JPH0659043A - 放射性ガスモニタ - Google Patents

放射性ガスモニタ

Info

Publication number
JPH0659043A
JPH0659043A JP21394292A JP21394292A JPH0659043A JP H0659043 A JPH0659043 A JP H0659043A JP 21394292 A JP21394292 A JP 21394292A JP 21394292 A JP21394292 A JP 21394292A JP H0659043 A JPH0659043 A JP H0659043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
gas
tank
detector
scintillation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21394292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2851487B2 (ja
Inventor
Takeo Torii
鳥居建男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Doryokuro Kakunenryo Kaihatsu Jigyodan
Power Reactor and Nuclear Fuel Development Corp
Original Assignee
Doryokuro Kakunenryo Kaihatsu Jigyodan
Power Reactor and Nuclear Fuel Development Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Doryokuro Kakunenryo Kaihatsu Jigyodan, Power Reactor and Nuclear Fuel Development Corp filed Critical Doryokuro Kakunenryo Kaihatsu Jigyodan
Priority to JP4213942A priority Critical patent/JP2851487B2/ja
Publication of JPH0659043A publication Critical patent/JPH0659043A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2851487B2 publication Critical patent/JP2851487B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 検出器の幾何学的効率を高め、高感度化を図
る。 【構成】 ガスサンプリングタンク内側に検出器を配置
し、タンク内へガスを導いてガスから放出される放射線
を検出する放射性ガスモニタにおいて、前記検出器を1
層または2層以上コイル状に巻いてタンク内壁に密着さ
せたシンチレーション光ファイバーで構成するととも
に、光ファイバーの両端に光電子増倍器を配置したこと
を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は原子炉施設、核燃料施
設、加速器施設の放射線計測、放射線管理等に使用でき
る放射性ガスモニタに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、シンチレータを用いた放射性ガス
モニタは、ガスサンプリングタンク内に円筒状の検出器
または板状の検出器を密着させて測定している。図3は
NaI(Tl)シンチレータを使用した検出器を示す図
で、ガスサンプリングタンク20の壁には円筒状NaI
シンチレータ21、フォトマルチプライヤ(PMT)2
2が設けられるとともに、その周囲に鉛遮蔽材23が設
けられている。検出に際してはガス入り口24よりガス
を導入してガス出口25より排出し、ガスサンプリング
タンク20内のガスからの放射線がシンチレータに入射
したときのシンチレーション光をPMT22で検出して
いる。
【0003】図4はプラスチックシンチレータを用いた
検出器を示す図で、周囲を鉛遮蔽材34に囲まれてガス
サンプリングタンク30、プラスチックシンチレータ3
1、PMT32、光電子増倍器(PA)33が設けられ
ており、これらの検出器はベース37に取付けられてい
る。そして、ガス入り口35よりガスを導入してガス出
口36より排出し、ガスサンプリングタンク30内のガ
スからの放射線がシンチレータに入射したときのシンチ
レーション光をPMT32で検出するようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、図3の検出
器において高感度化を図るためには、ガスサンプリング
タンクまたは円筒状検出器自体を大型化するか、或いは
検出器サイズはそのままにしてガスサンプリングタンク
周囲に沢山の検出器を設ける必要があり、構造が複雑に
なるとともに、バックグラウンド放射線の影響を受け易
くなり、そのため図示するように、ガスサンプリングタ
ンク全体を鉛遮蔽しなければならず、重量が増加してし
まう。このことは図4に示す検出器においても同様であ
る。本発明は上記課題を解決するためもので、検出器の
幾何学的効率を高め、高感度化を図ることができる放射
性ガスモニタを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、ガスサンプリ
ングタンク内側に検出器を配置し、タンク内へガスを導
いてガスから放出される放射線を検出する放射性ガスモ
ニタにおいて、前記検出器を1層または2層以上コイル
状に巻いてタンク内壁に密着させたシンチレーション光
ファイバーで構成するとともに、光ファイバーの両端に
光電子増倍器を配置したことを特徴とする。また本発明
は、1本または複数本の光ファイバーの両端を光電子増
倍器に対向させたことを特徴とする。また本発明は、ガ
スサンプリングタンクは鉄等の高密度物質からなること
