JPH02161340A - ガンマ線検出用シンチレータ内に埋め込まれた少なくとも1つの中性子線検出器を備える核分裂物質キャラクテリゼーション装置 - Google Patents

ガンマ線検出用シンチレータ内に埋め込まれた少なくとも1つの中性子線検出器を備える核分裂物質キャラクテリゼーション装置

Info

Publication number
JPH02161340A
JPH02161340A JP63207190A JP20719088A JPH02161340A JP H02161340 A JPH02161340 A JP H02161340A JP 63207190 A JP63207190 A JP 63207190A JP 20719088 A JP20719088 A JP 20719088A JP H02161340 A JPH02161340 A JP H02161340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
neutrons
enclosure
neutron
radiation source
scintillator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63207190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2748323B2 (ja
Inventor
Patrice Bernard
パトリス ベルナール
Jacques Romeyer-Dherbey
ジャック ロメイェ デルベイ
Roland Bosser
ロラン ボッセ
Roger Berne
ロジェ ベルヌ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Original Assignee
Commissariat a lEnergie Atomique CEA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Commissariat a lEnergie Atomique CEA filed Critical Commissariat a lEnergie Atomique CEA
Publication of JPH02161340A publication Critical patent/JPH02161340A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2748323B2 publication Critical patent/JP2748323B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T3/00Measuring neutron radiation
    • G01T3/06Measuring neutron radiation with scintillation detectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/22Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material
    • G01N23/221Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material by activation analysis
    • G01N23/222Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material by activation analysis using neutron activation analysis [NAA]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/07Investigating materials by wave or particle radiation secondary emission
    • G01N2223/074Investigating materials by wave or particle radiation secondary emission activation analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/07Investigating materials by wave or particle radiation secondary emission
    • G01N2223/074Investigating materials by wave or particle radiation secondary emission activation analysis
    • G01N2223/0745Investigating materials by wave or particle radiation secondary emission activation analysis neutron-gamma activation analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/50Detectors
    • G01N2223/505Detectors scintillation
    • G01N2223/5055Detectors scintillation scintillation crystal coupled to PMT
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/60Specific applications or type of materials
    • G01N2223/625Specific applications or type of materials nuclear fuels, laser imploded targets

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ガンマ線検出用シンチレータ内部に配置され
た少なくとも1つの中性子線検出器を備えた核分裂物質
のキャラクテリゼーション(特性の同定)装置に関する
ものである。
従来の技術 多くの理由で、核分裂物質、特にアルファ線を放射する
放射性廃棄物中に含まれる核分裂物質のキャラクテリゼ
ーションが必要とされる。このキャラクテリゼーション
を行うことによって、保管のための放射能レベルに関す
る現行の規格を満足した状態で放射性廃棄物パッケージ
を分類することが可能になる。また、このキャラクテリ
ゼーションを行うことによって、残留核分裂物質の量が
許容閾値よりも少ないかどうかを確認するためのパッケ
ージの分類を生産現場(再処理設備)で行うことができ
る。さらに、このキャラクテリゼーションを行うことに
よってパッケージ内に含まれる重い原子核の種類と量を
評価して、再処理工場から運び去られる核分裂物質の量
を評価することができる。
このような測定には無人検査と非破壊検査が可能である
放射線法が適している。この放射線法には受動的検査法
と能動的検査法とがある。
受動的検査法は、自発核分裂による中性子またはアルフ
ァ粒子が軽い元素と相互作用することによっても発生す
る中性子を検出することおよび/またはパッケージ内の
放射性原子核から自発的に放射されるガンマ線を検出す
ることに基づいている。
能動的検査法では、核反応を誘起してその結果を分析し
、核廃棄物の放射性元素の内容を量的に、場合によって
は質的に決定することのできる検査システムが利用され
ている。能動的検査装置は従って、中性子源すなわち中
性子発生装置と、一般には炭化水素含有材料および/ま
たは水素含有材料で構成されており、中性子のエネルギ
ーレベルを低くして誘起される核分裂の確率を大きくす
るための中性子減速材と、中性子を検出して対応する信
号を信号測定・処理システムに供給する検出器とを備え
ている。たいていの中性子検出器(例えば3He比例検
出器)は主として熱中性子に敏感であるため、自発核分
裂によって放射された中性子、減速された中性子、また
は(α、n)反応によって発生した中性子は、検出確率
を大きくするために減速する必要がある。
1985年10月2日に出願されたフランス国特許出願
第8514623号には、核分裂物質の検出を行う能動
型の装置が既に記載されている。この装置は、中性子源
と、中性子を熱中性子化するのに適した材料で構成され
た複数のパネルと、これらパネルの内側に収容されてい
て核分裂による中性子を検出するためのユニットとを備
えている。この装置を用いると、中性子源を使用してい
ないときの自発核分裂による中性子の検出と、中性子源
から中性子が突発した後に放射された核分裂中性子の検
出とを行うことができる。しかし、この装置では(中性
子源の作用なしに放射される)自発ガンマ線と減速され
たガンマ線を検出することはできない。
また、NAGRA NTB B2−02の88ページ以
降に記載されているように、中性子の受動・能動的計数
装置も知られている(カリフォルニウム減速方式)。
この装置は、保護用カスケット内に収容した252Cf
源と囲いとを備えている。この囲いの内部には回転テー
ブルがあって、その上に測定する廃棄物の塊が載せられ
る。テーブルを回転させるのは、非核分裂性母材内の核
分裂物質の分布の不均一性をある程度相殺するためであ
る。この装置はさらに、囲いの周囲全体に配置された複
数の314e比例カンンタで構成された検出ユニットを
備えている。放射線源の高速移動システムを用いると、
0.5秒の時間でこの放射線源を遮蔽位置から活動(検
出)位置に移動させることができる。カウンタは、電子
式カウンタユニットと信号処理用のコンピュータとに接
続されている。最初の例と同様に、この装置でも自発ガ
ンマ線と減速されたガンマ線を検出することはできない
ところで、減速されたガンマ線を検出すると母材内に含
まれている核分裂物質の全量を決定することができる。
実際、核分裂により放射される減速されたガンマ線の平
均数は同位体にはほとんど関係しない。従って、この数
が核分裂物質の全量を表す。これに対して核分裂により
放射される減速された中性子の数は同位体に関係する。
従って、減速された中性子の数と減速されたガンマ線の
数を同時に知ることによって後者に対する前者の比がわ
かる。この結果、測定している容器内の核分裂性同位体
の組成が決定される。
発明が解決しようとする課題 そこで、本発明は、自発中性子と減速された中性子だけ
でなく、中性子源を用いることによって誘起される核分
裂による自発ガンマ線と減速されたガンマ線をも測定す
ることのできる核分裂物質キャラクテリゼーション装置
を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明によれば、この目的は、中性子線検出手段とガン
マ線検出手段の両方を備える核分裂物質キャラクテリゼ
ーション装置であって、このガンマ線検出手段は、シン
チレータと、このシンチレータに接続された少なくとも
1つの光電子増倍管とを備え、上記シンチレータの材料
がさらに、中性子放射源から直接放射された高速中性子
と、(α、n)自発核分裂反応により発生した中性子と
、核分裂物質内で誘起される核分裂により発生した中性
子とを熱中性子化するための減速手段を構成しているこ
とを特徴とする装置により達成される。
作用 この特徴により、シンチレータ材料のほかに減速材料を
さらに備える必要がないためにサイズを好ましいことに
小さくすることが可能なコンパクトな形状の装置が得ら
れる。さらに、この装置を用いると、核分裂物質の組成
を量的、質的に決定することができる。
エンクロージュア(囲い)はプラスチックシンチレータ
材料で構成された壁を取り囲む第2の壁をさらに備え、
この第2の壁は、中性子を吸収して熱中性子化する材料
で構成されており、上記第2の壁のまわりには鉛層がさ
らに配置されているのが好ましい。
本発明の他の特徴ならびに利点は、実施例を示す添付の
図面を参照した以下の説明によりさらにはっきりとする
であろう。なお、本発明がここに説明する実施例に限定
されることはない。
実施例 第1図と第2図に示されているように、核分裂物質のキ
ャラクテリゼーション装置は、4つの鉛直壁部2 (特
に第2図を参照のこと)と、天井側壁部4と、底側壁部
6とで構成された完全に密閉されたエンクロージュア(
囲い)を備えている。
各壁部は、ガンマ線の効果によってシンチレーションが
発生するプラスチックシンチレーション材料で構成され
ている。このシンチレーション材料は、プレキシガラス
にアントラセンを添加したアルチェスチップ(Altu
stipe :登録商標)であることが好ましい。各壁
部2.4.6は、光に対しては不透明であるが中性子と
ガンマ線に対しては透明な材料7で覆われている。この
材料7は例えば不透明なポリ塩化ビニルである。この材
料はガンマ線の効果によってほとんど活性化されず、従
って、測定を狂わせる可能性のあるバックグラウンド・
ノイズをほとんど発生させないという利点も有る。
例えば3Heのチューブで構成されている複数の中性子
検出器9が壁部2に埋め込まれている。第2図かられか
るように、ここに図示した実施例では中性子検出器は8
つある。光電子増倍管14が各シンチレータ壁部2に取
り付けられている。図示した実施例では光電子増倍管は
4つある。光電子増倍管14は、シンチレータ壁部に発
生するシンチレーションを増幅し、このシンチレーショ
ンに比例した電気信号を出力するためのものである。光
電子増倍管14と中性子検出器9は、信号測定・処理ユ
ニット16に接続されている。
壁部2.4.6は、より厚い、例えば200ff1mの
厚さの第2の壁部によってさらに囲まれている。
この第2の壁部は、炭化水素含有材料または水素含有材
料、例えばポリエチレンで構成されている。
この第2の壁部は、4つの壁部材8と、プラグ(栓)と
なる壁部材10と、底となる壁部材12とで構成されて
いる。この第2の壁部は中性子の熱中性子化に寄与する
。この第2の壁部はさらに、外部から侵入して測定を狂
