JPH0662966A - 加熱調理機の温度制御方法 - Google Patents

加熱調理機の温度制御方法

Info

Publication number
JPH0662966A
JPH0662966A JP23767892A JP23767892A JPH0662966A JP H0662966 A JPH0662966 A JP H0662966A JP 23767892 A JP23767892 A JP 23767892A JP 23767892 A JP23767892 A JP 23767892A JP H0662966 A JPH0662966 A JP H0662966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
duty ratio
bread
heating
interval
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23767892A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2921539B2 (ja
Inventor
Yasumasa Hironaka
中 泰 雅 弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP23767892A priority Critical patent/JP2921539B2/ja
Priority to US07/975,865 priority patent/US5466913A/en
Priority to CN92114833A priority patent/CN1062418C/zh
Publication of JPH0662966A publication Critical patent/JPH0662966A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2921539B2 publication Critical patent/JP2921539B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Food-Manufacturing Devices (AREA)
  • Baking, Grill, Roasting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 オーブンにおける温度上昇(あるいは温度下
降)の微分値を求めて、これを、設定温度のデュティー
比の補正に使用し、加熱部の温度制御を安定に行なうこ
とが出来るようにしたオーブンの温度制御方法を提供す
る。 【構成】 加熱領域の所定個所に温度センサを装備し、
上記温度センサで検知した検知温度を設定温度の値と比
較しながら、加熱部の温度制御を行なうようにした加熱
調理機の温度制御方法において、所定インターバル毎の
温度昇降加速度を求め、毎インターバルの前記加熱部の
デュティ比はその前段の温度昇降加速度で補正したデュ
ティ比で前記加熱部の温度を制御することを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主として、製パン機や
オーブンレンジなどを含む加熱調理機の温度制御方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】通常、加熱調理機の温度制御方法として
は、加熱領域の所定個所に温度センサを装備し、上記温
度センサで検知した検知温度を設定温度の値と比較しな
がら、加熱部の温度制御を行なうものが知られている。
この場合、温度検知は、所定のインターバルで行なわ
れ、加熱調理機は、その加熱部の付勢をオン・オフ制御
して、温度制御されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな温度制御の方法では、温度上昇あるいは下降のタイ
ムラグだけ、加熱部の温度が上下し、不安定となる(図
5参照)。これは、調理の出来上がりに微妙な影響を及
ぼす。
【0004】本発明は上記事情に基いてなされたもの
で、加熱調理機における温度上昇(あるいは温度下降)
の微分値を求めて、これを、設定温度のデュティー比の
補正に使用し、加熱部の温度制御を安定に行なうことが
出来るようにした加熱調理機の温度制御方法を提供しよ
うとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】このため、本発明では、
加熱領域の所定個所に温度センサを装備し、上記温度セ
ンサで検知した検知温度を設定温度の値と比較しなが
ら、加熱部の温度制御を行なうようにした加熱調理機の
温度制御方法において、所定インターバル毎の温度昇降
加速度を求め、毎インターバルの前記加熱部のデュティ
比はその前段の温度昇降加速度で補正したデュティ比で
前記加熱部の温度を制御することを特徴としている。
【0006】
【作用】本発明の方法によれば、加熱領域の所定個所に
温度センサを装備し、上記温度センサで検知した検知温
度を設定温度の値と比較しながら、加熱部の温度制御を
行なうようにした加熱調理機の温度制御方法において、
所定インターバル毎の温度昇降加速度を求め、毎インタ
ーバルの前記加熱部のデュティ比はその前段の温度昇降
加速度で補正したデュティ比で前記加熱部の温度を制御
するので、調理温度は安定化し、焦げ,焼きむらなどが
減少する。
【0007】
【実施例】図1に本発明に用いた実施例の一つである製
パン器の全体の正面図を示す。製パン器1は次のように
構成されている。即ち、製パン器1の上部には透明なガ
ラス製のドーム形蓋2を開閉自在に配設する。製パン器
1の中心部にはパンケース3を備え、その底部に小麦粉
等パンの材料を混練するこね用羽根4を配設する。ここ
で、5はパンを示し、6は混練する際にパン材料を羽根
4が連れ回るのを防ぐ固定棒である。また7はパンケー
ス3の周囲下方に設けられているヒータである。パンケ
ース3の外側には内ケース8が配設され、送用ダクト9
を介して内ケース8の内側に送風される。パン焼成後、
急速冷却を行う時、送風ファン10から送風が送られ
る。11はモータであり、プーリ12,13とベルト1
4を介してこね用羽根4を回転させる。尚、15は回転
軸であり、16は温度センサである。
【0008】図2は図1の製パン機の加熱制御を説明す
るためのブロック図である。ここで28はAC電源入力
端子、29はリレー回路、27は加熱発生部(ヒータ)
である。20はタイマスイッチ回路、21は温度センサ
ー、22,23はキー入力回路、24は加熱制御回路部
である。また24aは加熱制御回路部24によって設定
されたデュティ比制御信号の出力端子であり、リレー回
路29を制御する。
【0009】図3,図4は本発明の温度制御方法を示す
温度変化曲線とフローチャートである。温度センサー2
1からの検知信号は加熱制御回路部24に入力され、所
定のインターバル毎にその値が一時記憶され(但し最初
のインターバルは後に述べる如く別に決められる)、前
出の検知信号値と比較され、その差信号Δt即ち、温度
昇降加速度として取り出される。この場合上記インター
バルは、温度センサー21の応答特性等を配慮して決定
する。
【0010】図3のΔt1〜Δtnはそれぞれのインター
バルの温度昇降加速度Δtを示す。但し、最初のインタ
ーバルだけ次のようになる。即ち前記のリレー回路29
を制御するデュティ比Dはdoとする。doは通常は10
0%とする(ステップS41)。デュティ比doで加熱
発生部27は加熱され、第1設定温度Taになるまで続
けられる(ステップS42,43)。図3において、M
0時刻からM1時刻までが第1のインターバル区間とな
り、その間の温度上昇加速度はΔt1で表されている。
【0011】上記の初期の温度上昇加速度Δt1は製パ
ン機の加熱発生部の能力、加熱領域の熱容量、保温性、
負荷容量、設定温度等により決まる。
【0012】上記初期加熱(M0〜M1)が経過した後の
前記リレー回路29を制御するデュティ比Dは次のよう
にして加熱制御回路部24で演算され24a出力端子よ
り出力される。即ち予め実験的に求めた定数AをΔt1
を除算し、初期デュティ比D1=A/Δt1を得る(ス
テップS44)。この場合、Δt1が大きければD1は
小さくなり、Δt1が小さければD1は大きくなる。Δ
1が大きい場合は温度が上昇し易いので、デュティ比
を少なくし、Δt1が小さい場合は温度が上昇しにくい
のでデュティ比を大きくすることになる。
【0013】次に第2設定温度Tdまで上記デュティ比
で経過し、第2インターバルを終了する(ステップS4
5,46)。次のステップS47で、前段のインターバ
ルにおける温度昇降加速度Δtn(最初はΔt3からとな
る)を求める。このΔtnは0と比較され、もし0なら
ば、ステップS45に移行する。もしΔtnが0より大
きければ、即ち温度上昇加速度であれば、前段のインタ
ーバルのデュティ比Dからaxを減じたD−axを新し
いデュティ比として加熱発生部29に制御信号を送る
(ステップS48)。ここでxはデュティ比変化の最小
値であり、aはΔt3〜Δtnの変化の絶対値の大小に基
づいて決める係数である。もしΔtnが0より小さけれ
ば、即ち、温度降下加速度であれば、前段のインターバ
ルのデュティ比Dにaxを加えたD+axを新しいデュ
ティ比として加熱発生部29に制御信号を送る(ステッ
プS49)。
【0014】このようにしてデュティ比Dを各インター
バル毎に補正し、図3に示すように最終的にインターバ
ルがn段階繰り返せば、次第に第2設定温度Tdに次第
に接近して、インターバル各区間の温度変化を0にする
ことができる。その結果、製パン機の温度は安定化し、
焦げ,焼きむら等が減少する。
【0015】
【発明の効果】本発明は、以上詳述したように、加熱領
域の所定個所に温度センサを装備し、上記温度センサで
検知した検知温度を設定温度の値と比較しながら、加熱
部の温度制御を行なうようにした加熱調理機の温度制御
方法において、所定インターバル毎の温度昇降加速度を
求め、毎インターバルの前記加熱部のデュティ比はその
前段の温度昇降加速度で補正したデュティ比で、前記加
熱部の温度を制御するので、従来に比較して、加熱調理
機の加熱部の温度制御を安定に行なうことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に用いた実施例の製パン器の正面図であ
る。
【図2】本発明の1実施例を示す概略構成図である。
【図3】本発明実施例の温度特性線図である。
【図4】本発明実施例のヒータ加熱のフローチャート図
である。
【図5】従来例の温度特性線図である。
【符号の説明】
1 製パン器 2 上蓋 3 パンケース 4 こね羽根 5 パン 6 固定棒 7 ヒータ 8 内ケース 9 送風ダクト 10 送風ファン 11 モータ 12 小プーリ 13 大プーリ 14 ベルト 15 回転軸 16,21 温度センサ 20 タイマスイッチ回路 22,23 キー入力回路 24 加熱制御回路部 27 加熱発生部 28 AC電源入力端子 29 リレー回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加熱領域の所定個所に温度センサを装備
    し、上記温度センサで検知した検知温度を設定温度の値
    と比較しながら、加熱部の温度制御を行なうようにした
    加熱調理機の温度制御方法において、所定インターバル
    毎の温度昇降加速度を求め、毎インターバルの前記加熱
    部のデュティ比はその前段の温度昇降加速度で補正した
    デュティ比で前記加熱部の温度を制御することを特徴と
    する加熱調理機の温度制御方法。
JP23767892A 1991-11-15 1992-08-12 加熱調理機の温度制御方法 Expired - Fee Related JP2921539B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23767892A JP2921539B2 (ja) 1992-08-12 1992-08-12 加熱調理機の温度制御方法
US07/975,865 US5466913A (en) 1991-11-15 1992-11-13 Bread making apparatus and its temperature control method
CN92114833A CN1062418C (zh) 1991-11-15 1992-11-14 制面包设备的温度控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23767892A JP2921539B2 (ja) 1992-08-12 1992-08-12 加熱調理機の温度制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0662966A true JPH0662966A (ja) 1994-03-08
JP2921539B2 JP2921539B2 (ja) 1999-07-19

