JPH065852Y2 - 発泡プラスチックの減容機 - Google Patents

発泡プラスチックの減容機

Info

Publication number
JPH065852Y2
JPH065852Y2 JP1409789U JP1409789U JPH065852Y2 JP H065852 Y2 JPH065852 Y2 JP H065852Y2 JP 1409789 U JP1409789 U JP 1409789U JP 1409789 U JP1409789 U JP 1409789U JP H065852 Y2 JPH065852 Y2 JP H065852Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
cylinder
crushing
rotary shaft
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1409789U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02106309U (ja
Inventor
稔夫 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suruga Seiki Co Ltd
Original Assignee
Suruga Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suruga Seiki Co Ltd filed Critical Suruga Seiki Co Ltd
Priority to JP1409789U priority Critical patent/JPH065852Y2/ja
Publication of JPH02106309U publication Critical patent/JPH02106309U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH065852Y2 publication Critical patent/JPH065852Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は発泡プラスチックの減容機に関するものであ
る。
〔従来の技術及びその技術的課題〕
発泡プラスチックたとえば発泡スチロールは、軽量でク
ッション性、断熱性にすぐれ、湿気や水分に影響されず
しかも安価であることから、魚介類や野菜などの生鮮食
料品の輸送用梱包箱類として、また電気器具、機械器具
類の包装容器や内装材などとして大量に使用されてい
る。
このような発泡スチロールは、使用時には前記利点があ
るが、使用後は嵩張るため取扱い不便であり、廃棄が容
易でない。すなわち、高分子化合物であるため、焼却す
ると高熱が生じて炉材を損傷し、また黒煙と有害ガスを
発生させる。
この対策として従来、魚市場、野菜市場など大量に発砲
スチロールが廃棄される事業所用として、発泡スチロー
ルの溶融機が用いられている。しかしながら、この種溶
融機は、粉砕した発泡スチロールを加熱釜に投入して溶
融する方式のため、設備が大型でかつ灯油や電力を多量
に消費する点、3〜4名の専用作業員を必要とする点、
安全溶融させるため局部加熱を起し、熱分解により悪臭
や有害ガスが生じて周囲の環境を悪化させる点、処理さ
れたスチロールは10kg以上の大きな塊となるため、再
生工程で大型の破砕機を使用しなければならず、コスト
アップを招く点にそれぞれ問題があった。
この対策として、特開昭61−116507号公報など
において、押出し方式による減容再生装置が提案されて
いる。しかしながら、この先行技術は、スクリュー式押
出し機の後端に押出しスクリュー軸と直交する関係にス
クリュー式供給装置を設けたものであるため、やはり装
置が大型化し、しかも動力を2系統必要とすると共に、
押出し機と供給装置の双方にヒータを用いるため、電力
の消費が嵩む不利がある。さらに、供給装置に投入する
前に予め破砕機により破砕し、これをスクリュー式供給
装置で完全に溶融して押出し機に供給することから、分
解による悪臭が生ずるという問題がある。
本考案は前記のような問題点を解消するために考案され
たもので、その目的とするところは、簡易かつ小型な構
造により発泡スチロール類を破砕からチップ化まで連続
的に効率よく低コストで処理することができ、また処理
温度を低くすることができ、処理時に悪臭や有害ガスが
生じず、従って工場、店舗など小規模事業所の室内での
処理も行える実用的なこの種の発泡プラスチック減容機
を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため本考案は、発泡プラスチックを
投入するホッパーの下部に、先端側がテーパ状にすぼま
った破砕筒を設けると共に、破砕筒の先端には外面に固
定刃を備えた押出板で開口側が閉止された加熱筒を同軸
上に連結し、前記破砕筒の中心には、外周に切欠き付き
のスクリュー羽根と送りスクリュー羽根を備えた回転軸
を押出板を貫通するように配し、回転軸の先端部には前
記固定刃と協働して押出板の穴から押出された減容樹脂
を寸断する移動刃を設けたものである。
〔実施例〕
以下本考案の実施例を添付図面に基いて説明する。
第1図ないし第6図は本考案による発泡プラスチック減
容機の一実施例を示している。
1は床等に設置される台枠状のフレーム、2はフレーム
1に支持固定されたホッパー、3は前記ホッパー2の下
部に配され、フレーム1に支持固定された破砕筒であ
る。この破砕筒3はホッパー2の底と連通する落下口3
0を有する断面U字状をなした粗破砕用の主筒3aと、
これと連通し先端に向かうほど径のすぼまる細破砕用の
テーパ筒3bとを備えている。
4は比較的短い軸方向寸法の加熱筒であり、前記テーパ
筒3bの先端に設けたフランジ部を介して同軸上に連結
固定され、内部には前記テーパ筒3bの先端開口に通じ
るテーパ状ガイド穴40と直穴41とが連成されてい
る。前記直穴41は、好ましくは直円形断面でなく、第
4図のように円周上の数個所に凹み42,42が形成さ
れ、かつこの凹み42,42は軸線方向に満として伸び
ている。この構造とした場合、破砕発泡片が圧縮されて
もスクリュー羽根7cと連れ回りすることがなく、確実
に押出し板5に送り込むことができる。加熱筒4の外部
には所要領域に破砕プラスチックを溶融せず融着される
程度の温度(一般に150℃以下、発泡スチロールでは
130℃程度)に加熱するバンド式などのヒータ4aが
設けられており、ヒータ4aの外周には保温材4bが層
着されている。
5は前記加熱筒4の先端を閉じるリング状の押出板であ
り、加熱筒4とボルト等で一体に結合され、厚さ方向に
は所定の間隔を置いて複数個の押出し穴50,50が貫
設されている。そして、この押出し板5の軸方向先端面
には、前記押出し穴50,50近傍で放射状に伸びる固
定刃8が一体又は一体的に設けられている。
6は回転軸であり、前記破砕筒3の中心を貫き、さらに
加熱筒4のテーパ状ガイド穴40及び直穴41の中心を
貫くように配され、後部側が破砕筒3の後端部にベアリ
ング12を介して支持され、先端側は押出板5の内径部
に圧入したプレーンベアリング13を介して回転自由に
支持され、さらに先端部6aが前方に突出している。そ
して、回転軸6は継手15を介してモータ14の出力軸
に連結され、所要の速度で回転されるようになってい
る。
回転軸6の外周には破砕筒3の主筒3aからテーパ筒3
bの中ほどまでの領域に外径部に山形の切欠き70を形
成した破砕用スクリュー羽根(オーガンフライト)7a
が設けられており、この破砕用スクリュー羽根7aの径
はテーパ筒3bの形状に応ずるように径小に構成されて
いる。そして、破砕用スクリュー羽根7aに続き、テー
パ筒3bの前端までの領域には、切欠きの形成されない
送り用スクリュー羽根7bが設けられ、加熱筒4の領域
にはよりピッチの細かいスクリュー羽根7cが設けられ
ている。
前記テーパ筒3bの内面さらに好ましくは主筒3aの内
面には、切欠き70にとらえられた破砕発泡プラスチッ
ク片が破砕用スクリュー羽根7aと連れ回りするのを防
止するため、スクリュー羽根と衝突しない限度の高さの
突条3cが所要間隔を置いて固着されている。なお、前
記破砕用スクリュー羽根7aには、回転軸と略平行状な
バー状ないし帯板状の破砕部材7dを架設することも効
果的である。
9は移動刃機構であり、前記回転軸6の先端部6aに固
定され前記固定刃8と常時一点で摺接する移動刃9aを
備えている。該移動刃機構9は、第3図と第6図のよう
に、回転軸先端部6aに外嵌固定されたブロック状の刃
物台9bと、該刃物台9bに固定され厚さ方向に穴部9
1,91を有するスライドガイド9cと、前記穴部9
1,91に挿通した支持ボルト9d,9dを備え、前記
移動刃9aは前記支持ボルト9d,9dの先端に結合さ
れ、かつ支持ボルト9d,9dは前記穴部91,91に
はまる中間径大部90,90を有し、これと穴底間に介
装したスプリング9e,9eにより押圧され、移動刃9
aは前記スプリング9e,9eのばね力で固定刃8に押
付けられている。移動刃9と移動刃スライドガイド9c
は必ずしも1つである必要はなく、複数個配置してもよ
いのは勿論である。
10は固定刃8と移動刃9aの温度上昇を防止するため
の冷却ファンであり、枠フレーム1に取付けられてい
る。11は減容チップを受け取るための回収手段であ
り、容器やチップコンベアなど任意である。
〔実施例の作用〕
次に実施例の使用方法と作用を説明する。
使用済みの発泡プラスチックたとえば発泡スチロールA
はそのままホッパー2に投入され、破砕筒3を底として
堆積される。この状態でモータ14により回転軸6を回
転すると共にヒータ4aに通電すれば、破砕筒3の主筒
3a内にある発泡スチロールAは破砕用スクリュー羽根
7aによりカットされると共に、外周の切欠き70によ
り激しく破砕されつ主筒3a中を前送りされるが、主筒
3aに続いてはテーパ筒3bがあり、加熱筒4に近づく
ほど径が小さくなっているため、粗破砕された発泡スチ
ロールはテーパ筒3bを通る過程で細かく破砕される。
細かく破砕された発泡スチロールは次第に密度を増し、
切欠き70に捕捉された状態で回転軸6と連れ回りを起
しやすくなるが、テーパ筒3bの内面には突条3cが設
けられているため、これとの衝突で発泡スチロールは掻
き落されると同時に破砕され、送り用のスクリュー羽根
7b,7cにスムーズに引き取られ、ほぼ大豆程度の大
きさとなって加熱筒4内へと押込まれる。破砕用スクリ
ュー羽根7aは前記のように切欠き70を有しているた
め、その分だけ押圧面積が少なくなり、従って送り力が
セーブされるため、破砕発泡スチロールがほどよい速度
と圧力で加熱筒4に押込まれることになる。そのため回
転軸6に過大な負荷がかからない。
加熱筒4内はヒータ4aにより発泡スチロールが溶融し
ない温度に保たれており、送り用のスクリュー羽根7c
により送られた小破砕片は融着しあう程度で押出板5も
ヒータ4aの伝熱で熱せられているため、小破砕片はそ
の押出板5からの熱と、樹脂自体の粘性により発熱し、
脱泡される。
脱泡減容したスチロールは後続する小破砕片の圧力によ
り圧縮されるため、押出板5の板厚を貫く押出穴50,
50からつきたての餅のような弾力のある棒状となって
押出され、押出し穴50,50を出ると1.5倍程の径
に膨張する。これは充分に溶融させないため気泡が残存
しているためである。
前記押出板5の自由端側には放射状に固定刃8,8が設
けられており、この固定刃8,8に対し移動刃9がスプ
リング9eにより常に一点で密接するように押付けら
れ、かつ移動刃9は回転軸6に固定されている。従っ
て、回転軸6の回転により移動刃9は固定刃8,8には
さみのように摺接し、弾力のある発泡スチロールが固定
刃8,8から所要長さ突出したところで、突出長分を確
実に切断することができる。このようにして発泡スチロ
ールはチップA′となって回収手段11に引取られる。
移動刃9はスプリング9eにより固定刃8に押付けられ
ているため、押出しにより回転軸6に軸方向の力がかか
り、それにより加熱筒4がたとえば1〜2mm程度動いて
も、スプリング9eの圧縮により移動刃9が変位して吸
収するため、刃の損傷を防止できる。
本考案により、実施に発泡スチロールを処理してみた。
I.ホッパは容積0.5m3とし、破砕筒は主筒長さ35
0mm、内径330mmφ、テーパ筒長さ380mm、後端内
径330mmφ、先端内径60mmφとし、加熱筒は長さ1
00mm、内径56mmφ、押出板は厚さ30mm、固定刃高
さ20mm、押出穴8mmφ×4個とした。
モータは400W、回転数10rpmとし、ヒータはバン
ドヒータを用い、通路温度が130℃となるように制御
した。
II.魚の梱包箱として用いた発泡スチロールを約3kgホ
ッパーに投入し、そのまま放置したところ、1時間で処
理することができ、処理されたチップは約10mm×12
mmφ、比重0.5〜0.6であり、そのまま再生原料と
して使用できた。
III.ポリエチレン混入発泡樹脂やポリエチレン発泡樹
脂を上記仕様の本考案装置で処理した。これら樹脂は加
熱するとすぐ分解して煙と臭気が旺盛に生ずる性質であ
るが、本考案によれば、それらを生じさせず、比重0.
4になるまで減容することができた。
〔考案の効果〕
以上説明した本考案によれば、ホッパー2の下部に、テ
ーパ筒3bを有する破砕筒3と、押出板5で閉じられた
加熱筒4を直列に設け、それらの中心に切欠き付きスク
リュー羽根7aと送りスクリュー羽根7b,7cを有す
る回転軸6を通し、押出板5の自由端側に固定刃8を設
けると共に、押出板5を貫通する回転軸端部に固定刃8
と接する移動刃9を設けているため、ホッパーに投入し
ておくだけで1本の回転軸により連続的に発泡プラスチ
ックを細かく破砕し、溶融・押出し、さらに切断して減
容チップ化することができ、また発泡プラスチックは押
出板の熱と樹脂自体の粘性により発熱脱泡されるため、
処理を分解が起らない低い温度で行うことができる。
従って、小型な構造で、安価に効率よく、悪臭や煙も生
じさせずに発泡樹脂を再生でき、所望排出場所に放置す
るだけで押出し機に投入可能な再生チップとして回収で
きるというすぐれた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す縦断側面図、第2図は
第1図II-II線に沿う断面図、第3図は加熱筒先端部分
の拡大図、第4図は加熱筒部分の横断面図、第5図は第
3図V−V線に沿う断面図、第6図は切断機構の斜視図
である。 2……ホッパー、3……破砕筒、3b……テーパ筒、4
……加熱筒、4a……ヒータ、5……押出板、6……回
転軸、7a,7b,7c……スクリュー羽根、8……固
定刃、9……移動刃、50……押出し穴、70……切欠
き。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】発泡プラスチックを投入するホッパーの下
    部に、先端側がテーパ状にすぼまった破砕筒を設けると
    共に、破砕筒の先端には外面に固定刃を備えた押出板で
    開口側が閉止された加熱筒を同軸上に連結し、前記破砕
    筒の中心には、外周に切欠き付きのスクリュー羽根と送
    りスクリュー羽根を備えた回転軸を押出板を貫通するよ
    うに配し、回転軸の先端部には前記固定刃と協働して押
    出板の穴から押出された減容樹脂を寸断する移動刃を設
    けたことを特徴とする発泡プラスチックの減容機。
  2. 【請求項2】移動刃がスライドガイドに取付けたスプリ
    ングを介して固定刃に弾性的に押付けられている実用新
    案登録請求の範囲第1項記載の発泡プラスチックの減容
    機。
JP1409789U 1989-02-10 1989-02-10 発泡プラスチックの減容機 Expired - Lifetime JPH065852Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1409789U JPH065852Y2 (ja) 1989-02-10 1989-02-10 発泡プラスチックの減容機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1409789U JPH065852Y2 (ja) 1989-02-10 1989-02-10 発泡プラスチックの減容機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02106309U JPH02106309U (ja) 1990-08-23
JPH065852Y2 true JPH065852Y2 (ja) 1994-02-16

Family

ID=31224988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1409789U Expired - Lifetime JPH065852Y2 (ja) 1989-02-10 1989-02-10 発泡プラスチックの減容機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH065852Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8866143B2 (en) 1999-04-12 2014-10-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for fabricating the same
KR101597942B1 (ko) * 2015-08-10 2016-02-25 윤정길 스티로폼 감용기

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07102606B2 (ja) * 1993-03-31 1995-11-08 株式会社栗本鐵工所 2軸押出機
AT407234B (de) * 1996-10-14 2001-01-25 Gerold Ing Barth Aufbereitungsvorrichtung zum zerkleinern und fördern von thermoplastischem kunststoffmaterial
JP2001293725A (ja) * 2000-04-13 2001-10-23 Fuji Kogeisha:Kk 廃プラスチック材処理装置
JP2002066370A (ja) * 2000-09-01 2002-03-05 Furukawa Co Ltd プラスチック類の減容機
JP2009045616A (ja) * 2007-07-23 2009-03-05 Institute Of Technologists 発泡スチロールの減容化装置
JP2010284975A (ja) * 2010-07-27 2010-12-24 Jong Sung Ham 粉砕ロール及び廃スチロール減容機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8866143B2 (en) 1999-04-12 2014-10-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for fabricating the same
KR101597942B1 (ko) * 2015-08-10 2016-02-25 윤정길 스티로폼 감용기

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02106309U (ja) 1990-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0628244Y2 (ja) 発泡プラスチックの減容機
US5230917A (en) Method for separation of canned goods and reclaiming useful food values therefrom
JPH065852Y2 (ja) 発泡プラスチックの減容機
JP2000176935A (ja) 再生ペレット製造装置
EP3397440B1 (en) System and method for post-processing of extruded granular absorbent
US11083168B2 (en) System and ultrahigh pressure extrusion method for making extruded granular sorbent with post-extrusion cold-processing of extruded granular absorbent for size control
JP2502424B2 (ja) 発泡プラスチックの減容機
JP2009084517A (ja) 廃プラスチック類の圧縮固化方法及び圧縮固化装置
JPH0353699Y2 (ja)
DE4420211C1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Granulat aus Kunststoffen
KR20190008704A (ko) 폐스티로폼 감용장치
JP2010158853A (ja) 減容加工装置及び減容加工方法
JP2000169859A (ja) 再生ペレット製造装置
JPH0375234B2 (ja)
DE2518556B1 (de) Vorrichtung zur aufbereitung von thermoplastischen kunststoffabfaellen
JP3314074B2 (ja) 端材合成樹脂の再生方法
RU2787937C1 (ru) Дробилка для переработки отходов полимеров (варианты)
JP2502423B2 (ja) 発泡プラスチックの減容機
JPH1177681A (ja) 樹脂成形品の再生処理装置
KR20060058347A (ko) 식물성 폐자원의 고체연료화 제조장치
JPH0375232B2 (ja)
JP2001322122A (ja) 端材合成樹脂の再生素材生成方法
JP2018030312A (ja) 水分付随廃プラスチックのペレット成形装置
JPH0335201B2 (ja)
JPH11262918A (ja) 発泡樹脂成型品の擦粒装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term