JPH066088B2 - リクライニング装置 - Google Patents

リクライニング装置

Info

Publication number
JPH066088B2
JPH066088B2 JP20792090A JP20792090A JPH066088B2 JP H066088 B2 JPH066088 B2 JP H066088B2 JP 20792090 A JP20792090 A JP 20792090A JP 20792090 A JP20792090 A JP 20792090A JP H066088 B2 JPH066088 B2 JP H066088B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
shafts
armrest
seat
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20792090A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0490719A (ja
Inventor
博文 多田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP20792090A priority Critical patent/JPH066088B2/ja
Publication of JPH0490719A publication Critical patent/JPH0490719A/ja
Publication of JPH066088B2 publication Critical patent/JPH066088B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は座椅子を含む、椅子或はベッドを任意の姿勢で
ロックさせるリクライニング装置に関する。
[従来技術] 従来、リクライニング装置としては椅子の背部材を任意
の角度で調節した後、セレーション部材を強制的に噛合
わせているものが多い。
[発明が解決しようとする課題] その場合、セレーション部材の噛合わせを開・閉させる
ための複雑な機構と、これを操作するためのレバー装置
と、背部材を元の位置に戻すためのスプリング装置等を
必要とするから、装置の構造が複雑でしかも、装置が大
形になる上、リクライニング操作に際しては手動操作を
不自然な姿勢で、特別に要求されて座わりこごちの快的
さが損なわれ、又、木製の椅子にこのリクライニング装
置を付けると、木が金属に敗けて、直ぐガタが来て使い
ものにならないと云う欠点があった。以上の課題を解消
するため、本発明は、構造が簡単で、不自然な手動操作
を必要とせずリクライニング操作が可能なリクライニン
グ装置を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記の課題を解決するため、第一発明のリクライニング
装置は、座部材と、該座部材に連結軸を介して互いに折
曲げ可能に連結され、両側に一対の背部支持軸を有する
背部材と、前記座部材を載置可能な座部支持部材、前記
背部材の背部支持軸と係合可能であり傾斜角を有する一
対のカム面、及び前後方向に延びた横連結部材を備えた
脚部材と、前記座部材、前記連結軸及び前記連結軸の近
傍の前記背部材から選ばれた一つの左右両側に揺動軸を
介して軸支された一対の肘掛け部材と、前記肘掛け部材
にて上下方向に所定の間隔をもって設けられ、該間隔内
にて前記脚部材の横連結部材を挟んで対向する二つの係
止突軸とを備えたことを要旨とし、前記揺動軸に鉛直下
向きの荷重が加えられると、前記二つの係止突軸のうち
上側に設けられた係止突軸は前記横連結部材を上から下
へと押圧し、前記二つの係止突軸のうち下側に設けられ
た係止突軸は前記横連結部材を下から上へと押圧するこ
とにより、前記肘掛け部材を前記横連結部材の任意の位
置に係止することができるものである。
第二発明のリクライニング装置は、座部材と、該座部材
に連結軸を介して互いに折曲げ可能に連結され、両側に
一対の背部支持軸を有する背部材と、前記座部材を載置
可能な座部支持部材、前記背部材の背部支持軸と係合可
能であり傾斜角を有する一対のカム面及び前後方向に延
びた横連結部材を備えた脚部材と、前記横連結部材にて
前後方向に設けられた長孔と、前記座部材、前記連結軸
及び前記連結軸近傍の前記背部材から選ばれた一つの左
右両側に揺動軸を介して軸支された一対の肘掛け部材
と、前記肘掛け部材にて上下方向に所定の間隔をもって
設けられ、前記長孔の内周面と互いに係合可能である二
つの係止突軸とを備えたことを要旨とし、前記揺動軸に
鉛直下向きの荷重が加えられると、前記二つの係止突軸
のうち上側に設けられた係止突軸は前記長孔の内周面を
下から上へと押圧し、前記二つの係止突軸のうち下側に
設けられた係止突軸は前記長孔の内周面を上から下へと
押圧することにより、前記肘掛け部材を前記横連結部材
の任意の位置に係止することができるものである。
[作用] 上記のように構成された第一発明のリクライニング装置
において、連結軸を中心として座部材を回動して脚部材
の座部支持部材上に載置した後、人が座部材に座ると、
肘掛け部材を揺動可能に軸支している揺動軸に対して、
鉛直下向きの荷重が加わる。尚、揺動軸は、座部材、連
結軸又は連結軸近傍の背部材のいずれの左右両側に設け
られていても、鉛直下向きの荷重を受けることには変わ
りはない。これにより、肘掛け部材に設けた二つの係止
突軸のうち上側に設けた係止突軸を中心として力のモー
メントが発生し、下側に設けた係止突軸が上向きに回転
しようとするが、横連結部材がこの回転を阻止する。こ
のため、肘掛け部材に設けた二つの係止突軸のうち上側
に設けたものは横連結部材を上から下へと押圧し、下側
に設けたものは横連結部材を下から上へと押圧する。そ
の結果、二つの係止突軸は横連結部材と係止されてリク
ライニングがロックされ、係止突軸の設けられた肘掛け
部材が固定化される。そして、肘掛け部材と連結された
座部材及び背部材の位置が固定化される。
一方、人が座部材に座った状態で、肘掛け部材に設けた
二つの係止突軸のうちいずれか一方を中心として、いず
れか他方に対して前述の押圧方向とは逆方向の力を加え
るように肘掛け部材を揺動すると、二つの係止突軸と横
連結部材との係止が解除され、リクライニングがアンロ
ックとなる。その結果、肘掛け部材は横連結部材に沿っ
て移動可能となり、それと同時に、肘掛け部材に連動し
て背部材に設けられた背部支持軸が、脚部材に設けられ
た傾斜角を有するカム面上を移動可能となる。この状態
で、座部材に座っている人は重心の移動等によって、カ
ム面上にて背部支持軸を移動させることにより、座った
ままの姿勢で背部材の角度を調節することができる。そ
して、背部材を所望の角度に調節した時点で、肘掛け部
材の操作を中止して揺動軸に鉛直下向きの荷重を加える
ことにより、前述のように肘掛け部材が横連結部材に係
止される。なお、背部材の角度調節範囲は、カム面の傾
斜角及びその長さ等により決定される。
次に、第二発明のリクライニング装置では、人が座部材
に座ると、第1発明と同様に、揺動軸に鉛直下向きの荷
重が加わる。これにより、肘掛け部材に設けた二つの係
止突軸のうち下側に設けた係止突軸を中心として力のモ
ーメントが発生し、上側に設けた係止突軸が上向きに回
転しようとするが長孔の内周面がこの回転を阻止する。
このため、肘掛け部材に設けた二つの係止突軸のうち上
側に設けたものは長孔の内周面を下から上へと押圧し、
下側に設けたものは長孔の内周面を上から下へと押圧す
る。その結果、二つの係止突軸は長孔の内周面と係止さ
れてリクライニングがロックされ、係止突軸の設けられ
た肘掛け部材が固定化される。そして、肘掛け部材と連
結された座部材及び背部材の位置が固定化される。
一方、人が座部材に座った状態で、肘掛け部材に設けた
二つの係止突軸のうちいずれか一方を中心として、いず
れか他方に対して前述の押圧方向とは逆方向の力を加え
るように肘掛け部材を揺動すると、二つの係止突軸と長
孔の内周面との係止が解除され、リクライニングがアン
ロックされる。その結果、肘掛け部材は長孔に沿って移
動可能となる。背部材の角度調節に関しては第一発明と
同様であるので省略する。
以上のように、第一又は第二発明のリクライニング装置
では、座部材に座った人の重心移動と肘掛け部材の操作
により背部材の角度を任意に調節・固定することができ
る。また、横連結部材又は横連結部材に設けた長孔の内
周面と、二つの係止突軸との係止・係止解除により背部
材の角度の調節・固定することができる。
[実施例] 本発明の好適な実施例の構成について図面に基づいて以
下に説明する。
第一実施例は、第一発明のリクライニング装置を椅子に
適用したものである。第1図〜第5図は第一実施例を表
す図であり、第1図は正面図、第2図〜第4図は動作状
態を示す略側面図、第5図は平面図である。尚、第3図
の略側面図が、第1図及び第5図と対応している。
第一実施例の椅子14は、主として座部材1、背部材
2、脚部材7及び肘掛け部材11から構成されている。
人の腰を支持する座部材1は、人の背中が当たる背部材
2と連結軸3を介して互いに折曲げ可能に連結されてい
る。背部材2には、両側に一対の背部支持軸10が取り
付けられている。また、連結軸3には、左右両側に延出
して形成された部分に、一対の肘掛け部材11がその略
中央部にて揺動可能に軸支されている。尚、座部材1に
設けた連結軸3を左右に延出して形成した部分が、第一
発明の揺動軸に相当する。従って、本実施例の連結軸3
は、揺動軸としての作用も有する。
両肘掛け部材11は、連結軸3に軸支された部位から下
方において、水平に設けた二本の係止突軸13により互
いに連結されている。二本の係止突軸は、上下方向に所
定の間隔をもって肘掛け部材11の表面から突出するよ
うに設けられている。ここで、所定の間隔とは、少なく
とも、後述する横連結部材6の上下方向の幅より大なる
ことが要求される。
一方、脚部材7は、その前方には座部材1を支持するた
めの座部支持部4、後方には背部材2を支持するための
背部支持部5、及び座部支持部4と背部支持部5とを連
結する横連結部材6から構成されている。
座部支持部4は、その上部にて水平方向に固定された座
部支持軸8を備えている。この座部支持軸8は、第一発
明の座部支持部材に相当するものであり、座部材1を載
置可能である。一方、背部支持部5には左右両側に一対
の長孔9が設けられている。この長孔9は、後方から前
方にかけて下方へ傾斜するように傾斜角が付与されてお
り、背部材2に設けられた背部支持軸10が摺動可能に
嵌合されている。なお、背部支持軸10と接触する長孔
9の内周面が、第一発明でいうカム面を形成している。
更に、横連結部材6は左右一対として設けられ、前方か
ら後方にかけて下方へ傾斜するように傾斜角が付与され
ている。そして、横連結部材6は、肘掛け部材11に設
けられた二つの係止突軸13により上下方向から挟まれ
ている。
以上の構成からなる第一実施例の作用について、以下に
述べる。
第2図に示すように、座部材1を座部支持軸8に載置さ
せ、背部材2に設けた背部支持軸10が長孔9の最下点
にある状態で、座部材1に人が座ると、揺動軸としての
連結軸3に鉛直下向きの荷重がかかる。このとき、二つ
の係止突軸13は、二つの係止突軸13を結んだ線が前
方から後方へかけて下方へ傾斜するように配列される。
そのため、肘掛け部材11に設けた二つの係止突軸13
のうち上側の係止突軸13を中心として、力のモーメン
トが発生し、下側の係止突軸13は上方向に回転(反時
計方向)しようとする。しかし、横連結部材6の存在に
よりこの下側の係止突軸13の回転が阻止される。この
ため、上側の係止突軸13は横連結部材6を上から下へ
と押圧し、下側の係止突軸13は横連結部材6を下から
上へと押圧する。この結果、二つの係止突軸13は横連
結部材6と係止するため、リクライニングがロックされ
る。
一方、座部材1に座った状態で、肘掛け部材11を第2
図において時計方向に僅かに揺動させると、肘掛け部材
11に設けた二つの係止突軸13のうち上側の係止突軸
13を中心として、下側の係止突軸13が横連結部材6
に対して離間する。このため、二つの係止突軸13と横
連結部材6との係止が解除され、リクライニングがアン
ロックされる。その結果、肘掛け部材11は横連結部材
6に沿って移動可能となる。それと同時に、肘掛け部材
11に連動して背部材2に設けられた背部支持軸10
が、脚部材7に設けられた長孔9の内周面上を移動可能
となる。
この状態で、座部材1に座っている人は重心の移動等に
よって、長孔9の内周面上にて背部支持軸10を移動さ
せることにより、座ったままの姿勢で背部材2の角度を
調節することができる。そして、背部材2を所望の角度
に調節した時点で、肘掛け部材11の操作を中止して連
結軸3に再び鉛直下向きの荷重を加えることにより、前
述のように肘掛け部材11が横連結部材6に係止され
る。
なお、背部材2の角度調節範囲は、脚部材7に設けた長
孔9の傾斜角及びその長さ等により決定される。
一方、本実施例の椅子14を収納するには、座部材1を
連結軸3を介して折曲げて、背部材2とほぼ接触させ
る。第4図は、このときの状態を表した図である。この
とき、背部材2は、背部支持軸10が長孔9の最上部に
て支持され、また、肘掛け部材11は連結軸3に座部材
1と背部材2との荷重が鉛直下向きにかかることによ
り、横連結部材6と二つの係止突軸13とが係止するた
め、ロック状態となり、この位置で固定される。
以上述べたように、本実施例の椅子14では、座部材1
に座った人の重心移動と肘掛け部材11の操作により背
部材2の角度を任意に調節・固定することができるた
め、不自然な姿勢は要求されない。また、横連結部材6
と二つの係止突軸13との係止・係止解除により背部材
2の角度の調節・固定することができるため、構造が簡
単である。更に、収納の際、座部材1と背部材2とを折
り畳むことができるため、収納スペースを小さくするこ
とができる。
なお、本実施例は、例えば劇場等に備え付ける椅子とし
て利用できる。
第二実施例は、第一発明のリクライニング装置を椅子に
適用したものである。第6図〜第8図は第二実施例の動
作状態を示す略側面図であり、第6図は背部材2をカム
面15の最下点で支持したときの状態、第7図は背部材
2をカム面15の最上点で支持したときの状態を示す。
また、第8図は第二実施例の椅子16を収納した状態を
示す。
第二実施例では、第一実施例において脚部材7に設けた
長孔9に代えて、カム面15が設けられている。このカ
ム面15は、後方から前方にかけて下方へ傾斜するよう
に傾斜角が付与されている。その他の各構成部品は第一
実施例と同様であるため、同じ符号を付し、その説明は
省略する。また、第二実施例の作用・効果は第一実施例
と同様である。
第三実施例は、同じく第一発明のリクライニング装置を
椅子に適用したものである。第9図〜第11図は第三実
施例の動作状態を示す略側面図であり、第9図は背部材
2をカム面15の最下点で支持したときの状態、第10
図は背部材2をカム面15の最上点で支持したときの状
態を示す。また、第11図は第三実施例の椅子18を収
納した状態を示す。
第三実施例では、肘掛け部材11に設けた二つの係止突
軸13が横連結部材6と係止した状態で、二つの係止突
軸13を結んだ線が前方から後方へかけて下方へ傾斜す
るように配列されている点が、第二実施例と異なる。各
構成部品は第二実施例と同様であるため、同じ符号を付
し、その説明は省略する。
第三実施例の作用は、揺動軸としての連結軸3に鉛直下
向きの荷重がかかると、二つの係止突軸13が、二つの
係止突軸13を結んだ線が後方から前方へかけて下方へ
傾斜するように配列される(第9図〜第11図参照)。
そのため、肘掛け部材11に設けた二つの係止突軸13
のうち上側の係止突軸13を中心として、力のモーメン
トが発生し、下側の係止突軸13は上方向に回転(時計
方向)しようとする。しかし、横連結部材6の存在によ
りこの下側の係止突軸13の回転が阻止される。このた
め、上側の係止突軸13は横連結部材6を上から下へと
押圧し、下側の係止突軸13は横連結部材6を下から上
へと押圧する。この結果、二つの係止突軸13は横連結
部材6と係止するため、リクライニングがロックされ
る。
一方、二つの係止突軸13と横連結部材6との係止の解
除操作は、第9図において反時計方向に僅かに揺動する
以外は、第一実施例のリクライニングのアンロックと同
様である。また、第三実施例の効果は第一実施例の効果
と同様である。
次に、第四実施例について説明する。第四実施例は第二
発明のリクライニング装置を椅子に適用した一実施例で
あり、第12図に示すように、第一実施例のうち横連結
部材6に長孔21を設け、該長孔21内に二つの係止突
軸13を係止可能に配置した以外は、第一実施例と同様
である。
第四実施例の作用を以下に述べる。人が椅子20の座部
材1に座ると、第二発明の揺動軸としての連結軸3に鉛
直下向きの荷重が加わる。これにより、肘掛け部材11
に設けた二つの係止突軸13のうち下側に設けた係止突
軸13を中心として力のモーメントが発生し、上側に設
けた係止突軸13が上向きに回転しようとするが長孔2
1の内周面がこの回転を阻止する。このため、肘掛け部
材11に設けた二つの係止突軸13のうち上側に設けた
ものは長孔21の内周面を下から上へと押圧し、下側に
設けたものは長孔21の内周面を上から下へと押圧す
る。その結果、二つの係止突軸13は長孔21の内周面
と係止されてリクライニングがロックされ、係止突軸1
3の設けられた肘掛け部材11が固定化される。そし
て、肘掛け部材11と連結された座部材1及び背部材2
