JPH06651Y2 - 転がり軸受の密封装置 - Google Patents

転がり軸受の密封装置

Info

Publication number
JPH06651Y2
JPH06651Y2 JP1987182335U JP18233587U JPH06651Y2 JP H06651 Y2 JPH06651 Y2 JP H06651Y2 JP 1987182335 U JP1987182335 U JP 1987182335U JP 18233587 U JP18233587 U JP 18233587U JP H06651 Y2 JPH06651 Y2 JP H06651Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal lip
bearing
rolling bearing
ring
seal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987182335U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0185525U (ja
Inventor
博之 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP1987182335U priority Critical patent/JPH06651Y2/ja
Priority to US07/272,381 priority patent/US4865471A/en
Publication of JPH0185525U publication Critical patent/JPH0185525U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH06651Y2 publication Critical patent/JPH06651Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/784Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race
    • F16C33/7843Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc
    • F16C33/7853Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc with one or more sealing lips to contact the inner race
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7816Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material
    • F16C33/782Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material of the sealing region
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/784Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race
    • F16C33/7843Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc
    • F16C33/7853Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc with one or more sealing lips to contact the inner race
    • F16C33/7856Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc with one or more sealing lips to contact the inner race with a single sealing lip
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sealing Using Fluids, Sealing Without Contact, And Removal Of Oil (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、転がり軸受の密封装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の技術における転がり軸受の密封装置には、一型式
として一方の軌道輪に取付けられ、他方の軌道輪にラビ
リンス間隙をもって近接しているラビリンスシールがあ
り、又、別の型式としては、一方の軌道輪に取付けら
れ、シールリップが他方の軌道輪に摺接されるシールが
ある。更には、軸受内の圧力変化防止のためにシールリ
ップの摺接面に溝が形成されている型式のもある(特公
昭44−19641号公報参照)。
〔考案が解決しようとする問題点〕
従来の技術の転がり軸受の密封装置におけるラビリンス
シールは、当然その密封性が悪く、軸受内からの潤滑油
の漏洩や外部からの水・塵埃等の侵入が生じ、軸受性能
が低下する。
シールリップが軌道輪に摺接される型式では、密封性は
高いけれども、その軸受内の減圧変化によりシールリッ
プが軌道輪のリップ摺接面及びその近傍に強く押し付け
られ、接触面積が増大し、その結果、回転トルクの過大
やシールリップの切損等の障害が生じる。シールリップ
の剛性が高いと、接触面積の増大は少ないが、僅な増大
でもトルクの過大やシールリップの切損等の障害が生じ
ることに変りはない。
そこで、シールリップの摺接面に溝を形成すると、軸受
内の圧力変化の問題は解消されるが、ラビリンスシール
同様に密封性が低下し、軸受内からの潤滑油漏洩や外部
からの水・塵埃等の侵入が生じ、軸受性能が低下する。
この考案は、そのような従来の形式の諸欠点を排除しよ
うとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案による転がり軸受の密封装置は、転がり軸受の
内輪の外周部側面には段側面及び周面から成る第1段部
と第1段部より半径方向内側で軸線方向外側の段側面及
び段周面から成る第2段部とが形成され、転がり軸受の
外輪の内周部にその外周部が固着されたシール環体の内
周部を構成するシールリップの内周縁内側面に第2段部
の段側面に接触する環状突起が形成されている。
〔作用〕
外輪と内輪との間に充填されたグリースは、シール環体
により封鎖され、両軌道輪の相対回転中において、シー
ルリップの環状突起が第2段部の段側面に対して摺接す
ることにより軸受外へ漏洩しない。又、外部からの水や
塵埃も、同様にして侵入が遮断される。
軸受内の圧力減少が生じて、シールリップが段側面の方
に押される場合がある。その際、第1段部の段側面は、
第2段部の段側面より奥へ後退しているので、シールリ
ップの内側面の内輪への接触乃至接触面積の増大が抑制
され、接触は、殆ど環状突起のみに限定維持される。
〔実施例〕
この考案の実施例を図面に従って説明する。
第1図において、転り軸受の外輪1の内周部側面には、
段部2が形成され、転がり軸受の内輪3の外周部側面に
は段側面41と段周面42とから成る第1段部4と、第1段
部4より半径方向内側で軸線方向外側の段側面51と段周
面52とから成る第2段部5とが形成されている。第2段
部5の段周面52は外拡りのテーパ面であることが好まし
い。
芯金6で補強されたシール環体7は、外周部が外輪1の
段部2に固着されており、シール環体7の中間内側面に
は、内輪3の外周面と微小間隙をもって相対して軸受内
へ突出した環状突起として第1シールリップ8が形成さ
れ、ラビリンスを構成している。更に第1シールリップ
8から半径方向内側のシール環体7の内周部は、内輪3
の第2段部5に係合する第2シールリップ9として形成
されている。
第2シールリップ9は、第2段部5の段側面51に摺接す
る環状突起10が内周縁内側面に形成され、且つ内周面11
が内輪3の第2段部5の段周面52と微小間隙をもって相
対するように形成されている。
第2段部5の段側面51の幅は、環状突起10が摺接し得る
幅であればよく、従つて、第2シールリップ9の内側面
は、環状突起10の高さと第1段部4の段周面42の幅との
和の間隔をもって第1段部4の段側面41と相対し、その
間隙はラビリンスを構成する。
なお、芯金6の内周は、第1シールリップ4に到り、第
2シールリップ9には到達しない大きさの径であり、第
2シールリップ9の内周面11の幅は、段周面52の幅より
小さい。
上記の転がり軸受の密封装置の作用について述べる。
シール環体7は、その取付基部から第1シールリップ8
までは、芯金6によって剛性が保たれ、第1シールリッ
プ8は、内輪3に対してその位置が安定して維持され
る。第2シールリップ9は柔軟性をもって、その環状突
起10を第2段部5の段側面51に微弱押圧力で接触させて
いる。
外輪1と内輪3との間に、即ち軸受内に充填されたグリ
ースは、シール環体7により封鎖され、両軌道輪の相対
回転中において、シール環体7おける第1シールリップ
8のラビリンスと第2シールリップ9の環状突起10の第
2段部5の段側面51に対する摺接とにより軸受外へ漏洩
しない。
又、外部からの水や塵埃は、先ず段周面52のラビリンス
において外拡りテーパ面のため遠心力により軸線方向の
外方に排除され、更に段側面51に摺接する環状突起10に
より侵入が遮断される。
軸受内の圧力減少が生じて、第2シールリップ9が段側
面41の方に押される場合がある。その際、段側面41は、
段側面51より奥へ後退しているので、第2シールリップ
9の内側面の内輪3への接触乃至接触面積の増大が抑制
され、接触は、殆ど環状突起10のみに限定維持される。
〔考案の効果〕
この考案による転がり軸受の密封装置は、回転トルクの
過大やシールリップの切損等の障害を防止するためにシ
ールリップの軌道輪に対する接触圧を低くするべく剛性
が低く、しかも密封装置の密封性を高めるべくシールリ
ップの密接性は高くなっている。しかも、その結果、軸
受内の圧力減少が生じた際に、シールリップが第1段部
の段側面の方に押された場合にも、第1段部の段側面
は、第2段部の段側面より奥へ後退しているので、シー
ルリップの内側面の内輪への接触乃至接触面積の増大が
抑制され、接触は、殆ど環状突起のみに維持される。従
って、トルクの過大やシールリップの切損等の障害が防
止される。
因に、軸受内の圧力減少時において第2シールリップ9
の内側面が内輪3へ接触することによる軸受起動トルク
と軸受内の圧力との関係を第1段部4がない場合とある
場合とを比較すると、第2図のようになる(実線が第1
段4がある場合を示し、破線が第1段4のない場合を示
す)。
【図面の簡単な説明】 第1図は、この考案の実施例における転がり軸受の密封
装置の断面部分図、 第2図は、軸受内減圧と軸受起動トルクとの相関につい
て第1段部に該当する段部の存否による差を示すグラフ
である。 1:外輪 2:段部 3:内輪 4:第1段部 5:第2段部 41,51:段側面 42,52:段周面 6:芯金 7:シール環体 8:第1シールリップ 9:第2シールリップ 10:環状突起 11:内周面

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】転がり軸受の内輪の外周部側面には段側面
    及び周面から成る第1段部と第1段部より半径方向内側
    で軸線方向外側の段側面及び段周面から成る第2段部と
    が形成され、転がり軸受の外輪の内周部にその外周部が
    固着されたシール環体の内周部を構成するシールリップ
    の内周縁内側面に第2段部の段側面に接触する環状突起
    が形成されている転がり軸受の密封装置
JP1987182335U 1987-11-30 1987-11-30 転がり軸受の密封装置 Expired - Lifetime JPH06651Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987182335U JPH06651Y2 (ja) 1987-11-30 1987-11-30 転がり軸受の密封装置
US07/272,381 US4865471A (en) 1987-11-30 1988-11-17 Seal assembly for rolling bearing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987182335U JPH06651Y2 (ja) 1987-11-30 1987-11-30 転がり軸受の密封装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0185525U JPH0185525U (ja) 1989-06-07
JPH06651Y2 true JPH06651Y2 (ja) 1994-01-05

Family

ID=16116511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987182335U Expired - Lifetime JPH06651Y2 (ja) 1987-11-30 1987-11-30 転がり軸受の密封装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4865471A (ja)
JP (1) JPH06651Y2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0211827A (ja) * 1988-06-29 1990-01-16 Sanshin Ind Co Ltd 2サイクル内燃機関の軸受構造
US5544963A (en) * 1993-11-19 1996-08-13 Koyo Seiko Co., Ltd. Bearing seal assembly with specially dimensioned sealing lip
JP3740219B2 (ja) * 1996-07-05 2006-02-01 光洋精工株式会社 転がり軸受の密封装置
JP4297658B2 (ja) * 2002-07-29 2009-07-15 Ntn株式会社 車輪用軸受装置
DE10336341A1 (de) * 2003-08-08 2005-03-10 Ina Schaeffler Kg Abdichtung für ein Wälzlager
US20060001218A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-05 Rogus Thomas E Flexible bearing seal
JP2006170313A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Ntn Corp 転がり軸受のシール構造

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4505484A (en) * 1980-03-12 1985-03-19 Nippon Seiko Kabushiki Kaisha Sealing device for a rolling bearing
IT8524102V0 (it) * 1984-12-19 1985-12-06 Skf Gmbh Cuscinetto volvente a tenuta stagna.
IT8553531V0 (it) * 1985-06-21 1985-06-21 Riv Officine Di Villar Perosa Complesso di tenuta particolarmente per cuscinetti
US4799808A (en) * 1985-12-19 1989-01-24 The Timken Company Compact seal

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0185525U (ja) 1989-06-07
US4865471A (en) 1989-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5004248A (en) Unitized seal with unitizing joint remote from seal lip
JPH0433493Y2 (ja)
JP2525536Y2 (ja) 密封装置
WO2016188400A1 (zh) 轴承
JPH06651Y2 (ja) 転がり軸受の密封装置
US5613691A (en) Sealing device for universal joint with integral sealing lips and cover portion
WO2006064830A1 (ja) 転がり軸受のシール構造
JP2006258131A (ja) 転がり軸受
JP2014234851A (ja) 密封装置付転がり軸受
JPH0135984Y2 (ja)
JP2005282669A (ja) 転がり軸受用密封装置
JP2515335Y2 (ja) ユニバーサルジョイントの密封装置
JP2004084813A (ja) 転がり軸受
JPH0712762Y2 (ja) 密封装置
JPH0516410Y2 (ja)
JP2002178013A (ja) 圧延機のロールネック用軸受の密封装置
JP2594687Y2 (ja) 転がり軸受の密封装置
JPH0610207Y2 (ja) 密封形転がり軸受
JP2002372060A (ja) 転がり軸受
JP2002139058A (ja) ウォータポンプ装置
JPS5811941Y2 (ja) 軸受装置のシ−ル構造
JPS5936735Y2 (ja) ころがり軸受の密封装置
JP2004052793A (ja) 転がり軸受
JPH0442003Y2 (ja)
JP2005299716A (ja) 転がり軸受