JPH0658004U - コーナーガード - Google Patents

コーナーガード

Info

Publication number
JPH0658004U
JPH0658004U JP577693U JP577693U JPH0658004U JP H0658004 U JPH0658004 U JP H0658004U JP 577693 U JP577693 U JP 577693U JP 577693 U JP577693 U JP 577693U JP H0658004 U JPH0658004 U JP H0658004U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic cover
substrate
corner
board
cover body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP577693U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2569475Y2 (ja
Inventor
田 英 政 浮
Original Assignee
株式会社くろがね工作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社くろがね工作所 filed Critical 株式会社くろがね工作所
Priority to JP1993005776U priority Critical patent/JP2569475Y2/ja
Publication of JPH0658004U publication Critical patent/JPH0658004U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2569475Y2 publication Critical patent/JP2569475Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 建物、特に病院や老人施設、養護施設等のド
アーの出入口に立設された柱や、戸袋の上下方向の角部
に沿って取りつけられるコーナーガードに関するもの
で、簡単な構造で、弾性カバー体のずれ落ちを防止し、
したも基板の取付位置の違いを吸収して外観を美麗に保
つ事の出来るコーナーガードを提供する。 【構成】 柱1等の角部に沿って取りつけられる基板
と、基板に係脱自在に取りつけられる弾性カバー体より
なり、基板の下端部に、外方に突出して弾性カバーの下
端面に当接する弾性カバーの下がり止め部材が着脱自在
で、上下位置調節可能に取りつけられていることを特徴
とするコーナーガード10。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は建物、特に病院や老人施設、養護施設等のドアーの出入口に立設され た柱や、戸袋の上下方向の角部に沿って取りつけられるコーナーガードに関する ものである。
【0002】
【従来の技術】
柱や壁の角部に人が突き当たったり、接触したりする事によって生じる打撲、 障害等の減少、緩和、また車椅子、移動寝台、器材運搬車等の衝突から柱や壁面 を保護する為のコーナーガードとしては、次の様なものが提供されていた。
【0003】 例えば、柱や枠体の長手方向のコーナー部に沿って取りつけられる鈎形をした 基板主体の両端部から前面へ係止突起が突設され、該基板主体のコーナー部分か ら前面に突設した脚部先端に円柱状の弾性体を設けてなる取付基板と、前記取付 基板の係止突起と係合する係合突起、及び前記弾性体に接する弧面部を有すると 共に基板主体との間に所定の間隙を存して取付基板にその前面を覆う如く装着さ れ、且つ外表面部を円弧に形成してなる弾性カバー体とからなるものである。 (実開平3−80811号)
【0004】 上記構成によると、基板と、弾性カバー体は係止突起と係合突起の係合によっ て取りつけられているだけであるから、成形条件、あるいは寒暖の差によって、 弾性カバー体の寸法が所定寸法でなかった時、自重、あるいは、いたずら等によ って基板に対し、弾性カバー体がずれ落ちる事があった。 この為、基板が露出して外観上非常に見苦しくなるだけでなく、その都度何ら かの手段を講じて、弾性カバーを元の状態にもどさなければならず、この作業が 非常に煩わしかった。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】 本考案は上記問題を解決する事を課題とし、簡単な構造で弾性カバー体のずれ 落ちを防止し、しかも基板の取付位置の違いを吸収して外観を美麗に保つ事の出 来るコーナーガードを提供する事を課題とする。
【0006】
【課題を解決する為の手段】
本考案は上記課題を解決する為に、柱等の角部に沿って取りつけられる基板の 下端部に外方に突出して、弾性カバーの下端面に当接する弾性カバーの下がり止 め部材が着脱自在で、上下位置調節可能に取りつけられたものである。
【0007】
【作用】
上記作用によれば、下がり止め部材は基板の下端部に取りつけられ、外方に突 出して、弾性カバーの下端面に当接しているので、弾性カバーの成形寸法に誤差 があっても、基板に対しずれ落ちる事がなく、確実に支持される。また、弾性カ バー体が基板に対し、多少長めに切断されていても、下がり止め部材が基板に対 し、上下位置調節可能であるから、その寸法誤差も吸収出来る。
【0008】
【実施例】
本考案の一実施例を図面に基づいて説明する。 本考案のコーナーガード10は図2に示す如くドアの出入口部における柱1や戸 袋2の上下方向の角部に取りつけられる基板3と、基板3の前面を覆う弾性カバ ー体5より形成され、基板3の下端部に下がり止め部材6が取りつけられている 。
【0009】 基板3はアルミ押出材等より形成され、上下方向に所定間隔をもって形成され た取付孔31・・・に固定ネジ30にて戸袋2等に連結される取付部32と、取 付部32の角部側端部から出入口方向に沿って形成された側壁部33と、取付部 32の両端部より所定間隔を有して外方に向かって突出し、前端側に互いに近接 する方向に突出する案内突条34、34を有し、取付部32側に係止段部35、 35が形成された係合突条36、36と、側壁部33の端部に形成された外方に L字形に突出する係止突条37より一体に形成されている。
【0010】 弾性カバー体5は軟質合成樹脂材よりなり、基板3の取付部32の外方側をカ バーする前面部51と、側壁部33の外方側をカバーする側面部52より一体に 形成されている。
【0011】 側面部52の端部側内面には、前記係止突条37に係止する係止凹部53が、 前面部51の内面には前記係止突条36、36が係合する係合凹部54、54が 形成され、前面部51の中央部内面には弾性変形用凹部55が形成されている。 前面部51の端部内面には係止段部35、35に位置する戻り止め突条56、5 6が形成されている。
【0012】 下がり止め部材6は縦断面L字形をなし、基板3の下端部で、係合突条36、 36間に位置して基板3と柱1等に固定ネジ30にて連結される連結部61と、 連結部61の下端で外方に突出し、前面部51の下面に位置する支持突部62よ りなり、連結部61には上端が開口するU字形の切り欠き部63が形成されてい る。
【0013】 本考案は上記の如く形成されているので、柱1、戸袋2等に所定寸法に切断さ れた基板3を固定ネジ30・・・等にて取りつける。 この時、基板3の下端部に下がり止め部材6を同時に取りつける。そして、柱1 側、戸袋2側の基板3、3の取付高さが微妙に異なるので、下がり止め部材6の 床面からの高さ位置が一致する様U字形の切り欠き部63をもって調節する。
【0014】 次に弾性カバー体5の係止凹部53を係止突条37に後側より係合せしめた後 、前面部51の端部を案内突条36の前面に当接せしめた状態で弾性カバー体5 を基板3側に押しやると、弾性変形用凹部55が開く様に変形して基板3側に押 し付けられ、係合凹部54、54と係合突条36、36は係合し、同時に戻り止 め突条37、37が係止段部35、35に位置し、弾性カバー体5は基板3に係 合する。
【0015】
【考案の効果】
以上に如く本考案は、基板の下端部に下がり止め部材を取りつけているので、 成形条件、あるいは寒暖の差によって弾性カバーが所定寸法通りでなく、基板に 弾性カバーを係合させた状態で、基板と弾性カバーの係合状態が緊密でなくても 、弾性カバーが不測にずり落ちる心配がない。 また、基板の取付けが相互に多少上下方向にずれていても、下がり止め部材を 基板に対し、上下位置調節可能に取りつけているので、簡単に下がり止め部材の 高さ位置を一致せしめる事が出来、弾性カバーを取りつけた状態を美麗に保つ事 が出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の使用状態を示す正面図
【図2】本考案の要部横断面図
【図3】弾性カバー体をはずした状態の横断面図
【図4】弾性カバー体をはずした状態の正面図
【図5】図4のA−A断面図
【符号の説明】
1 柱 2 戸袋 10 コーナーガード 3 基板 5 弾性カバー体 6 下がり止め部材

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ドアの出入口に立設された柱や戸袋の開
    口側の角部に取りつけられるコーナーガードであって、
    柱等の角部に沿って取りつけられる基板と、基板に係脱
    自在に取りつけられる弾性カバー体よりなり、基板の下
    端部に外方に突出して弾性カバーの下端面に当接する弾
    性カバーの下がり止め部材が着脱自在で、上下調節可能
    に取りつけられている事を特徴とするコーナーガード。
JP1993005776U 1993-01-26 1993-01-26 コーナーガード Expired - Fee Related JP2569475Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993005776U JP2569475Y2 (ja) 1993-01-26 1993-01-26 コーナーガード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993005776U JP2569475Y2 (ja) 1993-01-26 1993-01-26 コーナーガード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0658004U true JPH0658004U (ja) 1994-08-12
JP2569475Y2 JP2569475Y2 (ja) 1998-04-22

Family

ID=11620525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993005776U Expired - Fee Related JP2569475Y2 (ja) 1993-01-26 1993-01-26 コーナーガード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2569475Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010116745A (ja) * 2008-11-14 2010-05-27 Kurogane Kosakusho Ltd コーナー部分の保護装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5283248B2 (ja) * 2006-12-27 2013-09-04 ナカ工業株式会社 手摺ブラケット用カバー

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6254782U (ja) * 1985-05-28 1987-04-04
JPH0210705U (ja) * 1988-06-30 1990-01-23
JPH0635418U (ja) * 1992-07-22 1994-05-13 株式会社くろがね工作所 コーナーガード
JP3080811U (ja) * 2001-04-03 2001-10-12 株式会社岡部マイカ工業所 集成マイカ板にコイルを埋め込んだボイスコイルボビン。

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6254782U (ja) * 1985-05-28 1987-04-04
JPH0210705U (ja) * 1988-06-30 1990-01-23
JPH0635418U (ja) * 1992-07-22 1994-05-13 株式会社くろがね工作所 コーナーガード
JP3080811U (ja) * 2001-04-03 2001-10-12 株式会社岡部マイカ工業所 集成マイカ板にコイルを埋め込んだボイスコイルボビン。

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010116745A (ja) * 2008-11-14 2010-05-27 Kurogane Kosakusho Ltd コーナー部分の保護装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2569475Y2 (ja) 1998-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1297234B1 (en) Track mounted doors with snap-fit anti-derailer
JPH0658004U (ja) コーナーガード
JPH0810606Y2 (ja) コーナーガード
JPH0425512Y2 (ja)
JPH0135854Y2 (ja)
JPH0245421Y2 (ja)
JPS6122113Y2 (ja)
JPH0635418U (ja) コーナーガード
JPH0352396Y2 (ja)
JP2574491Y2 (ja) 外壁化粧見切りの取付け装置
JPH041271Y2 (ja)
JP2549793Y2 (ja) 無目における連結装置
JPH0127726Y2 (ja)
JP2575196Y2 (ja) 浴室ドア
JPH056371Y2 (ja)
JP2001020640A (ja) 網戸用外れ止め
JPS6144706Y2 (ja)
JP2002021428A (ja) 浴室戸の下枠取付け構造
JPS6117170Y2 (ja)
JPH0243927Y2 (ja)
JPS6116357Y2 (ja)
JPH0628007U (ja) コーナーガード
JPH0724254Y2 (ja) ガラスモールの取付構造
JPS5936625Y2 (ja) 上枠構造
JPH0435502Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees