JPH0657918U - コンクリートガードフェンス - Google Patents

コンクリートガードフェンス

Info

Publication number
JPH0657918U
JPH0657918U JP125893U JP125893U JPH0657918U JP H0657918 U JPH0657918 U JP H0657918U JP 125893 U JP125893 U JP 125893U JP 125893 U JP125893 U JP 125893U JP H0657918 U JPH0657918 U JP H0657918U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
vehicle
guard fence
wall portion
fence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP125893U
Other languages
English (en)
Inventor
隆昭 加藤
実 畑
豊 比留間
淳一 赤間
秀男 大原
美晴 松葉
智 池田
秀樹 田中
幸人 津島
弘義 平林
啓 佐藤
和之 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marubeni Corp
Nippon High Strength Concrete Co Ltd
Nippon Zenith Pipe Co Ltd
Asahi Concrete Works Co Ltd
Original Assignee
Marubeni Corp
Nippon High Strength Concrete Co Ltd
Nippon Zenith Pipe Co Ltd
Asahi Concrete Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Marubeni Corp, Nippon High Strength Concrete Co Ltd, Nippon Zenith Pipe Co Ltd, Asahi Concrete Works Co Ltd filed Critical Marubeni Corp
Priority to JP125893U priority Critical patent/JPH0657918U/ja
Publication of JPH0657918U publication Critical patent/JPH0657918U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ガイドフェンスの強度の向上を図り、かつ衝
突時における乗員の安全性を向上する。 【構成】 壁部2の下部に、下方に向かって拡大する車
輪受脚部3を設ける。脚部2の両側に平坦傾斜面2Aを
設ける。受脚部3の両側に車輪案内用傾斜面3Aを設け
る。 【効果】 衝突車両は車輪が車輪受脚部3に当り衝撃の
一部が吸収されてから壁部2に衝突する。さらに、その
車両のフェンス寄り前側車輪がタイヤ案内用傾斜面3A
に乗上げ、案内用傾斜面3Aに案内されて向きを変えて
車線に復帰する。これにより比較的衝突時の衝撃を少な
くして乗員の安全性を高めることができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、コンクリートガードフェンスに関する。
【0002】
【従来の技術】
ガードフェンスは、主として走行車線を逸脱した車両が道路外あるいは対向車 線に逸脱すことを防止するため設けられるものであり、十分な逸脱防止効果を備 えていなければならない。また、ブレーキトラブル等の緊急事態においては、車 両をフェンスに擦りつけるようにして緊急停止するためにも用いられ、十分な安 定性と衝撃強度が要求される。そして一般に従来のものとしては、ガードレール を支柱に取付けた鋼製ガードフェンスが知られており、このガードフェンスに対 して斜めに侵入した車両は、その車両側面側を前記ガードレールに衝突すること により逸脱が防止される。そして、図9に示すように、ガードフェンスFに衝突 した車両Kの挙動としては、矢印Aに示すガードフェンスFに衝突して向きを変 え車線に復帰する車線復帰状態と、矢印Bに示すガードフェンスFに衝突して停 止するいわゆる取り込み状態と、矢印Cに示すガードフェンスFを乗り越えて対 向車線に逸脱する場合とがある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記従来の鋼製ガードフェンスは、支柱とガードレールを組み合わせた構造で あるため一般的に剛性が低く、重車両や高速道路などを走行する車両Kが衝突す ると、該車両Kが対向車線に逸脱して大事故を招く虞がある。また、前記鋼製ガ ードフェンスFは、所定長さのものを一体物として強度を得るようにしているた め、部分的に損傷を受けてもそのガードフェンスF全体の逸脱防止効果が低下し 全体的な補修が必要となり、維持管理が煩雑となる面がある。さらに、鋼製であ るため防錆に塗装等を施してはいるが、海等に近い場所では塩害により錆が発生 し易く、錆の発生により緊急時の車両Kの逸脱防止効果が低下し、長期使用にお いて強度上の信頼性に劣るという問題があった。また、従来の鋼製ガードフェン スFでは、等間隔に支柱を設けた構造のため、ガードレールに衝突した車両Kが その支柱に衝突して停止し、前記取り込み状態を招く場合が多かった。そして、 このような取り込み状態では、乗員に大きな衝撃力を与え重大事故を引き起こす という問題がある。このため車両Kが衝突した場合、乗員に対する衝撃力が少な くかつ巻添え事故の虞の少ない前記車両復帰状態に導くことが重要であり、その 車両復帰状態では後続車が車間距離を遵守することにより、巻添え事故を防止す ることができる。
【0004】 そこで、前記一方の課題である車両逸脱防止効果が期待できるプレキャストコ ンクリートブロックによりガードフェンスを形成することが考えられるが、単に 壁状のコンクリートブロックを並べただけでは、衝突した車両Kを復帰状態に導 くことは難しく、また、実用化においてブロック相互の連結強度の向上と作業性 の向上とを図らなければならないという問題があった。
【0005】 そこで本考案は強度的に優れ、かつ衝突時における乗員の安全性の向上を図る ことができるコンクリートガードフェンスを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1の考案は、平坦傾斜面を両側に有する壁部と、この壁部の下部に設け られ下方に向かって拡大する車輪受脚部と、この車輪受脚部の両側に設けられ前 記平坦傾斜面の水平面に対する傾斜角より小さな傾斜角を有する車輪案内用傾斜 面と、それら両傾斜面を連結する彎曲面とを備えたものである。
【0007】 また請求項2の考案は、前記ガードフェンスの両端にそれぞれ突条とこの突条 が係合する受溝とを設け、前記壁部の上部に横締用部材を挿通し、この横締用部 材の接続端部を、前記壁部の両端上部に形成した接続用凹所に臨ませ、この接続 用凹所の上部を開口したものである。
【0008】
【作用】 上記請求項1記載の構成により、ガードフェンスに対して斜めに侵入した車両 は、ガードフェンス寄り前側の車輪が車輪受脚部に当り衝撃の一部が吸収されて から壁部に衝突し、さらに、その車両のフェンス寄り前側の車輪が車輪案内用傾 斜面に乗上げ、該案内用傾斜面に案内されて向きを変え車線に復帰する。
【0009】 また上記請求項2記載の構成により、隣合うガイドフェンスの突条と受溝を係 合して接続し、さらに、隣合うガイドフェンスを、横締用部材により一体に連結 することができ、その連結作業を接続用凹所の上部の開口から工具あるいは手を 入れて行うことができる。
【0010】
【実施例】
以下、本考案の実施例を添付図面を参照して説明する。図1ないし図8は本考 案の一実施例を示し、プレキャストコンクリート製よりなる高強度コンクリート ガードフェンス1(以下、ガードフェンスという)は、図2の断面図に示すよう に、下方に向かってテーパ状に僅かに拡大する壁部2と、この壁部2の下部にさ らに下方に向かって大きく拡大する車輪受脚部3とが一体に形成され、そのガー ドフェンス1の内部には図示しない鉄筋が配筋され、また、そのガードフェンス 1は例えば高さが1040ミリ,長さが5000ミリ程度に形成されている。さ らに、前記壁部2の両側には、水平に対する角度である水平傾斜角θ1が82〜 87度、好ましくは84度程度をなす平坦傾斜面2Aが形成され、また、前記車 両受脚部3の両側には、水平に対する角度である水平傾斜角θ2が50〜60度 、好ましくは55度程度をなす車輪案内用傾斜面3Aが形成され、これら両平坦 傾斜面2A,3Aは、彎曲面4により連結され、この彎曲面4の曲率半径Rは8 0〜130ミリ好ましくは109ミリ程度に形成されている。また、前記車輪受 脚部3は、前記車輪案内用傾斜面3Aの下方に、略垂直な車輪止面5を有してい る。また、車輪受脚部3は高さH1が150〜350ミリ好ましくは略261ミ リ、車輪案内用傾斜面3Aの垂直高さH2は80〜280ミリ好ましくは略18 0ミリ、前記車輪止面5から壁部2の上角部までの間隔Lを略210ミリに形成 している。また、前記車輪案内用傾斜面3Aの傾斜長さは、車輪幅とほぼ同じか 、多少大きくすることが好ましい。前記車輪受脚部3には、長さ方向等間隔に断 面切欠溝状で正面縦長の取付用凹所6が複数形成され、この取付用凹所6の底面 からガードフェンス1の底面に挿通して塩ビ製の取付用パイプ7が埋設され、こ の取付用パイプ7には固定部材たるケミカルアンカー等のアンカーボルト8が挿 通され、このアンカーボルト8の下部がコンクリート基礎9に固定され、さらに 、そのアンカーボルト8の上部が前記取付用凹所6内に収納される。なお、前記 コンクリート基礎9は、プレキャストコンクリートあるいは現場打ちコンクリー トにより形成される。
【0011】 前記ガードフェンス1の長さ方向一端面中央には、平面略半円形の突条10が縦 設されるとともに、長さ方向他端には、その突条10が係合する受溝11が縦設され ている。また、前記壁部2の両端上部には、側端部が開口しかつ上開口部12Aを 有する接続用凹所12が形成され、この取付用凹所12に対応して前記壁部2の上部 には塩ビ製のパイプ13が埋設され、このパイプ13に横締用部材であるPC鋼材14 が挿通され、このPC鋼材14のねじ部を有する接続端部14Aがそれぞれ前記接続 用凹所12内に臨み、その接続端部14A,14A相互がカプラー15により接続される 。なお、前記PC鋼材14には、予めプレストレストを付与しており、定着具16に より定着している。
【0012】 次に前記ガードフェンス1の施工について説明すると、コンクリート基礎9に 複数のガードフェンス1,1を並べ、突条10と受溝11を係合して隣合うガードフ ェンス1,1相互を接続し、カプラー15により相互のPC鋼材14の接続端部14A ,14Aを連結してガードフェンス1,1を長さ方向一体に剛結する。この場合、 突条10と受溝11との係合により隣合うガードフェンス1,1の位置合わせが行わ れ、かつ突条10と受溝11との重なり部分によって、隣合うガードフェンス1,1 が正面方向からの衝撃に対して強固に連結され、さらにそのPC鋼材14の端部14 A,14A相互の接続により一層強固に一体化される。また、その連結作業は、ガ ードフェンス1,1を並べた後に、上開口部12Aから工具あるいは手を差し入れ て簡便に行うことができる。そして、図示しないドリルを取付用パイプ7に挿通 し、このパイプ7に連続する取付孔7Aをコンクリート基礎9に穿設し、アンカ ーボルト8をコンクリート基礎9に固定し、該コンクリート基礎9に車輪受脚部 3を固定する。この場合、アンカーボルト8の上部は取付用凹所6内に収納され るため、ガイドフェンス1の外面に突起が現れず車両Kに対して安全であるとと もに、外観意匠も良好なものになる。
【0013】 このようにして構築したガイドフェンス1にあっては、道路Rを走行する車両 Kが、該ガイドフェンス1に対して斜めに侵入してくると、図6及び図7に示す ように、車両Kの車輪Tが車輪止面4と車輪受面5に当たり、車両Kの衝撃の一 部を吸収し、すなわち衝撃加速度を落とした後、車両Kのボディーが壁部2に衝 突する。これにより、衝撃が分散され、衝突時における乗員の安全性を向上する ことができる。さらに、図8は車輪Tの軌跡Wを示すものであり、衝突した車両 Kのガイドフェンス1寄りの車輪Tは、車輪案内用傾斜面3Aに乗上げた後、そ の傾斜によって前記軌跡Wが弧を描くようにして向きを変え、車両Kは該車輪案 内用傾斜面3Aに案内されて車線に復帰し、また、平坦傾斜面2Aと車輪案内用 傾斜面3Aが円弧面4により連結されているため、その復帰がスムーズに行われ 、さらに、ボディーが衝突する傾斜面2Aは平坦形状が長さ方向に連続したもの であるため、ボディーと平坦傾斜面2Aとの摩擦により、衝突時の勢いも多少軽 減され、また、反対車線への逸脱も防止される。また、車両Kの速度が比較的低 速であれば、車輪Tが垂直な車輪止面5に当るだけで壁部2への衝突は免れるこ とができる。さらに、車輪受脚部3の上部の壁部2もテーパ状に形成され、車輪 止面5から壁部2の上端角部まで間隔Lを置いているため、垂直な壁に比べて衝 突時間が百分の1秒単位程度ではあるが大となり、衝撃加速度を緩和することが できる。
【0014】 このように本実施例では、平坦傾斜面2Aを両側に有する壁部2と、この壁部 2の下部に設けられ下方に向かって拡大する車輪受脚部3と、この車輪受脚部3 の両側に設けられ平坦傾斜面2Aの水平面に対する傾斜角θ1より小さな傾斜角 θ2を有する車輪案内用傾斜面3Aと、それら両傾斜面2A,3Aを連結する彎 曲面4とを具備するものであるから、衝突車両Kは車輪Tが車輪受脚部3に当り 衝撃の一部が吸収されてから壁部2に衝突し、さらに、その車両Kのフェンス寄 り前側車輪Tが車輪案内用傾斜面3Aに乗上げ、案内用傾斜面3Aに案内されて 向きを変えて車線に復帰するため、衝突時における乗員の安全性の向上を図るこ とができる。
【0015】 また本実施例においては、ガードフェンス1の両端にそれぞれ突条10とこの突 条が係合する受溝11とを設け、壁部2の上部に横締用部材であるPC鋼材14を挿 通し、このPC鋼材14の接続端部14Aを、壁部2の両端上部に形成した接続用凹 所12に臨ませ、この接続用凹所12の上部に上開口部12Aを設けたものであるから 、隣合うガードフェンス1,1を突き合わせた後、接続用凹所12内にて隣合うP C鋼材14の接続端部14A,14Aを上開口部12Aから工具あるいは手を差し入れて 簡便に接続することができ、この接続により隣合うガードフェンス1,1を強固 に連結することができる。また、突条10と受溝11との係合により隣合うガードフ ェンス1の位置合わせを容易に行うことができ、かつ突条10と受溝11との重なり 部分により隣合うガードフェンス1,1が長さ方向に一体化され正面方向からの 衝撃に対して強固なものとなる。また下部はアンカーボルト8により、上部はガ イドフェンス1,1相互をPC鋼材14を介して一体に連結したことにより、複数 並べたガイドフェンス1,1は耐衝撃性に優れたものとなる。
【0016】 また実施例上の効果として、ガイドフェンス1を高強度コンクリートにより成 型し、また、PC鋼材14により長さ方向にプレストレストを付与することにより 、耐衝撃性が向上するとともに、従来の鋼製のものに比べて海の近く等の塩害地 域において耐久性が向上する。
【0017】 尚、本考案は上記実施例に限定されるものではなく、本考案の要旨の範囲内に おいて種々の変形実施が可能である。例えば壁部2の形状,寸法,大きさ等は適 宜選定可能であり、また、突条と受溝の形状も凹と凸の部位が相互に係合するも のであれば、適宜選定可能である。また、実施例では図示しなかったがガイドフ ェンスの設置後、各凹所6,12をモルタルコンクリートなどにより埋め、車輪案 内用傾斜面3Aと同一面に仕上げることができる。
【0018】
【考案の効果】
本考案は、平坦傾斜面を両側に有する壁部と、この壁部の下部に設けられ下方 に向かって拡大する車輪受脚部と、この車輪受脚部の両側に設けられ前記平坦傾 斜面の水平面に対する傾斜角より小さな傾斜角を有する車輪案内用傾斜面と、そ れら両傾斜面を連結する彎曲面とを備えたものであるから、強度的に優れ、かつ 衝突時における乗員の安全性の向上を図ることができるコンクリートガードフェ ンスを提供することができる。
【0019】 また本考案は、前記ガードフェンスの両端にそれぞれ突条とこの突条が係合す る受溝とを設け、前記壁部の上部に横締用部材を挿通し、この横締用部材の接続 端部を、前記壁部の両端上部に形成した接続用凹所に臨ませ、この接続用凹所の 上部を開口したものであるから、ガイドフェンス相互の連結作業が容易で、強度 的に優れ、かつ衝突時における乗員の安全性の向上を図ることができるコンクリ ートガードフェンスを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す斜視図である。
【図2】本考案の一実施例を示す断面図である。
【図3】本考案の一実施例を示す正面図である。
【図4】本考案の一実施例を示す平面図である。
【図5】本考案の一実施例を示す要部の拡大平面図であ
る。
【図6】本考案の一実施例を示す平面説明図である。
【図7】本考案の一実施例を示す側面説明図である。
【図8】本考案の一実施例を示す車輪の軌跡を説明する
斜視図である。
【図9】従来のガードフェンスに車両が衝突した場合を
説明する平面説明図である。
【符号の説明】
1 ガードフェンス 2 壁部 2A 平坦傾斜面 3 車輪受脚部 3A 車輪案内用傾斜面 4 彎曲面 6 取付用凹所 8 アンカーボルト(固定部材) 9 コンクリート基礎(基礎) 10 突条 11 受溝 12 接続用凹所 12A 上開口部 14 PC鋼材(横締用部材) 14A 接続端部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 000228785 日本サミコン株式会社 新潟県新潟市弁天橋通1丁目8番23号 (71)出願人 591197699 日本高圧コンクリート株式会社 北海道札幌市中央区南2条西3丁目8番地 (71)出願人 000230010 日本プレスコンクリート株式会社 東京都港区芝4丁目2番3号 (71)出願人 000229128 日本ゼニスパイプ株式会社 東京都中央区東日本橋2丁目24番14号 (71)出願人 390004938 羽田コンクリート工業株式会社 東京都中央区日本橋2丁目16番11号 (71)出願人 000201504 前田製管株式会社 山形県酒田市上本町6番7号 (71)出願人 000005854 丸紅株式会社 大阪府大阪市中央区本町2丁目5番7号 (72)考案者 加藤 隆昭 東京都中央区築地1丁目8番2号 旭コン クリート工業株式会社内 (72)考案者 畑 実 京都府京都市伏見区淀本町225 京阪コン クリート工業株式会社内 (72)考案者 比留間 豊 東京都中央区銀座5丁目1番15号 興和コ ンクリート株式会社内 (72)考案者 赤間 淳一 東京都中央区銀座5丁目1番15号 興和コ ンクリート株式会社内 (72)考案者 大原 秀男 東京都港区新橋五丁目参拾参番拾壱号 日 本ヒューム管株式会社内 (72)考案者 松葉 美晴 新潟県新潟市弁天橋通1丁目8番23号 日 本サミコン株式会社内 (72)考案者 池田 智 北海道札幌市中央区南2条西3丁目8番地 日本高圧コンクリート株式会社内 (72)考案者 田中 秀樹 東京都港区芝四丁目2番3号 日本プレス コンクリート株式会社内 (72)考案者 津島 幸人 東京都中央区東日本橋二丁目24番14号 日 本ゼニスパイプ株式会社内 (72)考案者 平林 弘義 東京都中央区日本橋2丁目16番11号 羽田 コンクリート工業株式会社内 (72)考案者 佐藤 啓 山形県酒田市上本町6番7号 前田製管株 式会社内 (72)考案者 望月 和之 東京都千代田区大手町1丁目4番2号 丸 紅株式会社内

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平坦傾斜面を両側に有する壁部と、この
    壁部の下部に設けられ下方に向かって拡大する車輪受脚
    部と、この車輪受脚部の両側に設けられ前記平坦傾斜面
    の水平面に対する傾斜角より小さな傾斜角を有する車輪
    案内用傾斜面と、それら両傾斜面を連結する彎曲面とを
    備えたことを特徴とするコンクリートガードフェンス。
  2. 【請求項2】 前記ガードフェンスの両端にそれぞれ突
    条とこの突条が係合する受溝とを設け、前記壁部の上部
    に横締用部材を挿通し、この横締用部材の接続端部を、
    前記壁部の両端上部に形成した接続用凹所に臨ませ、こ
    の接続用凹所の上部を開口したことを特徴とする請求項
    1記載のコンクリートガードフェンス。
JP125893U 1993-01-21 1993-01-21 コンクリートガードフェンス Pending JPH0657918U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP125893U JPH0657918U (ja) 1993-01-21 1993-01-21 コンクリートガードフェンス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP125893U JPH0657918U (ja) 1993-01-21 1993-01-21 コンクリートガードフェンス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0657918U true JPH0657918U (ja) 1994-08-12

Family

ID=11496441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP125893U Pending JPH0657918U (ja) 1993-01-21 1993-01-21 コンクリートガードフェンス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0657918U (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010088760A (ko) * 2001-09-01 2001-09-28 이광민 교량 상판의 강성 방호벽 설치방법
JP2008075359A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Kcon Kk 自動車道路高架橋の中央分離帯用のプレキャストコンクリート製ガードフェンスおよびその施工方法
JP2008142572A (ja) * 2008-02-18 2008-06-26 Autech Japan Inc 旋回方向規制構造
KR100977197B1 (ko) * 2010-05-18 2010-08-20 금호이엔씨 주식회사 프리캐스트 콘크리트 방호벽
JP2012509423A (ja) * 2008-11-20 2012-04-19 レブロク・ゲーエムベーハー 交通領域のための分離部材を接続するための接続システム
JP2014020098A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Taisei Corp プレキャストコンクリート部材
JP2020007898A (ja) * 2018-11-21 2020-01-16 ケイコン株式会社 仮設防護柵及びその施工方法
JP2020007706A (ja) * 2018-07-02 2020-01-16 ケイコン株式会社 仮設防護柵及びその施工方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6323309B2 (ja) * 1980-04-24 1988-05-16 Unitika Ltd
JPH0211821B2 (ja) * 1986-12-25 1990-03-15 Sanyo Electric Co

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6323309B2 (ja) * 1980-04-24 1988-05-16 Unitika Ltd
JPH0211821B2 (ja) * 1986-12-25 1990-03-15 Sanyo Electric Co

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010088760A (ko) * 2001-09-01 2001-09-28 이광민 교량 상판의 강성 방호벽 설치방법
JP2008075359A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Kcon Kk 自動車道路高架橋の中央分離帯用のプレキャストコンクリート製ガードフェンスおよびその施工方法
JP4618731B2 (ja) * 2006-09-22 2011-01-26 ケイコン株式会社 自動車道路高架橋の中央分離帯用のプレキャストコンクリート製ガードフェンスおよびその施工方法
JP2008142572A (ja) * 2008-02-18 2008-06-26 Autech Japan Inc 旋回方向規制構造
JP2012509423A (ja) * 2008-11-20 2012-04-19 レブロク・ゲーエムベーハー 交通領域のための分離部材を接続するための接続システム
KR100977197B1 (ko) * 2010-05-18 2010-08-20 금호이엔씨 주식회사 프리캐스트 콘크리트 방호벽
JP2014020098A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Taisei Corp プレキャストコンクリート部材
JP2020007706A (ja) * 2018-07-02 2020-01-16 ケイコン株式会社 仮設防護柵及びその施工方法
JP2020007898A (ja) * 2018-11-21 2020-01-16 ケイコン株式会社 仮設防護柵及びその施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0657918U (ja) コンクリートガードフェンス
JP2525548B2 (ja) コンクリ―トガ―ドフェンス
JP3577497B2 (ja) 道路用防護装置
KR200391781Y1 (ko) 가드레일용 지주대의 매설보강구조
KR20160027702A (ko) 차량방호울타리 레일 프레임
JP5140748B2 (ja) コンクリート擁壁と防護柵と車輪誘導柵の複合施設
JP4817950B2 (ja) コンクリート擁壁と防護柵と車輪誘導柵の複合施設
JP2005076349A (ja) 車両用防護柵
JP4170800B2 (ja) 防護柵設置対応型擁壁ブロック
KR100380184B1 (ko) 도로의 충격흡수용 가이드레일
JP4410765B2 (ja) 道路用防護柵
KR100560732B1 (ko) 회전마찰재를 이용한 충격 흡수장치
JP2002322622A (ja) 木製防護柵
CN111764327B (zh) 一种公路用拼接式防撞装置及其防护方法
CN210857059U (zh) 单层横梁道路护栏装置
JP4347596B2 (ja) 車両用防護柵に取付けるクッション部材
KR101925977B1 (ko) 차량 충돌시 지주가 밀리면서 충격흡수가 가능한 중앙분리대
KR100585853B1 (ko) 도로 옹벽의 방호책 구조
KR200274030Y1 (ko) 슬라이드형 차량용 방호장치
KR200347251Y1 (ko) 회전마찰재를 이용한 충격 흡수장치
JP2527237Y2 (ja) 立体駐車場用ケーブル式防護柵のコーナー構造
KR20180059589A (ko) 가드레일 지주 구조체
JPH0612014Y2 (ja) 路上標識体
JPS59326Y2 (ja) 柵体取付式高欄
KR100629730B1 (ko) 건축단지 지하주차장 기둥보호 시설