JPH0658480B2 - カメラ用ビユ−フアインダ装置 - Google Patents

カメラ用ビユ−フアインダ装置

Info

Publication number
JPH0658480B2
JPH0658480B2 JP60248350A JP24835085A JPH0658480B2 JP H0658480 B2 JPH0658480 B2 JP H0658480B2 JP 60248350 A JP60248350 A JP 60248350A JP 24835085 A JP24835085 A JP 24835085A JP H0658480 B2 JPH0658480 B2 JP H0658480B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
zoom lens
eyepiece
zooming
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60248350A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62108231A (ja
Inventor
紀陽 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP60248350A priority Critical patent/JPH0658480B2/ja
Publication of JPS62108231A publication Critical patent/JPS62108231A/ja
Publication of JPH0658480B2 publication Critical patent/JPH0658480B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Viewfinders (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 A産業上の利用分野 本発明はカメラ用ビユーフアインダ装置に関し、特に、
ズームレンズを介した画像情報とズームレンズを介さな
い画像情報をの位置関係を容易に視認できるようにした
ものである。
B発明の概要 本発明はカメラ用ビユーフアインダ装置において、ズー
ムレンズを介さない画像情報をビユーフアインダ接眼部
に供給するとき、併せてズームレンズの位置に応じて変
化する画枠情報をビユーフアインダ接眼部に供給するよ
うにすることにより、ズームレンズを介した画像情報が
ズームレンズを介さない画像情報に対していかなる位置
関係にあるかをカメラマンが容易に認識し得るようにし
たものである。
C従来の技術 ビデオカメラにおいては、多彩な画面効果が得られるな
どの見地からズームレンズが多用されており、例えばあ
る被写体にピントを合わせたまま素早くクローズアツプ
したりロングシヨツト(遠写)にしたりする場合等に用
いられている。
このような場合において、カメラマンはビユーフアイン
ダを通じてズームレンズを介した画像(以下、ズーミン
グ画像と呼ぶ)をみながらズームレンズを移動し又は位
置決めし、画像として所望の変化画像又は静止画像を得
るようになされている。
D発明が解決しようとする問題点 ところで、例えばズームレンズを移動させて画像を変化
させようとする場合に、ズーミング画像がズームレンズ
を介さない画像(以下、全体画像と呼ぶ)に対してどの
領域の画像であるがを確認したくなるような場合も生じ
得る。例えば、第7図(A)に示すように人物像PEが
ズームレンズを介した画像IMIとして得られていると
きからズームレンズを移動し、徐々に被写体との距離を
遠ざけて行き、第7図(B)に示すようなロングシヨツ
ト画像IM2に変化させて行くような場合には、ズーム
レンズ移動前において人物像PEが全景SCに対してど
のような位置関係にあるかを確認しておくようにすれ
ば、画像の変化を適切かつ滑らかに行なうことができ
る。
実際上、熟練したカメラマン(例えば放送局に勤めるカ
メラマン)は一方の目でビユーフアインダを通してズー
ミング画像を見、他方の目で直接、被写体を含めた全景
を見てズーミング画像と全体画像との関係を確認するよ
うなことができる。しかしながら、撮影技術が未熟な例
えばアマチユアのカメラマンの場合には、ビユーフアイ
ンダを覗いていない他方の目は閉じていることが多く、
ズーミング画像と全体画像との関係を確認することは容
易ではない。
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、ズーミン
グ画像の全体画像に対する位置関係をカメラマンが容易
に確認し得るようにしたカメラ用ビユーフアインダ装置
を提供しようとするものである。
E問題点を解決するための手段 かかる問題点を解決するため本発明においては、ズーム
レンズ5を介さない画像情報(IM4)とズームレンズ
5を介した画像情報(IM3)とを選択的にビユーフア
インダ接眼部2に供給すると共に、ズームレンズ5を介
さない画像情報(IM4)をビユーフアインダ接眼部2
に供給する際にはビユーフアインダ接眼部2にズームレ
ンズ5の位置に応じて変化する画枠情報(FL)を供給
するようにした。
F作用 カメラマンが必要に応じてズーミング画像モードを選択
した場合には、ズームレンズ5を介した画像情報(IM
3)をビユーフアインダ接眼部2に供給し、また、カメ
ラマンが必要に応じて有枠全体画像モードを選択した場
合には、ズームレンズ5を介さない画像情報(IM4)
をビユーフアインダ接眼部2に供給する。
その結果、カメラマンはズームレンズ5を介した画像情
報(IM3)がズームレンズ5を介さない画像情報(I
M4)に対していかなる位置関係にあるかを把握し得
る。
G実施例 以下、図面について本発明の一実施例を詳述する。
先ず、第2図について本発明の原理を説明する。本発明
においては、ズーミング画像IM3の他に、全体画像に
対するズーミング画像IM3の境界線FLを含んだ有枠
全体画像IM4を得、カメラマンの選択に応じて切換装
置1が切換動作してズーミング画像IM3又は有枠全体
画像IM4をビユーフアインダ接眼部2に導くようにす
る。
かかる原理を具現化した本発明の第1実施例を第1図及
び第3図に示す、第1図及び第3図において、対物レン
ズ3に入射された被写体4からの光線はズームレンズ5
を介して撮像面6に結像されるようになされている。ズ
ームレンズ5が光軸に沿う方向に移動自在に設けられて
おり、このズームレンズ5の位置に応じてズーミング画
像IM3(第2図)が撮像面6に結像されるようになさ
れている。
対物レンズ3及びズームレンズ5間には、対物レンズ3
を介した入射光線に対して何ら影響を与えない第1の位
置9Pa(第1図)、又は入射光線を直進させると共に
一部をビユーフアインダ光学系7に向けて反射させる第
2の位置9Pb(第3図)を制御装置8から制御信号C
ONに応じてとる第1のハーフミラー9が設けられてい
る。また、ズームレンズ5及び撮像面6間には同様に制
御装置8により到来する光線の一部を直進させると共に
一部をビユーフアインダ光学系7に向けて反射させる第
1の位置10Pa(第1図)と、到来する光線に何ら影
響を与えない第2の位置10Pb(第3図)との間で2
位置制御される第2のハーフミラー10が設けられてい
る。
ビユーフアインダ光学系7においてはハーフミラー9か
らの反射光線を固定された全反射ミラー11が反射し、
第3図に示すように、中間レンズ12及び接眼センズ1
3を介してビユーフアインダ接眼部2に導くようになさ
れている。中間レンズ12及び接眼レンズ13間には、
ハーフミラー10からの反射光線を反射してビユーフア
インダ接眼部2に出射する第1の位置15Pa(第1
図)と、ミラー11から反射された光線を何ら妨害しな
い第2の位置15Pb(第3図)との2位置を制御装置
8からの制御信号CONに応じてとる全反射ミラー15
が設けられている。また、例えば、接眼センズ13とビ
ユーフアインダ接眼部2との間に透過型の液晶パネル1
6が光軸に対して垂直に設けられており、制御装置8か
らの透過率制御信号CON2に応じて部分暦に透過率を
可変するようになされている。
制御装置8には、ズーミング画像IM3をビユーフアイ
ンダ接眼部2に導くズーミング画像モードと、ズーミン
グ画像IM3の境界線FLを含んだ有枠全体画像IM4
をビユーフアインダ接眼部2に導く有枠全体画像モード
とを選択させるモード選択スイツチ17から選択信号S
ELが与えられるようになされている。制御装置8はズ
ーミング画像モードが選択されているときには2位置を
とる可動型ミラー9、10、15をそれぞれ第1図に示
す第1の位置9Pa、10Pa、15Paに位置決め
し、他方、有枠全体画像モードが選択されているときに
はミラー9、10、15をそれぞれ第3図に示す第2の
位置9Pb、10Pb、15Pbに位置決めするように
制御する。
また、制御装置8はズーミング画像モードが選択された
ときには第4図(A)に示すように液晶パネル16の全
面SURが良好な透過率を有するように制御し、他方、
有枠全体画像モードが選択されたときには第4図(B)
に示すように全体像のうちズーミング画像IM3に対応
するズーミング画像領域AR1が良好な透過率を有する
と共に回りの周囲領域AR2がズーミング画像領域AR
1より低い透過率で、かつ、この部分を通過した画像を
カメラマンが視認し得る程度の透過率になるように制御
する。すなわち、制御装置8はズームレンズ5の位置情
報DPに基づき透過率を変える境界線FLを拡大又は縮
小するようになされている。
なお、この実施例において、中間レンズ12及び接眼レ
ンズ13は、ズーミング画像モード又は有枠全体画像モ
ードの何れが選択された場合にもビユーフアインダ接眼
部2から明視し得る距離だけ離れた位置に結像が得られ
るような位置に取り付けられている。
以上の構成において、カメラマンにより選択スイツチ1
7が操作され、ズーミング画像モードが選択されると、
制御装置8はズーミング画像モードに応じた制御信号C
ONを送出してミラー9、10、15をそれぞれ第1の
位置9Pa、10Pa、15Paに位置決めする。この
とき、被写体4からの光線の一部L1は対物レンズ3、
ズームレンズ5、ハーフミラー10を順次通ることによ
り撮像面6にズーミング画像IM3を結像させる。ま
た、被写体4からの光線の一部L2は対物レンズ3、ズ
ームレンズ5、ハーフミラー10、ミラー15、接眼レ
ンズ13を介してビユーフアインダ接眼部2から明視の
距離だけ離れた位置にズーミング画像IM3を結像させ
る。このとき、液晶パネル16は制御信号CON2に基
づき全面に亘つて良好な透過率を有するので、カメラマ
ンはビユーフアインダ接眼部2を覗くことにより、撮像
面6に結像されたズーミング画像IM3と同様の画像を
目視することができる。
これに対して、カメラマンが選択スイツチ17を操作し
て有枠全体画像モードが選択されると、ミラー9、1
0、15は制御装置8から到来する制御信号CONに応
じてそれぞれ第3図に示すような第2の位置9Pb、1
0Pb、15Pbに位置決めされる。このとき、被写体
4からの光線の一部L3は対物レンズ3、ハーフミラー
9、ズームレンズ5を順次通ることにより撮像面6にズ
ーミング画像IM3を結像させる。また、ハーフミラー
9により反射された他の光線L4はミラー11、中間レ
ンズ12、接眼レンズ13を介してビユーフアインダ接
眼部2から明視の距離だけ離れた位置にズーミングされ
ていない画像を結像させる。このとき、液晶パネル16
は第4図(B)に示すように、ズーミング画像IM3に
応じた領域AR1とその周囲の領域AR2とで光線の透
過率を変えるように制御され、かくして、カメラマンは
ビユーフアインダ接眼部2を覗くことにより第2図に示
すようにズーミング画像IM3の部分が他と識別される
ような有枠全体画像IM4を目視することができる。
従つて、上述の実施例によれば、技術の熟練度に関係な
くカメラマンは必要に応じて選択スイツチ17を操作す
ることにより、ビユーフアインダ接眼部2を覗いたま
ま、ズーミング画像IM3が全体画像に対していかなる
位置関係にあるかを確認、把握することができ、従つ
て、より良好な撮影ができるようになる。
第5図及び第6図に本発明の第2実施例を第1図及び第
3図との対応部分には同一符号を付して示す。ここで、
第5図はズーミング画像モードの状態を示し、また、第
6図は有枠全体画像モードの状態を示す。
この実施例においてはズーミング画像IM3の部分を全
体画像の中で画する境界線FL(第2図)を全体画像I
M4に含める構成が第1実施例と異なる。すなわち、こ
の実施例においては液晶パネル16に代つて画枠と同一
の縦横比を有する矩形形状の枠体20と、ズームレンズ
5と連動して動くズームレンズ21と、図示は省略する
が有枠全体画像モードの選択時に枠体20に白色光を供
給する光供給手段とが設けられ、またミラー11がハー
フミラーにより構成されている。枠体20はミラー11
を挟んでビユーフアインダ接眼部2の反対側に固設さ
れ、また枠体20とミラー11との間にズームレンズ2
1が設けられている。ズームレンズ21は当該ズームレ
ンズ21、中間レンズ12、接眼レンズ13を経た枠体
20の像がビユーフアインダ接眼部2から明視の距離に
結像するように、また、結像された枠体20の像が上述
した境界線FLを構成するようにズームレンズ5に連動
して動くようになされている。
この第2実施例において、カメラマンによりズーミング
画像モードが選択されると、制御装置8はズーミング画
像モードに応じた制御信号CONを送出してミラー9、
10、15をそれぞれ第1の位置9Pa、10Pa、1
5Paに位置決めする。従つて、このときは第1実施例
の場合と同様に被写体4からの光線の一部L5は対物レ
ンズ3、ズームレンズ5、ハーフミラー10を順次通る
ことにより撮像面6にズーミング画像1M3を結像さ
せ、ハーフミラー10により反射された光線L6はその
後ミラー15、接眼レンズ13を経てビユーフアインダ
接眼部2から明視の距離だけ離れた位置にズーミング画
像IM3を結像させる。このとき、画枠20からの光線
は全反射ミラー15を透過することができず、かくし
て、カメラマンはビユーフアインダ接眼部2を覗くこと
により、撮像面6に結像されたズーミング画像IM3と
同様の画像を目視することができる。
これに対して、カメラマンが選択スイツチ17を操作し
て有枠全体画像モードが選択されると、ミラー9、1
0、15は制御装置8から到来する制御信号CONに応
じてそれぞれ第6図に示すような第2の位置9Pb、1
0Pb、15Pbに位置決めされる。このとき、被写体
4からの光線の一部L7は対物レンズ3、ハーフミラー
9、ズームレンズ5を順次通ることにより撮像面6にズ
ーミング画像IM3を結像させる。また、ハーフミラー
9により反射された他の光線L8はミラー11、中間レ
ンズ12、接眼レンズ13を介してビユーフアインダ接
眼部2から明視の距離だけ離れた位置にズーミングされ
ていない画像を結像させる。また、このとき、枠体20
からの光線L9がズームレンズ21、ハーフミラー1
1、中間レンズ12、接眼レンズ13を介してビユーフ
アインダ接眼部2から明視の距離だけ離れた位置に結像
させる。
これにより、カメラマンはこの有枠全体画像モードにお
いてビユーフアインダ接眼部2を覗くことにより第2図
に示すようにズーミング画像IM3の部分が他の部分と
識別できるような有枠全体画像IM4を目視することが
できる。
従つて、この第2実施例によつても、撮影技術の熟練度
に関係なくカメラマンは必要に応じて選択スイツチ17
を操作することにより、ビユーフアインダ接眼部2を覗
いたまま、ズーミング画像IM3が全体画像に対してい
かなる関係にあるかを確認、把握することができ、従つ
て、より良好な撮影ができるようになる。
なお、上述の実施例においては、一部のミラー9、1
0、15が可動制御されるものを示したが、全てのミラ
ーを固設し、複数の光学的開閉器によりズーミング画像
IM3又は有枠全体画像IM4を切り換えてビユーフア
インダ接眼部2に供給するようにしても良く、このよう
にしても上述と同様の効果を得ることができる。
H発明の効果 以上のように本発明によれば、カメラマンが必要に応じ
てズーミング画像の全体画像に対する位置関係をビユー
フアインダを覗くことにより視認することができ、カメ
ラ装置の使い勝手を一段と向上させたカメラ用ビユーフ
アインダ装置を容易に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるカメラ用ビユーフアインダ装置の
第1実施例をズーミング画像モードについて示す略線
図、第2図は本発明の原理の説明に供する略線図、第3
図は本発明の第1実施例を有枠全体画像モードについて
示す略線図、第4図は第1実施例における液晶パネル1
6の光透過率の説明に供する略線図、第5図及び第6図
はそれぞれ本発明の第2実施例をズーミング画像モード
又は有枠全体画像モードについて示す略線図、第7図は
従来装置の欠点の説明に供する略線図である。 2……ビユーフアインダ接眼部、4……被写体、5……
ズームレンズ、6……撮像面、8……制御装置、9〜1
1、15……ミラー、16……液晶パネル、17……選
択スイツチ、IM3……ズーミング画像、IM4……有
枠全体画像。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ズームレンズを介さない画像情報と上記ズ
    ームレンズを介した画像情報とを選択的にビユーフアイ
    ンダ接眼部に供給すると共に、上記ズームレンズを介さ
    ない画像情報を上記ビユーフアインダ接眼部に供給する
    際には上記ビユーフアインダ接眼部に上記ズームレンズ
    の位置に応じて変化する画枠情報を供給するようにした
    ことを特徴とするカメラ用ビユーフアインダ装置。
JP60248350A 1985-11-05 1985-11-05 カメラ用ビユ−フアインダ装置 Expired - Lifetime JPH0658480B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60248350A JPH0658480B2 (ja) 1985-11-05 1985-11-05 カメラ用ビユ−フアインダ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60248350A JPH0658480B2 (ja) 1985-11-05 1985-11-05 カメラ用ビユ−フアインダ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62108231A JPS62108231A (ja) 1987-05-19
JPH0658480B2 true JPH0658480B2 (ja) 1994-08-03

Family

ID=17176785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60248350A Expired - Lifetime JPH0658480B2 (ja) 1985-11-05 1985-11-05 カメラ用ビユ−フアインダ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0658480B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2612711B2 (ja) * 1987-08-28 1997-05-21 キヤノン株式会社 カメラ
KR0133445B1 (ko) * 1993-09-17 1998-04-23 구자홍 광학 뷰 파인더를 일체화한 리어 포커스방식 줌렌즈
JP4503933B2 (ja) * 2003-03-13 2010-07-14 オリンパス株式会社 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62108231A (ja) 1987-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10341567B2 (en) Photographing apparatus
JP2008245055A (ja) 画像表示装置、撮影装置および画像表示方法
US6112033A (en) Multiple-lens image pickup apparatus for viewing in stereoscopic panoramic, and ordinary photographing modes
JP4275643B2 (ja) ディジタルステレオカメラ又はディジタルステレオビデオカメラ
JP4068869B2 (ja) デジタルカメラ
JP2000036968A (ja) 複眼撮像装置及び複眼撮像方法
US5351139A (en) Apparatus for photographing photographed film
JPH0658480B2 (ja) カメラ用ビユ−フアインダ装置
JP2000056412A (ja) 立体画像撮影用アタッチメント
EP1056270A2 (en) Digital camera system and method for displaying images via an optical viewfinder
JPH0946729A (ja) 立体撮像装置
JPS58114024A (ja) 撮影観察装置
JP5741247B2 (ja) 撮像装置
JPH07264633A (ja) 立体ビデオカメラ
JPH08220603A (ja) 写真カメラ
JPH07168096A (ja) ビデオカメラ用ズームレンズおよびビデオカメラ
JPS63110874A (ja) ビデオカメラのズ−ム画像表示装置
JP3198769B2 (ja) 実像式ファインダー系
JP2002182272A (ja) 双眼観察撮影装置
JPH11202187A (ja) 撮像装置
JPH09281407A (ja) 双眼鏡
JPH0922045A (ja) ビューファインダ
JP2797203B2 (ja) ズームファインダ装置
EP1056280A2 (en) Digital camera system and method for displaying images of a scene to a user through an optical viewfinder
JP2007212680A (ja) リレー式ファインダー光学系とこれを有する撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term