JPH0662849B2 - ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物 - Google Patents

ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0662849B2
JPH0662849B2 JP63023213A JP2321388A JPH0662849B2 JP H0662849 B2 JPH0662849 B2 JP H0662849B2 JP 63023213 A JP63023213 A JP 63023213A JP 2321388 A JP2321388 A JP 2321388A JP H0662849 B2 JPH0662849 B2 JP H0662849B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyarylene sulfide
sulfide resin
resin composition
weight
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63023213A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01198664A (ja
Inventor
紀史 野中
敏克 仁藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Polyplastics Co Ltd
Original Assignee
Polyplastics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Polyplastics Co Ltd filed Critical Polyplastics Co Ltd
Priority to JP63023213A priority Critical patent/JPH0662849B2/ja
Priority to DK727788A priority patent/DK727788A/da
Priority to KR1019890000487A priority patent/KR920006217B1/ko
Priority to IE890165A priority patent/IE890165L/xx
Priority to AT89300906T priority patent/ATE136321T1/de
Priority to NO89890387A priority patent/NO890387L/no
Priority to EP89300906A priority patent/EP0327300B1/en
Priority to DE68926128T priority patent/DE68926128T2/de
Priority to PT89598A priority patent/PT89598B/pt
Publication of JPH01198664A publication Critical patent/JPH01198664A/ja
Publication of JPH0662849B2 publication Critical patent/JPH0662849B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L81/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of polysulfones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L81/02Polythioethers; Polythioether-ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/06Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物に関す
る。さらに詳しくは、本発明は耐衝撃性が改良され、耐
熱性、成形性が優れたポリアリーレンサルファイド樹脂
組成物に関する。
〔従来の技術とその課題〕
近年、電気・電子機器部品材料、自動車機器部品材料、
化学機器部品材料には、高い耐熱性でかつ耐化学薬品性
を有し、なおかつ難燃性の熱可塑性樹脂が要求されてき
ている。ポリフェニレンサルファイドに代表されるポリ
アリーレンサルファイド樹脂もこの要求に応える樹脂の
