JPH0661715A - マイクロ波集積回路及びその製造方法 - Google Patents
マイクロ波集積回路及びその製造方法Info
- Publication number
- JPH0661715A JPH0661715A JP4232665A JP23266592A JPH0661715A JP H0661715 A JPH0661715 A JP H0661715A JP 4232665 A JP4232665 A JP 4232665A JP 23266592 A JP23266592 A JP 23266592A JP H0661715 A JPH0661715 A JP H0661715A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- carrier
- integrated circuit
- capacitor
- microwave integrated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 19
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 74
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims abstract description 28
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 claims description 13
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 5
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 3
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 abstract description 3
- 238000009413 insulation Methods 0.000 abstract 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 abstract 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 19
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 10
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 5
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 4
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 3
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 238000001259 photo etching Methods 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000000992 sputter etching Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/45099—Material
- H01L2224/451—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
- H01L2224/45138—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
- H01L2224/45144—Gold (Au) as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48225—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
- H01L2224/48227—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/49—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
- H01L2224/491—Disposition
- H01L2224/4912—Layout
- H01L2224/49175—Parallel arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73251—Location after the connecting process on different surfaces
- H01L2224/73265—Layer and wire connectors
Landscapes
- Waveguide Connection Structure (AREA)
- Waveguides (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 超小型、高性能、高信頼性、低価格の超小型
マイクロ波ICを提供する。 【構成】 絶縁基板2の材料をキャリア上に直接、薄く
成膜すると共に、この薄い基板2をMIMコンデンサ5
の絶縁層として利用する。さらに基板の一部に選択的に
イオン注入して誘電率を変化させ、任意の容量値若しく
はコンデンサの面積を得る。また、コンデンサの上部電
極5aを設ける。 【効果】 寄生インピーダンスを低減でき、高性能化が
可能となり、さらに部品点数及び工程数削減が可能とな
る。
マイクロ波ICを提供する。 【構成】 絶縁基板2の材料をキャリア上に直接、薄く
成膜すると共に、この薄い基板2をMIMコンデンサ5
の絶縁層として利用する。さらに基板の一部に選択的に
イオン注入して誘電率を変化させ、任意の容量値若しく
はコンデンサの面積を得る。また、コンデンサの上部電
極5aを設ける。 【効果】 寄生インピーダンスを低減でき、高性能化が
可能となり、さらに部品点数及び工程数削減が可能とな
る。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、超小型化できるマイ
クロ波集積回路に関するものである。
クロ波集積回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図6は、従来のマイクロ波集積回路(以
下MICと称する)を示す斜視図であり、図7(a)〜
(d)は、MICを製造するための製造工程を示す図6
のB−B線断面図である。図において、1は導電体から
成るキャリア、8は半田、12はバックメタル、3はア
ルミナ基板、4はマイクロストリップ線路、6はチップ
コンデンサ、7はFET、9はAuワイヤ、10は接地
(GND)を取るためのAuリボン、17はチップコン
デンサ6、FET7を接着する導電性接着剤である。
下MICと称する)を示す斜視図であり、図7(a)〜
(d)は、MICを製造するための製造工程を示す図6
のB−B線断面図である。図において、1は導電体から
成るキャリア、8は半田、12はバックメタル、3はア
ルミナ基板、4はマイクロストリップ線路、6はチップ
コンデンサ、7はFET、9はAuワイヤ、10は接地
(GND)を取るためのAuリボン、17はチップコン
デンサ6、FET7を接着する導電性接着剤である。
【0003】次に製造工程について説明する。図7
(a)に示すように、アルミナ基板3の両面にマイクロ
ストリップ線路4に使用される金属、例えばCr/Au
を成膜し、表面をフォトエッチング技術により所望のパ
ターンのマイクロストリップ線路4を得る。裏面に成膜
した金属はバックメタル12となる。次いで、図7
(b)に示すように、マイクロストリップ線路4の一部
とバックメタル12と導通を取るために、つまり接地す
るために、Auリボン10を図7(b)のように熱圧着
する。
(a)に示すように、アルミナ基板3の両面にマイクロ
ストリップ線路4に使用される金属、例えばCr/Au
を成膜し、表面をフォトエッチング技術により所望のパ
ターンのマイクロストリップ線路4を得る。裏面に成膜
した金属はバックメタル12となる。次いで、図7
(b)に示すように、マイクロストリップ線路4の一部
とバックメタル12と導通を取るために、つまり接地す
るために、Auリボン10を図7(b)のように熱圧着
する。
【0004】次いで、図7(c)に示すように、アルミ
ナ基板3のバックメタル12とAuリボン10をキャリ
ア1(例えばCuW)上に半田8により半田付けする。
次いで図7(d)に示すように、アルミナ基板3上にF
ET7及びマイクロストリップ線路4上に片方の電極を
接地するチップコンデンサ6をそれぞれ導電性接着剤1
7によってダイボンドする。次いでFET7の各電極と
マイクロストリップ線路4の所望の位置とを接続するよ
うにAuワイヤ9をワイヤボンドする。
ナ基板3のバックメタル12とAuリボン10をキャリ
ア1(例えばCuW)上に半田8により半田付けする。
次いで図7(d)に示すように、アルミナ基板3上にF
ET7及びマイクロストリップ線路4上に片方の電極を
接地するチップコンデンサ6をそれぞれ導電性接着剤1
7によってダイボンドする。次いでFET7の各電極と
マイクロストリップ線路4の所望の位置とを接続するよ
うにAuワイヤ9をワイヤボンドする。
【0005】なお、上記説明は、一般的なMICの構造
及び製造方法の一例であり、アルミナ基板3の厚みを標
準的な635μm誘電率10とすると、設計の基本とな
る50Ω線路幅は約600μmとなる。また、図7
(c)の半田付時にアルミナ基板3の面積が大きいと、
図に示すボイド(空所)18が生じることがあり、その
後の熱プロセスを経るときにボイド18が膨張して、図
7(d)のようにアルミナ基板3にクラック19が発生
し、マイクロストリップ線路4が断線することがある。
及び製造方法の一例であり、アルミナ基板3の厚みを標
準的な635μm誘電率10とすると、設計の基本とな
る50Ω線路幅は約600μmとなる。また、図7
(c)の半田付時にアルミナ基板3の面積が大きいと、
図に示すボイド(空所)18が生じることがあり、その
後の熱プロセスを経るときにボイド18が膨張して、図
7(d)のようにアルミナ基板3にクラック19が発生
し、マイクロストリップ線路4が断線することがある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来のマイクロ波集積
回路は以上のように構成されているので、50Ω線路幅
が600μmと広いため、小型化の支障となる。そこで
アルミナ基板3の厚みを100μmにすると、50Ω線
路幅は約90μmとなり小型化できるが、基板が薄いた
め製造過程の基板ハンドリングで基板割れが多発し、歩
留りが著しく悪くなる。また、バイアス回路にチップコ
ンデンサ6を使用するがチップサイズが大きく、MIC
を小型化するには問題となる。
回路は以上のように構成されているので、50Ω線路幅
が600μmと広いため、小型化の支障となる。そこで
アルミナ基板3の厚みを100μmにすると、50Ω線
路幅は約90μmとなり小型化できるが、基板が薄いた
め製造過程の基板ハンドリングで基板割れが多発し、歩
留りが著しく悪くなる。また、バイアス回路にチップコ
ンデンサ6を使用するがチップサイズが大きく、MIC
を小型化するには問題となる。
【0007】さらに、チップコンデンサ6及びFET7
を接地するために、マイクロストリップ線路4をアルミ
ナ基板3の端面まで引き回し、かつAuリボン10をバ
ックメタル12に接続するため、接地面まで余分な線路
長が生じ寄生インピーダンスが生ずる。これは特性劣化
の原因となる。また、アルミナ基板3の半田付け時にボ
イド18が生ずることがあり、その後の熱プロセスによ
りボイド18が膨張し、アルミナ基板3にクラック19
が発生し、マイクロストリップ線路4が断線するなどの
問題点があった。
を接地するために、マイクロストリップ線路4をアルミ
ナ基板3の端面まで引き回し、かつAuリボン10をバ
ックメタル12に接続するため、接地面まで余分な線路
長が生じ寄生インピーダンスが生ずる。これは特性劣化
の原因となる。また、アルミナ基板3の半田付け時にボ
イド18が生ずることがあり、その後の熱プロセスによ
りボイド18が膨張し、アルミナ基板3にクラック19
が発生し、マイクロストリップ線路4が断線するなどの
問題点があった。
【0008】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、超小型化できるとともに、高歩
留、高信頼性化できるマイクロ波集積回路及びその製造
方法を得ることを目的とする。
ためになされたもので、超小型化できるとともに、高歩
留、高信頼性化できるマイクロ波集積回路及びその製造
方法を得ることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係るマ
イクロ波集積回路は、絶縁基板材料を直接キャリア上に
成膜したものである。
イクロ波集積回路は、絶縁基板材料を直接キャリア上に
成膜したものである。
【0010】請求項2の発明に係るマイクロ波集積回路
は、チップコンデンサの代りにマイクロストリップ線路
の一部分を上部電極とし基板を絶縁層としキャリアを下
部電極とするMIM(Metal Insulator
Metal)コンデンサを構成したものである。
は、チップコンデンサの代りにマイクロストリップ線路
の一部分を上部電極とし基板を絶縁層としキャリアを下
部電極とするMIM(Metal Insulator
Metal)コンデンサを構成したものである。
【0011】請求項3の発明に係るマイクロ波集積回路
の製造方法は、上記MIMコンデンサの絶縁層をイオン
注入やイオン拡散により意図的に改質し、任意の誘電率
に物性を変えるようにしたものである。
の製造方法は、上記MIMコンデンサの絶縁層をイオン
注入やイオン拡散により意図的に改質し、任意の誘電率
に物性を変えるようにしたものである。
【0012】
【作用】請求項1の発明における絶縁基板は、キャリア
上に直接成膜するため製造過程の基板ハンドリングで基
板を割ることがなく、また基板を半田付けする必要がな
いのでボイドによるクラックをなくすことができる。ま
た基板が薄いため、50Ω線路幅を細くでき、全体とし
てかなり小型化できる。
上に直接成膜するため製造過程の基板ハンドリングで基
板を割ることがなく、また基板を半田付けする必要がな
いのでボイドによるクラックをなくすことができる。ま
た基板が薄いため、50Ω線路幅を細くでき、全体とし
てかなり小型化できる。
【0013】また、請求項2の発明におけるMIMコン
デンサは、接地のためのパターンやAuリボンを用いる
ことなく直接接地できるので寄生インピーダンスの影響
がなくなり、高性能化が図れると共に、小型化できる。
デンサは、接地のためのパターンやAuリボンを用いる
ことなく直接接地できるので寄生インピーダンスの影響
がなくなり、高性能化が図れると共に、小型化できる。
【0014】請求項3の発明におけるマイクロ波集積回
路の製造方法は、MIMコンデンサの誘電率を任意に変
えることができるため、コンデンサの電極面積や容量値
を任意の値にできる。またMIMコンデンサの誘電率を
基板の誘電率より高く変化させることによりさらにコン
デンサの小型化が可能となる。
路の製造方法は、MIMコンデンサの誘電率を任意に変
えることができるため、コンデンサの電極面積や容量値
を任意の値にできる。またMIMコンデンサの誘電率を
基板の誘電率より高く変化させることによりさらにコン
デンサの小型化が可能となる。
【0015】
【実施例】実施例1.以下、この発明の一実施例を図に
ついて説明する。図1において、1はキャリア、2はキ
ャリア1上に成膜された絶縁基板で、この実施例ではS
iO2 基板2が用いられている。5はSiO2 基板2を
絶縁層としキャリア1の一部を下部電極とするMIMコ
ンデンサ、5aはその上部電極、11a,11bはSi
O2 基板2に設けたバイアホール、12はキャリア1と
接地を取るためのバイアホール電極である。なお、4,
7,9は図6の同一符号部分と対応している。
ついて説明する。図1において、1はキャリア、2はキ
ャリア1上に成膜された絶縁基板で、この実施例ではS
iO2 基板2が用いられている。5はSiO2 基板2を
絶縁層としキャリア1の一部を下部電極とするMIMコ
ンデンサ、5aはその上部電極、11a,11bはSi
O2 基板2に設けたバイアホール、12はキャリア1と
接地を取るためのバイアホール電極である。なお、4,
7,9は図6の同一符号部分と対応している。
【0016】図2(a)〜(d)はMICの製造工程を
示す図1のA−A線断面図である。図2において、14
はSiO2 基板2に設けたレジスト、15はSiO2 基
板2の一部を改質するためのイオン注入、16はイオン
注入15とレジスト14により選択的にイオン注入され
SiO2 基板2が改質されたイオン注入層である。
示す図1のA−A線断面図である。図2において、14
はSiO2 基板2に設けたレジスト、15はSiO2 基
板2の一部を改質するためのイオン注入、16はイオン
注入15とレジスト14により選択的にイオン注入され
SiO2 基板2が改質されたイオン注入層である。
【0017】次に製造工程について説明する。図2
(a)に示すキャリア1(例えばCuW)上に先ずSi
O2 基板2を例えばプラズマCVD法にて例えば30μ
mの厚さに成膜する。次に、所望のパターンにレジスト
14を形成し、それをマスクとして図のように選択的に
高エネルギーのイオン注入15を行う。イオン源は例え
ばリンを使用し、イオン注入量は任意である。上記プロ
セスを経てイオン注入層16が形成される。その後レジ
スト14を剥離除去し、イオン注入層16を活性化する
ため熱処理(アニール)を行う。熱処理されたイオン注
入層16はリンガラスとなり、SiO2 基板2より誘電
率が高くなる。
(a)に示すキャリア1(例えばCuW)上に先ずSi
O2 基板2を例えばプラズマCVD法にて例えば30μ
mの厚さに成膜する。次に、所望のパターンにレジスト
14を形成し、それをマスクとして図のように選択的に
高エネルギーのイオン注入15を行う。イオン源は例え
ばリンを使用し、イオン注入量は任意である。上記プロ
セスを経てイオン注入層16が形成される。その後レジ
スト14を剥離除去し、イオン注入層16を活性化する
ため熱処理(アニール)を行う。熱処理されたイオン注
入層16はリンガラスとなり、SiO2 基板2より誘電
率が高くなる。
【0018】次いで図2(b)に示すように、SiO2
基板2上及びイオン注入層16上に例えばCr/Auを
成膜し、フォトエッチング技術により所望のパターンの
マイクロストリップ線路4を得る。得られたマイクロス
トリップ線路4のうちイオン注入層16上のパターンは
図1にも示すようにMIMコンデンサ5の上部電極5a
となる。上記プロセスにより得られたマイクロストリッ
プ線路4の50Ω線路幅は、SiO2 基板2の比誘電率
をεr=4、基板厚30μmとすると約60μmとな
り、従来のMICの600μmに比べ1/10の幅とな
り、パターン設計上かなり小型化できる。
基板2上及びイオン注入層16上に例えばCr/Auを
成膜し、フォトエッチング技術により所望のパターンの
マイクロストリップ線路4を得る。得られたマイクロス
トリップ線路4のうちイオン注入層16上のパターンは
図1にも示すようにMIMコンデンサ5の上部電極5a
となる。上記プロセスにより得られたマイクロストリッ
プ線路4の50Ω線路幅は、SiO2 基板2の比誘電率
をεr=4、基板厚30μmとすると約60μmとな
り、従来のMICの600μmに比べ1/10の幅とな
り、パターン設計上かなり小型化できる。
【0019】次に図2(c)に示すように、SiO2 基
板2の所望の場所を例えばバッファードふっ酸液にてバ
イアホール11a及び11bを形成する。次に、バイア
ホール11aの場所に例えばTi/Auをスパッタ蒸着
法にてバイアホール電極12を形成し、マイクロストリ
ップ線路4の一部と接地を取る。従来は接地用パターン
を、基板端まで引き回し、Auリボンにて接地を取って
いたが、この実施例ではSiO2 基板2厚が薄いので、
バイアホール11a,11bが作り易く、かつ、FET
7の近傍で接地できるため、インピーダンスが最小とな
る様に接地が取れFET7の性能を充分に引き出せる。
次に、図2(d)に示すように、SiO2 基板2の開口
部であるバイアホール11bの位置にFET7を半田8
によってキャリア1に半田付する。次いで、マイクロス
トリップ線路4とFET7の所望の電極をAuワイヤ9
によりワイヤボンドする。
板2の所望の場所を例えばバッファードふっ酸液にてバ
イアホール11a及び11bを形成する。次に、バイア
ホール11aの場所に例えばTi/Auをスパッタ蒸着
法にてバイアホール電極12を形成し、マイクロストリ
ップ線路4の一部と接地を取る。従来は接地用パターン
を、基板端まで引き回し、Auリボンにて接地を取って
いたが、この実施例ではSiO2 基板2厚が薄いので、
バイアホール11a,11bが作り易く、かつ、FET
7の近傍で接地できるため、インピーダンスが最小とな
る様に接地が取れFET7の性能を充分に引き出せる。
次に、図2(d)に示すように、SiO2 基板2の開口
部であるバイアホール11bの位置にFET7を半田8
によってキャリア1に半田付する。次いで、マイクロス
トリップ線路4とFET7の所望の電極をAuワイヤ9
によりワイヤボンドする。
【0020】以上のようにこの実施例1によれば、Si
O2 基板2をキャリア1に直接形成するので、従来のよ
うに基板を半田付けする必要がなく、従ってボイド(空
所)18による基板クラック19やマイクロストリップ
線路4の断線の心配がない。さらにSiO2 基板2をキ
ャリア1に直接形成しているので、基板厚を薄くしても
製造過程の基板ハンドリングで基板が割れる心配がな
く、高歩留りで製造できる。また、FET7をキャリア
1に直接半田付けするので、従来FET7のジャンクシ
ョン部で発生する熱をアルミナ基板3を介してキャリア
1に放熱していたのを直接キャリア1に放熱できるの
で、FET7の性能を充分に引き出せる。さらに、キャ
リア1へのSiO2 基板2の半田付けは不要であり、ま
た、片端を接地するチップコンデンサ及びFET7の接
地を取るためのAuリボン10も不要であるため、部品
点数の削減と製造工程の削減が可能である。
O2 基板2をキャリア1に直接形成するので、従来のよ
うに基板を半田付けする必要がなく、従ってボイド(空
所)18による基板クラック19やマイクロストリップ
線路4の断線の心配がない。さらにSiO2 基板2をキ
ャリア1に直接形成しているので、基板厚を薄くしても
製造過程の基板ハンドリングで基板が割れる心配がな
く、高歩留りで製造できる。また、FET7をキャリア
1に直接半田付けするので、従来FET7のジャンクシ
ョン部で発生する熱をアルミナ基板3を介してキャリア
1に放熱していたのを直接キャリア1に放熱できるの
で、FET7の性能を充分に引き出せる。さらに、キャ
リア1へのSiO2 基板2の半田付けは不要であり、ま
た、片端を接地するチップコンデンサ及びFET7の接
地を取るためのAuリボン10も不要であるため、部品
点数の削減と製造工程の削減が可能である。
【0021】実施例2.上記実施例1では、キャリア1
上にSiO2 基板2を成膜する際にプラズマCVD法を
用いたが、スパッタ蒸着法やイオンプレーティング蒸着
法やガラスペーストの印刷・焼成法でも良い。
上にSiO2 基板2を成膜する際にプラズマCVD法を
用いたが、スパッタ蒸着法やイオンプレーティング蒸着
法やガラスペーストの印刷・焼成法でも良い。
【0022】また、上記実施例1では基板材料にSiO
2 を用いたが、図3に示すように、シリコン・ナイトラ
イドやシリコン・オキシ・ナイトライドやダイアモンド
薄膜等、他の無機系絶縁材料20でも良い。あるいは図
4に示すように、ふっ素系樹脂やエポキシ樹脂等の有機
系絶縁材料21でも良い。
2 を用いたが、図3に示すように、シリコン・ナイトラ
イドやシリコン・オキシ・ナイトライドやダイアモンド
薄膜等、他の無機系絶縁材料20でも良い。あるいは図
4に示すように、ふっ素系樹脂やエポキシ樹脂等の有機
系絶縁材料21でも良い。
【0023】実施例3.上記実施例1では、SiO2 基
板2の所望の場所にリンの高エネルギー選択的にイオン
注入15を行い、イオン注入層16(改質層)を得、M
IMコンデンサ5の絶縁層としたが、イオン注入15の
イオン源としてボロンや鉛等を用いても良い。
板2の所望の場所にリンの高エネルギー選択的にイオン
注入15を行い、イオン注入層16(改質層)を得、M
IMコンデンサ5の絶縁層としたが、イオン注入15の
イオン源としてボロンや鉛等を用いても良い。
【0024】実施例4.上記実施例1では、MIMコン
デンサ5の絶縁層を得るためにSiO2 基板2の一部に
イオン注入15を行い改質したが、図5のようにSi半
導体製造等で用いられるイオン熱拡散法を用いても良
い。なお、図5において22はイオン拡散源、23はイ
オン拡散層である。
デンサ5の絶縁層を得るためにSiO2 基板2の一部に
イオン注入15を行い改質したが、図5のようにSi半
導体製造等で用いられるイオン熱拡散法を用いても良
い。なお、図5において22はイオン拡散源、23はイ
オン拡散層である。
【0025】実施例5.上記実施例1では、バイアホー
ル11a,11bを形成する際に、バッファードでふっ
酸液によるウェットエッチング法を採用したが、プラズ
マエッチングやリアクティブエッチング等のドライエッ
チング法でも良い。また、バイアホール電極12をスパ
ッタエッチング法にて形成したが電界または、無電解メ
ッキ法でも良い。
ル11a,11bを形成する際に、バッファードでふっ
酸液によるウェットエッチング法を採用したが、プラズ
マエッチングやリアクティブエッチング等のドライエッ
チング法でも良い。また、バイアホール電極12をスパ
ッタエッチング法にて形成したが電界または、無電解メ
ッキ法でも良い。
【0026】
【発明の効果】以上のように、請求項1の発明によれ
ば、SiO2 基板等の絶縁基板をキャリア上に直接成膜
するような構成にしたので、マイクロストリップ線路幅
が従来の約10分の1となりマイクロ波回路パターン設
計上、超小型化が可能となる。また基板が薄くてもキャ
リアごとハンドリングできるので、製造過程で基板を割
ることがなく歩留りが向上する。さらに基板の半田付け
がなくなるので、ボイドの膨張による基板クラック及び
パターン断線がなくなり、高信頼性が得られる。さらに
基板にバイアホール部を作り、FETを落し込んでキャ
リアに直接半田付けできるので、放熱性が大幅に改善さ
れ、回路の高性能化が可能となる。また、FETの接地
も同様にバイアホール電極によりFET近傍で接地でき
るため、回路の高性能化が可能となる、等の効果があ
る。
ば、SiO2 基板等の絶縁基板をキャリア上に直接成膜
するような構成にしたので、マイクロストリップ線路幅
が従来の約10分の1となりマイクロ波回路パターン設
計上、超小型化が可能となる。また基板が薄くてもキャ
リアごとハンドリングできるので、製造過程で基板を割
ることがなく歩留りが向上する。さらに基板の半田付け
がなくなるので、ボイドの膨張による基板クラック及び
パターン断線がなくなり、高信頼性が得られる。さらに
基板にバイアホール部を作り、FETを落し込んでキャ
リアに直接半田付けできるので、放熱性が大幅に改善さ
れ、回路の高性能化が可能となる。また、FETの接地
も同様にバイアホール電極によりFET近傍で接地でき
るため、回路の高性能化が可能となる、等の効果があ
る。
【0027】また、請求項2の発明によれば、従来のチ
ップコンデンサの代りに、マイクロストリップ線路の一
部を上部電極、基板を絶縁層、キャリアを接地を兼ねた
下部電極とするMIMコンデンサを構成したので、従来
の接地法による寄生インピーダンスがなくなり、回路の
高性能化が可能となる効果がある。
ップコンデンサの代りに、マイクロストリップ線路の一
部を上部電極、基板を絶縁層、キャリアを接地を兼ねた
下部電極とするMIMコンデンサを構成したので、従来
の接地法による寄生インピーダンスがなくなり、回路の
高性能化が可能となる効果がある。
【0028】請求項3の発明によれば、キャリア上の基
板の一部にイオン注入又はイオン拡散等を行い、その上
部に電極を設けることによりMIMコンデンサを構成す
るので、任意の誘電率に物性を変えることができ、MI
Mコンデンサの面積または容量値を任意に設定できると
共に、基板のバックメタル及び接地用のAuリボン及び
チップコンデンサが不要となり、部品点数の削減及び工
程削減が可能となり低価格化できる効果がある。
板の一部にイオン注入又はイオン拡散等を行い、その上
部に電極を設けることによりMIMコンデンサを構成す
るので、任意の誘電率に物性を変えることができ、MI
Mコンデンサの面積または容量値を任意に設定できると
共に、基板のバックメタル及び接地用のAuリボン及び
チップコンデンサが不要となり、部品点数の削減及び工
程削減が可能となり低価格化できる効果がある。
【図1】この発明の一実施例を示す斜視図である。
【図2】実施例1の製造工程を示す図1のA−A線断面
図である。
図である。
【図3】この発明の他の実施例を示す側面断面図であ
る。
る。
【図4】この発明の他の実施例を示す側面断面図であ
る。
る。
【図5】この発明の他の実施例を示す側面断面図であ
る。
る。
【図6】従来のマイクロ波集積回路の斜視図である。
【図7】従来の製造工程を示す図6のB−B線断面図で
ある。
ある。
1 キャリア 2 SiO2 基板(絶縁基板) 5a 上部電極 5 MIMコンデンサ 15 イオン注入
Claims (3)
- 【請求項1】 導電体から成るキャリアと、上記キャリ
ア上に成膜されマイクロ波回路が構成された絶縁基板と
を備えたマイクロ波集積回路。 - 【請求項2】 導電体から成るキャリアと、上記キャリ
ア上に成膜されマイクロ波回路が構成された絶縁基板
と、上記絶縁基板の一部とこの一部上に設けた上部電極
と上記キャリアとにより構成されるMIMコンデンサと
を備えたマイクロ波集積回路。 - 【請求項3】 導電体から成るキャリア上に絶縁基板を
成膜し、上記絶縁基板の一部にイオン注入又はイオン拡
散を行って所定の誘電率を持つ絶縁層を形成し、上記絶
縁層上に上部電極を形成するようにしたマイクロ波集積
回路の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4232665A JP2768873B2 (ja) | 1992-08-10 | 1992-08-10 | マイクロ波集積回路及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4232665A JP2768873B2 (ja) | 1992-08-10 | 1992-08-10 | マイクロ波集積回路及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0661715A true JPH0661715A (ja) | 1994-03-04 |
JP2768873B2 JP2768873B2 (ja) | 1998-06-25 |
Family
ID=16942877
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4232665A Expired - Lifetime JP2768873B2 (ja) | 1992-08-10 | 1992-08-10 | マイクロ波集積回路及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2768873B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008029026A (ja) * | 2002-06-27 | 2008-02-07 | Harris Corp | チャネル推定装置 |
CN103796987A (zh) * | 2011-06-08 | 2014-05-14 | 生命技术公司 | 用于pcr系统的新型去污剂的设计和开发 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5893332A (ja) * | 1981-11-30 | 1983-06-03 | Toshiba Corp | 半導体上への絶縁膜形成方法 |
JPS63200602A (ja) * | 1987-02-16 | 1988-08-18 | Mitsubishi Electric Corp | マイクロ波集積回路の回路基板 |
JPH01164052A (ja) * | 1987-12-21 | 1989-06-28 | Sumitomo Electric Ind Ltd | マイクロ波パツケージ |
JPH0260205A (ja) * | 1988-08-25 | 1990-02-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | マイクロ波集積回路とその製造方法 |
JPH04132920A (ja) * | 1990-09-25 | 1992-05-07 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | 弾性表面波センサの製法 |
-
1992
- 1992-08-10 JP JP4232665A patent/JP2768873B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5893332A (ja) * | 1981-11-30 | 1983-06-03 | Toshiba Corp | 半導体上への絶縁膜形成方法 |
JPS63200602A (ja) * | 1987-02-16 | 1988-08-18 | Mitsubishi Electric Corp | マイクロ波集積回路の回路基板 |
JPH01164052A (ja) * | 1987-12-21 | 1989-06-28 | Sumitomo Electric Ind Ltd | マイクロ波パツケージ |
JPH0260205A (ja) * | 1988-08-25 | 1990-02-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | マイクロ波集積回路とその製造方法 |
JPH04132920A (ja) * | 1990-09-25 | 1992-05-07 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | 弾性表面波センサの製法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008029026A (ja) * | 2002-06-27 | 2008-02-07 | Harris Corp | チャネル推定装置 |
CN103796987A (zh) * | 2011-06-08 | 2014-05-14 | 生命技术公司 | 用于pcr系统的新型去污剂的设计和开发 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2768873B2 (ja) | 1998-06-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7520054B2 (en) | Process of manufacturing high frequency device packages | |
US7397128B2 (en) | Semiconductor device and method of manufacturing the same | |
JP3502405B2 (ja) | 空中経路によって補償されたマイクロ波装置 | |
EP3477693A1 (en) | High-frequency ceramic substrate and high-frequency semiconductor element housing package | |
JPH11168104A (ja) | 電子装置及びその製造方法 | |
JPH11289023A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP3775129B2 (ja) | 半導体チップの接続方法 | |
US5376574A (en) | Capped modular microwave integrated circuit and method of making same | |
US20030206261A1 (en) | Micro circuits with a sculpted ground plane | |
US4596069A (en) | Three dimensional processing for monolithic IMPATTs | |
JPH0661715A (ja) | マイクロ波集積回路及びその製造方法 | |
TW200403885A (en) | Semiconductor module structure incorporating antenna | |
JPH09213730A (ja) | 高周波用モジュール基板およびそれを用いた高周波電力増幅モジュール | |
JP3409767B2 (ja) | 高周波回路基板 | |
JP2001257415A (ja) | 光半導体装置 | |
JP2004048617A (ja) | 高周波用伝送線路基板 | |
JP3784185B2 (ja) | 電子部品搭載用配線基板 | |
JP3840160B2 (ja) | 高周波素子収納用パッケージ | |
WO2022260141A1 (ja) | 受動素子及び電子装置 | |
WO2024024945A1 (ja) | 回路基板、半導体装置及び電子モジュール | |
JP3908860B2 (ja) | 配線構造およびその配線の製法 | |
JPH10289966A (ja) | フリップチップ型半導体装置 | |
CN117747587A (zh) | 封装载板及其制作方法、半导体器件及半导体组件 | |
JPH01157560A (ja) | 基板空洞内に配設した能動装置を持った半導体モジュール | |
JP2848334B2 (ja) | 電界放出形電子源 |