JPH0658960B2 - 小電流サイリスタ - Google Patents

小電流サイリスタ

Info

Publication number
JPH0658960B2
JPH0658960B2 JP61011332A JP1133286A JPH0658960B2 JP H0658960 B2 JPH0658960 B2 JP H0658960B2 JP 61011332 A JP61011332 A JP 61011332A JP 1133286 A JP1133286 A JP 1133286A JP H0658960 B2 JPH0658960 B2 JP H0658960B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type
thyristor
semiconductor substrate
main surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61011332A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62169366A (ja
Inventor
一 澤島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP61011332A priority Critical patent/JPH0658960B2/ja
Publication of JPS62169366A publication Critical patent/JPS62169366A/ja
Publication of JPH0658960B2 publication Critical patent/JPH0658960B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/74Thyristor-type devices, e.g. having four-zone regenerative action
    • H01L29/7404Thyristor-type devices, e.g. having four-zone regenerative action structurally associated with at least one other device
    • H01L29/7408Thyristor-type devices, e.g. having four-zone regenerative action structurally associated with at least one other device the device being a capacitor or a resistor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Thyristors (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はサイリスタに関し、特に、エミッタショートを
もたないサイリスタに関するものである。
〔従来の技術〕
従来、エミッタショートをもたないサイリスタのゲート
電流は、1μA以下と非常に小さく、小電流用高感度サ
イリスタとして重用されている。他方エミッタショート
があるサイリスタは必然的に数百Ωのゲート・カソード
間抵抗が入るため、ゲート電流は数mAの値となり、低
感度サイリスタとなり、主に大電流のコントロールに用
いられている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来のエミッタショートを持たないサイリスタ
は、ゲート電流値をコントロールする事が困難で、通常
1μA以下の非常に小さな値となつてしまうため、ノイ
ズによる誤動作の危険性が大きく、これを防ぐためゲー
ト・カソード間に数KΩ〜数十KΩの抵抗をつけて、総
ゲート電流を数百〜数十μAにあげて用いているのが普
通である。このため、抵抗の価格や抵抗を取り付ける工
程が増えることにより、製造コストが上昇するという欠
点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、エミッタショートなしのサイリスタのゲート
・カソード間に、数K〜数十KΩの抵抗をサイリスタチ
ップ内に内蔵する事によって、抵抗を外付けする必要な
く、誤動作しないサイリスタを提供するものである。
本発明の小電流サイリスタは、N型半導体基板の一主面
にP型層を部分的に形成してベース層とし、このP型層
の一つにN型層を部分的に形成してエミッタとし、他主
面にP型層を設けてコレクタとしたサイリスタにおい
て、このN型半導体基板の一主面にさらにP型層を形成
して抵抗部とし、前記ベース層の1つと前記エミッタと
の間に抵抗部を接続したことを特徴とする。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例であるサイリスタチップの平
面図である。N型半導体基板1は一主面および基板をつ
きぬけて設けられたアノード部P層2によって囲まれ、
ベース部P層3および抵抗部P層5がN型半導体基板1
に形成され、ベース部P層の一つにエミッタ部N層4が
形成されている。カソード電極6、ゲート電極8、ゲー
ト電極とサイリスタベース部電極との接続電極7がそれ
ぞれ他主面上に設けられている。抵抗とエミッタ接続部
9がカソード電極から延在した位置に設けられている。
この実施例では、N型半導体基板1にP層を細長く形成
し抵抗部P層となし、この部分の抵抗値を用いてゲート
・カソード間抵抗を形成し、しかも、オフ時には、空乏
層がつながって一体となる様にこの細長い抵抗部P層を
折り曲げ、相互の間隔をせまくて形成し、高耐圧化をは
かっている。以上の構成のための製造工程は、従来のサ
イリスタ工程と全くかわらず、また、小さなスペースで
抵抗形成が可能であるため、従来のチップサイズと大差
なく作ることが出来る。
〔発明の効果〕
以上説明した通り、本発明によれば抵抗をサイリスタチ
ップに内蔵できるため、外付け抵抗に伴うコスト上昇な
しで、より性能の高いサイリスタが提供できる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のサイリスタチップの平面
図、第2図は、第1図のA−A′線断面図、第3図は第
1図の等価回路図である。 1……N型半導体基板、2……アノード部P層、3……
ベース部P層、4……エミッタ部N層、5……抵抗部P
層、6……カソード電極、7……接続電極、8……ゲー
ト電極、9……抵抗・エミッタ接続部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】N型半導体基板の一主面に選択的に形成さ
    れた第1および第2のP型層と、前記第1のP型層に形
    成されたN型層と、前記第2のP型層の一部に一端部が
    接して前記N型半導体基板の一主面に選択的に形成され
    たP型抵抗層と、前記N型半導体基板の他主面に形成さ
    れた第3のP型層と、前記第2のP型層に設けられたゲ
    ート電極であってその一部が延在して前記第1のP型層
    に接続されたゲート電極と、前記N型層に設けられたカ
    ソード電極であってその一部が延在して前記P型抵抗層
    の他端部に接続されたカソード電極と、前記第3のP型
    層に設けられたアノード電極とを有し、前記P型抵抗層
    は細長くかつ折り曲げ形成されていて相互の間隔が非導
    通時に空乏層により互いにつながって一体となるように
    せまくなっていることを特徴とする小電流サイリスタ。
JP61011332A 1986-01-21 1986-01-21 小電流サイリスタ Expired - Lifetime JPH0658960B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61011332A JPH0658960B2 (ja) 1986-01-21 1986-01-21 小電流サイリスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61011332A JPH0658960B2 (ja) 1986-01-21 1986-01-21 小電流サイリスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62169366A JPS62169366A (ja) 1987-07-25
JPH0658960B2 true JPH0658960B2 (ja) 1994-08-03

Family

ID=11775076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61011332A Expired - Lifetime JPH0658960B2 (ja) 1986-01-21 1986-01-21 小電流サイリスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0658960B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0985987A (ja) * 1995-09-27 1997-03-31 Nippon Sheet Glass Co Ltd 自己走査型発光装置
JP5274882B2 (ja) * 2008-04-21 2013-08-28 シャープ株式会社 横方向シリコン制御整流素子及びこれを備えるesd保護素子

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5556658A (en) * 1978-10-23 1980-04-25 Nec Corp Thyristor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62169366A (ja) 1987-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5274524A (en) Programmable protection circuit and its monolithic manufacturing
JP3154480B2 (ja) 絶縁ゲート型トランジスタ用のmosパイロット構造
JPH0658960B2 (ja) 小電流サイリスタ
US4063278A (en) Semiconductor switch having sensitive gate characteristics at high temperatures
JPS5999769A (ja) 半導体装置
US5237195A (en) Semiconductor integrated circuit arrangement for preventing latch up
JPS611857U (ja) 放射トリガ式サイリスタ
JPH08130317A (ja) 抵抗性フィ−ルドプレ−トを備えた半導体装置
JP2953623B2 (ja) プレーナ型サイリスタ
JPH0243337B2 (ja)
JPS6359262B2 (ja)
JPH0128689Y2 (ja)
JPS6018148B2 (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JPS6141316Y2 (ja)
JP2547870B2 (ja) 半導体装置
JPH0110937Y2 (ja)
JPS6350052A (ja) 半導体装置
JPS6339972Y2 (ja)
JPS61102056U (ja)
JPS6288355A (ja) Ic用抵抗体
JPH0314224B2 (ja)
JPS6143862B2 (ja)
JPS59159569A (ja) 半導体装置
JPS6223466B2 (ja)
JPH0581171B2 (ja)