の位置が固定化される。
一方、人が座部材1に座った状態で、肘掛け部材11を
第12図において時計方向に僅かに揺動することによ
り、二つの係止突軸13と長孔21の内周面との係止が
解除され、リクライニングがロックされる。その結果、
肘掛け部材11は長孔21に沿って移動可能となる。背
部材2の角度調節に関しては第一発明と同様であるので
省略する。
また、第四実施例の効果は第一実施例と同様である。
なお、第一又は第二発明は上記の各実施例に何等限定さ
れることなく、発明の要旨を逸脱しない範囲において種
々の形態で実施可能であることはいうまでもない。
例えば、上記各実施例の揺動軸は連結軸3と一体化され
ていたが、連結軸3とは独立して、座部材1の左右両側
に設けられていてもよく、また、連結軸3の近傍であっ
て背部材2の左右の両側に設けられていてもよい。これ
らの場合も、人が座部材1に座ったときに揺動軸に鉛直
下向きの荷重がかかるため、上記各実施例と同様の作用
・効果を奏する。
また、各実施例の座部支持軸8、背部支持軸10又は係
止突軸13に適宜ローラを回転可能に取り付けることに
よって、リクライニングの動きを一層滑らかにすること
ができる。また、第一又は第二発明のリクライニング装
置は、上記各実施例の座部材1、背部材2及び脚部材7
の大きさと角度等の組合わせを任意に設定することによ
って、ベッドに適用することもできる。
[発明の効果] 以上詳述したように、第一及び第二発明のリクライニン
グ装置によれば、人が座部材に座って重心状態と肘掛け
部材を操作すると云う、座った自然の姿勢と動作でリク
ライニングのロック・アンロックを容易に行うことがで
きる効果がある。また、リクライニングのロック・アン
ロックは、脚部材の横連結部材又は横連結部材に設けた
長孔の内周面と、肘掛け部材に設けられた二つの係止突
軸との係止・係止解除により実行されるため、構造が簡
単である。
【図面の簡単な説明】
第1図は第一実施例の正面図、第2図〜第4図は第一実
施例の動作状態を示す略側面図、第5図は第一実施例の
平面図である。 第6図〜第8図は第二実施例の動作状態を示す略側面図
である。 第9図〜第11図は第三実施例の動作状態を示す略側面
図である。 第12図は第四実施例の略側面図である。 1…座部材、2…背部材、 3…連結軸、4…座部支持部、 5…背部支持部、6…横連結部材、 7…脚部材、8…座部支持軸、 10…背部支持軸、11…肘掛け部材、 13…係止突軸、14…椅子

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】座部材と、 該座部材に連結軸を介して互いに折曲げ可能に連結さ
    れ、両側に一対の背部支持軸を有する背部材と、 前記座部材を載置可能な座部支持部材、前記背部材の背
    部支持軸と係合可能であり傾斜角を有する一対のカム
    面、及び前後方向に延びた横連結部材を備えた脚部材
    と、 前記座部材、前記連結軸及び前記連結軸近傍の前記背部
    材から選ばれた一つの左右両側に揺動軸を介して軸支さ
    れた一対の肘掛け部材と、 前記肘掛け部材にて上下方向に所定の間隔をもって設け
    られ、該間隔内にて前記脚部材の横連結部を挟んで対向
    する二つの係止突軸と、 を備え、 前記揺動軸に鉛直下向きの荷重が加えられると、前記二
    つの係止突軸のうち上側に設けられた係止突軸は前記横
    連結部材を上から下へと押圧し、前記二つの係止突軸の
    うち下側に設けられた係止突軸は前記横連結部材を下か
    ら上へと押圧することにより、前記肘掛け部材を前記横
    連結部材の任意の位置に係止することができるリクライ
    ニング装置。
  2. 【請求項2】座部材と、 該座部材に連結軸を介して互いに折曲げ可能に連結さ
    れ、両側に一対の背部支持軸を有する背部材と、 前記座部材を載置可能な座部支持部材、前記背部材の背
    部支持軸と係合可能であり傾斜角を有する一対のカム
    面、及び前後方向に延びた横連結部材を備えた脚部材
    と、 前記横連結部材にて前後方向に設けられた長孔と、 前記座部材、前記連結軸及び前記連結軸近傍の前記背部
    材から選ばれた一つの左右両側に揺動軸を介して軸支さ
    れた一対の肘掛け部材と、 前記肘掛け部材にて上下方向に所定の間隔をもって設け
    られ、前記長孔の内周面と互いに係合可能である二つの
    係止突軸と、 を備え、 前記揺動軸に鉛直下向きの荷重が加えられると、前記二
    つの係止突軸のうち上側に設けられた係止突軸は前記長
    孔の内周面を下から上へと押圧し、前記二つの係止突軸
    のうち下側に設けられた係止突軸は前記長孔の内周面を
    上から下へと押圧することにより、前記肘掛け部材を前
    記横連結部材の任意の位置に係止することができるリク
    ライニング装置。
JP20792090A 1990-08-05 1990-08-05 リクライニング装置 Expired - Lifetime JPH066088B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20792090A JPH066088B2 (ja) 1990-08-05 1990-08-05 リクライニング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20792090A JPH066088B2 (ja) 1990-08-05 1990-08-05 リクライニング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0490719A JPH0490719A (ja) 1992-03-24
JPH066088B2 true JPH066088B2 (ja) 1994-01-26

Family

ID=16547746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20792090A Expired - Lifetime JPH066088B2 (ja) 1990-08-05 1990-08-05 リクライニング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH066088B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003199641A (ja) 2001-01-25 2003-07-15 Hirobumi Tada リクライニング装置
US6685267B1 (en) 2002-12-19 2004-02-03 L & P Property Management Company Chair and synchrotilt chair mechanism
JP2005192763A (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Kariya Mokuzai Kogyo Kk 椅子
NO339501B1 (no) * 2014-01-30 2016-12-19 Brunstad As Justerbar sitteanordning

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0490719A (ja) 1992-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH066088B2 (ja) リクライニング装置
JP2000023782A (ja) シート機構
JP4094295B2 (ja) 自動車座席用のフットレスト装置
JP3967902B2 (ja) 椅子
JP4132734B2 (ja) ロッキング椅子
JP2553220Y2 (ja) 車両用リヤシート
JP3013882B2 (ja) 車両用シート
JP2544514Y2 (ja) アームレスト付リクライニングシート
JPS6210192Y2 (ja)
JP2573365Y2 (ja) 机兼用椅子
JPH11180195A (ja) クロスシート
JPH0541067Y2 (ja)
JP3914020B2 (ja) 椅子
JP3209400B2 (ja) 車両用シート
JPH048818Y2 (ja)
JPS6358129B2 (ja)
JPS6220045B2 (ja)
JPH0221268B2 (ja)
JP4557199B2 (ja) 車両用シート
JPH0716357Y2 (ja) 座面高調節式椅子
JP4196443B2 (ja) 車両用シート
JP3451581B2 (ja) 椅 子
JPH06343529A (ja) 腰掛用リクライニング装置
JPH0317708Y2 (ja)
JP3547632B2 (ja) 自動車のシート装置