JPS6230646Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6230646Y2
JPS6230646Y2 JP1980146753U JP14675380U JPS6230646Y2 JP S6230646 Y2 JPS6230646 Y2 JP S6230646Y2 JP 1980146753 U JP1980146753 U JP 1980146753U JP 14675380 U JP14675380 U JP 14675380U JP S6230646 Y2 JPS6230646 Y2 JP S6230646Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating chamber
exhaust guide
sensor
humidity
heated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980146753U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5768403U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980146753U priority Critical patent/JPS6230646Y2/ja
Publication of JPS5768403U publication Critical patent/JPS5768403U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6230646Y2 publication Critical patent/JPS6230646Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of High-Frequency Heating Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、被加熱物の湿度等の変化を検知する
検知手段の取付け位置に関するものであり、セン
サなどの検知手段の汚れを少なくして、長時間正
確に動作させることを目的とする。
従来の実施例について添付図面と共に説明す
る。第1図は従来の高周波加熱装置の正面断面図
である。
第1図において高周波加熱時は、マグネトロン
1から発生した高周波は導波管2を通り加熱室3
に広がる。広がつた高周波は、被加熱物4に吸収
され再び蒸気として加熱室内3に出る。その蒸気
は、加熱室内3の一部に設けられた排気開孔部5
から、排気ガイド6に排出する。排気ガイド6に
排出された蒸気の湿度等の変化を、湿度検知素子
7aを有する湿度センサ7で抵抗値に変換し、湿
度センサ7の抵抗により出力制御する。
オーブン時は、上ヒータ8、下ヒータ9によつ
て加熱室内3を熱し、被加熱物4を調理する。こ
の場合、加熱室内3の温度を下げないために、フ
アン10は回さないようにしている。(第1図) 第1図に示すように、排気ガイド上部の中央に
湿度センサを取り付け、グリル・オーブン料理を
おこなつた場合、フアンが回転しないので加熱室
内は、加熱室内食品の煙等によるごく少ない空気
の流れが生じるにすぎない。当然この煙などによ
る空気は、グリル・オーブン料理後なので温度が
200℃前後に上昇している。したがつて、煙など
を含んだ空気は、排気ガイドを流れるときに、湿
度センサに直接あたり、センサの温度はたいへん
高くなる。それだけでなく、加熱室内食品から発
生した煙の中には、油などの汚物がセンサの検知
素子に付着し、センサ抵抗が増すという不都合が
あつた。第3図は汚れたセンサと正常なセンサの
抵抗と湿度の関係を示す特性図である。連続で使
用すると汚れの付着によりセンサ抵抗が増し、正
確な湿度検知ができなくなる。
そこで本考案は、このような欠点を改善し、正
確な湿度検知ができる高周波加熱装置として提供
するものであり、以下本考案の一実施例について
説明する。
第2図は本考案による高周波加熱装置の構造を
示す正面断面図である。
第2図において高周波加熱時は、マグネトロン
1から発生した高周波は導波管2を通り加熱室内
3に広がる。広がつた高周波は、被加熱物4に吸
収され再び蒸気として加熱室内3に出る。その蒸
気は加熱室内3の一部に設けられた排気開孔部5
から、排気ガイド6に排出する。排気ガイド6に
排出された蒸気の湿度等の変化を、湿度センサ7
で抵抗値に変換し、湿度センサ7の抵抗により出
力制御する。
オーブン時は、上下ヒータ8,9によつて加熱
室内3を熱し、被加熱物4を調理する。この場
合、加熱室内3の温度を下げないために、フアン
10は回さないようにしている。(第1図) 第2図に示すように、湿度センサを排気ガイド
の下端部に当接するように取り付け、かつ検知素
子7aを排気ガイドの下部に位置させる。そうす
れば、ヒータによつて熱せられた油などの汚物を
含んだ煙は、排気ガイドに流れ込んできた場合、
この煙は、湿度センサの上部を流れる為油などの
汚物はあまり排気ガイドの下部に設けたセンサの
検知素子に腐着しなく外部に流れ出る。また、高
周波加熱をおこなつた場合、マグネトロンを冷却
するフアンからの風は、強制排気だから、排気ガ
イドの中をある程度の風速で通過するので、被加
熱物からの蒸気を含んだ熱気をセンサが正確に検
知することができる。
以上説明したように本考案は、湿度センサを排
気ガイドの下端部に取り取り付け検知素子を排気
ガイドの下部に位置させることによつて、油など
の汚物を含んだ煙の影響をあまりうけることはな
い。そのため、湿度センサの耐久力が増し、長時
間正確に動作することができるだけでなく、調理
面においても、生がのこつたり、できすぎがなく
ほどよくできあがる。また、センサの雰囲気温度
があまり上がらないため、センサに使用している
材料は、あまり熱に強い材料でなくていいため、
コストダウンにもつながる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の高周波加熱装置の正面断面図、
第2図は本考案の高周波加熱装置の正面断面図、
第3図は汚れたセンサと正常なセンサの抵抗と湿
度の関係を示す特性図である。 1……マグネトロン、2……導波管、3……加
熱室、4……被加熱物、5……排気開孔部、6…
…排気ガイド、7……湿度センサ、7a……検知
素子、8……上ヒータ、9……下ヒータ、10…
…フアン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 内部に被加熱物を収容する加熱室を有する本体
    と、被加熱物を上記加熱室内へ供給する高周波出
    力を発生する高周波発振器と、電熱加熱するため
    のヒータと、上記加熱室の一部に設けられ、この
    加熱室内の空気を加熱室外へ排出するための排気
    ガイドと、この排気ガイドより排出された空気の
    湿度等の変化を検知する検知素子を有する検知手
    段と、この検知手段の信号により高周波出力を制
    御する出力制御手段とを有し、上記検知手段を上
    記排気ガイドの下端部位置に配設するとともに、
    前記検知素子を前記排気ガイドの下部に位置させ
    たことを特徴とする高周波加熱装置。
JP1980146753U 1980-10-14 1980-10-14 Expired JPS6230646Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980146753U JPS6230646Y2 (ja) 1980-10-14 1980-10-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980146753U JPS6230646Y2 (ja) 1980-10-14 1980-10-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5768403U JPS5768403U (ja) 1982-04-24
JPS6230646Y2 true JPS6230646Y2 (ja) 1987-08-06

Family

ID=29506302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980146753U Expired JPS6230646Y2 (ja) 1980-10-14 1980-10-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6230646Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5532376A (en) * 1978-08-29 1980-03-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Heating cooking device with roast detector

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5492455U (ja) * 1977-12-14 1979-06-30
JPS55139309U (ja) * 1979-03-23 1980-10-04

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5532376A (en) * 1978-08-29 1980-03-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Heating cooking device with roast detector

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5768403U (ja) 1982-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1175090A (en) Cooking apparatus
JPH03124105U (ja)
JPS6230646Y2 (ja)
JP2001349556A (ja) 加熱調理器
JPS6140270Y2 (ja)
JPH0138217B2 (ja)
JP2844013B2 (ja) 炊飯器
JP2844014B2 (ja) 炊飯器
JPH0370518A (ja) 電気炊飯器
JP2563572B2 (ja) 加熱装置の仕上り検知システム
KR910004697Y1 (ko) 프라이팬의 가열온도 감지 경보장치
JPS6136084Y2 (ja)
JP4165254B2 (ja) 加熱調理器
JPS5813928A (ja) 加熱調理器
JPH0619240B2 (ja) 調理器
JPS63172830A (ja) 調理器
JPH0520255Y2 (ja)
JPS6136086Y2 (ja)
JPS6324693B2 (ja)
JPS6239335B2 (ja)
JPS6225937B2 (ja)
JPS5920814Y2 (ja) 炊飯器
JPH03116693U (ja)
JPS58200936A (ja) 電子レンジ
JPH0520254Y2 (ja)