JPH066676A - ビデオイフェクター - Google Patents

ビデオイフェクター

Info

Publication number
JPH066676A
JPH066676A JP4159829A JP15982992A JPH066676A JP H066676 A JPH066676 A JP H066676A JP 4159829 A JP4159829 A JP 4159829A JP 15982992 A JP15982992 A JP 15982992A JP H066676 A JPH066676 A JP H066676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
blank
video
gate pulse
video signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4159829A
Other languages
English (en)
Inventor
Fujio Niimura
富士男 新村
Sukeji Nagata
資司 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roland DG Corp
Original Assignee
Roland DG Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roland DG Corp filed Critical Roland DG Corp
Priority to JP4159829A priority Critical patent/JPH066676A/ja
Publication of JPH066676A publication Critical patent/JPH066676A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な装置によって、ビデオ信号を利用して
テレビジョン画面の所定部にブランクエリアを現出させ
る。 【構成】 入力端子2から入力した複合映像信号を水平
同期信号と垂直同期信号に分離する同期分離回路3を設
けるとともに、分離後の水平同期信号または垂直同期信
号からブランク部作成用のゲートパルスを発生するゲー
トパルス発生回路4を設け、このゲートパルス発生回路
4で発生したゲートパルスをセレクタ回路5に入力す
る。そして、セレクタ回路5は、ゲートパルスに応じて
元の複合映像信号のうちのブランク部とすべき部分をブ
ランク信号発生回路6で発生させたブランク信号に切り
換えて出力端子7から出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ビデオ信号を利用して
テレビジョン画面にブランクエリアを現出させるビデオ
イフェクターに関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えばテレビジョン画面で洋画を見る際
に、語学の勉強に役立てるためにテロップ部分を隠す時
のように、テレビジョン画面内の映像の中で見たくない
部分を隠す場合には、従来、画面の所要部にテ−プを貼
ったり、板状のもので覆い隠す方法を用いるのが一般的
であった。
【0003】また、ビデオカメラで撮影する画像に関し
ては、画面の一部にブランクエリアを現出させる機能を
ビデオカメラのスーパーインポーズ機能の中に備えたも
のが知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】テレビジョン画面を通
して見る映像の中で見たくない部分を隠す場合に、上記
従来のように画面上にテープを貼り付ける等の方法で
は、手間がかかって非常に面倒であるという問題があ
る。また、画面の一部にブランクエリアを現出させるこ
とは上述のようにビデオカメラのスーパーインポーズ機
能としては知られているが、この機能はビデオカメラに
よる画像の撮影時にのみ利用できるものであって、録画
済の映像をビデオテープレコーダー(VTR)で編集す
る時や該映像をテレビジョン画面で見る時に利用できる
ものではなかった。
【0005】本発明は上記問題点に鑑みてなされたもの
であって、簡単な装置によって、ビデオ信号を利用して
テレビジョン画面の所定部にブランクエリアを現出させ
ることのできるビデオイフェクターを提供することを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、ビデオ信号を
利用してテレビジョン画面にブランク部を現出させるビ
デオイフェクターに係るものであって、ビデオ信号から
取り出された複合映像信号を水平同期信号と垂直同期信
号に分離する同期分離手段と、同期分離手段により分離
された水平同期信号または垂直同期信号に基づいてブラ
ンク部作成用のゲートパルスを発生するゲートパルス発
生手段と、テレビジョン画面にブランク部を現出させる
ためのブランク信号を発生するブランク信号発生手段
と、ブランク信号および複合映像信号の各信号を受け、
ゲートパルス発生手段より発生されたゲートパルスに応
じて複合映像信号のうちのブランク部とすべき部分をブ
ランク信号に切り換えて出力するセレクタ手段を備えた
ことを特徴とする。
【0007】
【作用】ビデオ信号から取り出された複合映像信号は同
期分離手段により水平同期信号と垂直同期信号に分離さ
れ、こうして分離された水平同期信号または垂直同期信
号からゲートパルス発生手段によりブランク部作成用の
ゲートパルスが作成され、このゲートパルスがセレクタ
手段に入力される。セレクタ手段には、また、元の複合
映像信号とテレビジョン画面にブランク部を現出させる
ためのブランク信号とが入力され、これらの各入力信号
から、セレクタ手段はゲートパルスに応じて複合映像信
号のうちのブランク部とすべき部分をブランク信号に切
り換えて出力する。
【0008】
【実施例】以下、実施例を図面に基づいて説明する。図
1は本発明の一実施例に係るビデオイフェクターのブロ
ック図、図2は同ビデオイフェクターを使用状態で示す
機器構成図である。この実施例において、ビデオイフェ
クター1はビデオ信号から取り出された複合映像信号を
入力する入力端子2を備えている。この入力端子2から
入力された複合映像信号は、同期分離回路3によって水
平同期信号(H−SYNC)と垂直同期信号(V−SY
NC)に分離される。そして、これら各同期信号はゲー
トパルス発生回路4に入力される。ゲートパルス発生回
路4は、同期分離回路3で分離された水平同期信号もし
くは垂直同期信号に応じて、入力端子2から入力される
複合映像信号の所要部にブランク部を作成するためのゲ
ートパルスを発生し、このゲートパルスはセレクタ回路
5に入力される。セレクタ回路5は、入力端子2からの
元の複合映像信号を入力する端子とブランク信号発生回
路6によって発生されたブランク信号(黒レベル信号)
を入力する端子を有し、また、出力側は当該ビデオイフ
ェクター1の出力端子7に接続されている。
【0009】上記ビデオイフェクター1には、また、ブ
ランク部の色の濃淡(白色〜黒色)を調整する回路およ
びブランク部の巾を調整する回路が組み込まれており、
これらの回路に対応して色調整つまみ8および巾調整つ
まみ9がそれぞれ設けられている。上記構成のビデオイ
フェクター1は、図2に示すように、入力端子2をVT
R10のビデオ信号出力端子に結線し、出力端子7をテ
レビジョン11のビデオ信号入力端子に結線して使用さ
れる。なお、音声信号は、VTR10からテレビジョン
11に直接入力される。
【0010】次に、ビデオイフェクター1の作用を、垂
直同期信号を利用してテレビジョン画面の上下に所定巾
のブランク部を形成する場合を例にとって説明する。図
3(a)は同期分離回路3から出力された垂直同期信号
の波形であり、図3(b)はこの垂直同期信号に応じて
ゲートパルス発生回路4から出力されるゲートパルスの
信号波形である。図示のように、テレビジョン画面の上
部に形成するブランク部に対応するゲートパルス
((b)の左側のパルス)は、その立ち下がり部が垂直
同期信号の立ち上がり部に一致するよう作成され、ま
た、テレビジョン画面の下部に形成するブランク部に対
応するゲートパルス((b)の右側のパルス)は、その
立ち上がり部が垂直同期信号の立ち下がり部に一致する
よう作成される。そして、各ゲートパルスの巾はブラン
ク部の巾に対応しており、これは巾調整つまみ9を回す
ことによって調整可能である。
【0011】したがって、セレクタ回路5が入力端子2
と出力端子7を接続している状態で、ゲートパルスがセ
レクタ回路5に入力されると、該セレクタ回路5は、ゲ
ートパルスの発生期間だけブランク信号発生回路6を出
力端子7に接続するよう切替えられ、それによって、元
の複合映像信号の中でブランクにすべき部分がブランク
信号(黒レベル信号)に切り替えられ、図4に示すよう
にテレビジョン11の画面の上下にブランク部12が現
出する。
【0012】このようにビデオイフェクター1によって
テレビジョン画面の上下にブランク部12が形成できる
と、テレビジョン画面を所謂シネマサイズ画面に見せて
シネマ効果を出すことができたり、あるいは、図5に示
すようにテレビジョン画面の下部のみにブランク部12
を形成することで、洋画の字幕を隠して語学の勉強に役
立てたり、クイズ番組の回答を隠して見るといった楽し
み方をすることができる。
【0013】なお、ゲートパルスは、必ずしも上記実施
例のように垂直同期信号の立ち下がり部もしくは立ち上
がり部と一致させて作成する必要はなく、画面の上部お
よび下部の各ブランク部に対応する各ゲートパルスを連
続させて同期信号のパルス巾を含むような一つのパルス
として作成するなど、いろいろな形で実施することがで
きる。
【0014】また、上記実施例では、垂直同期信号を利
用してテレビジョン画面の上下にブランク部を形成する
場合について説明したが、水平同期信号を利用すること
によってブランク部を作成することもできる。このよう
に水平同期信号を利用した場合には、図6に示すよう
に、ブランク部12’はテレビジョン画面の左右に現出
する。
【0015】また、上記実施例においては、ビデオイフ
ェクターの出力端子をテレビジョンのビデオ信号入力端
子に接続して使用する場合を説明したが、上記出力端子
を他のVTRのビデオ信号入力端子に接続するようにし
て一つのVTRで録画した映像等を他のVTRで編集す
る時にビデオイフェクターを使用しても良いのは勿論で
ある。
【0016】図7は本発明の他の実施例に係るビデオイ
フェクターを使用状態で示す機器構成図である。この実
施例では、ビデオイフェクター1’内にブランク部の上
下位置を調整する回路を組み込むとともに、この回路に
対応して上下調整つまみ13を設けるよう構成してい
る。このようにすると、外部の調整つまみによってブラ
ンク部の上下位置を自由に調整することができる。
【0017】
【発明の効果】本発明は以上のように構成されているの
で、アナログ回路で構成した簡単な装置によって、ビデ
オ信号を利用してテレビジョン画面の所定部に自由にブ
ランクエリアを現出させることができ、画面にシネマ効
果を付与したり、クイズ番組の回答を隠して楽しんだ
り、あるいは、洋画の字幕を隠して語学の勉強に利用し
たりすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るビデオイフェクターの
ブロック図
【図2】本発明の一実施例に係るビデオイフェクターを
使用状態で示す機器構成図
【図3】本発明の一実施例に係るビデオイフェクターに
おける垂直同期信号およびゲートパルスの信号波形図
【図4】本発明の一実施例に係るビデオイフェクターを
用いて形成したブランク部の一例を示す図
【図5】本発明の一実施例に係るビデオイフェクターを
用いて形成したブランク部の他の例を示す図
【図6】本発明の一実施例に係るビデオイフェクターを
用いて形成したブランク部の更に他の例を示す図
【図7】本発明の他の実施例に係るビデオイフェクター
を使用状態で示す機器構成図
【符号の説明】
1,1’ ビデオイフェクター 3 同期分離回路 4 ゲートパルス発生回路 5 セレクタ回路 6 ブランク信号発生回路 10 VTR 11 テレビジョン 12,12’ ブランク部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビデオ信号を利用してテレビジョン画面
    にブランク部を現出させるビデオイフェクターであっ
    て、前記ビデオ信号から取り出された複合映像信号を水
    平同期信号と垂直同期信号に分離する同期分離手段と、
    前記同期分離手段により分離された前記水平同期信号ま
    たは垂直同期信号に基づいて前記ブランク部作成用のゲ
    ートパルスを発生するゲートパルス発生手段と、テレビ
    ジョン画面にブランク部を現出させるためのブランク信
    号を発生するブランク信号発生手段と、前記ブランク信
    号および前記複合映像信号の各信号を受け、前記ゲート
    パルス発生手段より発生されたゲートパルスに応じて前
    記複合映像信号のうちのブランク部とすべき部分を前記
    ブランク信号に切り換えて出力するセレクタ手段を備え
    たことを特徴とするビデオイフェクター。
JP4159829A 1992-06-18 1992-06-18 ビデオイフェクター Pending JPH066676A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4159829A JPH066676A (ja) 1992-06-18 1992-06-18 ビデオイフェクター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4159829A JPH066676A (ja) 1992-06-18 1992-06-18 ビデオイフェクター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH066676A true JPH066676A (ja) 1994-01-14