を特徴とする。
【0006】
【作用】本発明はガスサンプリングタンクの内側にシン
チレーション光ファイバーをコイル状に巻いて光ファイ
バーの両端に光電子増倍器を配置し、コイルの内側にガ
スを通気してガスからの放射線が光ファイバーに入射す
ると、シンチレーション光が放出され、光ファイバーを
伝播して光電子増倍器で検出される。光ファイバーはコ
イル状に隙間なく巻くことができるので簡単な構造で検
出器の幾何学的効率が高められることにより、検出感度
が向上し、さらにタンクから反射した放射線も検出する
ことが可能となり、一層の高感度化が図れる。
【0007】
【実施例】図1は本発明のガスモニタ検出器の構成を示
す図、図2はシンチレーション光ファイバーを説明する
ための図である。図中、1はシンチレーション光ファイ
バー、2はガスサンプリングタンク、3は遮蔽材、4は
光電子増倍器、5は前置増幅器、6は主増幅器、7は指
示計、11はコア、12はクラッドである。
【0008】本発明の検出器は、ガスサンプリングタン
ク2の内面にシンチレーション光ファイバーをコイル状
に1層または2層以上巻き、ガスサンプリングタンク2
の周囲を遮蔽材3で囲み、シンチレーション光ファイバ
ーの両端には光電子増倍器4を配置した構成になってい
る。シンチレーション光ファイバー1は、図2に示すよ
うにシンチレータからなるコア11と、コア11よりも
屈折率が小さいクラッド12からなっていて、β線等の
放射線が入射するとコアのシンチレータからシンチレー
ション光が発する。このシンチレーション光は、図示す
るように両方向へ伝播し、コアの屈折率がクラッドの屈
折率より大きいために、有効にファイバーの両端へ導か
れる。
【0009】したがって、ガスサンプリングタンク2に
ガスを通気し、ガス中に放射線を放出するガスが含まれ
ている場合、タンクの側壁に向かって放出される放射線
は光ファイバーと衝突等の相互作用を起こし、光ファイ
バー内でシンチレーション光を放出する。また、タンク
を鉄等の高密度の物質で作れば、光ファイバーと相互作
用しなかった放射線についてもタンク壁に衝突して一部
は散乱され、再び光ファイバーへ入射して相互作用を起
こし、シンチレーション光を放出する。こうして光ファ
イバー内で発生したシンチレーション光はファイバーの
両端に集められ、光電子増倍器4で電気信号に変換さ
れ、前置増幅器5、主増幅器6で増幅されて指示計7で
その量を測定することができる。
【0010】なお、上記実施例では1本の光ファイバー
を用いるようにしたが、ファイバーが長くなると光の減
衰が大きくなるので、短い複数本の光ファイバーを使用
し、各光ファイバーの両端をタンク壁、遮蔽材を通すよ
うにして光電子増倍器4で検出するようにすれば、減衰
を小さくすることが可能である。
【0011】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、検出材と
して可塑的であるとともに長尺化が可能な光ファイバー
を使用しているので、任意の容積を有するガスサンプリ
ングタンクに対応して形成し、隙間なく光ファイバーを
巻くことにより簡単な構造で検出器の幾何学的効率を高
め、ガスモニタの高感度化を図ることができる。また、
タンクを鉄等の高密度の物質で作ることにより、タンク
内で放出されるタンク壁に衝突した放射線の一部はタン
ク内に散乱され、再び光ファイバーに入射する可能性が
あり、感度をさらに高めることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のガスモニタ検出器の構成を示す図で
ある。
【図2】 シンチレーション光ファイバを説明するため
の図である。
【図3】 NaIシンチレータを使用した検出器を示す
図である。
【図4】 プラスチックシンチレータを用いた検出器を
示す図である。
【符号の説明】
1…シンチレーション光ファイバー、2…ガスサンプリ
ングタンク、3…遮蔽材、4…光電子増倍器、5…前置
増幅器、6…主増幅器、7…指示計、11…コア、12
…クラッド。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガスサンプリングタンク内側に検出器を
    配置し、タンク内へガスを導いてガスから放出される放
    射線を検出する放射性ガスモニタにおいて、前記検出器
    を1層または2層以上コイル状に巻いてタンク内壁に密
    着させたシンチレーション光ファイバーで構成するとと
    もに、光ファイバーの両端に光電子増倍器を配置したこ
    とを特徴とする放射性ガスモニタ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のガスモニタにおいて、光
    ファイバーは複数本であり、各光ファイバーの両端を光
    電子増倍器に対向させたことを特徴とする放射性ガスモ
    ニタ。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のガスモニタにおいて、ガ
    スサンプリングタンクは鉄等の高密度物質からなること
    を特徴とする放射性ガスモニタ。
JP4213942A 1992-08-11 1992-08-11 放射性ガスモニタ Expired - Fee Related JP2851487B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4213942A JP2851487B2 (ja) 1992-08-11 1992-08-11 放射性ガスモニタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4213942A JP2851487B2 (ja) 1992-08-11 1992-08-11 放射性ガスモニタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0659043A true JPH0659043A (ja) 1994-03-04
JP2851487B2 JP2851487B2 (ja) 1999-01-27