一つであり、対コスト物性比が良いこともあって需要を
伸ばしている。
しかしながら、この樹脂はじん性に乏しく脆弱で、耐衝
撃性に代表される機械的物性が不充分であるという根本
的な欠点を有している。
この問題点を解決するための技術として、従来つぎのよ
うなことが知られている。
(1)ガラス繊維や炭素繊維などの強化材を配合する。
(2)他のポリマーを配合する。
しかしながら、これらの方法にはそれぞれ問題点があ
り、充分な解決策とはなっていない。
即ち、(1)の方法では強度、剛性、耐熱性、寸法安定性
などが大幅に改善され、エンジニアリングプラスチック
スとして使用可能になるが、ポリアセタール、PBT、
ポリサルホン、ポリエーテルサルホンなど他のエンジニ
アリングプラスチックスに比べてまだ伸びが少なくじん
性に劣り衝撃強度が低い。このため使用用途が限定され
ている。又(2)の方法も多くの提案がなされているが、
一般に熱変形温度の低下を生じ、本発明者等が追試した
結果では充分な効果のあるものは少ない。その中でも例
えば、特開昭58-154757号、特開昭59-152953号、特開昭
59-189166号等に示されるα−オレフィンとα,β−不
飽和酸のグリシジルエステルからなるオレフィン系共重
合体の配合は比較的上記の難点を改良し、効果が認めら
れるが、これでも組成物の衝撃強度はまだ不充分で更に
一層の向上が望まれる場合が多い。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者等はポリアリーレンサルファイド樹脂の耐衝撃
性向上を検討するにあたり、すでに認められている前記
のα−オレフィンとα,β−不飽和酸のグリシジルエス
テルからなるオレフィン系共重合体の配合による効果を
さらに一層増大させるべく鋭意研究の結果、先例の如き
単にα−オレフィンとα,β−不飽和酸のグリシジルエ
ステル共重合体を配合するのでなく、これにある特定の
重合体を分岐鎖として又は架橋鎖として化学結合させ
た、グラフト共重合体を使用することによって衝撃強度
が大幅に向上することを見出し、本発明を完成するに至
った。
即ち本発明は、 (A)ポリアリーレンサルファイド樹脂 100重量部、 (B)α−オレフィンとα,β−不飽和酸のグリシジルエ
ステルから成るオレフィン系共重合体(a)と、下記一般
式(1)で示される繰り返し単位を有する重合体又は共重
合体(b)の一種又は二種以上が、分岐又は架橋構造的に
化学結合したグラフト共重合体 0.5〜50重量部、 (但し、Rは水素又は低級アルキル基、Xは-COOCH3,-
COOC2H5,-COOC4H9,-COOCH2CH(C2H5)C4H9-CNから選ばれた一種又は二種以上の基を示す。) (C)無機充填剤 0〜400重量部 を配合して成るポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
である。
本発明において基体となる樹脂は(A)のポリアリーレン
サルファイド樹脂であり、構造式Ar-S(ただしArは
アリール基)で示される繰り返し単位を70モル%以上含
有する重合体で(以後、これをPASと略称)、その代
表的物質は構造式Ph-S(ただしPhはフェニル基)で
示される繰り返し単位を70モル%以上有するポリフェニ
レンサルファイド(以後、これをPPSと略称する)で
ある。中でも温度310℃、ずり速度1200/secの条件下で
測定した溶融粘度が10〜20000ポイズ、特に100〜5000ポ
イズの範囲にあるものが適当である。
PPSは一般にその製造法により実質上線状で分岐、架
橋構造を有しない分子構造のものと、分岐や架橋を有す
る構造のものが知られているが本発明に於いてはその何
れのタイプのものについても有効である。しかし特に分
岐を有しない線状構造のものがより効果的である。
本発明に用いるのに好ましいPPSポリマーは繰り返し
単位としてパラフェニレンスルフィド単位 を70モル%以上、さらに好ましくは80モル%以上含有す
るポリマーである。この繰り返し単位が70モル%未満だ
と結晶性ポリマーとしての特徴である結晶化度が低くな
り充分な強度が得られなくなる傾向があり、じん性にも
劣るものとなる傾向がある。
又、本発明に用いられる線状構造PPSポリマーは30モ
ル%未満の他の共重合構成単位を含んでいてもよく、例
えば メタフェニレンスルフィド単位 ジフェニルケトンスルフィド単位 ジフェニルスルホンスルフィド単位 ジフェニルスルフィド単位 ジフェニルエーテルスルフィド単位 2,6−ナフタレンスルフィド単位 三官能単位 などが挙げられる。このうち三官能単位は1モル%以下
であることが結晶性を低下させない意味から好ましい。
特に本発明のPPSポリマーとしては繰り返し単位 がパラフェニレンスルフィドからなる線状PPSホモポ
リマー及びパラフェニレンスルフィドからなる繰り返し
単位 70〜95モル%と、メタフェニレンスルフィドからなる繰
り返し単位、 5〜30モル%からなる線状構造のPPSブロック共重合
体が特に好ましく用いられる。
次に本発明で(B)成分として用いるグラフト共重合体と
は、α−オレフィンとα,β−不飽和酸のグリシジルエ
ステルから成るオレフィン系共重合体(a)と、下記一般
式(1)で示される繰り返し単位で構成された重合体又は
共重合体(b)の一種又は二種以上が、分岐又は架橋構造
的に化学結合したグラフト共重合体 0.5〜50重量部、 (但し、Rは水素又は低級アルキル基、Xは-COOCH3,-
COOC2H5,-COOC4H9,-COOCH2CH(C2H5)C4H9-CNから選ばれた一種又は二種以上の基を示す。)であ
る。
ここで(a)の共重合部分を構成する一方のモノマーであ
るα−オレフィンとしては、エチレン、プロピレン、ブ
テン−1などが挙げられるが、エチレンが好ましく用い
られる。又(a)成分を構成する他のモノマーであるα,
β−不飽和酸のグリシジルエステルとは、一般式(2) (ここで、R1は水素原子または低級アルキル基を示
す。) で示される化合物であり、例えばアクリル酸グリシジル
エステル、メタクリル酸グリシジルエステル、エタクリ
ル酸グリシジルエステルなどが挙げられるが、特にメタ
クリル酸グリシジルエステルが好ましく用いられる。α
−オレフィン(例えばエチレン)とα,β−不飽和酸グ
リシジルエステルとは、通常よく知られたラジカル重合
反応により共重合することによって(a)の共重合体を得
ることが出来る。
セグメント(a)の構成は、α−オレフィン70〜99重量
%、不飽和酸グリシジルエステル30〜1重量%が好適で
ある。
次にこの共重合体(a)に分岐又は架橋鎖としてグラフト
重合させる重合体又は共重合体セグメント(b)としては
上記一般式(1)で示される繰り返し単位で構成された重
合体或いは二種以上共重合せしめた共重合体であり、例
えばポリメタアクリル酸メチル、ポリアクリル酸エチ
ル、ポリアクリル酸ブチル、ポリアクリル酸−2エチル
ヘキシル、ポリスチレン、ポリアクリロニトリル、ポリ
アクリロニトリルスチレン共重合体、ポリアクリル酸ブ
チルとポリメチルメタクリル酸の共重合体、ポリアクリ
ル酸ブチルとポリスチレンの共重合体等が挙げられる。
本発明の特徴とする(B)成分とは、前記の(a)の共重合体
又は(b)の(共)重合体が単独で用いられるのではな
く、(a)の共重合体と(b)の(共)重合体が少なくとも1
点で化学結合した分岐又は架橋構造を有するグラフト共
重合物である点にその特徴を有し、後述の如くかかるグ
ラフト構造を有することによって単に(a)及び/又は(b)
の単独又は併用配合、又は(a)及び(b)の構成単位より成
る直鎖状の共重合体にては得られない顕著な効果を得る
のである。
かかる(a)セグメント及び(b)セグメントよりなるグラフ
ト共重合体の調製法は特に限定されるものではないが、
これもラジカル反応によって容易に調製出来る。例えば
グリシジル基含有オレフィン系共重合体(a)の存在下で
少なくとも一種の(b)成分を構成する前記ビニル単量体
と特定のラジカル(共)重合性有機過酸化物(過酸化基
を有するビニル化合物等)を共重合せしめて過酸化基含
有共重合体を生成させ、これを加熱混練してビニル系共
重合体中の過酸化基の反応によって両ポリマー(a),(b)
を化学結合させることによりグラフト共重合体(B)が調
製される。ここで(B)成分のグラフト共重合体を構成す
るための(a)と(b)の割合は95:5〜40:60が適当であ
る。
又(B)成分の(A)成分100重量部に対する量は0.5〜50重量
部、好ましくは1〜20重量部である。
(B)成分が少な過ぎると本発明の目的とする強じん性、
耐衝撃性の改良効果が得られず、多過ぎると熱変形温度
の低下を生じ、且つ剛性等の機械的性質を阻害するため
好ましくない。
次に本発明で用いられる無機充填材(C)は必ずしも必須
とされる成分ではないが、機械的強度、耐熱性、寸法安
定性(耐変形、そり)、電気的性質等の性能に優れた成
形品を得るためには配合することが好ましく、これには
目的に応じて繊維状、粉粒状、板状の充填材が用いられ
る。
繊維状充填材としては、ガラス繊維、アスベスト繊維、
カーボン繊維、シリカ繊維、シリカ・アルミナ繊維、ジ
ルコニア繊維、窒化硼素繊維、窒化硅素繊維、硼素繊
維、チタン酸カリ繊維、さらにステンレス、アルミニウ
ム、チタン、銅、真鍮等の金属の繊維状物などの無機質
繊維状物質があげられる。特に代表的な繊維状充填剤は
ガラス繊維、又はカーボン繊維である。なおポリアミ
ド、フッ素樹脂、アクリル樹脂などの高融点有機質繊維
物質も使用することができる。
一方、粉粒状充填物としてはカーボンブラック、シリ
カ、石英粉末、ガラスビーズ、ガラス粉、硅酸カルシウ
ム、硅酸アルミニウム、カオリン、タルク、クレー、硅
藻土、ウォラストナイトのごとき硅酸塩、酸化鉄、酸化
チタン、酸化亜鉛、アルミナのごとき金属の酸化物、炭
酸カルシウム、炭酸マグネシウムのごとき金属の炭酸
塩、硫酸カルシウム、硫酸バリウムのごとき金属の硫酸
塩、その他炭化硅素、窒化硅素、窒化硼素、各種金属粉
末が挙げられる。
又、板状充填剤としてはマイカ、ガラスフレーク、各種
の金属箔等が挙げられる。
これらの無機充填剤は一種又は二種以上併用することが
できる。繊維状充填剤、特にガラス繊維又は炭素繊維と
粒状および/又は板状充填剤の併用は特に機械的強度と
寸法精度、電気的性質等を兼備する上で好ましい組み合
わせである。
これらの充填剤の使用にあたっては必要ならば収束剤又
は表面処理剤を使用することが望ましい。この例を示せ
ば、エポキシ系化合物、イソシアネート系化合物、シラ
ン系化合物、チタネート系化合物等の官能性化合物であ
る。これ等の化合物はあらかじめ表面処理又は収束処理
を施して用いるか、又は材料調整の際同時に添加しても
よい。
無機充填剤の使用量は(A)成分のポリアリーレンサルフ
ァイド樹脂100重量部あたり0〜400重量部であり、好ま
しくは10〜300重量部である。10重量部より過小の場合
は機械的強度がやや劣り、過大の場合は成形作業が困難
になるほか、成形品の機械的強度にも問題がでる。
又、本発明の組成物には、その目的に応じ前記成分の他
に、他の熱可塑性樹脂を補助的に少量併用することも可
能である。ここで用いられる他の熱可塑性樹脂として
は、高温において安定な熱可塑性樹脂であれば、いずれ
のものでもよい。例えばポリエチレンテレフタレート、
ポリブチレンテレフタレート等の芳香族ジカルボン酸と
ジオールあるいはオキシカルボン酸などからなる芳香族
ポリエステル、ポリアミド、ポリカーボネート、AB
S、ポリフェニレンオキサイド、ポリアルキルアクリレ
ート、ポリアセタール、ポリサルホン、ポリエーテルサ
ルホン、ポリエーテルイミド、ポリエーテルケトン、フ
ッ素樹脂などをあげることができる。またこれらの熱可
塑性樹脂は2種以上混合して使用することもできる。
更に、本発明の組成物には、一般に熱可塑性樹脂および
熱硬化性樹脂に添加される公知の物質、すなわち酸化防
止剤や紫外線吸収剤等の安定剤、帯電防止剤、難燃剤、
染料や顔料等の着色剤、潤滑剤および結晶化促進剤、結
晶核剤等も要求性能に応じ適宜添加することができる。
本発明のポリアリーレンサルファイド樹脂組成物は、一
般に合成樹脂組成物の調製に用いられる設備と方法によ
り調製することができる。すなわち必要な成分を混合
し、1軸又は2軸の押出機を使用して混練し、押出して
成形用ペレットとすることができ、必要成分の一部をマ
スターバッチとして混合、成形する方法、また各成分の
分散混合をよくするため樹脂成分の一部または全部を粉
砕し、混合して溶融押出しすること等、いずれも可能で
ある。
〔実施例〕
以下実施例により本発明を更に詳しく説明するが、本発
明はこれらに限定されるものではない。
実施例1〜11及び比較例1〜7 (A)成分であるPPS樹脂(呉羽化学工業社製、商品名
「フォートロンKPS」)に対し、(B)成分として表に
示す化合物を、表に示す量で加え、ヘンシェルミキサー
で5分間予備混合した。更に市販のガラス繊維(径13μ
m、長さ3mm)及び/又は炭酸カルシウム(平均粒径4
μm)を表に示す量で加えて、2分間混合し、これをシ
リンダー温度310℃の押出機にかけてポリフェニレンサ
ルファイド樹脂組成物のペレットをつくった。次いで射
出成形機でシリンダー温度320℃、金型温度150℃で、A
STM試験片を成形し物性値を測定した。結果を表1〜
3に示す。
又、比較例として、(B)成分を全く配合しない組成物、
又(B)成分に代え、その構成成分の一つである(a)成分及
び(b)成分を夫々単独で配合した組成物より同様に試験
片を成形し試験を行った。結果を併せて表1〜3に示
す。
評価した項目及びその測定法は以下の通りである。
アイゾット衝撃強さ;ASTM D-256に準じて、ノッチ側、
反ノッチ側アイゾット衝撃値を測定した。
熱変形温度;ASTM D-648に準じて測定した。
(荷重18.6kg/cm2) 引張試験;ASTM D-638に準じて引張強度及び引張伸度の
測定を行った。
比較例8〜9 前記実施例2又は4における(B)成分の代わりにエチレ
ン/メタクリル酸グリシジルエステル/メタクリル酸メ
チル・アクリル酸ブチル(64/6/30)より成る直鎖状
多元共重合体(B′)を使用して同様に組成物を調製
し、評価した。結果を実施例2、4及び比較例2、4、
5と共に表4に示す。
〔発明の効果〕 前述の説明及び実施例で明らかなように本発明のポリア
リーレンサルファイド樹脂組成物は、従来のポリアリー
レンサルファイド樹脂組成物に比べて一般の機械的物
性、特に靱性、耐衝撃性の向上に顕著な効果を有し、し
かもこの種の組成物に見られる熱変形温度の低下も少な
く、各種機能部品としての用途に好適な材料として期待
出来るものである。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)ポリアリーレンサルファイド樹脂 100重量部、 (B)α−オレフィンとα,β−不飽和酸のグリシジルエ
    ステルから成るオレフィン系共重合体(a)と、下記一般
    式(1)で示される繰り返し単位で構成された重合体又は
    共重合体(b)の一種又は二種以上が、分岐又は架橋構造
    的に化学結合したグラフト共重合体 0.5〜50重量部、 (但し、Rは水素又は低級アルキル基、Xは-COOCH3,-
    COOC2H5,-COOC4H9,-COOCH2CH(C2H5)C4H9-CNから選ばれた一種又は二種以上の基を示す。) (C)無機充填剤 0〜400重量部 を配合して成るポリアリーレンサルファイド樹脂組成
    物。
  2. 【請求項2】(A)ポリアリーレンサルファイド樹脂が で示される繰り返し単位を70重量%以上有するポリパラ
    フェニレンサルファイドである請求項1記載のポリアリ
    ーレンサルファイド樹脂組成物。
  3. 【請求項3】(B)成分を構成するオレフィン系共重合体
    (a)がエチレンとα,β−不飽和酸のグリシジルエステ
    ルである請求項1又は2記載のポリアリーレンサルファ
    イド樹脂組成物。
  4. 【請求項4】(C)無機充填剤の配合量が10〜300重量部で
    ある請求項1,2又は3記載のポリアリーレンサルファ
    イド樹脂組成物。
  5. 【請求項5】(C)無機充填剤が繊維状充填剤である請求
    項1,2,3又は4記載のポリアリーレンサルファイド
    樹脂組成物。
  6. 【請求項6】(C)無機充填剤が繊維状充填剤と粉粒状充
    填剤の併用である請求項1,2,3,4又は5記載のポ
    リアリーレンサルファイド樹脂組成物。
JP63023213A 1988-02-03 1988-02-03 ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物 Expired - Lifetime JPH0662849B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63023213A JPH0662849B2 (ja) 1988-02-03 1988-02-03 ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
DK727788A DK727788A (da) 1988-02-03 1988-12-29 Polyarylensulfidharpikskomposition
KR1019890000487A KR920006217B1 (ko) 1988-02-03 1989-01-18 폴리황화아릴렌 수지 조성물
IE890165A IE890165L (en) 1988-02-03 1989-01-19 Compositions comprising a polyarylene sulfide resin
AT89300906T ATE136321T1 (de) 1988-02-03 1989-01-31 Polyarylensulfid-harzzusammensetzung
NO89890387A NO890387L (no) 1988-02-03 1989-01-31 Polyarylensulfid-harpiksblanding.
EP89300906A EP0327300B1 (en) 1988-02-03 1989-01-31 Polyarylene sulfide resin composition
DE68926128T DE68926128T2 (de) 1988-02-03 1989-01-31 Polyarylensulfid-Harzzusammensetzung
PT89598A PT89598B (pt) 1988-02-03 1989-02-02 Processo para a preparacao de composicoes de resinas de polissulfureto de arileno

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63023213A JPH0662849B2 (ja) 1988-02-03 1988-02-03 ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01198664A JPH01198664A (ja) 1989-08-10
JPH0662849B2 true JPH0662849B2 (ja) 1994-08-17

Family

ID=12104385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63023213A Expired - Lifetime JPH0662849B2 (ja) 1988-02-03 1988-02-03 ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0327300B1 (ja)
JP (1) JPH0662849B2 (ja)
KR (1) KR920006217B1 (ja)
AT (1) ATE136321T1 (ja)
DE (1) DE68926128T2 (ja)
DK (1) DK727788A (ja)
IE (1) IE890165L (ja)
NO (1) NO890387L (ja)
PT (1) PT89598B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3828696A1 (de) * 1988-08-24 1990-03-01 Bayer Ag Elastomermodifizierte, kohlenstoffhaltige polyarylensulfidabmischungen
JPH07108946B2 (ja) * 1988-11-09 1995-11-22 日本石油化学株式会社 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法
US5204405A (en) * 1988-11-09 1993-04-20 Nippon Petrochemicals Co., Ltd. Thermoplastic resin composition and method for preparing the same
US5070127A (en) * 1989-07-07 1991-12-03 Hoechst Celanese Corporation Impact modified polyphenylene sulfide
JP2736279B2 (ja) * 1990-04-25 1998-04-02 ポリプラスチックス株式会社 ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JP2726580B2 (ja) * 1991-09-25 1998-03-11 ポリプラスチックス株式会社 摺動性改良ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
WO1994016018A1 (en) * 1993-01-08 1994-07-21 Kawasaki Chemical Holding Co., Inc. Toughened polyphenylene sulfide compositions and method of making the same
US5578679A (en) * 1993-12-28 1996-11-26 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Flame-resisting resin composition
JPH0940865A (ja) * 1995-05-23 1997-02-10 Kureha Chem Ind Co Ltd ポリアリ−レンスルフィド樹脂組成物
JP2002146187A (ja) * 2000-11-08 2002-05-22 Toray Ind Inc ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JP4307908B2 (ja) 2003-06-05 2009-08-05 ポリプラスチックス株式会社 ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物および塗装成形品
JP4511553B2 (ja) * 2003-11-21 2010-07-28 チェイル インダストリーズ インコーポレイテッド ポリフェニレンサルファイド熱可塑性樹脂組成物
JP4633390B2 (ja) * 2004-06-15 2011-02-16 ポリプラスチックス株式会社 ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
WO2009088092A1 (ja) * 2008-01-08 2009-07-16 Rikkyo Gakuin ポリフェニレンスルフィド樹脂を含む組成物およびその製造方法
JP5649114B2 (ja) * 2009-10-22 2015-01-07 学校法人立教学院 ポリフェニレンスルフィドを含む樹脂組成物およびその製造方法
RU2660874C2 (ru) * 2016-08-10 2018-07-10 Общество с ограниченной ответственностью "Конструкторское бюро электроаппаратуры" (ООО "КБЭА") Полимерная композиция
KR20200044552A (ko) * 2018-10-19 2020-04-29 에스케이케미칼 주식회사 폴리아릴렌 설파이드 수지 조성물
RU2741907C2 (ru) * 2019-03-04 2021-01-29 Общество с ограниченной ответственностью "Терморан" (ООО "Терморан") Стеклонаполненная композиция на основе полифениленсульфида

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51144452A (en) * 1975-05-23 1976-12-11 Du Pont Reinforced multiiphase thermooplastic compound
JPS58154757A (ja) * 1982-03-10 1983-09-14 Toray Ind Inc ポリアリ−レンスルフイド樹脂組成物
JPS59152953A (ja) * 1983-02-18 1984-08-31 Sumitomo Chem Co Ltd ポリアリ−レンサルフアイド樹脂組成物
JPS62153343A (ja) * 1985-12-27 1987-07-08 Toray Ind Inc 樹脂組成物
JPS62153344A (ja) * 1985-12-27 1987-07-08 Toray Ind Inc ポリフエニレンスルフイド組成物
JPS62153345A (ja) * 1985-12-27 1987-07-08 Toray Ind Inc ポリフエニレンスルフイド樹脂組成物
JPS6317549A (ja) * 1986-07-10 1988-01-25 Toray Ind Inc 樹脂封止電子部品

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0228268B1 (en) * 1985-12-27 1990-05-23 Toray Industries, Inc. A polyphenylene sulfide resin composition and a process for producing it
DE3616131A1 (de) * 1986-05-14 1987-11-19 Bayer Ag Schlagzaehe polyarylensulfidmassen

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51144452A (en) * 1975-05-23 1976-12-11 Du Pont Reinforced multiiphase thermooplastic compound
JPS58154757A (ja) * 1982-03-10 1983-09-14 Toray Ind Inc ポリアリ−レンスルフイド樹脂組成物
JPS59152953A (ja) * 1983-02-18 1984-08-31 Sumitomo Chem Co Ltd ポリアリ−レンサルフアイド樹脂組成物
JPS62153343A (ja) * 1985-12-27 1987-07-08 Toray Ind Inc 樹脂組成物
JPS62153344A (ja) * 1985-12-27 1987-07-08 Toray Ind Inc ポリフエニレンスルフイド組成物
JPS62153345A (ja) * 1985-12-27 1987-07-08 Toray Ind Inc ポリフエニレンスルフイド樹脂組成物
JPS6317549A (ja) * 1986-07-10 1988-01-25 Toray Ind Inc 樹脂封止電子部品

Also Published As

Publication number Publication date
EP0327300B1 (en) 1996-04-03
ATE136321T1 (de) 1996-04-15
NO890387D0 (no) 1989-01-31
KR920006217B1 (ko) 1992-08-01
DE68926128D1 (de) 1996-05-09
JPH01198664A (ja) 1989-08-10
DK727788A (da) 1989-08-04
EP0327300A1 (en) 1989-08-09
DK727788D0 (da) 1988-12-29
DE68926128T2 (de) 1996-12-12
PT89598A (pt) 1989-10-04
KR890013130A (ko) 1989-09-21
NO890387L (no) 1989-08-04
IE890165L (en) 1989-08-03
PT89598B (pt) 1994-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0662849B2 (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JP3157582B2 (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JP2736279B2 (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JP3114758B2 (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JP3605956B2 (ja) 強化ポリエステル樹脂組成物およびその成形品
JP3889122B2 (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JPH0940865A (ja) ポリアリ−レンスルフィド樹脂組成物
JPH03231969A (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物及びその製造法
JPH0721100B2 (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
KR920006369B1 (ko) 개선된 열가소성 폴리에스테르 수지 및 그의 제조방법
JP2726580B2 (ja) 摺動性改良ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JP3105035B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物
JPH04211916A (ja) 金属をインサートした成形品
JP2004091504A (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JPH01229065A (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
JPH0480262A (ja) Pps含有樹脂組成物
JP2685976B2 (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物及びその製造法
JP3078112B2 (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
WO2005054369A1 (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JPH0286653A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0284462A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2781699B2 (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物及びその製造法
JPH0480263A (ja) Ppsを含有する樹脂組成物
JPS61254657A (ja) ポリカ−ボネ−ト樹脂組成物
JPH03100055A (ja) 熱可塑性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080817

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080817

Year of fee payment: 14