JP 6593693 A JP6593693 A JP 6593693A JP H0667134 A JPH0667134 A JP H0667134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
base
film
mechanism plate
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5065936A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3294370B2 (ja
Inventor
Bruno Vinouze
ヴィノウズ ブリューノ
Rene Baumes
ボーム ルネ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CENTRE NAT ETD TELECOMM
Sagem SA
Orange SA
France Telecom R&D SA
Original Assignee
CENTRE NAT ETD TELECOMM
France Telecom SA
Sagem SA
Centre National dEtudes des Telecommunications CNET
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CENTRE NAT ETD TELECOMM, France Telecom SA, Sagem SA, Centre National dEtudes des Telecommunications CNET filed Critical CENTRE NAT ETD TELECOMM
Publication of JPH0667134A publication Critical patent/JPH0667134A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3294370B2 publication Critical patent/JP3294370B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133354Arrangements for aligning or assembling substrates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1744Means bringing discrete articles into assembled relationship

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】液晶セルの組み立て装置に関する。この装置に
は2つの基盤1、2の一方に対しフレーム11とフィルム
12とがあるが、この基盤はプレート4の下で他の基盤の
上で押し出されている。2つの基盤を組み立てるためポ
イント的に接着剤のジョイント3に重合を行なうことが
できる。正確な変位装置7、8、9、10と観測装置13、
14、15も備えている。 【効果】プリアンプルの時間に、あるプレートを他のプ
レートの上に正確に配置することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は液晶セルの組み立て装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶セルを製造する主要な段階の1つは
一般にITO(インジウムと酸化スズ)で作られたカウ
ンタ電極でコーテングされた一番目のガラスプレートを
組み立てることであり、このプレートにはディスプレイ
ポイントすなわちピクセル(pixel) のマトリクスを構成
するエッチングされたパターンを支える二番目のガラス
プレートがある。一番目のプレートの周囲に配置された
接着剤によるジョイントにより2つのプレートを固定す
ることができる。マイクロボール(microball) により2
つのプレートの間に数ミクロンの空間を与えることがで
きる。この空間は液晶で満たされている。
【0003】一般的に言えば、組み立て装置は図1のよ
うに構成される。この図には(図の断面a)電極キャリ
アECとカウンタ電極キャリアCECがあり、両方のキ
ャリアには前置されたスラグがある。カウンタ電極と接
着剤によるジョイントUVがある一番目のプレートCE
と、電極とスペーサがある二番目のプレートEはCEC
およびECサポートの上にある(bの部分)。2つのプ
レートのそれぞれはプレートキャリアの上の吸引を経由
して配置されている。アームBは一番目のプレートCE
に戻るように更に二番目のプレートに重ねるように与え
られている(cの部分)。
【0004】配列を行なった後、カウンタ電極プレート
は電極プレートの上にある。アームに接着された一番目
のプレートを保持する吸引は一部が中断されアームは理
想位置に押し戻される(dの部分)。
【0005】電極プレートEの下で吸引を中断した後セ
ルが配置されるが、このセルは真空の下で押し出すこと
により接着が重合を受けるため必要であり更に紫外線に
露出される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このタイプの装置で
は、あるプレートを他のプレートの上で均一に押し出す
ことができないし、接着の操作をある場所で行なうこと
ができない。実際、二つのプレートが互いに適当に向か
い合っていれば、これらのプレートはこの段階では互い
に接着されない。それ故、他の作業場を有する必要があ
るが、これは真空状態での押し出しと紫外線の下での接
着の分離のためフレーム内に取り付けることにより行な
われるプリアセンブリ状態のセルを取り出さないことを
意味している。これらの多様な操作によりシステム的に
配置に欠陥が生ずる。
【0007】更に、従来の装置ではプリアンブルの時間
に、あるプレートを他のプレートの上に正確に配置する
ことができない。現在、アクティブマトリクスの形をし
た電極で光学的なマスクを有したカウンタ電極を組み立
てるため位置的な正確度を約数ミクロンにすることを知
ることが基本となっている。それ故、2つのプレートの
上にあるマークを正確に配置するため利用できる装置を
有することが不可欠である。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明の目的はこれら
の欠点を解決することである。この目的のため、この発
明は2つのプレート、すなわち一方が他方に対しプレー
トが生ずる幾何図形上の欠点を独立させる2つのプレー
トを与える装置に関する。このように前に出す押し出し
により、他の作業場にセルを持ち込むため、セルを取り
除くことなくポイントにより接着によるジョイントを重
合することができる。更に、この発明による装置では最
近の観測装置と極めて高精度の変位装置を用いている
が、この変位装置によりセルのプレートに対し改善され
た配置を得ることができる。
【0009】これらの全ての目的は次のものを個別に、
または組み合わせた装置を使用することにより達成され
る:
【0010】1、周囲のフレームにより保持されたフレ
キシブルなフィルムで、吸引を通る前記フィルムは下側
のプレートの下を通りピックアップされるが、これは支
持テーブルにより保持された上側のプレートの上に置く
ためである、
【0011】2、2つのプレートがフレキシブルなフィ
ルムにより互いに押し出される時、支持プレートを通り
最小のプレートの周囲に配置され接着されたジョイント
の上でポイントにより動作する分離装置、
【0012】3、観測用光装置と、プレートを動かし更
に他のプレートの上で精密に調整される一方のプレート
の配置を行なうステップモータ。
【0013】
【実施例】以下の記載において、カウンタ電極または電
極でコーティングされたプレートは、電極または複合体
の実際の特性に関するあらゆる制限を意味する名称を用
いることなく、“基盤”として表わしている。これら2
つの基盤にはそれぞれ参照番号1と2がついている。
【0014】図2、3および5に示すように、2つの基
盤のうち大きい基盤1は3つのストップにより予め位置
が定められているが、このストップは寸法が明らかによ
り大きいフラットプレート4の上にカム23により調整で
きる。保持は基盤の全表面に分布している小さな溝のグ
リッドによる吸引と吸引装置19により行なわれる。この
プレートはメカニズムプレート6の上で同じ方向に保持
された二番目の基盤2をカバーするため180 度回転して
いるが、最小の表面を通り一番目の基盤に取り付けられ
た後作業場に入れられる。実際、この表面は中央のシリ
ンダ36の表面であり、メカニズムプレートには更に周囲
が水平な湾曲部38を有している(メカニズムプレートの
形状は図4aから図4fに一層明確に示している)。
【0015】メカニズムプレートは2つの水平軸に対し
フレキシブルに回転でき、球状のベアリングおよび水平
的な位置へのリコールバネ8により垂直軸に固定されて
いる。回転の中心は上側の基盤1の中央で上面に位置し
ている。
【0016】二番目の基盤2は支持基盤が取り除かれる
と調整可能な定規により予め位置が定められている。
【0017】2つの基盤はそれぞれ非機能的な領域にあ
る2つの付加的な配置パターンを取る。これらのパター
ンの軸の中央の距離は位置決めの精度を上げるように最
大となる。
【0018】これらのp個のパターンに対応して、ハウ
ジングはメカニズムプレート6とプレート4との間にあ
るが、前記のハウジングは詳細を図5に示す観測装置1
3、14、15を受ける。観測装置のそれぞれはレンズ25
と、モニタ24および2つの照明装置のついたカメラ15と
により主に構成されているが(図5参照)、照明装置の
一方は反射式照明装置14であり、他の照明装置はバック
照明装置16である。
【0019】プレート14が取り付け位置にあれば、反射
式照明装置によりパターンを見ることと基盤の位置を調
整することが可能であるが、これは光学的なフィールド
の中央にパターンを有するようにするためである。作業
位置において、コントラストを良くするため使用される
のはバック照明装置である。レンズのフィールドの深さ
により、表示されるパターンを接触して置かれるよりも
良くすることができる。
【0020】2つの基盤の相対的な位置決めはメカニズ
ムプレートを支える水平平面内の部分7の中で動かすこ
とにより行なわれる。垂直の動き9により2つの基盤は
接触して置くことができる。球状のベアリング7により
リコールバネに基づく釣り合いを妨害する極めて僅かの
力で平行に配置されている。
【0021】パルス制御に結合されたステップモータを
有する装置により、1ミクロンに対する移動感度が装置
の機械的な部分に対するマニュアル的な介在を有するこ
となく得られる。
【0022】基盤2を保持するために使用されないメカ
ニズムプレートの部分は、前述の水平的な湾曲部38より
若干低い所にあるが、これはフレキシブルフィルム12を
挿入できるようにするためである。このフィルムは表面
に中空の更にピッチが1ミリに近いボス(boss)を有した
不規則なレリーフから構成される。例えば、浮き出たフ
ィルムを使用することができる。
【0023】このフィルムにはフレーム11がある(その
左側および右側の部分を図2に示す)。このフレーム11
はプレート4の下でしかも周囲にある。プレート4/フ
レーム11の接触が不透過であることはフレキシブルなジ
ョイント26により生ずる。吸引装置22もフレーム11内に
ある。
【0024】フレキシブルフィルム12の中央部分は直径
40が約50mmの穴が開けられている。この開口部によりメ
カニズムプレート6の中央シリンダ36が通過でき、この
メカニズムプレートの上で基盤2を支える。メカニズム
プレート6の上にある基盤2の吸引はプレートの組み立
ての間に押し出されるまで装置20により行なわれる。
【0025】フィルム12の中央のホールのエッジ40はジ
ョイント28を形成するスムーズな層を有した面のそれぞ
れの上にある。このジョイントにより基盤2が予め位置
を定められる時、良好なフィルム/メカニズムプレート
の不透過が得られる。押し出すと、このジョイント28に
よりセルを真空状態に置くため基盤の後方が不透過とな
る。
【0026】次にメカニズムプレート6にはフィルム12
の下に取り付けられた吸引装置21の他に、上側の基盤1
の周囲に近いジョイント29がある。
【0027】取り付け位置では、フレーム11が低い所に
あり、更にフィルム12が装置21によりメカニズムプレー
ト6の上に吸着されるが、これは基盤2の接触を避ける
ためである。
【0028】調整位置では、フィルムはもはや装置21に
よりメカニズムプレートの上に吸着されず、更にフレー
ムはトップの位置にある。
【0029】位置決めが完全であれば、プレート4、フ
ィルム12および基盤2により制限された空間内が装置22
により真空になる。幾何学的な形により、フィルムは中
央のエッジ28が不透過となるまで基盤2の下でゆっくり
圧力をかけられる。この時、真空によりセルの全てが吸
い出され基盤2は基盤1に対し押し出される。メカニズ
ムプレート6の上に基盤2を吸引することはその後止ま
り、更にメカニズムプレート6はセルの上に硬い機械的
な部分のあらゆる動作を阻止するため若干低い位置に置
かれる(プレート4を除く)。セルはその後保持用接着
剤が重合するため用いられる。
【0030】セルを形成する2つの基盤は2つの基盤の
うち小さい方の周囲にある。接着剤コード3により一緒
に保持されている(例示の図の基盤2の周囲で)。
【0031】使用される接着剤は紫外線の働きにより部
分的に重合される。組み立ての取り扱いを完全に行なう
ため、接着剤は図5に明示した光ファイバ18のビームに
よりポイント的に分離している。これらのファイバは紫
外線の発生源34から出る光線を伝達する。分離されたポ
イントは接着剤の周辺に分布している。
【0032】プレート4は図3に示すように回転ジャッ
ク5により生ずる半回転だけ取り付け位置から作業位置
に入る。小さなジャックのようなボルト(図示していな
い)によりこの位置に固定される。
【0033】電子装置により一連の組み立ての取り扱い
が部分的に自動化され、基本的な取り扱いの大部分が管
理および実行される。これらの取り扱いとは次のもので
ある:
【0034】―メカニズムプレート6の上にフィルム12
を吸引すること、 ―プレート4に対し基盤1を吸引すること、 ―メカニズムプレート6の上に基盤2を吸引すること、 ―メカニズムプレート6の上に戻すためプレート4を回
転すること、 ―プレート4を固定すること、 ―フィルム12のレリースとフレーム11を搭載すること、 ―X,Yおよびアプローチの間に角度を調整すること、
更に接触して置くこと、 ―プレート4とフィルム12の間で吸引すること、および
2つの基盤を押し出すこと、 ―停止用吸引20により基盤2をレリースすること、 ―メカニズムプレート6を低くすること、 ―接着剤3のポイントにより紫外線から隔離すること、 ―回転によりプレート4を固定せず開放にすること、 ―プレート4に固定された組み立てセルをレリースする
こと。
【0035】この装置の機能は図4aから図4fに図示の取
り扱いに対する次の時系列的な記載を読むことにより容
易に理解できる。
【0036】1、基盤とスペーサはスラグ23の上にサポ
ートを取ることによりプレート4の上に置かれている。
コマンドによりこの基盤の下に吸引が行なわれ、メカニ
ズムプレート6の上にフィルム12の吸引が同時に行なわ
れる(図4a)。カメラ15を経由しディスプレイスクリー
ン24の上で電極の配置パターンが光フィールド内に適当
に置かれることを観測することが可能である。
【0037】2、次に基盤2と接着剤によるジョイント
がモービルスクエア(mobile square)によりメカニズム
プレート6の上に置かれる。コマンドによりフィルム12
の下の真空状態を中断して得られる基盤の吸引が行なわ
れる。
【0038】3、2つの基盤を重ねるためコマンドによ
りプレート4の回転を行なうこと(図4b) 。
【0039】4、モータの助けにより、X,Yにあるス
テップモータにより2つの基盤の配置を行い回転中の間
一番目の基盤を二番目の基盤と接触させるためテーブル
9を上げること。2つの基盤が接触すると、コマンドに
よりフィルムを与えるフレーム11はプレート4と接触す
る(図4c,図4d)。配置は調整される可能性がある。次
にコマンドによりフィルム12と基盤との間が吸着される
が、これはスペースが割り当てられた役目を果たすまで
接着剤によるジョイント3を押し出すためである(図4
e)。最後に、基盤2の下の真空が中断されメカニズム
プレート6は約0 .2mm 低くなる(図4f)。基盤2はフ
ィルムが基盤の形を結合するようにフィルム12により均
一な圧力で保持される。基盤の厚さの違いは組み立てに
対する圧力に違いを生じない。フレキシブルフィルムの
レンチキュレーション(lenticulation) により中央のジ
ョイント28までは真空での伝播が良好となる。
【0040】5、コマンドにより紫外線ランプ34が点灯
し、光ファイバ18により放射が案内されるが、これは接
着剤3を局所的に分離するためである。このように重合
が行なわれると、接着剤により2つの基盤1と2の組み
立てが固定される。
【0041】6、取り外しにはコマンドにより真空22の
プレスが中断されフレーム11が再び低くなり、メカニズ
ムプレート6によりプレート4が回転するが、これは元
の位置に戻るためであり、更に上側の基盤の吸引19を中
断する。セルは単一印刷回路のタイプの真空分離フレー
ムの中で接着の分離を完全に行なうのに利用される。
【0042】カウンタ電極プレートと接着剤のジョイン
トをプレート4の上に置き、更に電極プレートとそのス
ペーサをメカニズムプレート6の上に置くことは容易に
できる。本質的に必要なことは一番大きな基盤をプレー
ト4に置くことである。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の技術に従う組み立て装置。
【図2】この発明による装置の一般的な断面図。
【図3】支持テーブルとそれに平行したプレートを図的
に示す平面の断面図。
【図4a】この装置の機能の1つの段階を示す。
【図4b】この装置の機能の1つの段階を示す。
【図4c】この装置の機能の1つの段階を示す。
【図4d】この装置の機能の1つの段階を示す。
【図4e】この装置の機能の1つの段階を示す。
【図4f】この装置の機能の1つの段階を示す。
【図5】分離および観測装置の詳細を示す。
【符号の説明】
1、2 基盤 3 接着剤のコード 4 フラットプレート 5 回転ジャック 6 メカニズムプレート 7 球状ベアリング 8 リコールバネ 9 テーブル 11 フレーム 12 フィルム 13 観測装置 14 反射式照明装置 15 カメラ 16 バック照明装置 18 光ファイバ 19、20、21、22 吸引装置 23 カム 24 モニタ 25 レンズ 26、28、29 ジョイント 34 紫外線の発生源 36 シリンダ 38 湾曲部 40 エッジ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 593066416 ソシエテ ドゥ アプリカスィオン ジェ ネラル ドゥ エレクトリスィテ エ ド ゥ メカニーク SOCIETE D’ APPLICAT IONS GENERALES D’ E LECTRICITE ET DE ME CANIQUE フランス国,75783 パリ セデ 16,ア ベニュ ドゥ イエーヌ 6番地 (72)発明者 ブリューノ ヴィノウズ フランス国,22710 パンヴェナン,シュ マン ドゥ ラ シャペル ポール ブラ ン (番地なし) (72)発明者 ルネ ボーム フランス国,95130 フランコンヴィル, ヴィルラ ポール ドゥ コック 12番地

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次のものから成ることを特徴とする液晶
    セルの組み立て装置; (a)組み立てられる一番目のセルの基盤を受ける移動
    プレートで、前記のプレートにはこの上に取り付けられ
    た一番目の基盤を保持できる一番目の吸引装置がある、 (b)位置の調整が可能なメカニズムプレートで、これ
    には組み立てられる二番目のセルの基盤を受ける一つの
    中央部分を有し、しかもメカニズムプレートと二番目の
    基盤との間に自由な空間を与える周囲にあり水平な湾曲
    部を有しているが、前記のメカニズムプレートには更に
    メカニズムプレートの上に取り付けられた二番目の基盤
    を保持できる二番目の吸引装置と、水平な湾曲部の中に
    三番目の吸引装置とがある、 (c)移動プレートと一番目の基盤を戻す装置であり、
    これはこの装置を二番目の基盤によりメカニズムプレー
    トの上に持ってくるためであり、一番目の基盤は二番目
    の基盤の上に置かれる、 (d)メカニズムプレートの回りにあり更にこのプレー
    トの周囲の下に配置されたフレームで、このフレームに
    はその上側部分にガスケットがある、 (e)フレームを垂直に動かすための装置で、これはほ
    ぼメカニズムプレートのレベルの低い位置か、またはこ
    れがメカニズムプレートの回りに戻される時プレートの
    下に置くためより高い位置に持ってくるようにするため
    である、 (f)フレームの周囲に固定され、更にメカニズムプレ
    ートの中央部に対応した開口部が中央に置かれた不透過
    装置を有したフレキシブルなフィルムで、前記のフィル
    ムはメカニズムプレートの水平な湾曲部と二番目の基盤
    との間にある空間を占有している、 (g)プレートとフィルムの間の空間内で吸引するため
    の四番目の装置で、前記のフィルムはフレームが低い位
    置にある時メカニズムプレートの三番目の吸引装置の動
    きによりメカニズムプレートに対する水平方向の湾曲部
    の上に置くことができ、すなわちフレームが高い位置に
    ある時は四番目の吸引装置の動きにより一番目の基盤お
    よび/または二番目の基盤の上で押されるが、更にメカ
    ニズムプレートの二番目の吸引装置は作用できないよう
    に与えられる。
  2. 【請求項2】 一番目と二番目の基盤の上でフィルムを
    押すためプレートとフィルムの間の空間内にある吸引装
    置がフレーム内に配置されている請求項1に記載の装
    置。
  3. 【請求項3】 フレキシブルなフィルムが浮き出されて
    いる請求項1に記載の装置。
  4. 【請求項4】 二つの基盤の上にフィルムを押す間二番
    目の基盤の後方部分に密封した接触を与える装置がフレ
    キシブルなフィルムの円形な開口部に与えられている請
    求項1に記載の装置。
  5. 【請求項5】 メカニズムプレートが球状のベアリング
    とバネにより位置の調整が可能な装置の上に取り付けら
    れている請求項1に記載の装置。
  6. 【請求項6】 位置の調整が可能な装置がリフテングテ
    ーブルと水平方向の移動テーブルを有している請求項5
    に記載の装置。
  7. 【請求項7】 水平方向の移動テーブルとリフテングテ
    ーブルがステップモータにより制御されている請求項6
    に記載の装置。
  8. 【請求項8】 メカニズムプレートの中およびそれを通
    し、接着剤によるジョイントがある二番目の基盤の境界
    のポイントを分離する装置を更に含む請求項1から7の
    いずれか1つに記載の装置。
  9. 【請求項9】 分離装置が少なくとも1つの紫外線の発
    生源と、二番目の周囲までメカニズムプレートを通し発
    生源により放射される紫外線を案内する光ファイバとを
    含む請求項8に記載の装置。
  10. 【請求項10】 プレートの上におよびそれを通し搭載さ
    れた観測装置を更に含み、この装置により一番目と二番
    目の基盤の周囲で観測を行なうことができる請求項1か
    ら9のいずれか1つに記載の装置。
  11. 【請求項11】 観測装置に反射式照明装置を含む請求項
    10に記載の装置。
  12. 【請求項12】 観測装置にバック照明装置を含む請求項
    10に記載の装置。
JP06593693A 1992-03-03 1993-03-03 液晶セルの組み立て装置 Expired - Lifetime JP3294370B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9202515A FR2688323B1 (fr) 1992-03-03 1992-03-03 Machine d'assemblage pour cellules a cristaux liquides.
FR9202515 1992-03-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0667134A true JPH0667134A (ja) 1994-03-11
JP3294370B2 JP3294370B2 (ja) 2002-06-24

Family

ID=9427285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06593693A Expired - Lifetime JP3294370B2 (ja) 1992-03-03 1993-03-03 液晶セルの組み立て装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5326420A (ja)
EP (1) EP0559528A1 (ja)
JP (1) JP3294370B2 (ja)
FR (1) FR2688323B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6426609B2 (en) 1999-12-24 2002-07-30 Denso Corporation Control device for vehicular AC generator, and connector

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3329586B2 (ja) * 1994-07-08 2002-09-30 新東工業株式会社 ガラスパネルのギャップ出し治具
US5687078A (en) * 1995-06-07 1997-11-11 International Business Machines Corporation Fine pitch bonding
US5760864A (en) * 1995-07-20 1998-06-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Manufacturing method of liquid display devices using a stainless steel suction plate having a phosphorus doped nickel coating
US5653838A (en) * 1995-08-24 1997-08-05 Texas Instruments Incorporated Glass heating and sealing system
JPH0990377A (ja) * 1995-09-22 1997-04-04 Sintokogio Ltd 液晶パネルの製造装置
US5932045A (en) * 1997-06-02 1999-08-03 Lucent Technologies Inc. Method for fabricating a multilayer optical article
JP3169864B2 (ja) * 1997-09-18 2001-05-28 日本電気株式会社 液晶パネル製造装置
JPH11264991A (ja) * 1998-01-13 1999-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子の製造方法
JP2001222017A (ja) * 1999-05-24 2001-08-17 Fujitsu Ltd 液晶表示装置及びその製造方法
US6296734B1 (en) 1999-07-08 2001-10-02 International Business Machines Corporation Concentrated UV light curing of adhesive for pivot applications
US6562176B2 (en) 1999-07-08 2003-05-13 International Business Machines Corporation Concentrated UV light curing of adhesive for pivot applications
US6654077B1 (en) * 2000-01-18 2003-11-25 Aurora Systems, Inc. Precision surface mount for a display device
TW493358B (en) * 2001-06-14 2002-07-01 Ritdisplay Corp Package method and apparatus of organic light-emitting diode display device
US6721076B2 (en) 2001-08-03 2004-04-13 Inphase Technologies, Inc. System and method for reflective holographic storage with associated multiplexing techniques
US7112359B2 (en) 2001-08-22 2006-09-26 Inphase Technologies, Inc. Method and apparatus for multilayer optical articles
US7001541B2 (en) * 2001-09-14 2006-02-21 Inphase Technologies, Inc. Method for forming multiply patterned optical articles
US6825960B2 (en) * 2002-01-15 2004-11-30 Inphase Technologies, Inc. System and method for bitwise readout holographic ROM
US20070082179A1 (en) * 2005-10-07 2007-04-12 Wade James J Method and apparatus for forming optical articles
KR100898793B1 (ko) * 2005-12-29 2009-05-20 엘지디스플레이 주식회사 액정표시소자용 기판 합착 장치
TW201248251A (en) * 2011-05-19 2012-12-01 Askey Computer Corp Carrier and its lamination apparatus

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59131A (ja) * 1982-06-25 1984-01-05 Toshiba Corp 液晶表示装置の組立装置
FR2587273B1 (fr) * 1985-09-19 1988-04-08 Darragon Sa Procede et presse-autoclave de stratification de circuits imprimes multicouches et/ou de plastification d'elements plats, et dispositif de transformation en presse-autoclave de ce type
US5094709A (en) * 1986-09-26 1992-03-10 General Electric Company Apparatus for packaging integrated circuit chips employing a polymer film overlay layer
US4700474A (en) * 1986-11-26 1987-10-20 Multitek Corporation Apparatus and method for temporarily sealing holes in printed circuit boards
JP2530853B2 (ja) * 1987-06-12 1996-09-04 松下電器産業株式会社 液晶表示素子の製造方法
US4944908A (en) * 1988-10-28 1990-07-31 Eaton Corporation Method for forming a molded plastic article
DE3902255A1 (de) * 1989-01-26 1990-08-02 Nokia Unterhaltungselektronik Verfahren und vorrichtung zum herstellen einer fluessigkristallzelle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6426609B2 (en) 1999-12-24 2002-07-30 Denso Corporation Control device for vehicular AC generator, and connector

Also Published As

Publication number Publication date
FR2688323A1 (fr) 1993-09-10
FR2688323B1 (fr) 1994-04-29
US5326420A (en) 1994-07-05
JP3294370B2 (ja) 2002-06-24
EP0559528A1 (fr) 1993-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3294370B2 (ja) 液晶セルの組み立て装置
JP4038272B2 (ja) 液晶表示装置の組立て方法および組立て装置
JP2004170975A (ja) 液晶表示素子製造装置及びこれを利用した製造方法
KR100638411B1 (ko) 장착헤드 및 전사헤드
JPH05107533A (ja) 液晶表示板用ガラス基板の貼り合せ方法及びその貼り合せ装置
JPH0876133A (ja) 液晶表示板用ガラス基板の貼り合せ装置における定盤構造
JP2007187960A (ja) フィルム貼付装置及び液晶装置の製造方法
US6063701A (en) Conductive particle transferring method
JPH06198843A (ja) 転写装置
JP4153582B2 (ja) 基板保持装置
KR20140146441A (ko) 박막증착장치의 자동정렬장치
JP3536651B2 (ja) 基板接合装置、基板接合方法、および液晶装置の製造方法
JP4715301B2 (ja) 素子転写装置、素子転写方法および表示装置の製造方法
JP3662156B2 (ja) 液晶パネル製造装置
JPH1041376A (ja) 基板保持装置、基板保持方法及び露光装置
JP3061651B2 (ja) 貼り合わせ装置
TW202046528A (zh) 貼合裝置、貼合方法及顯示裝置之製造方法
JP2904709B2 (ja) プロキシミティ露光装置
JP3967310B2 (ja) 部品の実装装置及び実装方法
JPH0481764B2 (ja)
JP2001264780A (ja) 液晶表示装置の製造装置及び製造方法
KR100261944B1 (ko) 액정표시장치의 조립방법 및 조립장치
CN220543870U (zh) 一种背光吸盘及曝光设备
JP2000147526A (ja) 基板の貼り合わせ方法とそれに用いる治具および装置
KR102062643B1 (ko) 기판 처리 장치 및 그 구동 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020305

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100405

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110405

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120405

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130405

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term