Family

ID=15702165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4159829A Pending JPH066676A (ja) 1992-06-18 1992-06-18 ビデオイフェクター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH066676A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2730842A1 (fr) * 1995-02-17 1996-08-23 Renault Procede et dispositif de visualisation d'images, notamment dans un simulateur de conduite

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2730842A1 (fr) * 1995-02-17 1996-08-23 Renault Procede et dispositif de visualisation d'images, notamment dans un simulateur de conduite

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3326628B2 (ja) 多重映像テレビ受像機
JPH0824355B2 (ja) テレビジヨン受信装置
JP3289892B2 (ja) 信号切換出力装置
JPH066676A (ja) ビデオイフェクター
JPH04119177U (ja) 画面重畳回路
JPH09214847A (ja) 映像信号処理装置
JPH0350974A (ja) テレビ受像機
KR100222868B1 (ko) 칼라 텔레비젼의 프론트 포치 및 백 포치 기간 조정 회로
JP2573557B2 (ja) モニタ受像機
JPS60160272A (ja) ス−パ−インポ−ザ
JPH0354980A (ja) ワイドアスペクト画像信号受信装置
JP2507710Y2 (ja) Pipテレビジヨン受像機
JPH06217240A (ja) マルチ・プロジェクタ装置
JPS60259077A (ja) 信号切換装置
JPH02196590A (ja) ディスク再生装置
JPH0483495A (ja) ハイビジョン信号をntsc用に変換する変換器
JPH04291582A (ja) 映像信号表示装置
JPH0429478A (ja) ビデオ信号マスキング装置
JPH0879646A (ja) 文字表示回路
JPH0483493A (ja) ハイビジョン信号をntsc用に変換する変換器
JPH01200785A (ja) 映像信号合成装置
JPH0923450A (ja) 立体映像表示装置
JPH07210125A (ja) 信号情報表示方法および信号情報表示装置
JPH0646347A (ja) テレビジョン受像機
JPH06125482A (ja) 黒レベル補正回路の補正範囲指定回路