わせる可能性のある余分な中性子を吸収する。実際、本
発明の装置は他の放射線源、例えば放射性廃棄物の近く
で使用する必要があるため、これら放射線源からの放射
線が囲いの内側に侵入する可能性がある。この結果、測
定が狂う場合がある。また、壁部材8.10.12は、
囲いの内側に配置された放射線源からの中性子を生体保
護体をも同時に構成してオペレータを保護する。
全体はさらに、例えば厚さが20n++nの複数の鉛の
板18からなる保護層で取り囲まれている。この鉛保護
層には2つの機能がある。この鉛保護層は、一方では囲
いの内側に存在するガンマ線から外部環境を保護し、他
方では外部の放射線源から発生する可能性のあるガンマ
線が囲いの内側に侵入するのを阻止する。囲いの内側に
はモータ22によって駆動される回転テーブル20が存
在している。この回転テーブル20上には篭24が載せ
られている。
この篭は、囲いが汚染されるのを避けるための取りはず
し可能なライニングを備えている。測定する核物質を含
むパッケージは、栓を形成しているプレート10を引き
抜き、次にプレート4を引き抜くことによって上部から
囲いの内側に導入する。
これらプレートは続いて所定の位置に戻し、囲いが完全
に密閉されるようにする。
上記の装置はさらに、中性子線源、例えば2S2Cf線
源29を素早く囲いの内側に導入することのできる手段
を備えている。第1の実施例によれば、この手段は、囲
いの外側に位置する遮蔽カスケット26の一端に接続さ
れた案内用チューブ25で構成されている。この遮蔽カ
スケットは、線源29を使用していないときには収納し
ておき、この線源から放射される放射線から外部環境を
保護する機能がある。案内用チューブ25は囲いの保護
壁を貫通している。すなわち、まず鉛板18を、次にポ
リエチレン板8.12を、最後にシンチレーション材料
6を順番に貫通する。可撓性ケーブル28は一端が回転
ドラム30に固定されている。この可撓性ケーブル28
の他端は線源に固定されている。ドラム30は、モータ
手段、例えばステッピングモータ32によって回転駆動
される。このステッピングモータが一方向に回転すると
線源が囲いの内側に導入され、逆方向に回転するとこの
線源が囲いの外側に引き出される。
第3図に示した本発明の変形例によると、線源29を囲
いの内側に導入したり引き出したりする手段は空気圧手
段である。この手段は、内径が十分に大きくて線源29
が通過することのできる案内チューブ40を備えている
。チューブ40の一端は囲いの内側に開口しており、他
端は遮蔽力スヶット26に接続されている。一方、この
手段は、内径がチューブ40の内径よりも小さくて線源
29が内部に侵入することのできないチューブ42も備
えている。
このチューブ420両端はチューブ40と向かい合って
開口している。チューブ42は圧縮ガス源44、例えば
圧縮空気のボンベに接続されている。チューブ42上と
、このチューブ42を圧縮ガスのボンベ44に接続する
チューブ48上に設置された異なるバルブ46を操作す
ることによって、空気圧によって線源29を極めて迅速
に囲いの内側に導入したりカスケラト26内に戻したり
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に従う核分裂物質のキャラクテリゼー
ション装首の正面断面図である。 第2図は、第1図の線■−Hによる断面図である。 第3図は、線源を保護用遮蔽力スヶットと測定・検出用
囲いの内側との間で移動させることのできる空気圧手段
の詳細図である。 (主な参照番号) 2.4.6・・壁部、 7・・光に対して不透明で中性子とガンマ線に対しては
透明な材料、 8.10.12・・壁部材、 9・・中性子検出器、 14・・光電子増倍管、 16・・信号測定・処理ユニット、 18・・鉛板、20・・回転テーブノペ22・・モータ
、    24・・篭、25.40.42.48・・チ
ューブ、26・・カスケラト、2B・・ケーブル、29
・・線源、     30・・ドラム、32・・ステッ
ピングモータ、