Family

ID=16647603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4213942A Expired - Fee Related JP2851487B2 (ja) 1992-08-11 1992-08-11 放射性ガスモニタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2851487B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009243966A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Hitachi Metals Ltd 放射線検出ユニットおよびそれを備えるpet/mri一体型装置
JP2013244962A (ja) * 2012-05-24 2013-12-09 Astrium Gmbh 燃料タンク

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5410779U (ja) * 1977-06-24 1979-01-24
JPS61272629A (ja) * 1985-05-29 1986-12-02 Hitachi Metals Ltd スラリ−の濃度測定方法
JPH03197892A (ja) * 1989-12-27 1991-08-29 Tohoku Electric Power Co Inc 放射線感応表示装置
JPH0424582A (ja) * 1990-05-18 1992-01-28 Toshiba Corp 放射線測定装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5410779U (ja) * 1977-06-24 1979-01-24
JPS61272629A (ja) * 1985-05-29 1986-12-02 Hitachi Metals Ltd スラリ−の濃度測定方法
JPH03197892A (ja) * 1989-12-27 1991-08-29 Tohoku Electric Power Co Inc 放射線感応表示装置
JPH0424582A (ja) * 1990-05-18 1992-01-28 Toshiba Corp 放射線測定装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009243966A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Hitachi Metals Ltd 放射線検出ユニットおよびそれを備えるpet/mri一体型装置
JP2013244962A (ja) * 2012-05-24 2013-12-09 Astrium Gmbh 燃料タンク

Also Published As

Publication number Publication date
JP2851487B2 (ja) 1999-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0604947B1 (en) Radiation-detecting light-transmission apparatus
US5264702A (en) On-line tritium production monitor
JPH10232284A (ja) 波長シフト型放射線センサおよび放射線検出装置
JPH02161340A (ja) ガンマ線検出用シンチレータ内に埋め込まれた少なくとも1つの中性子線検出器を備える核分裂物質キャラクテリゼーション装置
JPH08338876A (ja) 粒子計量器、粒子計量方法および原子力プラント
JPH10288671A (ja) 位置検出型放射線検出装置
JP3813656B2 (ja) 光ファイバ型大面積放射線モニタ
JPH09236669A (ja) ファイバ型放射線検出器
JP2957439B2 (ja) 中性子検出器
JP2929154B2 (ja) 放射性ガスモニタ
JP2000206254A (ja) アルファ線とベ―タ・ガンマ線弁別型放射線検出器
JP2851487B2 (ja) 放射性ガスモニタ
JPH09318757A (ja) 放射線検出器
JPH1144768A (ja) 放射線検出器及びそれを用いた放射線モニタ
JPH06294871A (ja) 放射線強度分布測定装置
JP2851492B2 (ja) 放射性ガスモニタ
JP2882964B2 (ja) 放射性液体モニタ
JPH0424582A (ja) 放射線測定装置
JPH0980156A (ja) 放射線量測定方法および装置
JP3463018B2 (ja) 薄型放射線表面汚染検出器
JP2001013254A (ja) 平板状中性子線検出器及びこれを用いた中性子源計測装置
JP3004598B2 (ja) 放射性ガスモニタ
JPH09218270A (ja) 中性子計測システム及び放射線計測システム
JP2000065939A (ja) 光ファイバ及び光ファイバケーブル
JP3830644B2 (ja) 燃料集合体の検認方法とその検認装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071113

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071113

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071113

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081113

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees