JPH0354980A - ワイドアスペクト画像信号受信装置 - Google Patents

ワイドアスペクト画像信号受信装置

Info

Publication number
JPH0354980A
JPH0354980A JP1191194A JP19119489A JPH0354980A JP H0354980 A JPH0354980 A JP H0354980A JP 1191194 A JP1191194 A JP 1191194A JP 19119489 A JP19119489 A JP 19119489A JP H0354980 A JPH0354980 A JP H0354980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ntsc
aspect ratio
signal
screen
highvision
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1191194A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Tomioka
富岡 正雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1191194A priority Critical patent/JPH0354980A/ja
Publication of JPH0354980A publication Critical patent/JPH0354980A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、ワイドアスペクト画像信号受信機に間し、
特に、アスペクト比16: 9のワイドアスペクトと映
像信号を、水平方向の時間軸圧縮により現行標準方式で
あるNTSCのアスベクト比4: 3に変換し、再生画
像直前にレンチキュラーレンズで水平方向に拡大するよ
うにしたワイドアスペクト画像信号受信装置に関する。
「従来の技術」 走査線数1125本のハイビジョン放送を走査線数52
5本の現行標準方式のNTSC受像機で受像するには、
ハイビジョン−NTSC方式変換器(ダウンコンバータ
)を使用している。
上記のハイビジョン−NTSC方式変換器(以下、方式
変換器と称す)1は、第1図で示すように、走査線数変
換部2、アスペクト比変換部3、NTSCエンコーダ4
によって構成ざれている。
さらに詳しくは、方式変換壽1の走査線数変換部2では
、内挿フィルタにより走査線数を両走査線数の最大公倍
数である7875本に一旦増加し、そのうち必要な52
5本を取り出している。
アスベクト比変換部3では、第4図左側に表された画面
Pが右側上段で示すように16二 〇のハイビジョン画
像の両側を切り捨てて4:3とする画面P1と、同じく
第4図右側下段で示すように、垂直方向を圧縮して16
: 9のまま受像する画面P2の2方式があるが、後の
方式では、画面の上下が黒くなる. NTSCエンコーダ4ては、輝度信号と色信号を複合し
たコンボジット信号が出力される。
「発明が解決しようとする課題」 上記のように、方式変換器1を使用するだけでは、アス
ペクト比変換部3において、画面の両側が切り捨てられ
たり、画面の上下が黒くなったりするので、ハイビジョ
ンの画像がNTSC方式受IS機の画面に正確に再現さ
れなかった。
この発明は、上記の点に曙みなされたもので、ハイビジ
ョン画面を現行標準方式のNTSC受像器に忠実に再現
できるワイドアスペクト画像信号受信装置のi,i供を
目的とする. 「課題を解決するための手段J 上述の課題を解決するため、この発明においては、アス
ペクト比16: 9のワイドアスペクト映1118号を
水平方向に時間軸圧縮し、現行標準方式であるNTSC
のアスペクト比4:3に変換して河生ずるか、変拗した
ものを再生するNTSC方式受信機において、 再生画{象を水平方向に拡大するレンチキュラーレンズ
を配したことを特徴とするものである。
「1乍  用』 実施第1例を示す第1図において、走査線数1125本
のハイビジョン信号が方式変換器lに人力ざれる。
方式変換器lに人力ざれたハイビジョン信号は、先ず走
査線数変換部2において内挿および再標本化が行なわれ
、現行標準方式(NTSC)の525本の走査線が出力
ざれる。
次に、アスベクト比変換部3において、ハイビジョンの
アスベクト比16: 9が、現行標県方式のアスペクト
比4: 3に!l[+換される。
次いて、NTSCエンコーダ4において,輝度信号と色
信号を複合したコンボジット信号としてNTSC受信機
5に出力される. 画面はレンチキュラーレンズ6によって水平方向に拡大
され、これによって正常な画面となされ実施第2例を示
す第2図において、ハイビジョン方向をNTSC方式に
変換録画した水平時間軸圧縮録画テーブ7をビデオデッ
キ8にセットし、レンチキュラーレンズ6が配設された
NTSC受信機5で再生すると、水平方向が拡大されて
正常な画面となる. 実施第3例を示す第3図において、水平時間軸圧縮変v
A故送9をレンチキュラーレンズ6が配設されたNTS
C受信機5で受信再生すると、水平方向が拡大されるか
ら、正常な画面となる。
「実  施  例」 続いて、この発明に係るワイドアスペクト画像信号受信
e置の実施の三例について、図面を参照して詳細に説明
する。
走査線数1125本のハイビジョン信号を走査線数52
δ本の現行標準方式であるNTSC信号に変換するには
、ハイビジョン−NTSC方式変換器(以下、方式変換
器と称す)1で行なう。
ハイビジョンNTSC方式変換器lは、第l図て示すよ
うに、走査線数変換部2、アスベクト比変換部3、NT
SCエンコーダ4によって1k成される。
走査線数変換部2は、ラインメモリからなる内挿フィル
タ(補間フィルタ)で、この走査線数変換部2によって
ハイビジョン信号の1125木と、NTSC信号の52
5本の最大公1a数である7875本に走査線数を増加
し、そのうちから再標本化(間引き)された525本を
出力する。
アスベクト比変換部3ては、ハイビジョン画面のアスベ
クト比16: 9を、現行標準のNTSC画面における
アスペクト比4: aに変換する。
NTSCエンコーダ4ては、走査線数変換部2、アスペ
クト比変換部3で別々に処理さtLできた輝度信号と色
信号をマトリックス回路、変調回路等で複合し、コンボ
ジット信号として出力する。
出力されたコンボジット信号は、第1図で示すように、
NTSC受信機5に入力される.NTSC受信機5の前
面には、レンチキュラーレンズくかまぼこ形レンズ)6
が取り付けられている。映像はレンチキュラーレンズG
によって水平方向に拡大され、NTSC受信機5の画面
(正常画面)として再生ざれる。
レンチキュラーレンズ6が配設されていないNTSC受
信機5て再生すると、第4図左側に表された画面Pが第
5図で表わしたように縦長の画面P3となる.レンチキ
ュラーレンズ6によって、この縦長画面が峰正されて正
常画面となる.上記実施例は、ハイビジョン放送をリア
ルタイムで再生した例であるが、第2図で示す実施第2
例のようにアスペクト比16: 9のハイビジョン放送
をアスペクト比4:3のNTSC方式に録画した水平時
間軸圧縮録画テーブ7の映像でも同様に正常画面として
映出できる.すなわち、このテーブ7をビデオデッキ8
にセットし、レンチキュラーレンズ6が配設されたNT
SC受信815でその再生映像を水平方向に拡大すれば
、録画像も正常に再生することもできる. さらに、第3図で示す実施第3例のように、水平時間軸
圧縮変!ll放送9の場合も同様であって、レンチキュ
ラーレンズ6を使用すればNTSC方式の画面として画
像を欠如しないで再生することもできる。
「発明の効果」 以上のように、この発明に係るワイドアスペクト画像信
号受{N装置は、ハイビジョン映像に代表されるアスペ
クト比16: 9のワイドアスペクト映像信号を、水平
方向の時間軸圧縮により現行標準のNTSC方式のアス
ベクト比に変換し、これをNTSC受信機で再現する場
合、その画面をレンチキュラーレンズで水平方向に拡大
したから、バランスのとれたハイレベルなハイビジョン
用画像情報が欠如することなく再生することができる。
【図面の簡単な説明】
Ml図はこの発明に係るワイドアスペクト画像信号受信
装置の実施例を示すブロック図、第2図は実施第2例の
ブロック図,第31!Iは実施第3例のブロック図、第
4図および第5図は変換秋聾を示す説明図である. l ● 3 ● 5 ・ 6 ● ・方式変換器 ・アスベクト比変換部 ・NTSC受信機 ●レンチキュラーレンズ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アスペクト比16:9のワイドアスペクト映像信
    号を水平方向に時間軸圧縮し、現行標準方式であるNT
    SCのアスペクト比4:3に変換して再生するか、変換
    したものを再生するNTSC方式受信機において、 再生画像を水平方向に拡大するレンチキュラーレンズを
    配したことを特徴とするワイドアスペクト画像信号受信
    装置。
JP1191194A 1989-07-24 1989-07-24 ワイドアスペクト画像信号受信装置 Pending JPH0354980A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1191194A JPH0354980A (ja) 1989-07-24 1989-07-24 ワイドアスペクト画像信号受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1191194A JPH0354980A (ja) 1989-07-24 1989-07-24 ワイドアスペクト画像信号受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0354980A true JPH0354980A (ja) 1991-03-08

Family

ID=16270469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1191194A Pending JPH0354980A (ja) 1989-07-24 1989-07-24 ワイドアスペクト画像信号受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0354980A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04345287A (ja) * 1991-05-22 1992-12-01 Sanyo Electric Co Ltd 画像変換装置
US5537149A (en) * 1992-04-22 1996-07-16 Victor Company Of Japan, Ltd. Display device
KR100332747B1 (ko) * 1994-12-14 2002-11-13 엘지전자주식회사 방송형태송신및수신장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04345287A (ja) * 1991-05-22 1992-12-01 Sanyo Electric Co Ltd 画像変換装置
US5537149A (en) * 1992-04-22 1996-07-16 Victor Company Of Japan, Ltd. Display device
KR100332747B1 (ko) * 1994-12-14 2002-11-13 엘지전자주식회사 방송형태송신및수신장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59119987A (ja) テレビジョン伝送方式とその送・受信装置
JPH0824355B2 (ja) テレビジヨン受信装置
JPH0354980A (ja) ワイドアスペクト画像信号受信装置
JP2615601B2 (ja) テレビジヨン受信装置
JP2669546B2 (ja) テレビジョン受像機
JPH0352465A (ja) テレビジヨン受像機
JPH0210988A (ja) テレビジョン受信機
JPH0350974A (ja) テレビ受像機
JPH07322168A (ja) テレビジョン受像機
JP2725376B2 (ja) テレビジョン受像機
JPS6276989A (ja) テレビジヨン信号の形成方法
JP2690091B2 (ja) 高品位テレビジョン受信装置
JPS6284685A (ja) テレビジヨン信号合成装置
JPH01303996A (ja) テレビジョン信号方式変換装置
JP3163604B2 (ja) 映像信号記録装置
JP2830954B2 (ja) テレビジョン信号処理装置
JPH04302594A (ja) Muse−ntscコンバータ
JPH048083A (ja) 帯域圧縮テレビ信号変換装置
JPH0279690A (ja) テレビジョン信号の形成方法
JPH03106280A (ja) 分割表示方式
JPH0352473A (ja) ハイビジョン画像再生装置
JPH03114392A (ja) 標準/ワイド画面テレビジョン受信機
JPH03149983A (ja) テレビジョン方式変換器
JPS62173890A (ja) テレビジヨン信号処理装置
JPH03272284A (ja) Muse/ntscダウンコンバータ