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)容器内に入れられた所定量の核分裂物質を収容す
    るための囲いと、この核分裂物質を衝撃するめの中性子
    放射源(29)と、この中性子放射源(29)を上記囲
    いの内側に入れたりこの囲いの外に取り出したりするた
    めの手段(28、30)と、中性子線の検出手段(9)
    と、上記核分裂物質から放射された核分裂の放射線を熱
    中性子化するための減速手段(2、4、6)とを備え、
    この減速手段(2、4、6)が上記中性子線検出手段(
    9)と上記核分裂物質の間に配置されている核分裂物質
    キャラクテリゼーション装置において、 このキャラクテリゼーション装置はガンマ線検出手段(
    6、14)をさらに備え、このガンマ線検出手段は、シ
    ンチレータ(6)と、このシンチレータ(6)に接続さ
    れた少なくとも1つの光電子増倍管(14)とを備え、
    上記シンチレータの材料がさらに、上記中性子放射源(
    29)から直接放射された高速中性子と、(α、n)自
    発核分裂反応により発生した中性子と、上記核分裂物質
    内で誘起される核分裂により発生した中性子とを熱中性
    子化するための減速手段を構成していることを特徴とす
    る装置。
  2. (2)プラスチックシンチレータ材料(6)と、このプ
    ラスチックシンチレータ材料内に埋め込まれた少なくと
    も1つの中性子検出器と、各シンチレータに接続された
    光電子増倍管(14)と、該光電子増倍管と上記中性子
    検出器とから出力された信号を処理する電子手段(16
    )とで構成された壁部を備えることを特徴とする請求項
    1に記載の装置。
  3. (3)上記囲いが、プラスチックシンチレータ材料で構
    成された上記壁を取り囲む第2の壁(8、10、12)
    をさらに備え、この第2の壁(8、10、12)は、中
    性子を吸収して熱中性子化する材料で構成されており、
    上記第2の壁のまわりには鉛層(18)がさらに配置さ
    れていることを特徴とする請求項2に記載の装置。
  4. (4)上記中性子吸収材料が、炭化水素含有材料および
    /または水素含有材料であることを特徴とする請求項3
    に記載の装置。
  5. (5)上記プラスチックシンチレータ材料からなるプレ
    ートの表面(2、4、6)が、光に対しては不透明であ
    るが中性子とガンマ線に対しては透明であり、ガンマ線
    の作用によってはほとんど活性化しない材料(7)で被
    覆されていることを特徴とする請求項2〜4のいずれか
    一項に記載の装置。
  6. (6)上記プレートを被覆する上記材料(7)が、不透
    明なポリ塩化ビニルであることを特徴とする請求項3に
    記載の装置。
  7. (7)上記中性子放射源を上記囲いの内側に入れたりこ
    の囲いの外に取り出したりするための上記手段が、回転
    可能に取り付けられていてステッピングモータ(32)
    によって回転駆動されるドラム(30)と、一端がこの
    ドラム(30)に、他端が上記中性子放射源(29)に
    固定されたケーブル(28)と、上記囲いの内側をこの
    囲いの外側に位置する保護用遮蔽カスケット(26)に
    接続するチューブ(25)とを備えることを特徴とする
    請求項1〜6のいずれか一項に記載の装置。
  8. (8)上記中性子放射源を上記囲いの内側に入れたりこ
    の囲いの外に取り出したりするための上記手段が、この
    囲いの外側に位置する保護用遮蔽カスケット(26)と
    、第1の端部がこの保護用遮蔽カスケット(26)に接
    続され、第2の端部が上記囲いの内側に接続された案内
    用チューブ(40)と、上記中性子放射源をこの案内用
    チューブ内で推進させる空気圧手段とを備え、この空気
    圧手段は、上記案内用チューブ(40)の上記第1の端
    部と上記第2の端部に接続されるとともにバルブ(46
    )を介して圧縮ガス源(44)に接続されていてこの案
    内用チューブの上記第1の端部と上記第2の端部をこの
    圧縮ガス源(44)に接続することができるダクト(4
    2)により構成されていることを特徴とする請求項1〜
    7のいずれか一項に記載の装置。
JP20719088A 1987-08-21 1988-08-20 ガンマ線検出用シンチレータ内に埋め込まれた少なくとも1つの中性子線検出器を備える核分裂物質キャラクテリゼーション装置 Expired - Lifetime JP2748323B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8711805 1987-08-21
FR8711805A FR2619622B1 (fr) 1987-08-21 1987-08-21 Dispositif de caracterisation de matiere fissile comportant au moins un detecteur de rayonnement neutronique noye a l'interieur d'un scintillateur de detection du rayonnement gamma

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02161340A true JPH02161340A (ja) 1990-06-21
JP2748323B2 JP2748323B2 (ja) 1998-05-06

Family

ID=9354353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20719088A Expired - Lifetime JP2748323B2 (ja) 1987-08-21 1988-08-20 ガンマ線検出用シンチレータ内に埋め込まれた少なくとも1つの中性子線検出器を備える核分裂物質キャラクテリゼーション装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4897550A (ja)
EP (1) EP0307271B1 (ja)
JP (1) JP2748323B2 (ja)
CA (1) CA1325293C (ja)
DE (1) DE3865407D1 (ja)
FR (1) FR2619622B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011527426A (ja) * 2008-07-10 2011-10-27 コミサリア ア レネルジ アトミ−ク エ オエネルジー アルテルナティヴ 核物質の物理量測定装置およびその装置を用いた方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2670897B1 (fr) * 1990-12-20 1993-07-16 Commissariat Energie Atomique Dispositif pour vehiculer rapidement et avec precision une source entre une position de travail et une position de repli.
FR2684189B1 (fr) * 1991-11-22 1993-12-31 Commissariat A Energie Atomique Materiau de gainage opaque pour scintillateur plastique.
FR2719138B1 (fr) * 1994-04-22 1996-05-31 Commissariat Energie Atomique Procédé et dispositif de compactage d'informations à mémoriser et de traitement des informations compactées.
US6577697B2 (en) 1997-07-09 2003-06-10 Southwest Research Institute Field analysis of geological samples using delayed neutron activation analysis
FR2792079B1 (fr) * 1999-04-08 2001-05-25 Commissariat Energie Atomique Procede et dispositif d'analyse d'objets radioactifs
US20040113539A1 (en) * 2002-12-12 2004-06-17 Thomas Soules Optimized phosphor system for improved efficacy lighting sources
WO2005024845A2 (en) * 2003-04-08 2005-03-17 Lawrence Berkeley National Laboratory Detecting special nuclear materials in containers using high-energy gamma rays emitted by fission products
DE102005061106A1 (de) * 2005-12-19 2007-06-21 Westinghouse Electric Germany Gmbh Verfahren und System für eine bedarfsgerechte und vorausschauende Handhabung und/oder Verwertung von strahlenbelastetem Material
US7999236B2 (en) * 2007-02-09 2011-08-16 Mropho Detection, Inc. Dual modality detection system of nuclear materials concealed in containers
US8232515B2 (en) * 2008-06-09 2012-07-31 Spansion Llc Imaging device having a radiation detecting structure disposed at a semiconductor substrate with a thermalizing material and a first radiation-reactive material sensitive to neutron radiation
US8436289B1 (en) 2008-06-09 2013-05-07 Spansion Llc System and method for detecting particles with a semiconductor device
US20100046690A1 (en) * 2008-08-22 2010-02-25 Nucsafe, Inc. Apparatus and Method for Detection of Fissile Material Using Active Interrogation
US9310323B2 (en) 2009-05-16 2016-04-12 Rapiscan Systems, Inc. Systems and methods for high-Z threat alarm resolution
US10393915B2 (en) 2010-02-25 2019-08-27 Rapiscan Systems, Inc. Integrated primary and special nuclear material alarm resolution
EP2539902B1 (en) * 2010-02-25 2020-02-19 Rapiscan Systems, Inc. Systems and methods for detecting nuclear material
US9261468B2 (en) 2010-07-23 2016-02-16 Ut-Battelle, Llc Multi-particle inspection using associated particle sources
US8586939B2 (en) 2010-07-23 2013-11-19 Ut-Battelle, Llc Multiple source associated particle imaging for simultaneous capture of multiple projections
US9939550B2 (en) 2013-03-15 2018-04-10 Varex Imaging Corporation Detection of special nuclear material and other contraband by prompt and/or delayed signatures from photofission
US9557427B2 (en) 2014-01-08 2017-01-31 Rapiscan Systems, Inc. Thin gap chamber neutron detectors
GB201405556D0 (en) * 2014-03-27 2014-05-14 Kromek Ltd Neutron detection
DE102014107149A1 (de) * 2014-05-21 2015-11-26 Gsi Helmholtzzentrum Für Schwerionenforschung Gmbh Neutronendosimeter
WO2016077591A1 (en) * 2014-11-12 2016-05-19 Brigham Young University Isotropic fission chamber
CN106324656B (zh) * 2015-06-30 2019-04-23 中国辐射防护研究院 掺杂中子灵敏物质钚的塑料闪烁体及其测量热中子的方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5023312A (ja) * 1973-07-04 1975-03-13

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE623784A (ja) * 1961-11-07
US3532888A (en) * 1963-09-16 1970-10-06 Ca Atomic Energy Ltd Pneumatic irradiator with variable dose rate
US3399302A (en) * 1964-06-19 1968-08-27 North American Rockwell Gamma radiation sensor and detection system
US3564255A (en) * 1967-05-25 1971-02-16 Chevron Res Radioactive source capsule-handling system
US3638020A (en) * 1970-05-26 1972-01-25 Atomic Energy Commission Mineral-detection apparatus
US3786256A (en) * 1971-11-18 1974-01-15 Nat Nuclear Corp Method and apparatus for nuclear fuel assay with a neutron source and coincident fission neutron detectors
US3786253A (en) * 1972-02-01 1974-01-15 North American Rockwell Gamma and neutron scintillator
US3736429A (en) * 1972-06-28 1973-05-29 Atomic Energy Commission Random source interrogation system
US3890505A (en) * 1973-07-27 1975-06-17 Packard Instrument Co Inc Scintillation counter; photomultiplier tube alignment
US4266132A (en) * 1977-06-20 1981-05-05 Mdh Industries, Inc. Apparatus for controlling neutrons escaping from an elemental analyzer measuring gamma rays arising from neutron capture in bulk substances
US4225790A (en) * 1978-11-27 1980-09-30 Technical Operations, Incorporated Storage reel assembly
JPS5927873B2 (ja) * 1979-11-15 1984-07-09 株式会社東芝 中性子検出器
US4658142A (en) * 1984-09-10 1987-04-14 Westinghouse Electric Corp. Apparatus for detecting radiation in a container
FR2588085B1 (fr) * 1985-10-02 1987-10-30 Commissariat Energie Atomique Dispositif de detection de matiere fissile

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5023312A (ja) * 1973-07-04 1975-03-13

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011527426A (ja) * 2008-07-10 2011-10-27 コミサリア ア レネルジ アトミ−ク エ オエネルジー アルテルナティヴ 核物質の物理量測定装置およびその装置を用いた方法
US8759768B2 (en) 2008-07-10 2014-06-24 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Device for measuring physical quantities of nuclear materials and method of employing such a device

Also Published As

Publication number Publication date
EP0307271B1 (fr) 1991-10-09
FR2619622A1 (fr) 1989-02-24
US4897550A (en) 1990-01-30
EP0307271A1 (fr) 1989-03-15
JP2748323B2 (ja) 1998-05-06
DE3865407D1 (de) 1991-11-14
CA1325293C (en) 1993-12-14
FR2619622B1 (fr) 1989-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02161340A (ja) ガンマ線検出用シンチレータ内に埋め込まれた少なくとも1つの中性子線検出器を備える核分裂物質キャラクテリゼーション装置
JP4576368B2 (ja) 中性子モデレータ及び中性子照射方法並びに危険物質検出装置
RU2241978C2 (ru) Способ и устройство для анализа радиоактивных объектов
US4243886A (en) Apparatus and method for the measurement of neutron moderating or absorbing properties of objects
Lyoussi et al. Transuranic waste detection by photon interrogation and on-line delayed neutron counting
US6134289A (en) Thermal neutron detection system
US3736429A (en) Random source interrogation system
JPH10123070A (ja) 水素含有量分析装置
US6724852B1 (en) Fissile interrogation using gamma rays from oxygen
CN116057418A (zh) 用于关联用于原位放射学表征样本的α和γ光谱测定法测量值的系统
JP2013130418A (ja) 核物質検出装置、核物質検出方法
JPH04269697A (ja) 原子炉用燃料棒の非破壊検査装置
CA1057425A (en) Inspection of nuclear fuel rods
JP6740467B2 (ja) 中性子検出装置のための動作状態検証方法
JP2635860B2 (ja) 放射性廃棄物固化体の放射能評価方法
JP2609707B2 (ja) 核分裂性物質測定装置
Theodórsson Quantifying background components of low-level gas proportional counters
JP3329859B2 (ja) 中性子計測方法およびその計測装置
JPH02222857A (ja) 放射能測定方法および装置
US20200333269A1 (en) Device for Operative Monitoring of Fissionable Materials
Bickerton Development of improved techniques for the neutron radiography of CF 188 flight control surfaces.
JPH02222885A (ja) 核燃料物質の非破壊分析方法およびその装置
Beck RECENT ADVANCES IN NONDESTRUCTIVE EXAMINATION OF IRRADIATED FUEL CAPSULES
Umbarger et al. NDA measurement of low-level U and Pu waste
JPH02222828A (ja) 核燃料物質の非破壊分析方法およびその装置