JPS5856059B2 - 加熱器 - Google Patents

加熱器

Info

Publication number
JPS5856059B2
JPS5856059B2 JP53069330A JP6933078A JPS5856059B2 JP S5856059 B2 JPS5856059 B2 JP S5856059B2 JP 53069330 A JP53069330 A JP 53069330A JP 6933078 A JP6933078 A JP 6933078A JP S5856059 B2 JPS5856059 B2 JP S5856059B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating chamber
amount
air
sensor
air blown
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53069330A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54161465A (en
Inventor
俊一 長本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP53069330A priority Critical patent/JPS5856059B2/ja
Publication of JPS54161465A publication Critical patent/JPS54161465A/ja
Publication of JPS5856059B2 publication Critical patent/JPS5856059B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は自動加熱器、特に波力1熱物から出る水蒸気に
感応するセンサ一手段を用い自動的に力ロ熱をコントロ
ールする方法の改良に関するものである。
従来例の横取とその問題点 一般に被カロ熱物から出る水蒸気に感応するセンサーは
力ロ熱室内又は排気ダクト内に車付けられるため、長時
間使用すると抜力ロ熱物から出た飛沫や揮発性物質、油
煙等によってセンサーが汚染され、使用するうちに初期
の性能、感度が得られなくなるという問題がある。
そこでセンサー素子の周囲近傍にコイルヒータを設けて
カロ熱開始直後にコイルヒータに通電し、センサー素子
を400℃以上に力ロ熱して、付着した汚れを焼き切り
性能、感度を常に良好に保つ方法が考えられている。
ところで、センサーのクリーニングが終了しコイルヒー
タへの通電を停止した後、センサーはすぐには安定した
良好な検知性能を得ることはできない。
この理由を本発明の実施例を用いた相対湿度検知センサ
ーの場合について説明する。
第4図aは横軸に時間、縦軸に相対湿度をとったもので
、カロ熱を開始してから排気ダクト内の相対湿度の変化
を表したものである。
図中曲線1は本発明を用いた場合の又曲線■はそうでな
い場合の加熱特性である。
又す、cはセンサーに付着した汚れ等を焼き切るための
コイルヒータへの通電時間を示す。
d、eは力O熱パワーのタイ□ング図、f、gは力ロ熱
室内に送風する換気風の風量を示すタイミング図であり
、それぞれす、d、fは曲線■の場合に、ctetgは
曲線■の場合に対応したものである。
次に曲線■の本発明を用いた場合について、その不具合
いな点を説明する。
Aは力ロ熱開始点であり、同時にCで示されるようにコ
イルヒータへの通電が開始されるので、センサ一部の相
対湿度R・HはA−’B’のように低下しB′点でコイ
ルヒータへの通電が停止されクリーニングを終了する。
続いてB′→dはクリーニング時、高温になったセンサ
ーが冷却されて定常状態に戻ってゆく過程である。
このA−’C’間は食品から出た水蒸気を検知すること
は出来ないので、eに示されるように力n熱パワーを零
出力か又は低出力にし、この間では食品から所定量の水
蒸気が出ないようにしている。
それゆえ、A−)C’間は7JO熱の進行は遅く、時間
的に非常に効率が悪くなっている。
次にC′→dは換気風の温度上昇により、相対湿度が低
下している区間でありD′→E’−)F’は上記換気風
の温度上昇による相対湿度の低下分より食品から出た水
蒸気による相対湿度の上昇分が勝る区間である。
そこでd−Tlの△RHの変化分を検出して、食品から
の水蒸気を検知している。
F′は食品から大量の水蒸気が盛んに放出されている状
態である。
以上の説明のように、A−+σの間で時間効率の悪い力
n熱となっており、せっかくのセンサーによる自動加熱
器の利点が半減している。
発明の目的 本発明は上記問題点を解消し、力ロ熱効率のよい自動加
熱器を提供するものである。
発明の構成 上記目的を達成するために本発明は、被7)D熱物を入
れるための力0熱室と、この肌熱室を換気するための送
風手段と、この送風手段により発生した換気風を力り熱
室内に導びくための送風ダクトと、この送風ダクト内に
設けられ、力ロ熱室内への送風量を適宜コントロールす
るための風量調節手段と、換気風を排気するために設け
られた排気ダクトと、この排気ダクト内に設けられ被加
熱物から出た水蒸気に感応するセンサ一手段と、このセ
ンサ一手段に付着した汚れ等を焼き切るためのクリーニ
ング手段とを設け、センサ一手段に付着した汚れ等をク
リーニング手段によって焼き切る間は、風量調節手段に
よって力ロ熱室内への送風量を少なくするものである。
実施例の説明 以下図面に基づき本発明を電子レンジに応用した実施例
について説明する。
1は力ロ熱室で、中に入れた食品2をマグネトロン3か
ら発振された高周波エイ・ルギーで力り熱する。
4はファンモータであり、マグネトロン3等を冷却する
とともに送風ダクト5、送風口6を通って換気風7を力
ロ熱室1内に送風する。
この時換気風7の風量は、ダンパー13等の風量調節手
段により適宜コントロールすることができる。
又、全送風量のうち力ロ熱室1内に換気風Iとして、入
らなかったものは排気口14を通って直接器体外部へ排
出される。
食品2から出た水蒸気8を含んだ排気風9は他の排気口
10を通って排気ダクト11内に排出される。
12は相対湿度検知式センサーであり、排気風9の相対
湿度に感応する。
第2図に相対湿度検知式センサー12の拡大したものを
示す。
15はセンサー素子、16はセンサー素子15の周囲近
傍に設けられたコイルヒータ。
17はセラミック材から成る支持部である。
第3図は制御方法を示すブロック図で、18はマイクロ
コンピュータ等を中心として構成した電子制御部である
19はセンサー素子15のインピーダンスの変化を電圧
値又はパルスの周波数変化等に変換して、電子制御部1
8に伝えるためのセンサー回路である。
20はクリーニング用のコイルヒータ16を駆動するた
めのコイルヒータ駆動回路であり、電子制御部18から
の信号によって動作する。
21はマグネトロン3を駆動するためのマグネトロン駆
動回路であり、力り熱パワーのコントロールを行なう。
22は風量調節手段13の、駆動回路である。
又23は使用者が操作をしたり、その内容を表示するた
めの操作部である。
このような構成で食品2を力ロ熱してゆくと、排気風1
0、すなわち湿度センサー12部の相対湿度変化は第4
図aの曲線■の如く変化してゆく。
以下、第4図に基づきその変化を詳細に説明してゆく。
A点から開始するわけであるが、このとき、電子制御部
18から第4図すのような信号が出され、湿度センサー
12のクリーニングを行なう。
このクリーニングにむいてセンサー素子15の近傍はコ
イルヒータ16によって加熱されて、非常に高温になる
ため、相対湿度はA−”Hのように急激に低下してゆき
、B点でクリーニングを完了する。
この間、換気風の強さは風量調節手段13によって、弱
、もしくは零にする。
すなわち、換気風量を少なくすることによってコイルヒ
ータへ通電する電気量が少なくしてクリーニングでき、
かつ短時間でクリーニングが終了することが可能となる
次にセンザー素子15近傍の温度が下って、定常状態に
戻ってゆく過程がB−)Cで表わされる部分であり、こ
の間は換気風量を第4図fのように多くし、センサー素
子15の定常状態への回復を早めることにより、センサ
ー素子15による水蒸気の検知を早く可能にすることが
できる。
力ロ熱パワーは第4図dの如く、C点斗では低出力で、
その後高出力に切換える。
但しC点は第4図aの曲線■のように極大点に限定する
ものではなく、実質的に定常状態とみなせる範囲という
ことである。
この後高出力で食品2を加熱してゆくと、排気風9の温
度上昇のため相対湿度がゆるやかに低下してゆく。
やがてD点に達すると、力ロ熱された食品2から出た水
蒸気が多くなりそれによって相対湿度が上昇に転する。
すなわち、C−’Dは排気風9の温度上昇による相対湿
度の減少分が、食品2から出る水蒸気による増力部分を
上まわり、D→E→Fはそれが逆転することを示してい
る。
我々は、D点からある所定の相対湿度変化(△RH)を
生じたE点を捕えて検知点とし、それ以降の加熱パワー
、カロ熱時間を決定する基準としている。
従ってC)E点の間は食品2から出てくる水蒸気が、ど
んなに少量でも感度よく捕える必要があるので、加熱室
内に入れる換気風の風量を第4図fのように少なくして
いる。
次にE点で食品から所定量の水蒸気が出ることを検知し
た後、F点に達すると、食品からは大量の水蒸気がどん
どんカロ熱室内1に放出されるので力O熱室1の壁面で
水蒸気が露結してべとべとの状態になって流れ落ち、食
品に付着したりするため、この間すなわちE点から調理
が終了するまでは第4図fのように換気風量を増やすこ
とによって前記の不都合を解消することができる。
次に第5図に本発明の多の実施例を示す。
第5図aは第4図aに相当するもので、換気風9の時間
的な変化を示している。
又すは換気風量のタイミング図である。
第5図で示す本発明の特徴は食品2から放出された水蒸
気がある程度少量であっても、相対湿度検知式センサー
12によって、所定量の変化分を捕え高感度な検知を行
なうことにある。
従ってポイントはセンサー素子15が定常状態に戻った
C点から検知点y1でにある。
すなわちとのご→ぜ間ダンパー13等によって、換気風
量を第5図すのように断続的に変化させる。
このような操作によって食品2から放出された水蒸気は
換気風量の少ない時に力ロ熱室1内に滞り、換気風量が
多くなったときに一時に排気され、センサー素子15に
当たる形となるため第5図aのような相対湿度変化を示
し、非常に高感度な検知を行なうことが可能となる。
又、このような換気風量の断続変化の0N−OFFサイ
クルは、力ロ熱器の力ロ熱パワー食品の大きさ等によっ
て適宜変えるようにしてもよい。
発明の効果 ■ 少ない電力量で、短時間にセンサーの加熱クリーニ
ングができる。
■ 力日熱りリーニング後短時間で、センサーを定常状
態に戻すことができるので、時間効率を良くすることが
できる。
■ 高感度な状態で食品から放出された水蒸気を捕える
ことができるので、少量の食品であっても確実にセンサ
ー機能を果すことができる。
■ 所定量の水蒸気を検知した後は、食品から水蒸気が
大量に出ても、水蒸気が加熱室内に充満しないようにす
ることができる。
■ 、り上の特徴を有する信頼性の高い湿度検知式自動
力n熱器が実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す横断面図、第2図は同要
部湿度センサーの拡大図、第3図は同制御機能のブロッ
ク図、第4図aは排気部の相対湿度の時間的変化を示す
図、第4図b−gは各種タイミング図、第5図aは排気
部の相ズ」湿度の時間豹変化を示す図、第5図すは一部
タイミング図である。 1・・・加熱室、2・・・食品、3・・・マダイ・トロ
ン、4・・・ファンモータ、5・・・送風ダクト、6・
・・送風口、7・・・換気風、11・・・排気ダクト、
12・・・相対湿度検知式センサー 13・・・ダンバ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 被カロ熱物を入れるための加熱室と、この力ロ熱室
    を換気するための送風手段と、この送風手段により発生
    した換気風を加熱室内に導びくための送風ダクトと、こ
    の送風ダクト内に設けられ、加熱室への送風量を適宜コ
    ントロールするための風量調節手段と、換気風を排気す
    るために設けられた排気ダクトと、この排気ダクト内に
    設けられ被加熱物から出た水蒸気に感応するセンサ一手
    段と、このセンサ一手段に付着した汚れ等を焼き切るた
    めのクリーニング手段とを有し、上記センサ一手段に付
    着した汚れ等をクリーニング手段によって焼き切る間は
    、風量調節手段によって加熱室内への送風量を少なくす
    る加熱器。 2 センサ一手段に付着した汚れ等をクリーニング手段
    によって焼き切った後、少なくともセンサ一手段が定常
    状態に戻る寸での一定時間は風量調節手段により、加熱
    室内への送風量を多くする特許請求の範囲第1項に記載
    の710熱器。 3 センサ一手段に付着した汚れ等をクリーニング手段
    によって焼き切った後、一定時間経過して上記センサ一
    手段が定常状態に戻った後、風量調節手段により加熱室
    内への送風量を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
    の力1]熱器。 4 センサ一手段により、食品から出る所定量の水蒸気
    を検知する1では風量調節手段により加熱室内への送風
    量を少なくし、検知後は送風量を多くした特許請求の範
    囲第1項に記載の7JD熱器。 5 センサ一手段により食品から出る所定量の水蒸気を
    検知する1では風量調節手段により力ロ熱室内への送風
    量を間欠的に変化させ、検知後は送風量を多くした特許
    請求の範囲第1項に記載の加熱器。
JP53069330A 1978-06-07 1978-06-07 加熱器 Expired JPS5856059B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53069330A JPS5856059B2 (ja) 1978-06-07 1978-06-07 加熱器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53069330A JPS5856059B2 (ja) 1978-06-07 1978-06-07 加熱器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54161465A JPS54161465A (en) 1979-12-21
JPS5856059B2 true JPS5856059B2 (ja) 1983-12-13

Family

ID=13399421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53069330A Expired JPS5856059B2 (ja) 1978-06-07 1978-06-07 加熱器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5856059B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55134778U (ja) * 1979-03-16 1980-09-25
JPS5691134A (en) * 1979-12-24 1981-07-23 Sanyo Electric Co Ltd Electronically controlled cooking apparatus
JPS58156124A (ja) * 1982-03-12 1983-09-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複合調理器
JPS6016233A (ja) * 1984-03-27 1985-01-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動高周波加熱器
JPH0769283B2 (ja) * 1987-11-18 1995-07-26 松下電器産業株式会社 雰囲気センサ
JP5766056B2 (ja) * 2011-07-12 2015-08-19 シャープ株式会社 加熱調理器
JP6324156B2 (ja) * 2014-03-27 2018-05-16 大阪瓦斯株式会社 換気システム及びその運転制御方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4734931U (ja) * 1971-05-15 1972-12-19
JPS5299451A (en) * 1976-02-17 1977-08-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Heating time controller

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4734931U (ja) * 1971-05-15 1972-12-19
JPS5299451A (en) * 1976-02-17 1977-08-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Heating time controller

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54161465A (en) 1979-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4831225A (en) Microwave oven/convection oven having means for controlling ventilation of the cooking chamber
JPS5856059B2 (ja) 加熱器
JPS593646B2 (ja) 調理用オ−ブンの制御方法
JP2561535Y2 (ja) 加熱調理器
JP2001349556A (ja) 加熱調理器
JPS6329169B2 (ja)
JPS5847929A (ja) 加熱調理装置
JPS594839B2 (ja) 加熱器
JPH0228767B2 (ja)
JPS6230646Y2 (ja)
JPH0138217B2 (ja)
JP3579814B2 (ja) 加熱調理器
JP2538032B2 (ja) 焦電素子センサ付き高周波加熱装置
KR910017129A (ko) 가열 조리기
JPH03139304A (ja) 温熱発生装置
JPS63172830A (ja) 調理器
JPH04254113A (ja) 加熱調理装置
KR19980051453A (ko) 히터가열식 전자레인지의 자동조리 제어방법
JPS6029854B2 (ja) 高周波加熱装置
JPS6040772B2 (ja) 調理器
JPS5921461B2 (ja) 加熱器
JPH0230410B2 (ja) Jidokanetsuchoriki
KR960014786A (ko) 전자레인지의 자동 요리장치 및 방법
JPS5990387A (ja) 電子レンジ
KR910021180A (ko) 전자레인지의 음식인식 및 자동요리방법