JPH0716357Y2 - 座面高調節式椅子 - Google Patents

座面高調節式椅子

Info

Publication number
JPH0716357Y2
JPH0716357Y2 JP1988168253U JP16825388U JPH0716357Y2 JP H0716357 Y2 JPH0716357 Y2 JP H0716357Y2 JP 1988168253 U JP1988168253 U JP 1988168253U JP 16825388 U JP16825388 U JP 16825388U JP H0716357 Y2 JPH0716357 Y2 JP H0716357Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide shaft
chair
base frame
slider
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988168253U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0288549U (ja
Inventor
真二 吉成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor East Japan Inc
Original Assignee
Kanto Auto Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanto Auto Works Ltd filed Critical Kanto Auto Works Ltd
Priority to JP1988168253U priority Critical patent/JPH0716357Y2/ja
Publication of JPH0288549U publication Critical patent/JPH0288549U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0716357Y2 publication Critical patent/JPH0716357Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chairs Characterized By Structure (AREA)
  • Special Chairs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、背当て部を備えた着座部を上下方向に位置調
整して、使用位置でロックできるようになった座面高調
節式椅子に関するものである。
〔従来の技術〕
この種の椅子として、体形に応じて通常の椅子としての
座面高を使用位置に調節でき、ロックレバー、ハンドル
操作等によりロック・アンロックできる事務用椅子が周
知である。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながら、このような椅子の調節は体形に適合させ
ることを目的としたもので、用途を変え得るものは存在
していなかった。
本考案は、この点に鑑みて、座面高調節により少なくと
も通常の椅子及び座椅子のいずれにも使用できる座面高
調節式椅子を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は、この目的を達成するために、前方が開放した
コの字型基部フレームに、ガイドシャフトを立設し、こ
のガイドシャフトに、面状の背当て部が固設され、かつ
着座部が上方へ向けて回動可能にヒンジされたスライダ
を、前記ガイドシャフトにおける通常の椅子として機能
する上端部及び座椅子として機能し得る下端部間でスラ
イド可能に装着し、ヒンジ部分に、着座部の基部フレー
ムに平行な通常位置でスライダをガイドシャフトにロッ
クし、上方へ向けて回動させるとアンロックするロック
部材を設け、ガイドシャフトの長さをスライダの長さと
同程度に設定したことを特徴とする。
格納時に嵩ばらないようにするためには、ガイドシャフ
トの下端部が、基部フレームに向けて回動可能で、かつ
起立状態でロック可能に基部フレームにヒンジさせる。
〔作用〕
着座部を上方へ向けて回動させるとスライダがアンロッ
クされ、ガイドシャフトに沿って高さ調節可能となり、
座椅子又は通常の椅子の足すさ或は途中の使用位置で着
座部を水平状態に戻すとスライドがロックされる。基部
フレームは、コの字型で前方に開放しているために、着
座部の下方へ下腿を挿入しても邪魔にならない。
ガイドシャフトの下端部が、基部フレームに向けて回転
可能で、かつ起立状態でロック可能に基部フレームにヒ
ンジさせることにより、格納時に着座部及び背当て部を
基部フレームに向けて重なるように回動させる。
〔考案の実施例〕
第1図〜第4図は、本考案の一実施例による座面高調節
式椅子を示す。
第1図において、座面高調節式椅子1は、前方が開放し
たコの字型もしくはU字型基部フレーム2に、スライド
用ガイドシャフト3を両側に立設された回転シャフト4
が、回転可能に取付けられて構成されている。ガイドシ
ャフト3には、面状の背当て部5が固設され、かつ着座
部6が上方へ向けて回動可能にヒンジされたスライダ7
が装着されている。ガイドシャフト3の長さはスライダ
7の長さと同程度に設定されている。このスライダに
は、着座部6を上方へ回動させることによりアンロック
されるロック部(後述)が設けられ、一方回転シャフト
4の両側にも起立状態でボタン21によりアンロック操作
されるロック部(同様に後述)が設けられている 第2図はスライダ7のロック部の詳細構造を示す。即
ち、スライダ7には、着座部6の両側にL字型にそれぞ
れ下設されたシャフト11を支承する軸受13が形成されて
いる。このシャフトにはカム12が固定されると共に、そ
の軸受13にはガイドシャフト3に向けて開口部14が形成
されている。この開口部にはスライダ板15aがスライド
可能に挿入され、その前面にガイドシャフト3に対して
摩擦係合するためのエラストマ15が貼着されている。こ
のエラストマと反対側のスライダ7の内面にも、エラス
トマ16が貼着されている。そして、カム12の山部12a
は、着座部6が水平状態のときガイドシャフト3に向け
て突出するように形成され、これによりスライド板15a
を押し、両側のエラストマ15、16でスライダ7をガイド
シャフト3に摩擦係合させ、上下方向のスライド動作を
ロックする。着座部6を上方へ向けて回転させると山部
12aは開口部14内で下方へ向い、エラストマ15、16の押
圧を解除してスライダ7をアンロックする。
第3図はガイドシャフト3のロック機構を示すもので、
ボタン21に一体に形成されたロッキング棒22が回転シャ
フト4内に挿入され、その両側に方形状のロッキングブ
ロック22aが形成されている。そして、これらに係合す
る対応形状のロッキング穴2a及び4aが、基部フレーム2
及び回転シャフト4にそれぞれ形成されている。したが
って、シャフト3の起立状態が、ロッキングブロック22
aのロッキング穴2a、4aの双方への係合によりロックさ
れる。ボタン21をばね23に抗して押すと、ロッキングブ
ロック22aがボタン21側ではロッキング穴2aからそして
反対側ではロッキング穴4aから係脱し、回転シャフト4
は回転可能となる。ガイドシャフト3を垂直位置に起立
させると、ロッキングブロック22aはばね力で自動的に
再係合する。
次に、座面高調節式椅子1の使用方法を説明する。
第4図aに示すように、通常の椅子として使用する場
合、着座部6を上方に向けて回転させ、アンロック状態
で体形に合わせてガイドシャフト3の上端部で微調整し
て、適合する高さで水平方向へ戻してロック状態にす
る。第4図bに示すように、基部フレーム2に対して僅
かに隙間を開けた中間位置へ同様にして高さ調整する
と、例えば下腿を挿入する等の状態で使用できる。この
場合、基部フレーム2の前方が開放しているためにこれ
が邪魔になることもない。第4図cに示すように、着座
部6を下限位置までスライドさせると座椅子として使用
することができる。
格納時には着座部6を背当て部5を重なるように回動さ
せた状態で、さらにボタン21を押してガイドシャフト3
を床面へ回動させて、着座部6と共に基部フレーム2に
折り重ねる。
第5図は本考案のスライドロック部の別の実施例を示す
もので、前述の実施例のものと同一符号は同一又は同等
部分を示す。着座部6の両側には、スライダ17の軸受部
17aへ噛合するねじ付回転シャフト18が取付けられてい
る。つまり、着座部6は回転シャフト18に軸支されてい
ると共に、その付属のねじ棒18aは回転に連動して噛合
方向へ回転しつつスライドするように、ピン−スリット
式に回転シャフト18に係合している。これにより、上方
から水平方向に向けて着座部6を回転させると、ねじ棒
18aがガイドシャフト3に向けて前進し、前述のように
例えばエラストマを介してスライダ17をガイドシャフト
3に摩擦係合させる。19は、スライダ17に突設されて着
座部6の水平位置への回動を規制するストッパである。
尚、前述の実施例において、ガイドシャフトの基部フレ
ームに対するヒンジ機構は廃止して、垂直方向に固設す
るのも本考案の範囲内である。
〔考案の効果〕
以上、本考案によれば、着座部を上方へ回動させるだけ
でロック解除した状態で、高さ調節することにより、通
常の椅子又は座椅子として使用ができる。さらに、椅子
の高さの微調整も簡単に行え、或はコの字型で前方に開
放しているために、中間位置で着座部の下方へ下腿を挿
入する使用方法も可能になる。
ガイドシャフトもロック可能にヒンジさせることによ
り、格納時に着座部と共に基部フレームへ折り畳まれて
嵩ばらなくできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例による座面高調節式椅子の斜
視図、第2図は同実施例のスライドロック部分の断面
図、第3図は同実施例のガイドシャフトロック部分の断
面図、第4図は同実施例の使用状態を示す側面図及び第
5図はスライドロック部分の別の実施例を示す斜視図で
ある。 2……基部フレーム、3……ガイドシャフト、4……回
転シャフト、5……背当て部、6……着座部、12……カ
ム、18……ねじ付回転シャフト。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】前方が開放したコの字型基部フレームに、
    ガイドシャフトを立設し、 このガイドシャフトに、面状の背当て部が固設され、か
    つ着座部が上方へ向けて回動可能にヒンジされたスライ
    ダを、前記ガイドシャフトにおける通常の椅子として機
    能する上端部及び座椅子として機能し得る下端部間でス
    ライド可能に装着し、 前記ヒンジ部分に、前記着座部の前記基部フレームに平
    行な前記通常位置で前記スライダを前記ガイドシャフト
    にロックし、上方へ向けて回動させるとアンロックする
    ロック部材を設け、 前記ガイドシャフトの長さを前記スライダの長さと同程
    度に設定したことを特徴とする座面高調節式椅子。
  2. 【請求項2】ガイドシャフトの下端部が、基部フレーム
    に向けて回動可能で、かつ起立状態でロック可能に前記
    基部フレームにヒンジされていることを特徴とする請求
    項1に記載の座面高調節式椅子。
JP1988168253U 1988-12-28 1988-12-28 座面高調節式椅子 Expired - Lifetime JPH0716357Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988168253U JPH0716357Y2 (ja) 1988-12-28 1988-12-28 座面高調節式椅子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988168253U JPH0716357Y2 (ja) 1988-12-28 1988-12-28 座面高調節式椅子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0288549U JPH0288549U (ja) 1990-07-13
JPH0716357Y2 true JPH0716357Y2 (ja) 1995-04-19

Family

ID=31457270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988168253U Expired - Lifetime JPH0716357Y2 (ja) 1988-12-28 1988-12-28 座面高調節式椅子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0716357Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2576076Y2 (ja) * 1992-09-19 1998-07-09 株式会社コムラ製作所 椅 子

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60170152U (ja) * 1984-04-20 1985-11-11 高藤 敬弼 座部が高低自在の椅子

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0288549U (ja) 1990-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0716357Y2 (ja) 座面高調節式椅子
JP3406630B2 (ja) アームレストと兼用しうるテーブルの取付装置
JP2811266B2 (ja) 椅 子
JP3957991B2 (ja) 収納式幼児用ベッドにおけるベッド回動構成体
JP3236514B2 (ja) 幼児用着座装置
JPH1159249A (ja) シートのテーブル構造
JPS6130536Y2 (ja)
JPH066088B2 (ja) リクライニング装置
JP2573365Y2 (ja) 机兼用椅子
JP2553220Y2 (ja) 車両用リヤシート
JP3631164B2 (ja) 幼児用着座装置
JPS5920121Y2 (ja) 椅子における座板傾動装置
JPH0488549U (ja)
JPH0131089Y2 (ja)
JP2545344Y2 (ja) 机、テーブル及び折畳み椅子の組合せ家具
JPS6119713Y2 (ja)
JPH0323873Y2 (ja)
JPH0520198Y2 (ja)
JPH0227803Y2 (ja)
JP4491317B2 (ja) 椅子の座構造
JPS6320589Y2 (ja)
JPH0377725U (ja)
JPH0538995Y2 (ja)
JPS61122128U (ja)
JPH0344592Y2 (ja)