Family

ID=17018889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23767892A Expired - Fee Related JP2921539B2 (ja) 1991-11-15 1992-08-12 加熱調理機の温度制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2921539B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113805625A (zh) * 2021-08-30 2021-12-17 珠海格力电器股份有限公司 温度控制参数确定、温度控制方法及相关设备

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113805625A (zh) * 2021-08-30 2021-12-17 珠海格力电器股份有限公司 温度控制参数确定、温度控制方法及相关设备
CN113805625B (zh) * 2021-08-30 2022-08-26 珠海格力电器股份有限公司 温度控制参数确定、温度控制方法及相关设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP2921539B2 (ja) 1999-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006329623A (ja) 食物調理用オーブン及びその制御方法
US5466913A (en) Bread making apparatus and its temperature control method
KR20060114306A (ko) 취반기 및 가열 조리 방법
JPH0662966A (ja) 加熱調理機の温度制御方法
JPH1197164A (ja) 加熱調理器およびこれを用いた加熱調理方法
KR960002805B1 (ko) 가열조리기
JPH08189708A (ja) 温風暖房機
JPH08322735A (ja) 製パン器
KR101209599B1 (ko) 오븐의 조리물 량에 따른 온도제어방법
JPS5856059B2 (ja) 加熱器
JP3317287B2 (ja) 魚焼き調理器
JPH0134583B2 (ja)
JP3363280B2 (ja) 加熱調理器
JPH08117112A (ja) 製パン機の保温方法
JPH0533942A (ja) 調理器
JP2000037305A (ja) 製パン機
JP2000037304A (ja) 製パン機
JP3065858B2 (ja) 加熱調理器
JPH0448118A (ja) 加熱調理器
JPH06237865A (ja) 製パン器
JP3104822B2 (ja) 製パン方法および製パン機
KR20050081663A (ko) 조리용 오븐의 온도 제어 방법
JPH07180846A (ja) 加熱装置
JPH06347044A (ja) 電子レンジ
JPH09108117A (ja) 製パン器の空焼き防止方法及び空焼き防止装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees