JPH0135854Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0135854Y2
JPH0135854Y2 JP1983199602U JP19960283U JPH0135854Y2 JP H0135854 Y2 JPH0135854 Y2 JP H0135854Y2 JP 1983199602 U JP1983199602 U JP 1983199602U JP 19960283 U JP19960283 U JP 19960283U JP H0135854 Y2 JPH0135854 Y2 JP H0135854Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slide bar
handrail
guide groove
locking
stopper part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983199602U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60110527U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19960283U priority Critical patent/JPS60110527U/ja
Publication of JPS60110527U publication Critical patent/JPS60110527U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0135854Y2 publication Critical patent/JPH0135854Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grates (AREA)
  • Emergency Lowering Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は非常時に手すりで覆われた建物窓部
等の開口部を完全に開放して進入スペースを確保
することのできる非常進入用手すりに関するもの
である。
〔従来の技術〕
従来、実公昭51−33702号公報に示されるよう
に、非常時に建物開口部を進入スペースとして最
大限に利用すべく、重力により下方に摺動可能な
非常進入用手すりが広く知られている。
しかしながら従来の手すりは、建物開口部の下
側に固定したブラケツト上に下側の笠木を載置し
ただけであるので、通常使用時において、手すり
下方に外側方向の力が働くと手すり全体がはずれ
るおそれがあり、安全上問題があつた。
また、従来のものは開口部両側端に固定された
支柱を摺動する部分が手すり本体の上端部のみで
あるので、手すり本体が少しでも傾くと途中で止
まつてしまうほか、支柱部は剥き出しでそのまま
固定されているため錆が発生しやすく、非常時に
使用できないという致命的な欠陥があつた。
〔考案の目的〕
この考案は以上の問題点に鑑み案出されたもの
で、通常時には手すりとしての安全機能を十分有
し、簡単に外れることもなく、非常時には容易な
操作により手すり本体を確実に下方へ移動させる
ことができ、メンテナンスもほとんど必要としな
い非常進入用手すりを提供することを目的とす
る。
〔考案の構成〕
この考案の非常進入用手すりは、建物窓部等の
開口両側壁の鉛直方向に固定された左右一対の支
柱と該支柱に沿つて上下に連続するスライドバー
を左右両端部に設けた手すり本体とから構成され
ている。
前記支柱の対向内面に鉛直方向に連続して断面
リツプ状のガイド溝が形成されており、このガイ
ド溝に前記スライドバーが摺動自在に嵌入されて
いる。さらに支柱の下端部にスライドバーの動き
を規制するストツパー部品が設けられており、ス
ライドバーの上端に該ストツパー部品に係止され
る係止部材が設けられている。
また、笠木の両端内部には笠木より突出し支柱
の内面の嵌入用孔に係止するロツク装置を取付け
てあり、このロツク装置は非常の際に外側から容
易に外れるようになつている。
〔実施例〕
以下、この考案を図面に示す実施例に基いて説
明する。
第1図はこの考案による非常進入用手すりの正
面図であつて、符号1は手すり本体、4は支柱で
ある。
手すり本体1は上笠木1a、下笠木1b、およ
び複数の手すり子1cとからなり、左右両側端に
は、支柱4に沿つて上下に連続するスライドバー
3(図示せず)がブラケツト2を介して取付けれ
ている。
建物開口部両側壁にはそれぞれ支柱4が固定さ
れており、この支柱4内には前記スライドバー3
が摺動自在に嵌合されている。
第3図は手すり本体1の側端と支柱4との取付
状態を示す分解斜視図である。
支柱4の手すり本体1側には、鉛直方向に連続
する凹溝4aが形成されている。この凹溝4a
は、後に取付ける上下のストツパー部品9,10
と既に支柱4に一体成形されている係止片11に
より断面リツプ状のガイド溝4bとなるので、後
述するスライドバー3の挿入組立を容易に行うこ
とができる。また上側ストツパー部品9、支柱4
の手すり本体1側には、後述するロツク装置14
の嵌入用孔914,414がそれぞれ穿設されて
いる。
以下、取付順序に従つて説明する。
まず第7図に示すようにスライドバー3の上端
にカラー15を介しリベツト等の係止部材5,6
でブラケツト2を取付ける。このカラー15の長
さは係止片11の肉厚よりやや大きい程度であ
る。そしてこのスライドバー3の下端を支柱4の
上方からガイド溝4b内へ嵌合する。次に支柱4
の下方よりスライドバー3の下端を突出させ、上
端と同様にカラー15を介し係止部材7,8をブ
ラケツト2を取付ける。スライドバー3は、係止
片11により横方向を規制され、 また前記係止部材5,6,7,8はカラー15
によりスライドバー3よりわずかに突出して取付
けられているので、スライドバー3は横方向に外
れることなく上下に摺動自在である。
次に支柱4の上下位置の係止片11切欠部にス
ライドバー3を覆うストツパー部品9,10をビ
ス13により取付ける。該ストツパー部品9,1
0は支柱4の見込幅と略同一幅の平板からなり、
上側ストツパー部品9の下方にはU字状の切欠き
95が形成されており、下側ストツパー部品10
の上下には同じくU字状の切欠き106,107
が形成されている。
従つて、スライドバー3を上下に摺動させた際
には下側ストツパー部品10の切欠き106によ
り係止部材6が係止され、上方に摺動させた際に
は上側ストツパー部品9の切欠き95と下側スト
ツパー部品10の切欠き107により係止部材
5,7がそれぞれ係止されて、スライドバー3の
上下動および前後動が規制される(第1図、第2
図参照)。
最後に上下の笠木1a,1bをビス13により
各ブラケツト2,2に取付けると共に、支柱4の
上下端にビス13によりカバー12,12をそれ
ぞれ取付ければ、組立は終了する。
スライドバー3は、支柱4の鉛直方向に連続す
るガイド溝4bと常に均一に接触して案内される
ので、摺動中に手すり本体1が傾くことなく、確
実かつスムーズに支柱4に沿つて移動する。ま
た、スライドバー3は支柱4、ストツパー部品
9,10、係止片11、カバー12によつて覆わ
れているので、外気に直接触れることがなく、錆
の発生を最少限に抑えることができる。
なお、第4図、第5図は前述の組立順序により
完成した状態を示したものであつて、第4図は第
1図の−線断面拡大図、第5図は同じく−
線断面拡大図である。
さらに、この考案では第1図、第6図に示すよ
うに手すり本体の上笠木1a外側の左右端部にロ
ツク装置14が取付けられている。第6図は第1
図のA部拡大図であつて、ロツク装置14にフラ
ンスおとしを用いたものである。
すなわち通常時にはロツク装置14により上笠
木1aは支柱4に固定されており、非常時にはレ
バー14aを矢印方向に移動させてロツクを外
し、手すり本体1を下方に摺動させる。
以上、この考案の一実施例について述べたが、
このほかバルコニーデツキ、面格子にも取付けで
きることは勿論である。
〔考案の効果〕
この考案は以上の構成からなり、この考案によ
れば、次のような効果を得ることができる。
通常時には手すりとしての安全機能を十分果
たし、非常時には容易な操作により手すり本体
を確実に摺動させて開口部面積を最大限に利用
することができる。
スライドバーは支柱の鉛直方向に連続するガ
イド溝と常に均一に接触して案内されるので、
手すり本体の摺動を確実に行うことができる。
支柱に形成されるガイド溝は、スライドバー
嵌入後に取付けるストツパー部品とにより形成
されており、ストツパー部品とガイド溝を別体
としているので、全体の組立作業を容易かつ短
時間に行うことができる。
通常時、スライドバー全体は支柱のガイド
溝、ストツパー部品で完全に覆われるので、錆
の発生・異物等の混入を最小限に抑えることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示す正面図、第
2図は手すり本体を摺動させた際の正面図、第3
図は手すり本体側端と支柱との取付状態を示す分
解斜視図、第4図は第1図の−線断面拡大
図、第5図は第1図の−線断面拡大図、第6
図は第1図におけるA部拡大図、第7図はブラケ
ツトとスライドバーの連結状態を示す正面図であ
る。 1……手すり本体、1a……上笠木、1b……
下笠木、1c……手すり子、2……ブラケツト、
3……スライドバー、4……支柱、4b……ガイ
ド溝、5,6,7,8……係止部材、9,10…
…ストツパー部品、14……ロツク装置、15…
…カラー。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 建物窓部等の開口両側壁の鉛直方向に固定され
    た左右一対の支柱4,4と該支柱4,4に沿つて
    上下に連続するスライドバー3を左右両端部に設
    けた手すり本体1とからなり、 前記支柱4,4の対向内面に鉛直方向に連続し
    て断面リツプ状のガイド溝4bを形成して、この
    ガイド溝4bに前記スライドバー3を摺動自在に
    嵌入し、支柱4,4の下端部にスライドバー3の
    動きを規制するストツパー部品10を設けると共
    に、スライドバー3の上端に該ストツパー部品1
    0に係止される係止部材6を設け、笠木1aの両
    端内部には笠木より突出し支柱4の内面の嵌入用
    孔414に係止するロツク装置を取付けてあるこ
    とを特徴とする非常進入用手すり。
JP19960283U 1983-12-29 1983-12-29 非常進入用手すり Granted JPS60110527U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19960283U JPS60110527U (ja) 1983-12-29 1983-12-29 非常進入用手すり

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19960283U JPS60110527U (ja) 1983-12-29 1983-12-29 非常進入用手すり

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60110527U JPS60110527U (ja) 1985-07-26
JPH0135854Y2 true JPH0135854Y2 (ja) 1989-11-01

Family

ID=30759674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19960283U Granted JPS60110527U (ja) 1983-12-29 1983-12-29 非常進入用手すり

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60110527U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106687323A (zh) * 2014-04-30 2017-05-17 法雷奥热系统公司 空气引导件和空气引导模块
US10756318B2 (en) 2001-07-24 2020-08-25 Sony Corporation Method for preventing erroneous loading of component-to-be-loaded on main body side apparatus, component-to-be-loaded and battery pack

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2521924Y2 (ja) * 1990-03-22 1997-01-08 文化シヤッター株式会社 金属製バルコニー下支え装置
JP5982178B2 (ja) * 2012-05-25 2016-08-31 関西電力株式会社 機器取込ハッチ用安全柵

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5471821A (en) * 1977-11-18 1979-06-08 Nippon Torai Giken Kk Support apparatus for lattice for handrail

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5471821A (en) * 1977-11-18 1979-06-08 Nippon Torai Giken Kk Support apparatus for lattice for handrail

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10756318B2 (en) 2001-07-24 2020-08-25 Sony Corporation Method for preventing erroneous loading of component-to-be-loaded on main body side apparatus, component-to-be-loaded and battery pack
CN106687323A (zh) * 2014-04-30 2017-05-17 法雷奥热系统公司 空气引导件和空气引导模块

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60110527U (ja) 1985-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0135854Y2 (ja)
US5492164A (en) Window safety system for a child or the like
KR100277199B1 (ko) 방범창
JPH0648074Y2 (ja) 障子のパネル取付け構造
JPS6235786Y2 (ja)
JPS6212775Y2 (ja)
JPS6344548Y2 (ja)
KR950009702Y1 (ko) 엘리베이터 개구부 안전망
JPS5923153Y2 (ja) 手摺
JPS6223998Y2 (ja)
JPH0627734Y2 (ja) 防音引違いサッシ
JPH09268845A (ja) 引戸装置
JP2500871Y2 (ja) 隔板構造
JP2754466B2 (ja) 連棟式フラワーボックスの取付構造
JPS624160Y2 (ja)
JPS5841331Y2 (ja) 引違い窓の脱落防止装置
JPH0627754Y2 (ja) 窓シャッタ−のガイドレ−ル支持構造
JPH0524708Y2 (ja)
JPH063984Y2 (ja) 面格子
JPS6341417Y2 (ja)
JPS6313314Y2 (ja)
JPH0337318Y2 (ja)
TWM651914U (zh) 止擋結構
JPS641383Y2 (ja)
JPS6233892Y2 (ja)